神田駅 (東京都)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神田駅(かんだえき)は、東京都千代田区にある東日本旅客鉄道(JR東日本)、東京地下鉄(東京メトロ)の駅。東京地下鉄の駅番号はG-13。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
[編集] 駅構造
[編集] 東日本旅客鉄道
- 改札は南北に2箇所。北の改札(秋葉原側)から東口と北口が、南の改札(東京駅側)から西口と南口が利用できる。銀座線への乗り換えは北改札から。
- ホームは、島式3面6線で、京浜東北線南行の線路の外側に東北・上越新幹線が並走する。番線は、次のとおり。
- のりば
- 京浜東北線快速運転時間帯(主に10~15時間)は当駅を通過するため1・4番線は停車しないので、この時間帯は2・3番線の山手線しか利用できない。そのため、京浜東北線を利用するには東京駅か秋葉原駅での乗り換えとなる。中央線・京浜東北線相互間の乗換も一旦東京駅に出なければならない。
- 当駅発の中央線は早朝・深夜を除き全て快速および特快となる。この時間帯の中央線水道橋・千駄ヶ谷・大久保方面は御茶ノ水・四ツ谷・新宿で中央線各駅停車(銀色黄色帯の電車)に乗り換え。
[編集] 東京地下鉄
- 島式ホーム1面2線の地下駅。
- 渋谷寄り・浅草寄り双方に改札がある。
- JRへの乗り換えは渋谷寄りから。
- 反対の浅草寄りは、昭和30年代までの名残か、通路に歯科医や理髪店、和装小物店が細々と営業を行っている(2002年頃までは紳士服や帽子のオーダーメードを請け負うテーラーがあったが閉店したようである。店舗用スペースから、昭和30年代まではもっと栄えていたものと思われる)。そのまま進んだ先の出口は、秋葉原電気街の南端に近い(この出口にも、2002年頃までは、戦前の「地下鉄ストア」名残のビル内にダンスホールがあったが取り壊された。)。ただし、浅草寄り改札は夜9時で閉鎖される。
- のりば
[編集] 利用状況
- JR東日本
- 1日平均乗車人員 105,892人(2005年度)
- 東京メトロ
- 1日平均乗車人員 50,987人(2005年度)
[編集] バス路線
[編集] 駅周辺
- 中小のビルが立ち並ぶ街だが、駅の周辺に金券ショップや消費者金融の店舗が多い。古書街の神田はこちらではなく、神保町駅が最寄である。
- 銀座線の浅草寄り出口は、交通博物館(閉館)や秋葉原電気街の南端に近い。
- 最近は錦糸町や上野といったかつてからの歓楽街で暴力団の力が強い地域を避けてこの辺に出店する店もいる。(秋葉原駅周辺は営業禁止区域)
[編集] 歴史
- 1919年(大正8年)3月1日 - 中央本線の駅が開業。
- 1925年(大正14年)11月1日 - 東北本線の駅が開業。乗換駅となる。
- 1931年(昭和6年)11月21日 - 東京地下鉄道(現在の東京地下鉄銀座線)の駅が開業。
- 1941年(昭和16年)9月1日 - 東京地下鉄道、路線を帝都高速度交通営団(営団地下鉄)に譲渡。
- 1949年(昭和24年)6月1日 - 日本国有鉄道が発足。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により中央本線、東北本線(山手線、京浜東北線)はJR東日本の管轄となる。
- 2004年(平成16年)4月1日 - 営団地下鉄民営化。銀座線は東京地下鉄(東京メトロ)が継承。
[編集] 隣の駅
- 東日本旅客鉄道
- ■中央線(快速)
- ■京浜東北線
- 快速
- 通過
- 各駅停車
- 秋葉原駅 - 神田駅 - 東京駅
- 快速
- ■山手線
-
- 秋葉原駅 - 神田駅 - 東京駅
-
なお神田駅開業後の1943年までは、万世橋駅が現在の神田駅 - 御茶ノ水駅間に設けられていた。