CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
長崎県 - Wikipedia

長崎県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

世界 > アジア > 東アジア > 日本 > 九州地方 > 長崎県

長崎県のデータ
長崎県の位置
自治体コード 042000-0
知事 金子原二郎
面積 4,094.04km²
全国第36位
総人口 1,478,630
(2005年10月1日:全国第26位)
総世帯 553,272世帯
(2005年10月1日)
ISO 3166-2 JP-42
長崎県の花 雲仙ツツジ(ミヤマキリシマ)
長崎県の木 ヒノキ
ツバキ
長崎県の鳥 オシドリ
長崎県の魚
タイイカアマダイ
アジイサキアワビ
サバトビウオヒラメ
ブリイワシフグ
長崎県の獣 九州シカ
長崎県の歌 長崎県民歌
長崎県庁
所在地 〒850-8570
長崎県長崎市江戸町2番13号
電話番号 095-824-1111
外部リンク 長崎県
市町村境界図

長崎県(ながさきけん)は九州西端部の県。五島列島壱岐島対馬島を含む。県庁所在地は長崎市

目次

[編集] 地理

東に佐賀県と隣接する以外、周りは海である。対馬、壱岐、五島などの島嶼が多く、島嶼の数は 971 と全国一である。また、海岸線 4,137km は北海道に次いで全国2位であるが、北方領土を除いた場合の北海道の海岸線は2,978kmとなり、大差で長崎県が第1位となる。面積が北海道の約20分の1である長崎県の海岸線がこれほど長大なのは、島嶼が非常に多いことに加え、リアス式海岸で海岸線が複雑に入り組んでいるからである。この地形的特徴により、長崎県全域に83の港湾が点在している。その数は全国の7.4%に及び、全国有数の港湾県となっている。ちなみに長崎県内に、海から15km以上離れた地点はない。

南西方向から暖流の対馬海流が流入してくるため、気候は温暖で、寒暖差も小さい。

生物的見地からみると、各地の海岸にみられるアコウなどの亜熱帯性植物は温暖な気候を反映している。他にも大陸に近いためツシマヤマネコムツゴロウなどの大陸系遺存種が多いこと、各地の離島で多くの亜種が発生することなども特徴である。

島原半島は活火山地帯で温泉が多いが、1990年-1995年雲仙・普賢岳の噴火は島原市深江町を中心に大きな被害をもたらした。

[編集] 自然公園

[編集] 歴史

長崎の地名の由来はよく分かっていない。

2003年12月には、平戸市入口遺跡で10万年前の地層から旧石器が見つかったという報道もあったほどで、古くから人が居住していた可能性が考えられる。

古くは肥前国佐賀県と壱岐・対馬を除く長崎県全域)、対馬国壱岐国に分かれたが、肥前の国府は佐賀県の佐賀市旧大和町)にあった。肥前のうちに含まれる五島列島遣唐使南路の出発地として有名である。中世には松浦党などの海賊衆(水軍)が興り、対馬を含めて各地が倭寇の根拠地となった。1274年(文永の役)、1281年(弘安の役)の元寇では対馬、壱岐、鷹島に高麗軍が襲来したが、「神風」(大型台風)が九州を襲い元軍が退却した。しかし、大被害を被った。

1550年ポルトガル船が平戸に来航し、宮前事件で長崎に移ったが、17世紀にはいるとオランダ東インド会社イギリス東インド会社が相継いで平戸支店を開設している。江戸時代の長崎県は佐賀藩島原藩(島原半島)、大村藩(彼杵地方)、平戸藩(松浦半島・平戸島・壱岐)、福江藩(五島列島)、対馬府中藩(対馬)、天領(長崎)に分かれる。江戸幕府鎖国方針により、ポルトガル人は長崎から追放され、1641年にオランダ商館が出島に移った。中国商船の長崎来航も認められており、長崎は鎖国下の日本では数少ない国際貿易港となった。また、対馬藩は幕府から李氏朝鮮との国交の実務を委任される傍ら朝鮮との貿易を公認され、釜山倭館を置いてこれらの業務を行っていた。このように、今の長崎県には鎖国時にも幕府の公認で海外へ開かれていた港が二箇所存在した。ちなみに鎖国下において江戸幕府公認の国際貿易港は上記2港のみである。1637年島原の乱が起こった土地だけに江戸期を通じて隠れキリシタンが存在した。

幕末の長崎港開放によって各国商船が来航し、長崎は国際貿易港として更に発展を遂げた。佐世保は日本海軍の大規模な軍港となり、長崎では戦艦武蔵が建造されるなど造船が発達した。第二次世界大戦末期、1945年6月29日(未明)に佐世保大空襲があり、1945年8月9日午前11時2分米軍爆撃機によって長崎市に原子爆弾が投下され、広島市とともに原爆被災地となった。

[編集] 人口

[編集] 年齢構成

年齢5歳階級別人口
2004年10月1日現在推計人口
総計 [単位 千人]

年齢 人口
0 - 4歳 画像:g30.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g03.png画像:g01.png 66
5 - 9 画像:g50.png画像:g05.png 74
10 - 14 画像:g50.png画像:g05.png 74
15 - 19 画像:g50.png画像:g10.png画像:g03.png画像:g01.png 85
20 - 24 画像:g50.png画像:g10.png画像:g05.png 87
25 - 29 画像:g50.png画像:g10.png画像:g01.png 82
30 - 34 画像:g50.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g03.png 91
35 - 39 画像:g50.png画像:g10.png画像:g05.png 86
40 - 44 画像:g50.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g03.png 91
45 - 49 画像:g50.png画像:g10.png画像:g10.png画像:g05.png 100
50 - 54 画像:g50.png画像:g30.png画像:g05.png画像:g03.png画像:g01.png 119
55 - 59 画像:g50.png画像:g30.png画像:g01.png 108
60 - 64 画像:g50.png画像:g10.png画像:g10.png 93
65 - 69 画像:g50.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g01.png画像:g01.png 89
70 - 74 画像:g50.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g01.png 88
75 - 79 画像:g50.png画像:g05.png 74
80歳以上 画像:g50.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g03.png 90

年齢5歳階級別人口
2004年10月1日現在推計人口
男女別 [単位 千人]

年齢
34 画像:g10.png画像:g10.png画像:g05.png 0 - 4歳 画像:r10.png画像:r10.png画像:r03.png画像:r01.png 32
38 画像:g10.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g03.png 5 - 9 画像:r10.png画像:r10.png画像:r05.png画像:r01.png画像:r01.png 36
38 画像:g10.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g03.png 10 - 14 画像:r10.png画像:r10.png画像:r05.png画像:r01.png画像:r01.png 36
44 画像:g30.png画像:g03.png 15 - 19 画像:r30.png 41
43 画像:g30.png画像:g01.png画像:g01.png 20 - 24 画像:r30.png画像:r03.png 44
40 画像:g30.png 25 - 29 画像:r30.png画像:r01.png 42
44 画像:g30.png画像:g03.png 30 - 34 画像:r30.png画像:r05.png 47
41 画像:g30.png 35 - 39 画像:r30.png画像:r03.png画像:r01.png 45
44 画像:g30.png画像:g03.png 40 - 44 画像:r30.png画像:r05.png 47
49 画像:g30.png画像:g05.png画像:g01.png画像:g01.png 45 - 49 画像:r30.png画像:r05.png画像:r03.png 51
59 画像:g30.png画像:g10.png画像:g03.png画像:g01.png 50 - 54 画像:r30.png画像:r10.png画像:r05.png 60
53 画像:g30.png画像:g10.png 55 - 59 画像:r30.png画像:r10.png画像:r01.png 55
42 画像:g30.png画像:g01.png 60 - 64 画像:r30.png画像:r05.png画像:r03.png 51
40 画像:g30.png 65 - 69 画像:r30.png画像:r05.png画像:r01.png画像:r01.png 49
38 画像:g10.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g03.png 70 - 74 画像:r30.png画像:r05.png画像:r01.png画像:r01.png 50
30 画像:g10.png画像:g10.png画像:g01.png画像:g01.png 75 - 79 画像:r30.png画像:r03.png 44
27 画像:g10.png画像:g10.png 80歳以上 画像:r30.png画像:r10.png画像:r05.png画像:r01.png画像:r01.png 63


[編集] 行政

[編集] 歴代知事(公選)

  • 初代 杉山宗次郎(1947年4月16日~1951年4月4日、1期)
  • 2代 西岡竹次郎(1951年5月6日~1958年1月14日、2期)
  • 3代 佐藤勝也(1958年3月2日~1970年3月6日、3期)
  • 4代 久保勘一(1970年3月2日~1982年3月1日、3期)
  • 5代 高田勇(1982年3月2日~1998年3月1日、4期)
  • 6代 金子原二郎(1998年3月2日~、3期目)

[編集] 経済

[編集] 産業

県庁所在地長崎市は歴史を誇る港湾都市で、観光客が多い。戦艦武蔵を建造した造船の町でもある。

県第2の市である佐世保市は昔からの軍港があり、現在も海上自衛隊米第7艦隊の基地があるほか、陸上自衛隊も駐屯している。また、近郊にはオランダの町並みを模した観光施設ハウステンボスがあり、韓国や台湾からの観光客も多い。

その他の地域もかつては炭鉱、底曳き網などの漁業基地、宝石サンゴ漁などにより繁栄したが、1970年代頃からそれらの産業が徐々に振るわなくなり、過疎化が進んだ。2000年代となっても過疎化は進行中で、産業の振興が重要課題となっている。

なお、壱岐・対馬地区は経済圏としては長崎ではなく福岡に属する。

[編集] 長崎県に拠点事業所を置く主要企業

工場

[編集] 名産品

  • 長崎ビードロ

[編集] 農産品

[編集] 加工品

[編集] 地域

以下の13市4郡10町がある。「町」の読みは、すべて「ちょう」。村は2005年10月1日大島村の合併をもって消滅している。

[編集] すでに消滅した自治体

本項では記事がある市町村のみ掲載する。記事がないものについては、消滅した長崎県の市町村一覧を参照のこと。

[編集] 交通

[編集] 空港

[編集] 鉄道・軌道

長崎県内で旅客輸送を行っている鉄道は以下のとおり。

[編集] バス事業者

[編集] 航空

  • ORC(オリエンタルエアブリッジ)
  • JAL(日本航空)
  • ANA(全日空)
  • SNA(スカイネットアジア航空)

[編集] 道路

  • 高速・有料道路
  • 一般国道

余談だが、警察庁JAFが毎年10月に合同で行っている「シートベルト着用率調査」による一般道でのシートベルト着用率は長崎県が近年連続して1位である。

[編集] 航路

  • 長崎(長崎市)~奈良尾(新上五島町)~奈留(五島市)~福江(五島市)(九州商船
  • 長崎~鯛の浦(新上五島町)(五島産業汽船)
  • 茂木(長崎市)~富岡(熊本県苓北町)(安田産業汽船)
  • 長崎~神の島(長崎市)~伊王島(長崎市)~高島(長崎市)(長崎汽船)
  • 長崎空港(大村市)~時津(時津町)(安田産業汽船)
  • 長崎空港~長与港(長与町)(大村湾観光汽船)
  • 長崎空港~ハウステンボス(佐世保市)(安田産業汽船)
  • 佐世保(佐世保市)~有川(新上五島町)(九州商船、五島産業汽船、美咲海送)
  • 佐世保~宇久(佐世保市)~小値賀(小値賀町)(九州商船、美咲海送)
  • 佐世保~寄船(西海市)~横瀬西(西海市)~横瀬東(西海市)~小郡(西海市)~畑下(西海市)~川内(西海市)(瀬川汽船)
  • 佐世保~崎戸(西海市)~江島(西海市)~平島(西海市)~友住(新上五島町)(崎戸商船)
  • 佐世保~相浦(佐世保市)~津吉(平戸市)(津吉商船)
  • 相浦~高島(佐世保市)~黒島(佐世保市)(高島旅客船)
  • 平戸(平戸市)~大島(平戸市)(平戸市営フェリー、美咲海送)
  • 平戸~度島(平戸市)(フェリー度島)
  • 福江~青方(新上五島町)~小値賀~宇久~舘浦(平戸市)~博多(福岡県福岡市)(野母商船)
  • 殿浦(松浦市)~飛島(松浦市)~今福(松浦市)(鷹島汽船)
  • 多比良(雲仙市)~長洲(熊本県長洲町)(有明フェリー
  • 島原外港(島原市)~大牟田(福岡県大牟田市)(島鉄高速船)
  • 島原外港~熊本新港(熊本県熊本市)(熊本フェリー、九州商船)
  • 島原外港~三角(熊本県宇城市)(三角島原フェリー)(2006年8月29日で廃止)
  • 口之津(南島原市)~鬼池(熊本県天草市)(島鉄フェリー
  • 比田勝(対馬市)~厳原(対馬市)~芦辺(壱岐市)/郷ノ浦(壱岐市)~博多(福岡県福岡市)(九州郵船
  • 印通寺(壱岐市)~呼子(佐賀県唐津市)(九州郵船)
  • 厳原/比田勝~プサン(大韓民国釜山広域市)(大亜高速海運)

[編集] マスコミ

[編集] 新聞社

[編集] 放送局

[編集] テレビ

[編集] ラジオ

[編集] ケーブルテレビ局

[編集] 長崎県を舞台にした作品

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com