CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
香川県 - Wikipedia

香川県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

香川県のデータ
地方 四国地方

中国・四国地方

団体コード 37000-2 
ISO 3166-2 JP-37 
面積 1,875.98km²
※境界未定部分あり
総人口 1,009,752
平成18年7月1日
隣接都道府県 徳島県愛媛県岡山県
(海上を隔てて隣接)兵庫県広島県 
県の木 オリーブ 
県の花 オリーブ 
県の鳥 ホトトギス 
県の魚 ハマチ 
知事 真鍋武紀 
香川県庁
所在地 〒760-8570  香川県
 高松市番町四丁目1番10号
電話番号 087-831-1111 
外部リンク 香川県庁 
位置
香川県の位置
特記事項 :
ウィキポータル 日本の都道府県/香川県
Template (ノート 解説) 都道府県ポータル

香川県(かがわけん)は、瀬戸内海に面する、日本の一つ。令制国讃岐国に当たる。

目次

[編集] 概要

かつては全国で2番目に面積の狭い都道府県だったが、以前は最小だった大阪府に海岸埋立によって抜かれ、現在は47都道府県中最小である。古来より雨量、河川の流水量ともに少なく、旱魃に備えて、県内各地に14000を超える溜池が造られ点在している。これは県内に高山がなく、高低差があまりないからである。

北部に広がる瀬戸内海には小豆島など多くの島々が点在。本州岡山県とは島々を伝う形で架けられた瀬戸大橋により、道路鉄路で結ばれている。

瀬戸内海を越えた岡山県や、鳴門海峡を越えた近畿地方との繋がりが深い。特に岡山県との間においては、民間テレビ放送局が同一のエリアになる程であるが、同時に対抗心も強い。

のコシがしっかりとした讃岐うどん、こんぴらさんの愛称で親しまれる金刀比羅宮空海の生誕地としても知られる善通寺四国八十八箇所の一つ)、寛永通宝銭形砂絵で知られる観音寺、対岸の倉敷市児島から坂出市にかけて海上に架けられた瀬戸大橋が有名である。

正月には、白味噌雑煮に餡餅を入れて食べる奇妙な風習がある。餡餅は、江戸時代には「讃岐三白」として、砂糖木綿が特産で砂糖が潤沢だったせいかと思われる。

香川県庁舎の設計者は丹下健三。この他にも、丹下は香川県立体育館や県営一宮団地も設計している。

[編集] 地理

香川県の湾岸風景
拡大
香川県の湾岸風景

香川県は四国の北東部に位置し、北部には瀬戸内海に面して讃岐平野が広がる。南部には讃岐山脈が連なる。

多島海である瀬戸内海には小豆島をはじめ、塩飽諸島直島諸島など約110余りの島々が存在する。

が少なく、またどれも短いため、溜池が多い。

[編集] 自然公園

瀬戸内海国立公園
大滝大川県立自然公園

[編集] 歴史

※詳細は「讃岐国」も参照する事。

[編集] 古代

日本書紀』などには讃岐国は洪水や旱魃、地震などの自然災害が多い土地であると記されており、讃岐では溜池の開発や雨乞い儀式などが行われていた。大宝年間から工事が開始され、弘法大師空海が修築工事を指導したとされる満濃池のほか多くの溜池が開発され、溜池により耕地は灌漑された。菅原道真も、一時は讃岐国国主となっている。

平安時代には関東地方での平将門の乱に乗じて藤原純友伊予国愛媛県)で蜂起し、純友は讃岐国の国府を陥落させた。朝廷が追捕使として小野好古を派遣すると讃岐国の武士も乱の平定のために戦う。保元の乱で敗れた崇徳上皇は讃岐国に流刑され、讃岐国で死んだ。平安時代後期には源平合戦の1つである屋島の戦いが行われる。一ノ谷の戦い源義経に敗れた平氏は屋島の戦い(高松市内)においても義経軍の背後からの急襲で敗北し、以後平氏は瀬戸内海における制海権を失った。

[編集] 中世

鎌倉新仏教派の法然上人も流刑されたことで有名。足利尊氏らの活躍で鎌倉幕府が滅亡して、後醍醐天皇建武の新政が始まると、讃岐国には足利氏の一門である細川定禅が入った。以後、南北朝時代を経て室町時代を通じて、細川氏守護大名として讃岐国を支配した。室町幕府内での政争に敗れて南朝に与した細川清氏は、従弟の細川頼之と戦い、敗れた(白峰合戦、現宇多津町坂出市)。

讃岐国では、管領を務めた細川京兆家が室町期を通じて守護職を執った。このため、阿波国人と同様に讃岐国人も中央へ出る機会が多かった。戦国時代初期には讃岐国人と思われる香西氏が山城国守護代を務めるなど重職にも就いた。

戦国時代には讃岐では東に安富氏、西に香川氏が割拠し、両者中間の香川、阿野、鵜足郡に中小豪族が並立していた。この内、安富氏が三好氏の援助を受けた三木郡の十河氏によって滅びると若干の抵抗があったが讃岐国は三好氏の支配下に入った。

畿内織田信長が天下統一事業を行っている頃、四国に置いては細川氏に代わり三好氏が台頭し、三好長慶は讃岐国の実質的支配者となる。戦国時代には長宗我部氏が三好氏の内乱に乗じて讃岐へ侵攻して平定される。豊臣秀吉が四国征伐を行うと讃岐へは宇喜多秀家を総大将とする豊臣軍が侵攻し、長宗我部元親が秀吉に屈服すると讃岐は仙石秀久に与えられ、その後は生駒氏が封ぜられる。当初は宇多津に拠点が置かれたが、後に讃岐国の中央に当たる高松に拠点が移された。

[編集] 江戸時代

生駒氏が生駒騒動によって出羽国へ移されると、水戸徳川家の嫡流である徳川頼重が高松に入って東讃を、京極氏が丸亀に入って西讃を領する。途中、京極丸亀藩は支藩として多度津藩を分立させたため、江戸時代の讃岐国には3つの藩が並立することになった。高松藩からは平賀源内が出ている。

この頃には、讃岐国の小農家と阿波国北部の山間農家の間で借耕牛の交流が始まっていた。なお、吉備国から古代に分立された備前国より、直島諸島と小豆島が讃岐国に移されたのは江戸年間のことと思われる。

[編集] 明治維新以後

[編集] 香川県発足まで

江戸時代の讃岐国は、高松藩丸亀藩多度津藩の3藩と、江戸幕府の直轄地である天領津山藩の飛地が分立していた。

1871年8月29日廃藩置県により、高松藩は高松県、丸亀藩は丸亀県、多度津藩と天領は倉敷県、津山藩の飛地はそのまま津山県となった。

その直後に、倉敷県の管轄地が丸亀県へと移された後に、同年に高松県と丸亀県が合併して香川県(~1873年2月19日)が設置され、1872年小豆島西部を編入して、現在の香川県(1888年12月3日~)と同じ管轄範囲(行政区画は1888年12月に分割)となる。

しかし、1873年2月20日には名東県(現徳島県)に編入されるも、2年後の1875年9月5日香川県(1875年9月5日~1876年8月20日)として再設置されたが、翌1876年8月21日には愛媛県に編入された。編入の度に、地理的要因、異なる地域文化、住民意識の不一致などによって、香川県として単独の県の設置を望む声が高まり、12年後の1888年12月3日香川県が復活して、現在に至る。

「香川県」の名称は、高松市が所属していた香川郡から取った物で、いわば名を県名にした物である。

[編集] 香川県発足後

1970年に当時の財田村が町制施行して財田町となり、兵庫県に続いて村が消滅した。平成の大合併まで村のない県がこの両県のみという状態が長く続いた。

[編集] 平成の大合併

[編集] 行政

[編集] 知事

[編集] 官選による知事

[編集] 公選による知事

[編集] 副知事

[編集] 人口

[編集] 年齢構成

年齢5歳階級別人口
2004年10月1日現在推計人口
総計 [単位 千人]

年齢 人口
0 - 4歳 画像:g50.png画像:g01.png 47
5 - 9 画像:g50.png画像:g01.png 47
10 - 14 画像:g50.png画像:g01.png 47
15 - 19 画像:g50.png画像:g05.png画像:g03.png 53
20 - 24 画像:g50.png画像:g10.png 55
25 - 29 画像:g50.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g03.png 62
30 - 34 画像:g50.png画像:g10.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g03.png画像:g01.png 72
35 - 39 画像:g50.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g01.png 60
40 - 44 画像:g50.png画像:g10.png画像:g03.png 58
45 - 49 画像:g50.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g03.png画像:g01.png 63
50 - 54 画像:g50.png画像:g30.png画像:g01.png画像:g01.png 75
55 - 59 画像:g50.png画像:g30.png画像:g10.png 82
60 - 64 画像:g50.png画像:g10.png画像:g10.png画像:g01.png画像:g01.png 66
65 - 69 画像:g50.png画像:g10.png画像:g03.png画像:g01.png 59
70 - 74 画像:g50.png画像:g10.png画像:g03.png 58
75 - 79 画像:g50.png画像:g05.png 50
80歳以上 画像:g50.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g03.png 62

年齢5歳階級別人口
2004年10月1日現在推計人口
男女別 [単位 千人]

年齢
24 画像:g10.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g01.png 0 - 4歳 画像:r10.png画像:r10.png画像:r05.png 23
24 画像:g10.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g01.png 5 - 9 画像:r10.png画像:r10.png画像:r05.png 23
24 画像:g10.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g01.png 10 - 14 画像:r10.png画像:r10.png画像:r05.png 23
27 画像:g10.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g03.png画像:g01.png 15 - 19 画像:r10.png画像:r10.png画像:r05.png画像:r03.png 26
28 画像:g30.png 20 - 24 画像:r10.png画像:r10.png画像:r05.png画像:r03.png画像:r01.png 27
31 画像:g30.png画像:g03.png画像:g01.png 25 - 29 画像:r30.png画像:r03.png画像:r01.png 31
36 画像:g30.png画像:g05.png画像:g03.png画像:g01.png 30 - 34 画像:r30.png画像:r05.png画像:r03.png画像:r01.png 36
29 画像:g30.png画像:g01.png 35 - 39 画像:r30.png画像:r03.png画像:r01.png 31
29 画像:g30.png画像:g01.png 40 - 44 画像:r30.png画像:r01.png 29
31 画像:g30.png画像:g03.png画像:g01.png 45 - 49 画像:r30.png画像:r05.png 32
37 画像:g30.png画像:g10.png 50 - 54 画像:r30.png画像:r10.png画像:r01.png 38
41 画像:g30.png画像:g10.png画像:g05.png 55 - 59 画像:r30.png画像:r10.png画像:r05.png 41
32 画像:g30.png画像:g05.png 60 - 64 画像:r30.png画像:r05.png画像:r01.png画像:r01.png 34
27 画像:g10.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g03.png画像:g01.png 65 - 69 画像:r30.png画像:r05.png 32
26 画像:g10.png画像:g10.png画像:g05.png画像:g03.png 70 - 74 画像:r30.png画像:r05.png 32
21 画像:g10.png画像:g10.png画像:g03.png 75 - 79 画像:r30.png画像:r01.png 29
20 画像:g10.png画像:g10.png画像:g01.png画像:g01.png 80歳以上 画像:r30.png画像:r10.png画像:r05.png画像:r01.png 42


[編集] 経済

[編集] 拠点事業所を置く主要企業

[編集] 特記事項

  • 地元銀行の百十四銀行と香川銀行は、法人向けインターネットバンキングには完全に否定的で(特に百十四銀行の拒絶反応は猛烈で、同行が筆頭株主となっている香川銀行にも導入しないよう圧力をかけている)、顧客からの要望を断固としてはねつけていることで知られている。これまでモバイルバンキングにて「照会機能のみ」と最低レベルだった時代から続いていた高知県四国銀行がインターネットバンキングサービスを2006年1月16日に個人向けを、同年8月21日には法人向けをそれぞれサービスを開始したことから、この時点で香川県は本店を置く銀行が法人向けインターネットバンキングを実施していない唯一の県となった。
  • 百十四・香川両銀行ともコンビニATMにも否定的である。県内でコンビニATMがある一部のローソン店舗は岡山の中国銀行管理である。イーネットは県内銀行との提携を諦め、中国銀行との提携でファミリーマートに設置することとなった。
  • 全国で唯一、チケットぴあの発券カウンターがない県であったが、2006年12月にようやく設置された。

[編集] 学校

[編集] 小学校

香川県内には私立の小学校は1校もない。

[編集] 中学校

国立の香川大学付属中学校がトップであり、それに紫雲中学校や桜町中学校といったマンモス校が追随している。

[編集] 高等学校

西の丸亀高校、東の高松高校と呼ばれる二強が君臨しており、東西それぞれ各校を頂点として受験生の間で序列化されているが、平成15年ごろから高松高校が定員割れするなど受験校離れが起きており、設備の新しい三木・高松桜井といった新設公立校の人気・レベルが上昇している。公立高校が強い。 香川県高等学校一覧(香川県内高等学校の学区及び一覧)を参照のこと。

  • 公立・私立ともすべての高等学校が男女共学である。
  • 高松北・高瀬の両高校に県立中学が併設され、中高一貫教育が行われている。
  • 「県立高等学校の再編整備実施計画」として県立高等学校の再編(平成22年まで)が以下のように決定している。
  • 2007年度(平成19年度)
香川県立善通寺西高等学校 -> 香川県立善通寺第一高等学校 (統合:学校名:香川県立善通寺第一高等学校
香川県立多度津水産高等学校 -> 香川県立多度津工業高等学校 (統合:学校名:香川県立多度津高等学校)

[編集] 高等専門学校

[編集] 大学短期大学

[編集] 姉妹提携

[編集] 地域

8市5郡9町を含む。香川県では、地方公共団体としての町はすべて「ちょう」と読む(市の中の町には「高松市扇町(おうぎまち)」のように「まち」と読むものがある)。なお、村は1970年に消滅している。

[編集] 東讃

[編集] 中讃

[編集] 西讃

[編集] 方言

方言に関しては、県内の島を除く全域で讃岐弁である。讃岐弁を細かに分けると、東讃地域では東讃弁、西讃地域では西讃弁、中讃地域ではその中間あたりの方言が使われる。

また、島では独特の方言や岡山弁が使用されている。

[編集] 交通

[編集] 航空

[編集] 鉄道路線

[編集] 道路

以下の国道は国土交通省四国地方整備局管理

以下の国道は香川県管理(将来は国土交通省四国地方整備局管理になる予定)

[編集] 海上

[編集] マスメディア

[編集] 新聞

  • 四国新聞
  • 山陽新聞も本県に支局を持っている。全国紙は香川県で夕刊を出しておらず、四国新聞も現在は夕刊を廃止しているため、山陽新聞は香川県で読める唯一の夕刊となっている(余談だがその事が香川が舞台となった2時間サスペンスドラマのネタにされたことがある)。
  • 朝日新聞読売新聞は県内に印刷工場がある。

[編集] タウン情報誌

  • 『TJ Kagawa』(あわわ「TJ kagawa」(高松)事業部)
  • 『NICE TOWN』(ナイスタウン出版)
  • 『香川こまち』(香川こまち編集部)
  • 『ドコイコマガジン』(「ドコイコ」ドコイコマガジン事業部)

[編集] テレビ

ちなみに、地上デジタルテレビジョン放送リモコンキーIDは独立UHF局がないことを除けば関東広域圏と同じである。

[編集] ラジオ

[編集] ケーブルテレビ

[編集] 特産品

[編集] 作品

[編集] 映画

香川県が舞台の作品
 丸亀市沖の「小手島」が舞台
香川県でロケハンをした作品
 舞台は「時が止まったかのような変な田舎町とその町内のとある大学」としか説明されない。
 キングギドラ瀬戸大橋を破壊するシーンがある。

[編集] テレビ番組

[編集] 小説

[編集] 漫画アニメ

主に琴平町が中心。金丸座や金毘羅宮などの名所や琴電琴平駅、中野うどん学校、琴平警察署(作中は琴平南警察署)が登場。
琴平を舞台に琴平学園・軽音部の面々の恋愛や音楽活動のドタバタを描いた作品。
主人公の出身地が香川県のとある村、という設定。だが、作者が後になって「香川県に村は無い」事を知り、連載時には"村"とされていた記載箇所が全て、単行本では"島"に直されている。
元となったセガサターン用恋愛シミュレーションゲーム「センチメンタルグラフティ」の主要キャラクターの一人、杉原真奈美が住んでいる設定。アニメ版では第4話が彼女の住む高松市近辺を舞台としているが、琴電瓦町駅前が登場するほかは特定できない。また、番組自体は関東ローカルだったため地元系列局テレビせとうちでは未放送。

[編集] 音楽

[編集] 本県のスポーツクラブ

[編集] 関連項目

Wikimedia Commons
ウィキメディア・コモンズに、香川県に関連するカテゴリがあります。

[編集] 外部リンク

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com