CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
横浜駅 - Wikipedia

横浜駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

横浜駅(よこはまえき)は、神奈川県横浜市西区高島二丁目(JR)・高島一丁目(京急)、南幸一丁目(東急・横浜高速・相鉄・市営)にある東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京急行電鉄京浜急行電鉄相模鉄道横浜市営地下鉄横浜高速鉄道である。

横浜駅(手前が東口=海側・遠方が西口)
拡大
横浜駅(手前が東口=海側・遠方が西口)
西口駅舎とバスターミナル(2004年11月29日撮影)
拡大
西口駅舎とバスターミナル(2004年11月29日撮影)

目次

[編集] 利用可能な鉄道路線

「きた通路」のJR線北改札(2004年11月29日撮影)
拡大
「きた通路」のJR線北改札(2004年11月29日撮影)
JR線の9・10番線ホーム東京方から大船方を望む(2004年11月29日撮影)
拡大
JR線の9・10番線ホーム東京方から大船方を望む(2004年11月29日撮影)
「中央通路」の京急線中央改札(2004年11月29日撮影)
拡大
「中央通路」の京急線中央改札(2004年11月29日撮影)
「みなみ通路」のJR線南改札(2004年11月29日撮影)
拡大
「みなみ通路」のJR線南改札(2004年11月29日撮影)
「みなみ通路」の相鉄線改札(2004年11月29日撮影)
拡大
「みなみ通路」の相鉄線改札(2004年11月29日撮影)
東急東横線・みなとみらい線改札口(2004年4月30日撮影)
拡大
東急東横線・みなとみらい線改札口(2004年4月30日撮影)
東急東横線・みなとみらい線ホーム(2004年4月30日撮影)
拡大
東急東横線・みなとみらい線ホーム(2004年4月30日撮影)
横浜市営地下鉄線改札(2004年11月29日撮影)
拡大
横浜市営地下鉄線改札(2004年11月29日撮影)

[編集] 乗り換え標準時分

  • JR東日本各線-京浜急行 約3分(専用乗り換え通路)
  • JR東日本各線-相模鉄道 約5分(みなみ通路経由)
  • JR東日本各線-横浜市営地下鉄 約10分(みなみ通路経由)
  • JR東日本各線-東急電鉄(東横線)・みなとみらい線 約10分
  • 京浜急行-相模鉄道 約5分(京急線南側改札経由)
  • 京浜急行-横浜市営地下鉄 約15分(京急線南側改札経由)
  • 京浜急行-東急電鉄(東横線)・みなとみらい線 約10分
  • 相模鉄道-横浜市営地下鉄 約5分
  • 相模鉄道-東急電鉄(東横線)・みなとみらい線 約10分
  • 横浜市営地下鉄-東急電鉄(東横線)・みなとみらい線 約15分

[編集] 駅構造

東急東横線とみなとみらい線のホームは地下5階(改札口は地下3階)に、横浜市営地下鉄3号線は地下3階、その他の路線のホームは地上にある。駅の東西は地下1階相当の階層にある「きた通路」・「中央通路」・「みなみ通路」の3本の自由連絡通路で結ばれ、これら3本の通路は地下2階の「南北連絡通路」によって結ばれている。

東急東横線の旧駅・高架線撤去工事に伴い工事中の箇所が多く、旧東横線付近の通路が狭められている。このため朝のラッシュ時は相鉄及び市営地下鉄から東急・JR・京急への乗換客を捌き切れない状態に陥っており、緊急措置として店舗の閉店時間は締切になっている一部の通路を開放し、工事の影響を受けていない別の通路への誘導を図っている。

[編集] のりば

[編集] 京急

上下方向別単式ホーム渋谷駅山手線ホームと同様)で、JR線ホームの南隣に位置する。1974年5月以降島式1面2線ホームであったが、2006年7月22日から東口側にが設置された下り線専用ホームを使用しており、従来のホームは上り線専用となった。政令指定都市の中心駅としては極めて小さいながらも独立した駅舎を持っているが、この下りホーム設置により撤去される。跡地には2008年に地下1階・地上8階建ての駅ビルが開業し、同社のオフィスの他に飲食店コンビニエンスストアが入居する予定である。なお、この駅ビルは新設下りホームと直結される。

改札口はきた、中央、みなみの各自由通路に面して設置されているほか、JRとの乗換改札がある。以前あった相鉄連絡改札口(乗換改札ではない)は2006年3月17日に閉鎖され、翌日みなみ通路に連絡する南改札が開設された。

停車位置の案内として、足下に快特・特急用ステッカーを設置する他、列車によって両数・ドア数が異なるため、柱に表記した番号も利用している。また快特・特急の後方に4両連結される羽田空港行車両にて羽田空港に向かう乗客のため、2番線の上大岡寄り4両の足下のステッカーには、どちらのターミナル寄りの車両であるかがそのターミナルを使用する航空会社の略称と共に書かれている。

1 本線 上大岡横須賀中央浦賀・(久里浜線三崎口・(逗子線新逗子方面
2 本線 京急川崎品川・(空港線羽田空港・(都営浅草線浅草押上方面

[編集] JR

島式4面8線のホームを持ち、番線は京急からの通し番号になっている。京浜東北線・根岸線、横須賀線・湘南新宿ラインはそれぞれ1面2線、東海道線は2面4線である。湘南新宿ラインは東海道線直通列車も横須賀線ホームを使用する。

東海道線ホームにある待避線の使用頻度は高くないが、ラッシュ時を中心に特急や快速列車の退避が行われている。また2004年10月のダイヤ改正による湘南新宿ライン増発までは夕ラッシュ時に当駅折り返しの列車があり、当駅始発の下り列車は本来上り列車用の7番線から発車していた。

改札は中央通路に面して2箇所、きた・みなみ両通路に面してそれぞれ1箇所、さらに京急との連絡改札がある。みどりの窓口は中央通路とみなみ通路沿いに設置されている。

  • 横須賀線ホームは10番線河川上のホームのみ神奈川区にまたがる。また、旧東横線を撤去した跡地を利用して拡幅される予定で、工事も開始されている。
  • 一部の柱に番号が振られており、列車・電車の停車位置やグリーン車の位置の案内などに用いる。
  • 甲府・松本方面へ向かう横浜線中央本線の臨時特急「はまかいじ」は、京浜東北線ホームの4番線から発車する。
  • 上り寝台列車が不測の事態などで大幅に遅延した場合は小田原駅に臨時停車し、当駅を通らず品川駅で運転が打ち切りになることがある。(小田原~品川間は東海道貨物線経由で運転。)その場合、当駅へ向かうには小田原駅での乗り換えとなる。
3 根岸線 桜木町関内磯子大船方面
4 京浜東北線 品川東京浦和大宮方面
横浜線 新横浜町田八王子方面
5 東海道本線(待避線 藤沢平塚小田原熱海方面
6 東海道本線 藤沢・平塚・小田原・熱海・(伊東線伊東方面
東海道本線(寝台列車 大阪出雲市高松大分熊本方面
7 東海道本線 川崎・品川・東京方面
8 東海道本線(待避線) 川崎・品川・東京方面
9 横須賀線 大船・逗子横須賀久里浜方面
湘南新宿ライン(東海道線直通) 藤沢・平塚・小田原方面
10 横須賀線 新川崎・品川・東京・(総武快速線千葉方面
湘南新宿ライン(宇都宮線直通) 新宿池袋・大宮・小山宇都宮方面
湘南新宿ライン(高崎線直通) 新宿・池袋・大宮・熊谷高崎方面
特急「成田エクスプレス 東京・成田空港方面

[編集] 相鉄

地上2階に4面3線の頭端式櫛型ホームが設けられ、1・2番線用降車ホーム、2・3番線用乗車ホームがそれぞれ同一の島を構成する。すべてのホームに柵があり、足元にドア番号が記載されている。改札は2階の端とホーム中程を降りた1階の2ヶ所にある。

急行は海老名駅方面に、快速はいずみ野線の湘南台駅方面にそれぞれ向かう。現在日中の普通は大和行と湘南台行が交互に運転されている。

1 二俣川大和海老名・(いずみ野線湘南台方面(各駅停車、ラッシュ時及び日中のみ使用)
  1・2番線降車専用
2 二俣川・大和・海老名・(いずみ野線)湘南台方面(早朝・深夜は各駅停車、日中は急行・快速)
3 二俣川・大和・海老名方面
  3番線降車専用

[編集] 東急・横浜高速鉄道

東急東横線とみなとみらい線は共同使用駅であり管理は東急が行っている。下りの終電を除いて全列車相互直通運転を行っているため同一改札内にあり、島式1面2線のホームになっている。また東横線の渋谷寄りにシーサスポイントがあるが、みなとみらい線内が不通になった時など非常時のみ使用され、定期列車は一日一本の当駅始発各駅停車渋谷行きのみ使用される。

みなとみらい線との直通を行う前の東横線は高架・相対式2面2線のホームであった。現在旧駅と高架橋の撤去工事を行っているため、コンコースは狭い状態が続いている。駅部と高架橋の撤去後はコンコースを拡幅し、エスカレーターとエレベーターの増設を行う予定である。

1 横浜高速鉄道みなとみらい線 みなとみらい 元町・中華街方面
2 東急東横線 菊名武蔵小杉自由が丘渋谷方面

[編集] 横浜市営地下鉄

島式1面2線のホームを持つ。駅番号は20。副名称は「相鉄ジョイナス前」。混雑緩和のためホームを三ッ沢下町寄りに延伸する予定である。

1 関内・上大岡・戸塚・湘南台方面
2 新横浜・あざみ野方面

[編集] 駅構内設備

レッツキヨスク
  • 横浜1号店 - 改札外、中央通路の東口出口付近
  • 横浜2号店 - 改札外、中央通路の中央付近
  • 横浜5号店 - JR北側コンコース内、中央北改札を入って正面
  • 横浜6号店 - JR北側コンコース内、京急連絡改札横
  • 横浜8号店 - JR3・4番線ホーム東京方
  • 横浜9号店 - JR3・4番線ホーム大船方
  • 横浜10号店 - JR5・6番線ホーム東京方
  • 横浜11号店 - JR5・6番線ホーム大船方
  • 横浜16号店 - JR9・10番線ホーム東京方
  • 横浜19号店 - 西口出口、CIALとの接合部付近
  • 横浜21号店 - 西口出口、相鉄線改札口への通路の接合部付近
  • 横浜24号店 - 西口出口、西口地下街への階段入口付近
  • 横浜29号店 - JR北改札コンコース内、北改札を入って左手
  • 横浜30号店 - JR南改札コンコース内、南改札を入って正面


NEWDAYS
  • 横浜南口店 - JR南改札コンコース内、南改札を入って左手


崎陽軒
  • JR3・4番線ホーム
  • JR5・6番線ホーム
  • 改札外、中央通路
  • 中央西口出口、西口地下街への階段入口付近
  • みなみ西口、相鉄線1階改札付近
  • 東急東横・みなとみらい線改札内

[編集] 利用状況

1日あたり乗車人員の推移
拡大
1日あたり乗車人員の推移

神奈川県内最大のである。JR・私鉄・地下鉄を合わせた1日あたりの乗降客数は205万人にのぼり、全国でも新宿駅などに次いで第5位となっている。

以下に鉄道会社それぞれの1日平均乗降客数(2004年度、JR東日本は2005年度の乗車人員)を記載する。

  • JR東日本 38万4,594人 - JRの駅として全国で4位の利用者数。
  • 相鉄 43万7,354人 - 相鉄の駅として1位の利用者数。
  • 東急 約31万3千人 - 東急の駅としては渋谷駅に次いで第2位。
  • 京急 約30万4千人 - 京急の駅として利用者数は1位。
  • 横浜市営地下鉄 約12万人 - 横浜市営地下鉄の駅として利用者数は1位。
  • 横浜高速鉄道 約11万6千人 - 横浜高速鉄道の駅として利用者数は1位。

[編集] 駅別乗降客数ランキング(2005年)

順位 駅名 乗降客数(1日平均)
1 新宿駅 3,466,398
2 池袋駅 2,619,761
3 大阪駅梅田駅 2,230,252
4 渋谷駅 2,136,011(直通連絡人員を含めると283万人)
5 横浜駅 2,050,273
6 北千住駅 1,468,155
7 名古屋駅 1,080,000
8 東京駅 1,050,000
9 品川駅 873,892
10 高田馬場駅 856,196

[編集] 駅周辺

西口・東口共、数階層に渡る複雑な地下街があり、周辺のビルと直結している。

[編集] 東口

駅舎移転当時からの玄関口にあたり、商業施設の少ない時期もあったが、地下街ポルタと横浜そごうの開設からは盛り返している。

[編集] 西口

横浜駅西口の店舗などで構成される横浜駅西口振興協議会は、横浜駅西口の生誕50周年を記念して「やっぱ横浜西口じゃん。」キャンペーンを展開している。

[編集] 路線バス

[編集] 東口

横浜市営バス京浜急行バス神奈川中央交通江ノ島電鉄

横浜駅(東口ターミナル・そごう1階)
横浜シティ・エア・ターミナル(YCAT)(東口横浜スカイビル1階)
横浜駅改札口前(東口地下街ポルタ入口そば)
  • 横浜駅(東口バスターミナル)に向かう路線バスすべて(高速・空港連絡を除く)

[編集] 西口

横浜市営バス神奈川中央交通相模鉄道

横浜駅西口(西口第1ターミナル=ダイヤモンド地下街上)
  • 1番乗り場
    • <36> 緑車庫前・菅田町(市営)
    • <82> 八反橋・神大寺入口(同上)
  • 2番乗り場
    • <24> 生麦(大口駅東口経由/新町経由)(市営)
    • <31> 大口循環(同上)
  • 3番乗り場
    • <35> 三ツ沢循環(市営)
    • <50> 栗田谷循環・神大寺入口(同上)
  • 4番乗り場
    • <68> 滝頭(市営)
    • <浜4> 桜木町駅(清水ヶ丘経由)(相鉄)
    • <浜16> 西原住宅(同上)
  • 5番乗り場
    • <92> 笹山団地中央(市営)
  • 6番乗り場
    • <34> 沢渡循環(市営)
    • <44> 八反橋循環(同上)
  • 7番乗り場
    • <38> 鶴見駅西口(市営)
    • <81> 菅田町(同上)
    • <83> 旭硝子前(同上)
  • 8番乗り場
  • 9番乗り場
    • <浜11> 上星川駅・釜台住宅第3(相鉄)
  • 10番乗り場
    • <浜5> 横浜駅西口・洪福寺(相鉄)
    • <浜10> 横浜国大(同上)
  • 11番乗り場
    • <87> 市民病院循環(市営)
    • <114> 東神奈川駅西口(同上)
    • <202> 循環外回り・横浜国大前(同上)
  • 12番乗り場
    • <62> 千丸台団地(市営・神奈中・相鉄)
  • 13番乗り場
    • <5> 若葉台中央・亀甲山(市営)
    • <横04> 鶴間駅東口(神奈中)
    • <横51> 中山駅(鴨居町経由)(同上)
    • <横52> 中山駅(鶴ヶ峰駅経由)(同上)
  • 14番乗り場
    • <1> 中山駅前・緑車庫(三ッ沢上町駅前経由)(市営)
    • <5> 保土ケ谷車庫(同上)
    • <25> 保土ケ谷駅西口(同上)
    • <201> 循環内回り・浅間町車庫前(同上)
  • 15番乗り場
横浜駅西口(西口第2ターミナル=地下鉄駅北側上)
  • 19番乗り場
    • <39> 中山駅前・緑車庫前(泉谷寺団地前経由)(市営)
    • <96> 八反橋(同上)
    • <深夜> 十日市場駅前(同上)
  • 20番乗り場
  • 21番乗り場
    • <95> 市が尾駅(第三京浜経由)(市営)
    • <109> スカイウォーク前(同上) 
  • 22番乗り場
  • 23番乗り場
    • <横17> 東戸塚駅東口(神奈中)
    • <横46> 戸塚駅東口(保土ヶ谷駅東口経由)(同上)  
  • 24番乗り場
    • <53> 平和台折返場(市営)
横浜駅西口(三菱東京UFJ銀行前)
  • <深夜> 保土ケ谷車庫前(神大寺入口経由)(市営)
  • 深夜急行:二俣川大和海老名駅(相鉄)
  • <浜5(深夜)> 洪福寺(同上)
  • <浜11(深夜)> 上星川駅(同上)
横浜駅西口(横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ)
相鉄高速バスセンター (西口徒歩約5分)
  • 高速・昼行:富士急ハイランド・河口湖駅(相鉄自動車・富士急山梨バス)
  • 高速・夜行:<レイク&ポート号>横手・大曲・角館・田沢湖駅前(相模鉄道・羽後交通)
  • 高速・夜行:<ラピュータ号>金沢駅前(相模鉄道・北陸鉄道)
  • 高速・夜行:<ブルーライト号>茨木駅・OCAT・あべの橋(天王寺)(相模鉄道・近鉄バス)
  • 高速・夜行:<トリトン号>高松駅・丸亀バスセンター(相模鉄道・琴平参宮電鉄)

[編集]

横浜駅東口(そごう駐車場内)

[編集] 歴史

現在の横浜駅付近は幕末まで海の中であり、明治維新直後に高島嘉右衛門らが埋め立て事業を行い、鉄道が敷設された。海はその後も現在の西口近くに「平沼」として残った。

  • 1872年5月7日 - 横浜停車場(初代横浜駅)開業。日本で最初に開業された鉄道駅の一つ。開業時の横浜駅は現在の桜木町駅の位置にあった。
  • 1887年7月11日 - 東海道本線の横浜駅以西(国府津駅まで)が開業。新橋駅方面と国府津駅方面を直通する列車は、横浜駅で進行方向を反転(スイッチバック)する必要が生じた。
  • 1898年8月1日 - 東海道本線のスイッチバック解消のため、横浜駅を経由しない短絡直通線が開通。横浜以西への直行優等列車は、横浜の代わりに上りは「程ヶ谷駅」(現在の保土ヶ谷駅)、下りは「神奈川駅」(かつて現在の横浜駅から東京方面へ1km程度の位置にあった駅)停車とし、横浜~程ヶ谷間を連絡する小運転列車が設定される。
  • 1901年10月10日 - 短絡線上に横浜の人の利便を図って「平沼駅」(現在の横浜駅に程近い位置)を設置。優等列車は神奈川・程ヶ谷駅に代わってこの平沼駅に停車する様になる。
  • 1915年8月15日 - 東海道本線の横浜通過を避けるため、現在の高島町駅付近に2代目となる横浜駅が開業。初代横浜駅を桜木町駅と改称すると共に、平沼駅を廃止。
  • 1923年9月1日 - 関東大震災で焼失。
  • 1923年9月7日 - 仮駅舎設置。しばらくの間仮駅舎で営業。この頃に平沼が完全に埋め立てられる。
  • 1928年5月18日 - 東京横浜電鉄(現・東急東横線)が開通し、接続。
  • 1928年10月15日 - 3代目となる現在の横浜駅が2代目横浜駅のさらに北側、現在の地に開業。東海道本線を現在のルートに変更。神奈川駅を廃止。
  • 1930年2月5日 - 京浜電気鉄道(現・京急本線)が開通し、接続。
  • 1933年12月27日 - 神中鉄道(現・相鉄本線)が開通し、接続。
  • 1945年5月29日 - 横浜大空襲により駅設備の大半が焼失。
  • 1957年12月9日 - 北側自由地下通路供用開始。
  • 1965年10月1日 - 「みどりの窓口」開設。
  • 1974年5月26日 - 京急線のホームが変則相対式2面2線から島式1面2線に変更。
  • 1976年9月4日 - 横浜市営地下鉄3号線が接続。
  • 1980年11月7日 - 東口新駅舎・東西自由通路供用開始。
  • 1987年4月1日 - 国鉄分割民営化に伴い、東海道本線と根岸線はJR東日本に継承。
  • 1995年4月19日 - 横浜駅異臭事件が発生。
  • 1996年4月27日 - 臨時特急「はまかいじ」が運行開始し、始発駅となる。
  • 1999年 - 関東の駅百選に選定される。
  • 2004年1月31日 - 東急東横線と横浜高速鉄道みなとみらい線との相互直通運転に伴い、東急東横線のりばを地下化。きた通路・みなみ通路の供用開始。東西自由通路を「中央通路」に名称変更。
  • 2004年2月1日 - 横浜高速鉄道みなとみらい線が開通し、接続。同時に東急東横線とみなとみらい線の相互直通運転開始。
  • 2006年6月17日 - 市営地下鉄横浜駅に於いて、シンドラー社製のエレベーターに利用者4人が閉じ込められる事故が発生。4人は全員無事だった。また同年10月1日にも同様の事故が発生。
  • 2006年7月22日 - 京急横浜駅に下り専用ホームを設置。従来のホームは上り専用となり、32年ぶりに変則相対式2面2線の構造に戻る。

[編集] 隣の駅

東日本旅客鉄道
東海道本線
湘南ライナー・通勤快速
通過
快速アクティー
川崎駅 - 横浜駅 - 大船駅
普通
川崎駅 - 横浜駅 - 戸塚駅
横須賀線
新川崎駅 - 横浜駅 - 保土ヶ谷駅
湘南新宿ライン(東海道線~高崎線)
特別快速・快速
大崎駅 - 横浜駅 - 戸塚駅
湘南新宿ライン(横須賀線~宇都宮線)
普通
新川崎駅 - 横浜駅 - 保土ヶ谷駅
京浜東北線・根岸線
東神奈川駅(京浜東北線) - 横浜駅 - 桜木町駅(根岸線)
京浜急行電鉄
京急本線
京急ウイング号
通過
快特
京急川崎駅 - 横浜駅 - 上大岡駅
特急
神奈川新町駅 - 横浜駅 - 上大岡駅
普通
神奈川駅 - 横浜駅 - 戸部駅
東京急行電鉄・横浜高速鉄道
東横線・みなとみらい線
特急・通勤特急・急行
菊名駅(東横線) - 横浜駅 - みなとみらい駅(みなとみらい線)
各駅停車
反町駅(東横線) - 横浜駅 - 新高島駅(みなとみらい線)
相模鉄道
相鉄本線
急行
横浜駅 - 二俣川駅
快速
横浜駅 - 星川駅
各駅停車
横浜駅 - 平沼橋駅
横浜市交通局
横浜市営地下鉄ブルーライン(1号線・3号線)
19高島町駅 - 20横浜駅 - 21三ッ沢下町駅

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com