CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
文化放送 - Wikipedia

文化放送

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Disambiguationこの項目では日本の文化放送について説明しています。韓国の同名の放送局については韓国文化放送をご覧ください。
文化放送のデータ
英名 Nippon Cultural Broadcasting inc.
放送対象地域

    関東広域圏
    東京都茨城県栃木県
    群馬県埼玉県
    千葉県神奈川県

    系列 NRN
    略称 NCB(QR)
    愛称 文化放送
    コールサイン JOQR
    開局日 1952年3月31日
    本社 〒105-8002 東京都
    港区浜松町1丁目31番地
    文化放送メディアプラス
    演奏所 本社と同じ
    親局 / 出力 東京(川口) 1134kHz / 100kW
    主な中継局
    公式ホームページ 公式サイト
    特記事項 :

    1956年2月13日までは財団法人日本文化放送協会が運営。
    2006年7月19日に東京都港区浜松町本社移転

    株式会社文化放送
    Nippon Cultural Broadcasting inc.
    種類 株式会社
    略称 NCB(QR)
    本社所在地 105-8002
    東京都港区浜松町1丁目31番地
    文化放送メディアプラス
    電話番号 03-5403-1111(代表)
    設立 1956年(昭和31年)2月14日
    業種 情報・通信業
    事業内容 一般放送事業など
    代表者 代表取締役社長 佐藤重喜
    資本金 1億9,200万円(2004年3月31日現在)
    売上高 181億4,000万円(連結売上高、2004年3月期実績)
    従業員数 166人(2004年3月31日現在)
    決算期 毎年3月31日
    主要株主 聖パウロ修道会29.5%、集英社16.8%、小学館講談社大日本印刷光文社集英社東映、家の光協会など
    主要子会社 キューアールシー、セントラルミュージック、文化放送キャリアパートナーズ、文化放送キャリアゲート
    関係する人物 渋沢敬三水野成夫
    外部リンク http://www.joqr.co.jp/
    特記事項:1956年2月13日までは財団法人日本文化放送協会が運営。翌日、同協会から事業継承。
    2006年7月19日に東京都港区浜松町本社移転
    文化放送新社屋(文化放送メディアプラス)
    拡大
    文化放送新社屋(文化放送メディアプラス)

    株式会社文化放送(ぶんかほうそう)は関東広域圏放送対象地域とするラジオ局である。英称Nippon Cultural Broadcasting inc.。略称は英称の頭文字からNCBとなっているが現在ではほとんど用いられず、現在は専らコールサインよりQRを使用している。局のキャッチコピーは「おつきあい」(2006年現在)。

    目次

    [編集] 概説

    元々はカトリック修道院聖パウロ修道会」がカトリックの布教を目的に1951年に設立した財団法人「日本文化放送協会」であった。1956年に現在の株式会社に改組。

    ニッポン放送と長く提携関係にあり、ニッポン放送とともにラジオネットワークNRN」のキー局を務めている。以前は旺文社が資本参加していたため、夜間を中心に受験や英会話など教育系の番組が多かったが(その名残か、現在も民間放送教育協会に加盟している)、1995年を境に番組編成を転換し、現在ではアニメ関連の情報番組など、アニメファンに向けた番組(アニラジ)が多くなっている(文化放送 アニメ&ゲームゾーンを参照)。また、テレビ東京グループのアニメ専門のCS放送局・エー・ティー・エックスにも出資している。

    プロ野球中継は在京民放AM局で唯一、西武ライオンズのナイター中継を平日に放送しているのが大きな特色である。土日は読売ジャイアンツ戦を中心に放送している。(詳細は文化放送ライオンズナイター文化放送ホームランナイターの項を参照)。

    自社オリジナルソングとして『QRソング』(作詞・野坂昭如 作曲・いずみたく)がある(詳細は『QRソング』の記事を参照の事)。

    ニッポン放送と共同出資でフジテレビジョンを設立した経緯から、フジサンケイグループの一員であるが、文化放送本体と関連会社などを含めた文化放送グループはフジサンケイグループに含めない場合もある。このため、ロゴマークは所謂「目玉マーク」を用いず、同社オリジナルのものを使用している。

    その一方で、かつては旺文社が文化放送株式の35%強を保有する大株主であり、同時に日本教育テレビ(NETテレビ、現在のテレビ朝日)の大株主でもあったことから、1978年にテレビ朝日専務の岩本政敏が文化放送の社長に就任し、以降、テレビ朝日との関係が生じる。旺文社との絶縁後は、フジテレビと復縁し再び協調関係が生まれているが、テレビ朝日との間にも依然として様々な面での交流が続いている。

    また、西武ライオンズの中継を通して、西武鉄道グループとの関わりがあり、2004年秋頃の西武鉄道株問題に係る一件では堤義明の要請を受け、コクド(2006年プリンスホテルに吸収合併)より西武鉄道株式を購入していた。当初2003年の株式公開を目指していたが、2005年2月のライブドアによるニッポン放送株取得・筆頭株主化という事例等から見送られることとなる。

    教会聖堂を思わせる四谷(東京都新宿区若葉1丁目5番地)の旧社屋は文化放送開局以来のもので、教会を改築して内部に聖堂や聖歌隊のスペースも有り、キリスト教(カトリック)放送局であったことの名残をうかがわせていたが、老朽化により2006年7月24日をもって放送業務が浜松町の新社屋に移転した。(旧社屋の再開発ではこの聖堂を残すことも検討されている)

    [編集] 放送局概要

    この場所は元々NHK東京第一(JOAK)、第二放送局(JOAB)の送信所だった。敷地内には桜の木が多数植えられており、春には花見客に開放される。また社員も新入社員を中心に利用する。 
    出力がTBSラジオニッポン放送と共に民放AMラジオ局で最も大きく、関東以外でも、新潟県福島県山梨県長野県静岡県愛知県などでも受信可能。
    夜間は韓国KBS社会教育第1放送と混信する地域あり。また、西日本などでは、KBS京都の周波数が隣接しているため混信の可能性がある。南方諸島では電波を電離層が反射して届く夜間のみの受信に限られる地域がある。秋田県大潟村付近などの東北地方の一部では夕方に比較的良好に受信可能。
    また、新宿送信所が非常用に設置されており、川口送信所がダウンした際に出力1kWで送信される。

    [編集] 沿革

    • カトリック修道会「聖パウロ女子修道会」は、パウロ・マルセリーノ(パオロ・マルチェリーノ)神父(聖パウロ修道会日本管区長)の発案でマスメディアによるカトリックの布教を目的に放送局の設置を計画。電波法5条に抵触しないようマルセリーノ神父は帰化し「丸瀬利能」に改名。
    • 1948年12月 - 逓信省電波局に、「財團法人セントポール放送協會」(「セントポール」は聖パウロの英語読み)の設立許可を申請。1949年には東京都新宿区若葉1丁目5番地の旧社屋の建築を開始。社屋には聖堂も設置された。
    • 1951年1月 - 電波管理委員会に「無線局免許申請書」を提出。電波管理委員会が宗教放送に難色を示したため、東京ラジオセンター、ラジオ東都との免許申請一本化が促された。2月13日「財団法人日本文化放送協会」と改称、4月21日予備免許交付。12月には埼玉県川口市の送信所敷地内に修道院が設置された(1952年末閉鎖)。
    • 1952年3月31日 - 午前5時30分より全国9番目、東京で2番目の本放送開始。周波数1310kc、出力10kWだったが、1953年8月15日に1130kcに変更。民放には珍しく『大学受験ラジオ講座』などラジオ教育番組の放送が、教育出版で知られる旺文社がスポンサーとなって開始される。
    • NHKレッドパージ組を大量採用した事が原因で放送開始直後から常に労働争議に悩まされ、これがもとで経営状態が悪化。聖パウロ修道会は経営から手を引くこととなった。代わって東京急行電鉄や旺文社等財界・出版界の出資による株式会社文化放送1956年に設立され、2月14日事業が引き継がれた。時の経団連理事・国策パルプ社長(後の産経新聞社長・フジテレビ初代社長)水野成夫が社長に就任。
    • 1956年6月22日 - 日本フィルハーモニー交響楽団を結成。専属とする(1972年6月30日に解団)。
    • 1957年 - 東京地区のテレビ免許割り当てで、ニッポン放送と共同でフジテレビジョンを設立した。以来、ニッポン放送やフジテレビとの提携関係が現在まで続いており、1967年にはフジサンケイグループを合同で組織する。
    • 1965年 - ニッポン放送などと共同で全国民放ラジオ31社を結ぶ全国ラジオネットワーク(NRN)発足。
    土曜・日曜でのナイター中継を本格的にスタート(当時は東海ラジオ放送(土日)、毎日放送(土)、朝日放送(日)、中国放送(裏送り)のネットワーク)。
    『真夜中のリクエストコーナー』スタート(現在の深夜放送の草分け)。

    [編集] キャッチコピーの変遷

    • ~1984年頃 - 不明
    • 1984年頃~1988年頃 - 楽しさイメージ無限大、文化放送
    • 1988年頃~1989年頃 - 1134、イイザンス
    • 1989年頃~1990年頃 - アッと言わせる文化放送
    • 1992年3月~1993年3月 - ステレオ文化放送
    • 1993年4月~1994年3月 - 不明
    • 1994年4月~1997年3月 - しあわせ、いっしょ。福ミミラジオ
    • 1997年4月~1999年3月 - 熱愛発覚
    • 1999年4月~2001年3月 - 新世紀ステーション文化放送
    • 2001年4月~2002年3月 - 文化おもしろ革命ィ~ッ!
    • 2002年4月~2003年3月 - どっきん!?文化放送
    • 2003年4月~2006年3月 - ファミリー!文化放送
    • 2006年4月~現在 - おつきあい

    基本的には、1960年に製作されたテーマソング『QRソング』のイメージが強く、キャッチコピーはほとんど定着しないまますぐに終わることが多い。

    1984年以前は『QRソング』に加え「報道の文化放送」というイメージが強かった。当時の平日の夜間時間帯は、教会側の意向でニュースや『大学受験ラジオ講座』『百万人の英語』と言った報道や教育系の硬い番組が並び、深夜の『セイ!ヤング』へとつながっていた。

    なお、ステーションキャラクターとして、「チャッタくん」があった。(1997年4月より使用。『QRソング』冒頭の一節「聴いちゃった」と「チャット」を掛け合わせた物。名称は公募で決定。あまり定着せず、現在は使用されていない。)

    [編集] 番組

    [編集] 在籍中のアナウンサー

    [編集] 在籍していたアナウンサー

    [編集] 男性

    [編集] 女性

    [編集] その他

    [編集] CM

    • 月曜6:00から土曜24:00まで(プロ野球などのスポーツ中継中は除く)の時報CMはスジャータのめいらくグループが提供している。日曜午前1時以降は別のスポンサー(2006年11月現在日曜11:00は本家土屋12:00~15:00は新進食品工業)やスポンサーなしの時報が流れている。このスジャータの時報は他に北海道放送東北放送中部日本放送毎日放送RKB毎日放送でも放送されている。
    • 埼玉県の企業・自治体のCMが在京ラジオ局ではTBSラジオに次いで多く放送されている。

    [編集] 「文化放送」を冠した放送局

    • いずれもテレビ単営局であり、直接の関係はないが、文化放送と関係のある社の系列ばかりとなっている。
    北海道文化放送FNN/FNS系列)
    長崎文化放送ANN系列)
    過去には「北陸文化放送」(現・北陸放送 - テレビはJNN、ラジオはJRN・NRN系列)もあった。また、大阪放送(ラジオ大阪 - NRN系列の準キー局)も開局前に「大阪文化放送」を名乗っていた。国外では韓国に同名の文化放送(MBC)(テレビ・ラジオ兼営)が存在する。

    [編集] 関連項目

    [編集] グループ・フジサンケイグループ・系列放送局

    詳細については以下の項目を参照してください。

    [編集] 関係している放送事業者

    この項では、文化放送と資本的関係はないものの業務的に関係のある放送事業者を挙げる。

    [編集] 西武ライオンズ戦に関係する放送事業者

    [編集] その他

    • テレビ朝日(元の名称は日本教育テレビ(NET)。旺文社資本や教育局として開局した経緯など、共通点が多い)
    • テレビ東京AT-Xの出資や一部アニラジとハロー!プロジェクトなどを通じて関係あり。ただし直接の資本関係はない)
    • 日本テレビ(箱根駅伝中継や各種イベントなどで協力体制にある)

    NACK5テレビ朝日に関してはデジタルラジオ試験放送「Digi Q+N 93」の共同製作局にもなっている。

    [編集] 外部リンク

    文化放送の公式サイトは、http://joqr.net/ でもアクセスが可能。なお、joqr.netは主にメール用ドメインとして使用されている(例:○○@joqr.net)。

    Static Wikipedia 2008 (no images)

    aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

    Static Wikipedia 2007 (no images)

    aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

    Static Wikipedia 2006 (no images)

    aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

    Sub-domains

    CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

    Other Domains

    https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com