五所川原駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
五所川原駅(ごしょがわらえき)は、青森県五所川原市大町にある東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線・津軽鉄道線の駅。津軽鉄道の駅設備はJRとほとんど共用であるが津軽五所川原駅(つがるごしょがわらえき)を名乗っている。
五所川原市の代表駅で利用者が多く、五能線の快速「深浦」と臨時快速「リゾートしらかみ」が停車する。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
[編集] 駅構造
島式1面2線と片面1面1線の計2面3線。津軽鉄道のホームは島式の片面のみ使用している。
- のりば
1 | ■五能線上り | 鰺ヶ沢・深浦方面 |
■五能線下り(折返・朝の1本のみ) | 板柳・弘前方面 | |
2 | ■五能線下り | 板柳・弘前方面 |
3 | ■津軽鉄道 | 金木・津軽中里方面 |
[編集] 東日本旅客鉄道 五所川原駅
- 津軽鉄道線の津軽五所川原駅と跨線橋を通じて直接繋がっている。
- 駅舎にはもしもし券売機Kaeruくん(稼働時間:6時20分~21時00分)、びゅうプラザ、自動券売機、待合室、キヨスクがある。
[編集] 津軽鉄道 津軽五所川原駅
- JR東日本五能線五所川原駅と駅舎・出札・改札口は別々だが跨線橋を通じて直接繋がっている。
- 駅舎には出札窓口がある。夜間・早朝時間帯(19時05分から翌朝6時55分まで)は窓口が無人となる。ただし運転扱いのため、ホームにある運転室には終日駅員が配置されている。
- 津軽五所川原駅で下車する場合、乗車券及び運賃は運賃箱に入れることとなっており、駅集札口では集札業務を行っていないので注意。なおストーブ列車運転時及び「金木桜まつり」期間中(混雑時のみ)は駅集札口にて集札を行う。
- 構内には津軽鉄道津軽五所川原機関区がある。
[編集] 弘南バス五所川原ターミナル
五所川原ターミナルは、五所川原駅前にある弘南バスのバス案内所である。停留所名は五所川原駅前(ごしょがわらえきまえ)。
[編集] 停車路線
- ノクターン号
- 五所川原~浜松町バスターミナル・品川バスターミナル
- 五所川原~浜松町バスターミナル・横浜駅
- ヨーデル号五所川原~盛岡線
- 五所川原~青森線
- 高野線
- 柏木経由五所川原~板柳線
- 廻堰経由五所川原~鶴田線
- 弘前~五所川原線
- 長富・金木・中里・小泊線
- 五所川原~鰺ヶ沢線
- 十三線
- 豊川線
- 出来島線
- 越水経由南広森線
- 藻川線
- 飯詰線
- 特急五所川原~青森空港線
[編集] 構造
- 五所川原駅向かい側にある。
- 待合室、乗車券・回数券窓口(営業時間6時55分~18時30分)、定期券窓口(営業時間8時30分~18時00分)、2006年に売店部分の改築が行われ、売店・おやき屋・そば屋に整理された。また、弘南観光五所川原営業所もある。
- 自動券売機設置(青森空港、青森駅~堤橋、弘前、十三、木造まで大人片道、ヨーデル号(弘前~盛岡間・小児は片道のみ)乗車券を発売)。
※尚、ヨーデル号で五所川原駅前から盛岡駅前まで往復で利用する場合の「弘前~五所川原間」専用往復乗車券(1000円)は、窓口で購入となる(自動券売機では発売していない)。また、ヨーデル号(弘前~盛岡間)以外の往復乗車券も窓口でのみ発売となる。 - 弘南バスに電話予約した場合に限り当窓口でノクターン号・キャッスル号の乗車券も扱っている。
- 窓口営業時間内は案内放送があり、発車の際はベルが鳴る。
- のりばは3つあるが、着順での停車となるため特に決められていない。尚、発車時刻が同じか近接しているバスがいる場合は2列に停車している場合がある。
- 基本的に発車5分前にはバスが到着し、乗車することができる。但し、五所川原営業所始発のバスは、その前に入線する場合がある。
[編集] 駅周辺
あたりは五所川原市の中心部で、駅周辺には役所や消防署などの公的機関や各種銀行などがそろっている。
- 津軽鉄道本社
- 津鉄観光(タクシー会社)
- 五所川原郵便局(集配普通局)
- 五所川原市立西北中央病院
- 五所川原商工会館 - 立佞武多を入れる小屋がある。その年の立佞武多を運行時に収納する。
- 五所川原市中央公民館
- 立佞武多の館
- 駅前商店街
- 中央公民館(反対側)
- 新生大橋
[編集] 利用状況
- 2005年度のJR東日本1日平均乗車人員は909人である。
[編集] 歴史
この駅はもともと陸奥鉄道の終着駅として陸奥鉄道の手により開業した。開業の6年後、大正13年には当駅から事実上陸奥鉄道の延伸である国鉄五所川原線が開通、のちにはこれが能代線と合わさって現在の五能線となる。昭和2年には陸奥鉄道が国鉄に買収となり昭和5年には津軽鉄道が当駅に入ってくる。津軽鉄道の駅は元来国鉄と同じ「五所川原」であり、実際問題としてもほとんど同一の駅であるのだが、昭和31年に「津軽五所川原」として分離された。
- 1918年(大正7年)9月25日 - 陸奥鉄道の川部駅から当駅までの開通と共に現在のJR駅が五所川原駅として開業する。
- 1924年(大正13年)10月21日 - 国鉄五所川原線が陸奥鉄道の延長線の形で当駅から陸奥森田駅まで開業する。
- 1927年(昭和2年)6月1日 - 陸奥鉄道が買収により国鉄五所川原線に編入される。
- 1930年(昭和5年)7月15日 - 津軽鉄道線五所川原駅開業。駅舎は国鉄との共同使用。
- 1936年(昭和11年)7月30日 - 現在の五能線が全通し東能代駅から川部駅までが五能線に改称される。
- 1956年(昭和31年)7月10日 - 国鉄五所川原駅より津軽鉄道線の駅が分離し、津軽五所川原駅に改称となる。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄の分割民営化により国鉄駅が東日本旅客鉄道の駅となる。
- 1989年(平成元年)12月1日 - JR駅構内に「五能線営業所」が設置され営業開始となる。
- 199x年(平成x年) - JR駅待合室内にあった立喰いそば屋撤退しKIOSK拡充。また、JRホーム上にあったKIOSKも撤退。
- 2000年(平成12年) - 「五能線営業所」が廃止となる。
- 2006年(平成18年)3月20日 - 「もしもし券売機Kaeruくん」が稼働開始。みどりの窓口を閉鎖。
[編集] その他
[編集] 隣の駅
- 津軽鉄道
- 津軽鉄道線
- 津軽五所川原駅 - 十川駅