CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
山口県 - Wikipedia

山口県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本 > 中国地方 > 山口県

山口県のデータ
山口県の位置
自治体コード 035000-1
知事 二井関成
面積 6,110.94km²
全国第22位
総人口 1,492,575
(2005年10月1日:全国第25位)
総世帯 591,232世帯
(2005年10月1日)
市町村数 13市9町
隣接県 島根県広島県愛媛県福岡県大分県
ISO 3166-2 JP-35
県の花 夏みかんの花
県の木 アカマツ
県の鳥 ナベヅル
県の魚 フグ
県の獣 ホンシュウジカ
県の歌 山口県民の歌
山口県庁
所在地 〒753-8501
山口県山口市滝町1番1号
電話番号 083-922-3111
外部リンク 山口県
市町村境界図
画像:Yamaguchi_pref.png

山口県(やまぐちけん)は、日本の一つで、本州最西端に位置する県。九州地方中国地方の連接点の地域である。

目次

[編集] 概要

山口県庁(2006年7月)
拡大
山口県庁(2006年7月)

県庁所在地は山口市中国地方を構成する県(中国五県)の一つで、県土の大半は山陽地方に含まれ、北部の萩市長門市山陰地方の西端に当たるとされる。県西部を中心に経済面などで北九州地域とのつながりも深い。

令制国周防国長門国に相当するので、防長(ぼうちょう)という別名を持つ。周防国と長門国は後に毛利氏によって統治され、江戸時代にはあわせて長州藩と称していたことから、長州(ちょうしゅう)と呼ばれることもある。

県魚に指定されている下関市フグ(地元や周辺地域では縁起を担いでフグとは呼ばず「フク」と呼ぶこともある。日常会話で「フク」ということは少ない)は日本一の市場取扱量を占める。

山口県では日常的に山口方言が使用されている。

[編集] 地理

南側を瀬戸内海周防灘)、北側を日本海、西側を日本海(響灘)に囲まれ、その中央部を中国山地が横断している。河口付近を除けば海沿いに平地は多くなく(特に日本海側)、内陸部に盆地が点在する。

全体的には、太平洋側気候だが、日本海側から内陸部にかけては日本海側気候で、には曇りの日が多く、も見られる。特に内陸部の阿東町などは、県内でも有数の積雪がある。

瀬戸内海側は瀬戸内海式気候で、一年を通してが少なく、比較的温暖な気候である。

[編集] 自然公園

瀬戸内海国立公園
秋吉台国定公園、北長門海岸国定公園西中国山地国定公園
羅漢山県立自然公園、石城山県立自然公園、長門峡県立自然公園、豊田県立自然公園

[編集] 歴史

[編集] 県名の由来

山地、森林への入り口を山口と謂うことに関係あるらしく、もともとは山口市の市街地あたりを指していた地名が、廃藩置県の際、そのまま県名に採用された。

[編集] 原始・古代

  • 古くは大陸文化の窓口として栄え、綾羅木遺跡や土井ヶ浜遺跡などの弥生遺跡が多数残る。
  • 現在の長門市油谷に世界三大美女のうちの一人といわれる楊貴妃が流れ着いたといわれる。
  • 飛鳥時代には、百済復興戦争の敗戦により、国防最前線として多くの山城が築かれた。
  • 奈良時代以降は、長門周防の2国が設置された。日本唯一の鋳銭所が最初は下関市、のちに山口市に置かれていた地域で、奈良時代から平安時代初期の貨幣が鋳造された。
  • 平安時代末期には大規模内乱(源平合戦)の最終決戦地となった。その内乱の際に焼失した東大寺を復興するため、重源の指導のもとで周防が東大寺料国となった。

[編集] 中世

[編集] 近世

  • 関ヶ原の合戦の後、中国地方全域を支配していた毛利氏は西軍に加担していたが、一族の吉川広家の取り成しで改易を免れ、減封されて防長2州に押し込められることになり、幕末までは毛利氏の支配する土地となる。萩・長府・清末・徳山・岩国の5藩が成立、いずれの藩主も萩宗家を中心に団結していたが、岩国藩と萩藩の関係は良くなかった。減封を吉川家の裏切りのせいと見る向きも多く、末家として独立した扱いを宗家がしなかったためである。
  • 再び、この地が脚光を浴びる時期は、幕末に馬関戦争と称して外国船に発砲し、4国の連合軍に一方的に壊滅状態にされた以降である。藩内部の権力闘争の挙句、奇兵隊を率いた高杉晋作らの活躍で尊皇に転じて、明治維新の原動力としてその名を残す。

[編集] 近・現代

[編集] 人口

[編集] 年齢構成

年齢5歳階級別人口
2004年10月1日現在推計人口
総計 [単位 千人]

年齢 人口
0 - 4歳 画像:g30.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g01.png 63
5 - 9 画像:g30.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g03.png 66
10 - 14 画像:g50.png 68
15 - 19 画像:g50.png画像:g05.png 75
20 - 24 画像:g50.png画像:g05.png画像:g03.png画像:g01.png 81
25 - 29 画像:g50.png画像:g10.png画像:g03.png 86
30 - 34 画像:g50.png画像:g10.png画像:g10.png画像:g01.png画像:g01.png 98
35 - 39 画像:g50.png画像:g10.png画像:g01.png 83
40 - 44 画像:g50.png画像:g05.png画像:g03.png画像:g01.png 81
45 - 49 画像:g50.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g01.png画像:g01.png 91
50 - 54 画像:g50.png画像:g30.png画像:g05.png 115
55 - 59 画像:g50.png画像:g30.png画像:g10.png 122
60 - 64 画像:g50.png画像:g30.png 109
65 - 69 画像:g50.png画像:g10.png画像:g10.png画像:g01.png 97
70 - 74 画像:g50.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g03.png画像:g01.png 94
75 - 79 画像:g50.png画像:g05.png画像:g01.png画像:g01.png 78
80歳以上 画像:g50.png画像:g10.png画像:g10.png画像:g01.png画像:g01.png 98

年齢5歳階級別人口
2004年10月1日現在推計人口
男女別 [単位 千人]

年齢
32 画像:g10.png画像:g10.png画像:g03.png 0 - 4歳 画像:r10.png画像:r10.png画像:r01.png画像:r01.png 31
34 画像:g10.png画像:g10.png画像:g05.png 5 - 9 画像:r10.png画像:r10.png画像:r03.png 32
35 画像:g10.png画像:g10.png画像:g05.png 10 - 14 画像:r10.png画像:r10.png画像:r03.png画像:r01.png 33
38 画像:g10.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g03.png 15 - 19 画像:r10.png画像:r10.png画像:r05.png画像:r01.png画像:r01.png 37
42 画像:g30.png画像:g01.png 20 - 24 画像:r10.png画像:r10.png画像:r05.png画像:r03.png 39
43 画像:g30.png画像:g01.png 25 - 29 画像:r30.png画像:r01.png 43
49 画像:g30.png画像:g05.png画像:g01.png 30 - 34 画像:r30.png画像:r05.png画像:r01.png 49
40 画像:g10.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g03.png画像:g01.png 35 - 39 画像:r30.png画像:r01.png 43
39 画像:g10.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g03.png 40 - 44 画像:r30.png画像:r01.png 42
44 画像:g30.png画像:g01.png画像:g01.png 45 - 49 画像:r30.png画像:r03.png画像:r01.png 47
57 画像:g30.png画像:g10.png画像:g01.png画像:g01.png 50 - 54 画像:r30.png画像:r10.png画像:r01.png画像:r01.png 58
59 画像:g30.png画像:g10.png画像:g03.png 55 - 59 画像:r30.png画像:r10.png画像:r05.png画像:r01.png 63
51 画像:g30.png画像:g05.png画像:g01.png画像:g01.png 60 - 64 画像:r30.png画像:r10.png画像:r01.png画像:r01.png 58
44 画像:g30.png画像:g01.png画像:g01.png 65 - 69 画像:r30.png画像:r05.png画像:r03.png画像:r01.png 53
41 画像:g30.png 70 - 74 画像:r30.png画像:r05.png画像:r03.png画像:r01.png 53
32 画像:g10.png画像:g10.png画像:g03.png 75 - 79 画像:r30.png画像:r03.png画像:r01.png 46
30 画像:g10.png画像:g10.png画像:g01.png画像:g01.png 80歳以上 画像:r50.png 68


[編集] 行政

[編集] 歴代知事(公選)

  • 初代 田中龍夫(1947年4月5日~1953年3月24日、2期)
  • 2代 小澤太郎(1953年4月30日~1960年8月17日、2期)
  • 3代 橋本正之(1960年9月25日~1976年6月30日、4期)
  • 4代 平井龍(1976年8月22日~1996年8月21日、5期)
  • 5代 二井関成(1996年8月22日~、3期目)

[編集] 経済

[編集] 産業

  • 山陽地方に当たる瀬戸内海側は、重化学コンビナートを中心とした工業と、高速道路網などを生かした流通業などが発展しており、瀬戸内工業地域の一角を成す。一方で、山陰地方に当たる日本海側は、農業・漁業などの第一次産業と観光業などのサービス産業が中心である。
  • かつては美祢の大嶺炭鉱で無煙炭が採掘されていたが、現在は閉山している。
  • 重化学工業では、宇部・山陽小野田などの西部では美祢からの石灰石を原材料としたセメントの製造が、徳山・岩国などの東部では石油精製コンビナートで、ソーダなど化学製品の企業が集中している。

[編集] 主な企業

Category:山口県の企業も参照のこと。

山口県内に本社・本部を置く企業(東証一部上場)
山口県内に生産拠点を置く主な企業

[編集] 特産物

  • 大理石石灰石及びその加工品(セメントなど)- 美祢・秋吉台周辺
  • 御影石(徳山みかげ) - 周南市黒髪島の特産
  • 萩焼 - 萩・長門を中心に生産され、茶器としても有名
  • 大内塗 - 山口市の民芸品
  • 夏みかん - 長門市青海島が原産、萩で多く生産される。
  • はなっこりー - 山口生まれの緑野菜
  • ふぐアジイカなど - 下関や萩・長門地区では水産業が盛んで、近海物の水揚げが多い。
  • 水産加工品(特に蒲鉾などの魚肉練り製品) - 萩・長門地区を中心に沿岸各地で盛ん

[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

[編集] 名所・旧跡・観光スポット

年間観光客数は、下関市が最も多く、次いで岩国市山口市萩市と続く。県内には、他にも観光地として名高い所が多い。

[編集] スポーツ

野球
陸上

[編集] 山口県を舞台にした作品

[編集] 地域

[編集] 地域圏

地形は、県中央部が山地で沿岸・山あいに小規模な平野や盆地が分散している。海岸線は臨海工業が立地して、それぞれの工場地区ごとに労働力を引き寄せた。また、幹線道路である国道2号も海岸線沿いに走っているため、物流・内陸工業の面でも労働力を引き寄せた。このような産業構造と分布をしているため、内陸部の山口市(県庁所在地)に一極集中せず、人口は分散し、地域圏も細分している。

古来より西国の雄としてもっとも栄えてきた地域である。歴史的に多くの偉人を輩出している。 自主独立の気風が今も根強く、現在に至るまで政財界をはじめ広くの分野に多くの人材を出している。

県域は、従来7地域ないし9地域に分けられてきたが、現在は県によって8つの広域都市圏に区分されている。下関広域都市圏と長門広域都市圏は、広域都市圏内で合併が進み、圏内1市となった。以下に記載する人口は、2006年8月1日現在の推計人口。なお、山口県の総人口は1,483,863人。

広域都市圏
(通称;読み)
構成市郡 圏域人口(人)
岩国広域都市圏
(岩国・玖珂地域;いわくに・くが-)
岩国市・玖珂郡
(1市1町)
155,057
柳井広域都市圏
(柳井・大島地域;やない・おおしま-)
柳井市・熊毛郡・大島郡
(1市4町)
90,846
周南広域都市圏
(周南地域;しゅうなん-)
周南市・下松市・光市
(3市)
258,784
山口・防府広域都市圏
(県央地域)
山口市・防府市・阿武郡阿東町
(2市1町)
315,552
宇部・小野田広域都市圏
(宇部・美祢地域;うべ・みね-/厚狭地域;あさ-)
宇部市・山陽小野田市・美祢市・美祢郡
(3市2町)
273,177
下関広域都市圏
(豊関地域;ほうかん-)
下関市(1市) 288,807
長門広域都市圏
(長門大津地域;ながと・おおつ-)
長門市(1市) 40,588
萩広域都市圏
(萩地域)
萩市・阿武郡阿武町
(1市1町)
61,052
  • 基本的に旧郡単位で広域都市圏の線引きがなされているが、阿武郡の場合は、現在の構成2町の属する広域都市圏が各々異なる。ここでいう広域都市圏は、基本的に地域圏であって都市圏ではない。
  • 次の項目も参照のこと。

[編集] 自治体

以下の13市・5郡・9町がある。山口県では、町はすべて「ちょう」と読む。県内に村は無い。ただし、合併前は“村”がありその時はすべて「そん」と読んでいた。

市部(13市)
郡部(5郡9町)

[編集] すでに消滅した市町村

2003年4月1日時点で存在し、現在はすでに消滅した市町村の一覧。それ以前に存在した町村についてはCategory:山口県の市町村 (廃止)を参照のこと。

[編集] 教育

大学・大学校
高等学校

[編集] マスコミ

[編集] 新聞

[編集] 一般紙(地方紙)

山口県を主たる販売エリアとしている新聞に以下のものがある。

また、以下の地方紙も本県で発行されており、独自の取材網を持つ。

[編集] 一般紙(全国紙)

以下の全国紙が購読可能である。夕刊紙の日刊ゲンダイと夕刊フジを除いて、西部本社(北九州市福岡市に立地する)の管轄となっている。

産経新聞は平成9年(1997年)ごろから発売されていない

[編集] スポーツ紙

西日本スポーツ(本社)、デイリースポーツ(広島支社のエリア)を除き、西部本社の販売エリアである。

サンケイスポーツは発売されていない

[編集] テレビ・ラジオ放送

[編集] テレビの県域放送局

太字は地上デジタル放送のチャンネル番号である。
2006年5月から試験電波を発射しているだけでなく、ワンセグをサービス放送も開始した。受信できるのは瀬戸内側の一部地域のみである。

2006年10月から本放送を開始した。県内の72%が受信可能。

青森県山梨県とともにFNNの放送局がない。しかし三方を海に囲まれている山口県は、他の地域以上に電波状態の良い地域が多い。下関・宇部・小野田では広域に渡り(一部山間部でも)九州波(大半が福岡県の放送局が入り、沿岸部では大分県の放送局も)が入り、柳井(沿岸部のみ)・周防大島では松山波、和木町や岩国(山間部を除き、旧岩国市の地域に限る)では広島波、萩(須佐および阿武地域に限る)では山陰波が入り易い。又、標高の高いところでは、簡単に九州波が入る(逆に過密とも言えるこの電波状況の良さがFNN県域局の必要性を薄れさせているという見方もある)。

特に関門海峡の近辺は、「電波銀座」「電波過密地域」「テレビ銀座」とも呼ばれる。下関市の他、山口県南西部ではアンテナの調整次第で、NHK総合教育北九州局山口局で4ch、福岡県の県域民放テレビ局全5ch (KBC,RKB,TNC,FBS,TVQ) と、と山口県の県域民放テレビ局3ch (KRY,tys,yab) 、計12chをCATVへの加入などをせずに一挙に見ることが可能である。

この逆の現象も起こっており、山口県の県域放送局の番組は周辺の県で見る(聞く)こともできる。山口県は地形の関係もあり、送信所を山口市の南隣である防府市大平山(標高631m)に置いており、電波が福岡・大分県の周防灘沿岸の各地域まで到達する。その他、下関市火の山中継局からの発射電波も北九州市に届いている。このため、昔から周辺県からの番組参加もある。

山口県では系列外のFNN・TXNの番組は各局が番組ごとに番組購入を行って時差(数日~数週間遅れ)放映を行っている。このことから山口県内の民放局で視聴するときには放送内容がタイミングを失していることもあることもよくある他、そもそも山口県内で放映されない番組(一部のアニメ番組・ゲーム系番組・情報番組など)もあるため、こういった番組を試聴する者は他県波を受信する者も少なくない。山口県で、県の民放より先にポケモンブームやエヴァンゲリオン(両方ともテレビ東京系)ブームが起こったり、県域局ででは通常版が放送されていなかった爆笑問題のバク天!TBS系)や県域局で放送さていないで山口県(そのため下関周辺が多い)の投稿者がいたこともこういった事情からくるものとも考えられる。

また、デジタル放送北九州で放送開始しているが、現在出力1wであるため見られない。

地上デジタル放送の試験電波発射中のデータ。

KRY … 左上に「DIGI 4ch」とマウ、右上に「試験電波発射中 JOPF-DTV」と表示
TYS … 左上に「テスト電波発射中」、左下に「JOLI-DTV」、右上に「tysのロゴ」を表示
YAB … 右上の上段に「テスト電波発射中」、下段に「yabのロゴ」「JOYX-DTV」を表示

[編集] 地上デジタル放送

山口県内の各テレビ放送局は2006年5月から地上デジタル放送試験放送を開始した。防府市の大平山からの試験電波は県内瀬戸内側の32%で電波がキャッチできる。

2006年10月には防府市大平山の親局(山口市南部・防府市・周南市方面)と、下関市火の山の下関局(下関市・宇部市方面)、江田島市野登呂山の岩国局(岩国市方面)、山口市の山口鴻ノ峯局(山口市内)の各中継局で放送開始。瀬戸内側を中心に72%近くが受信できるようになる。

2007年には、萩、長門、美祢などが開局し、2010年までにほぼ100%がカバーできるようになる。

他地域と同様に、山口県域でも独自の地上デジタル放送移行告知が行われており、梶田温子(NHK)・脇田美代(KRY)・佐藤けい(tys)・山田香菜子(yab)の4名が山口地区地上デジタル推進大使としてPRにあたっている。

[編集] 地デジ開始に伴うアナ・アナ変換

山口県内は元々UHFによる中継局が多かったこともあり、今後、以下の地域でテレビの周波数変更が行われる予定である。

  • 岩国市(旧岩国市、旧由宇町、旧周東町、旧玖珂町)
  • 宇部市
  • 上関町
  • 下松市
  • 下関市
  • 周防大島町
  • 周南市
  • 山陽小野田市
  • 田布施町
  • 長門市(旧日置町、旧油谷町)
  • 萩市(旧萩市)
  • 光市
  • 平生町
  • 美祢市
  • 柳井市
  • 山口市(旧山口市、旧阿知須町、旧小郡町)
  • 和木町

[編集] ラジオの県域放送局

山口県は土地柄上、夜間のAM在京・在阪電波よりも、日中から韓国のラジオ電波がよく入り、日本海側ではFMの韓国波も入る。特に、韓国からのAM波に阻害されて県域放送さえ入りにくい地域も散見される。また、日中から国内ではKRY山口放送以外にも、福岡のRKB毎日放送・KBC九州朝日放送、広島のRCC中国放送、愛媛のRNB南海放送(瀬戸内海沿岸部のみ)がよく入る。 しかし、夜間に在京・在阪の電波が全く入らないというわけではない。在京ではTBSラジオ文化放送ニッポン放送、在阪では毎日放送朝日放送ラジオ大阪、その他東海ラジオ放送RSKラジオ(岡山県)、RNCラジオ(香川県)、JRTラジオ(徳島県)、MRTラジオ(宮崎県)、MBCラジオ(鹿児島県)の受信が可能だ。

テレビと同じくFMラジオ波も周辺地域では良く入り、fm fukuokaCROSS FMLove FMが大半の地域で、その他県東部ではHFMエフエム愛媛、県北部ではV-airが入感する。

[編集] コミュニティラジオ局

[編集] ケーブルテレビ局

山口県にFNNのテレビ局がないことから、県外波を受信する目的としたケーブルテレビ局の加入率が高いと言われている。

各局の詳細はCategory:山口県のケーブルテレビ局を参考のこと。

[編集] 交通

[編集] 道路

有料道路
国道
県道
1963年(昭和38年)の山口国体開催にあたり、県管理道路(県道と一部の国道)のガードレールを特産の夏みかんにちなんだ黄色にしようということになった。それ以来県道のガードレールには黄色いものが使われている。

[編集] 鉄道

西日本旅客鉄道(JR西日本)
九州旅客鉄道(JR九州)
  • 山陽本線
錦川鉄道

[編集] 航空

[編集] 航路

[編集] 海外行フェリー

[編集] 国内フェリー

[編集] その他の航路

  • 柱島航路(岩国市)
  • 端島航路(岩国市)
  • 黒島航路(岩国市)
  • 浮島航路(周防大島町(旧橘町))
  • 前島航路(周防大島町(旧久賀町))
  • 情島航路(周防大島町(旧東和町))
  • 平群島航路(柳井市)
  • 祝島航路(上関町)
  • 馬島航路(田布施町)
  • 牛島航路(光市)
  • 大津島・馬島・黒髪島航路(周南市)
  • 野島航路(防府市)
  • 蓋井島航路(下関市)
  • 巌流島航路(下関市)
  • 六連島航路(下関市)
  • 関門連絡船(下関市・北九州市)
  • ヴォイジャー(下関市・北九州市)
  • 相島航路(萩市)
  • 大島航路(萩市)
  • 見島航路(萩市)

[編集] 警察

(→山口県警察

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com