CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
熊本県 - Wikipedia

熊本県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

世界 > アジア > 東アジア > 日本 > 九州地方 > 熊本県

熊本県のデータ
熊本県の位置
自治体コード 043000-5
知事 潮谷義子
面積 7,404.14km²
全国第16位
総人口 1,842,140
(2005年10月01日:全国第23位)
総世帯 666,772世帯
(2005年10月01日)
県内総生産 2003年度:57,524億円
(全国第23位)
ISO 3166-2 JP-43
熊本県の花 リンドウ
熊本県の木 クスノキ
熊本県の鳥 ヒバリ
熊本県の魚 クルマエビ
熊本県の歌 熊本県民歌:火の国旅情
熊本県庁
所在地 〒862-8570
熊本県熊本市水前寺6丁目18番1号
電話番号 096-383-1111
外部リンク 熊本県
市町村境界図
画像:KumamotoKenMap2005-8.png

熊本県(くまもとけん)は、九州地方の中央に位置する都道府県のひとつ。人口約184万人。面積約7400km²。有明海、不知火海、東シナ海に面している。全国有数の農業県であり、また車エビなどの養殖業が盛ん。世界最大級のカルデラを持つ阿蘇山が知られる。

目次

[編集] 地理

九州本島の中央部に位置し、福岡、大分、宮崎、鹿児島の各県と境を接する。東部に世界最大級のカルデラを持つ阿蘇山や九州山地の山々がそびえ、西部は熊本平野が有明海に、八代平野及び葦北地方のリアス式海岸が不知火海に面する。その間に宇土半島がつきだし天草諸島に続いている。

[編集] 気候

気候は温暖だが、冬と夏で寒暑の差が激しい。

[編集] 隣接している自治体

[編集] 自然公園

阿蘇くじゅう国立公園雲仙天草国立公園
九州中央山地国定公園耶馬日田英彦山国定公園
金峰山県立自然公園、小岱山県立自然公園、三角大矢野海辺県立自然公園、芦北海岸県立自然公園、矢部周辺県立自然公園、五木五家荘県立自然公園、奥球磨県立自然公園

[編集] 歴史

[編集] 県名の由来

豊臣秀吉により肥後に封ぜられた加藤清正が「熊本」という文字を使ったと謂われ、それ以前は「隈本(隅本とも)」と書いた。

  • 「隈」の字が畏(おそれる、かしこまる)の字を含む(あるいは「隅」の字が「すみっこ、端、奥、目立たないところ」などの意味を持つ)ために、武将の居城の名に相応しくないということで、猛々しい「熊」の字を充てたといわれている。

[編集] 古代

4世紀後半期に宇土半島の基部に摺鉢山(すりばちやま)古墳(宇土市、96m)、迫ノ上(さこのうえ)古墳(宇土市、56m)などの前方後円墳が営まれていた。 玉名郡和水町(旧菊水町)に5世紀末~6世紀初頭に造られた前方後円の江田船山古墳がある。同古墳から75文字を銀象嵌した大刀が出土している。

熊本県の領域はかつての肥後国のそれとほぼ重なるが、肥後国は古代においては、「火の国」または「肥の国」と呼ばれていた。これは八代郡ひ郷(肥伊郷)=現在の八代郡氷川流域に古代の多氏の流れを汲む「火君(ひのきみ)」と呼ばれる有力豪族がおり、地域の中心であったことに由来するとされている。肥の国はやがて、現在の佐賀県長崎県の地域をも含むようになるが、7世紀終わりごろに肥前国と肥後国に分けられた。

肥後国は生産力が高い豊かな土地で、地理的にも重要と判断されたため、律令体制下では大国のひとつとされた。

[編集] 中世

中世には、阿蘇神社の神威を利用して勢力を拡大した多氏後裔の阿蘇氏遠江国から地頭として下り球磨郡に土着した相良氏大宰府の府官であった菊池氏といった豪族が勢力を伸ばした。南北朝時代は、後醍醐天皇の皇子懐良親王を擁する菊池氏が九州の南朝の中心として活躍した。さらに、南朝方の名和長年の子孫である名和氏も領地がある八代に移った。戦国時代に至って、相良氏は名和氏を追い肥後国南部を支配するが、北部では菊池氏や阿蘇氏の家中はしばしば乱れ、豊後守護の大友氏の介入を招くなどしたため、有力な戦国大名が現れず、国人が割拠する状態が続いた。

[編集] 近世

豊臣秀吉の九州征伐により佐々成政が肥後の国主を命じられるが、太閤検地に反対する国人たちによる一揆が起こった。秀吉は成政にその責任を負わせて切腹を命じる一方、一揆に参加した国人たちを徹底的に弾圧し、その勢力は一掃された。その後、秀吉は北半分を加藤清正、南半分を小西行長に分け与え、球磨郡においては相良氏の支配を認めた。

小西行長が関ヶ原の戦いで敗れ滅亡すると、加藤清正がその領地を併せ52万石の領主となった。清正は名城熊本城を築き、また河川・水路を改修して耕地を広げ生産力の向上に努めたため治水の名人として崇められた。しかし清正の死後、息子忠広の代に改易され、代わって細川氏が54万石の領主となった。

天草長崎に近く、また、キリシタン大名であった小西行長の領地になったこともあり、キリシタンの数が多かった。関が原の合戦後、唐津藩12万石の天草領主となった寺沢広高はキリシタンを弾圧し、また過酷な徴税をおこなったことから、1637年(寛永14)島原の乱が起こると、住民の半分がこれに参加し、全滅した。乱後、天草は天領となり、初代代官の鈴木重成の尽力によって天草は次第に復興していった。

[編集] 近代

1871年(明治4)、肥後国には熊本県と八代県が設置された、熊本県はその後白川県と改められ、1873年、白川県と八代県が合併して白川県となった。1877年(明治10)、再び熊本県に改名され、現在の熊本県が誕生した。

主に戦前までは熊本が九州の中心とみなされ、熊本鎮台・第五高等学校などが設置されたが、戦後の経済発展に伴い、その役割は次第に福岡県へと移っていった。

第五高等学校教師として夏目漱石小泉八雲が熊本市に住んでいたことがあり、森鴎外も第12師団軍医部長として熊本市に赴任したこともある。熊本での体験が彼らの文学に大きな影響を与えている。

[編集] 人口

[編集] 年齢構成

年齢5歳階級別人口
2004年10月1日現在推計人口
総計 [単位 千人]

年齢 人口
0 - 4歳 画像:g50.png画像:g03.png 83
5 - 9 画像:g50.png画像:g05.png画像:g01.png 89
10 - 14 画像:g50.png画像:g10.png 95
15 - 19 画像:g50.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g03.png 107
20 - 24 画像:g50.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g03.png画像:g01.png 108
25 - 29 画像:g50.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g03.png画像:g01.png 109
30 - 34 画像:g50.png画像:g10.png画像:g10.png 110
35 - 39 画像:g50.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g01.png画像:g01.png 106
40 - 44 画像:g50.png画像:g10.png画像:g10.png画像:g01.png 111
45 - 49 画像:g50.png画像:g10.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g03.png 123
50 - 54 画像:g50.png画像:g30.png画像:g05.png画像:g03.png画像:g01.png 140
55 - 59 画像:g50.png画像:g30.png画像:g01.png画像:g01.png 129
60 - 64 画像:g50.png画像:g10.png画像:g10.png画像:g01.png 111
65 - 69 画像:g50.png画像:g10.png画像:g10.png 110
70 - 74 画像:g50.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g03.png画像:g01.png 109
75 - 79 画像:g50.png画像:g05.png画像:g03.png 92
80歳以上 画像:g50.png画像:g10.png画像:g10.png画像:g03.png画像:g01.png 117

年齢5歳階級別人口
2004年10月1日現在推計人口
男女別 [単位 千人]

年齢
43 画像:g10.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g01.png画像:g01.png 0 - 4歳 画像:r10.png画像:r10.png画像:r05.png 40
46 画像:g10.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g03.png画像:g01.png 5 - 9 画像:r10.png画像:r10.png画像:r05.png画像:r01.png画像:r01.png 43
49 画像:g30.png画像:g01.png 10 - 14 画像:r10.png画像:r10.png画像:r05.png画像:r03.png画像:r01.png 46
55 画像:g30.png画像:g05.png 15 - 19 画像:r30.png画像:r03.png 52
55 画像:g30.png画像:g05.png 20 - 24 画像:r30.png画像:r03.png 53
54 画像:g30.png画像:g03.png画像:g01.png 25 - 29 画像:r30.png画像:r05.png 55
53 画像:g30.png画像:g03.png 30 - 34 画像:r30.png画像:r05.png画像:r01.png 57
50 画像:g30.png画像:g01.png画像:g01.png 35 - 39 画像:r30.png画像:r05.png 56
53 画像:g30.png画像:g03.png 40 - 44 画像:r30.png画像:r05.png画像:r01.png画像:r01.png 58
60 画像:g30.png画像:g05.png画像:g03.png 45 - 49 画像:r30.png画像:r10.png 63
69 画像:g30.png画像:g10.png画像:g03.png画像:g01.png 50 - 54 画像:r30.png画像:r10.png画像:r05.png 71
63 画像:g30.png画像:g10.png 55 - 59 画像:r30.png画像:r10.png画像:r01.png画像:r01.png 66
51 画像:g30.png画像:g01.png画像:g01.png 60 - 64 画像:r30.png画像:r05.png画像:r03.png 60
49 画像:g30.png画像:g01.png 65 - 69 画像:r30.png画像:r05.png画像:r03.png画像:r01.png 61
48 画像:g30.png 70 - 74 画像:r30.png画像:r05.png画像:r03.png画像:r01.png 61
38 画像:g10.png画像:g10.png画像:g03.png画像:g01.png 75 - 79 画像:r30.png画像:r03.png画像:r01.png 54
36 画像:g10.png画像:g10.png画像:g03.png 80歳以上 画像:r50.png画像:r01.png 81


[編集] 行政

[編集] 歴代知事(公選)

  • 初代 桜井三郎(1947年4月16日~1959年2月10日、3期)
  • 2代 寺本広作(1959年2月11日~1971年2月10日、3期)
  • 3代 沢田一精(1971年2月11日~1983年2月10日、3期)
  • 4代 細川護熙(1983年2月11日~1991年2月10日、2期)
  • 5代 福島譲二(1991年2月11日~2000年2月25日、3期)
  • 6代 潮谷義子(2000年4月19日~、2期目)

[編集] 経済

[編集] 産業

[編集] 農業

  • 日本有数の農業県。農業産出額(2001年)は全国5位。トマトすいか・甘夏みかんが全国1位。畳の表層材である畳表や御座(ゴザ)に用いるい草生産も1位だが、熊本県以外でい草の生産はほとんど行われていない。
  • 阿蘇地区では畜産が盛ん。

[編集] 水産業

[編集] 製造業

  • 近代以後、製造業でめぼしいものが展開せず、第一次産業、第三次産業のウェイトが高かったが、現在ハイテク産業や輸送機械の企業誘致を積極的におこなっている。

[編集] 県内に拠点事業所のある主要企業

工場
支店
  • イケヒコ・コーポレーション(八代市)

[編集] 県内に本社のある主要企業

製造業

[編集] 地域

以下の14市10郡26町8村(計48市町村)がある。熊本県では、2003年以降に町村合併で誕生したあさぎり町・山都町・氷川町の3町が「ちょう」としている以外は、町はすべて「まち」、村はすべて「むら」と読む。
1991年末時点の市町村境界図
拡大
1991年末時点の市町村境界図
2006年3月27日時点の市町村境界図
拡大
2006年3月27日時点の市町村境界図

[編集] 消滅した市町村

(1991年2月1日以降)

[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

県内各地に温泉地がある。
熊本県が1988年から進めている建築文化事業。安藤忠雄、葉祥栄、青木淳伊東豊雄山本理顕妹島和世レンゾ・ピアノ等多数の著名建築家による建物、構造物が県内67ヶ所に建設された。

[編集] 交通

[編集] 空港

[編集] 鉄道・軌道

旅客輸送を行っている鉄道。

[編集] バス事業者

熊本県に事業拠点を置く路線バス事業者。

[編集] 道路

[編集] 航路

[編集] マスメディア

[編集] 新聞

[編集] テレビ

遠距離受信


[編集] ラジオ

遠距離受信
  • FM
大分以外のラジオ局(エフエム福岡エフエム九州九州国際エフエムエフエム佐賀エフエム長崎エフエム宮崎エフエム鹿児島)は聴くことが出来る。ただし福岡、佐賀は熊本市以北。長崎は宇土や天草でも聴くことができる。鹿児島は阿久根局が100wと高出力のため県北でも聴ける。宮崎は高千穂に近い山都町などで聴くことができる。
  • AM
RKBラジオKBCラジオNBCラジオ佐賀長崎放送南日本放送を聴くことができる。また、FMと同様宮崎放送は山都町等で聴くことができる。

[編集] ケーブルテレビ局

[編集] 熊本県を舞台にした作品

[編集] 小説

[編集] 映画

[編集] テレビドラマ

  • 火の国に(NHK連続ドラマ小説、1976-77年)
  • 田原坂(日本テレビ系時代劇スペシャル1987年)
  • ウルトラマンティガ(第43話「地の鮫」、第44話「影を継ぐ者」)

[編集] ゲーム

[編集] アニメ

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com