CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
大分放送 - Wikipedia

大分放送

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大分放送のデータ
英名 Oita Broadcasting System, Inc.
テレビ放送対象地域 大分県
ラジオ放送対象地域 大分県
ニュース系列 JNN
番組供給系列 TBSネットワーク
ラジオ系列 JRN・NRN系
略称 OBS
テレビ愛称 OBSテレビ
ラジオ愛称 OBSラジオ
テレビ呼出符号 JOGF-(D)TV
ラジオ呼出符号 JOGF
呼出名称 テレビジョン放送
おおいたほうそう
(デジタル)テレビジョン
ラジオ放送
おおいたほうそう
テレビ開局日 1959年10月1日
ラジオ開局日 1953年10月1日
本社 870-8620 大分県
大分市今津留3-1-1
演奏所 本社と同じ
テレビ親局 大分 5ch
ラジオ親局 / 出力 大分 1098kHz / 5kW
ガイドチャンネル 5ch
リモコンキーID 3
デジタル親局 大分 22ch
主なアナログ中継局 主なテレビ放送局参照
主なラジオ中継局 ラジオ放送参照
公式ホームページ 公式サイト
特記事項 :

2006年12月1日、地上デジタル放送開始。

株式会社大分放送(おおいたほうそう)は、大分県放送対象地域とする放送局である。略称はOBS英称Oita Broadcasting System, Inc.

ラジオ局コールサインはJOGF。テレビ局のコールサインはJOGF-TV。テレビJNN系列。ラジオはJRN系列とNRNのクロスネット。毎年2月恒例の「別府大分毎日マラソン大会」は、このOBSと福岡のRKBとの共同制作でTBS系列に全国中継している。

関係新聞は大分合同新聞だが、朝日新聞とも関係が深く、これはOAB開局後も変わらない。テレビでは1960年より1993年まで朝日新聞ニュース朝日フラッシュニュースを、ラジオでは1973年より1991年までOBS朝日新聞ニュースを放送していた。毎日新聞・TBSグループとの関係はそれほど濃厚ではないと言われているが、代表取締役や役員はTBSの役員出身者が就任する場合が多く、実際にはTBSグループとは関係は深いと思われる。

意外なところでは、ラジオの昼ワイド内で岩手の同系列のIBCと20年近くパーソナリティ交歓を行っている。

ちなみに、2006年10月9日より早朝のカラーバー表示中に、「試験電波発射中 JOGF-(D)TV 大分放送(デジタル)テレビジョン」というテロップが表示されるようになった。(大分県内初と思われる)

目次

[編集] 沿革

  • 1953年(昭和28年)7月20日 株式会社ラジオ大分設立
  • 1953年(昭和28年)8月14日 ラジオ予備免許(JOGF、600kc、1kW)※kc=kHz
  • 1953年(昭和28年)10月1日  全国21番目(ラジオ香川ラジオ山陽ラジオ南海ラジオ熊本と同日)にラジオ大分として放送開始。
  • 1957年(昭和32年)10月22日 テレビ予備免許(JOGF-TV、5ch、3kW)
  • 1959年(昭和34年)10月1日 テレビ放送開始
  • 1961年(昭和36年)4月1日 株式会社大分放送に社名変更
  • 1969年(昭和44年)10月1日 テレビカラー放送開始
  • 1978年(昭和53年)11月23日 全国中波周波数一斉変更により現行周波数へ
  • 2006年(平成18年)6月1日 テレビマスターをデジタル(・アナログ統合)マスターへ更新(NEC製、アナログ放送で送出開始)
  • 2006年(平成18年)7月3日 地上デジタルテレビジョン放送 試験電波送信開始
  • 2006年(平成18年)11月1日 地上デジタルテレビジョン放送 サイマル放送開始(県内の局も同日開始)
  • 2006年(平成18年)12月1日 地上デジタルテレビジョン放送 本放送開始

[編集] キャッチフレーズ

  • 「明るい話題 楽しい暮らし 電波で結ぶOBS」(70年代後半)
  • 「大分の目です耳ですOBS」(1986年頃)
  • 「未来に直感!OBS」(1988年頃)
  • 「大分の力こぶ!!」(OAB開局前後)
  • 「好きです大分県」(1997年頃~)

[編集] ラジオ放送

[編集] 送信所・中継局

  • 大分放送局 1098kHz 5kW JOGF 杵築市大字守江字町中116番地-1
  • 中津中継局 1557kHz 100W 中津市如水区下池永錆矢堂714-1
  • 日田中継局 1557kHz 100W 日田市大字友田字上原1269-1
  • 佐伯中継局 1269kHz 100W 佐伯市野岡町2丁目15番地35号
  • 竹田中継局 1557kHz 100W 竹田市大字会々字上鹿口3216
  • 湯布院中継局1098kHz 100W 由布市湯布院町川北字高原899-70番地
※なお中継局コールサイン中津JOGL、日田JOGN、佐伯JOGSは2003年11月1日の免許更新をもって廃止された。

[編集] ラジオの放送時間等

  • 放送時間は、日曜深夜(月曜未明)1:00-4:00休止の24時間放送。月曜日のみ4:00開始。他の曜日は5:00を基点としている。
  • 国東半島の入口の杵築市に親局送信所があるため、大分県以外でも、隣県の山口、愛媛の両県はもとより、遠く広島市中心部や兵庫県南西部など瀬戸内海一円で日中の聴取が可能である。ただし夜間となれば、同じ1098kHzのラジオ福島信越放送、韓国KBS(韓国放送)晋州放送局などと混信し、大分県内以外では聴きづらくなることもある。

[編集] 主なテレビ放送局

  • 大分放送局 5ch 3kW JOGF-TV
  • 中津中継局 51ch 100W
  • 国東中継局 50ch 100W
  • 玖珠中継局 56ch 100W
  • 三重中継局 61ch 100W
  • 日田中継局 8ch 16W
  • 佐伯中継局 9ch 30W
  • 竹田中継局 11ch 3W
  • なお地上デジタルテレビジョン放送開始後のリモコンキーIDは「3」(物理チャンネル 大分 22ch)

[編集] テレビ・ラジオの放送開始/放送終了

  • テレビの放送開始(オープニング)は、BGM「ラジオ大分の唄」に合わせて、日の出が出て、最後に、太陽の上に『OBS 大分放送 JOGF-TV』と表示して終了。(1分02秒)
  • テレビの放送終了(クロージング)は、まず、『火の元・戸締りを今一度お確かめの上、お休みください。 OBS』と表示、その後、ブルーバックで、中継局を表示(2006年11月1日よりカットされた。)、次はBGM『荒城の月』(※本編ここから)に合わせて、大分のとある海や自然など(特殊効果で白黒に着色したような映像になっている)が流れ、最後に『OBS』ロゴマークを表示して終了。(2分06秒)ちなみに、このEDに関して怖いと批評を受ける人も少なくない。
  • また、オープニング・クロージング共に、20年以上も使われているためマンネリ化している感は否めなかった。
2006年12月1日より大分県域でも地上デジタルテレビ放送が開始され、オープニング/クロージング用映像もHDベースのものが新たに製作された。
  • オープニング:前作とほぼ同じ。
  • クロージング:大分県内のイベントや観光地の映像を映す。BGMは前作と同じく『荒城の月』を使用するが若干違っている。岡城祉は映されていない。前作とは違いコールサインを表示する。
(現在はサイマル放送のため、ロゴマーク・コールサインはデジタル/アナログでそれぞれテロップで表示される)
  • ラジオのOPは、「ラジオ大分の唄」(メロディーのみ)の後、海原みどりアナウンサーの声で、『おはようございます。JOGF、JOGF。こちらは、OBS大分放送です。(後略)』とコメント。
  • ラジオのED(日曜日25:00)は、海原みどりアナウンサーの声で、『みなさま、お聞きの放送はOBSラジオです。お楽しみいただきましたOBSラジオ、ここでひとまずお休みします。(中略)湯布院中継局は1098kHzでお送り致しました。』とコメントしたあと、「ラジオ大分の唄」(メロディーのみ・アレンジがOPと違いゆっくりしている)が、フルバージョンのインストとして流れて、BGMのエンディングのところで終了。

[編集] 時刻出し

2006年6月1日より、マスター更新により時刻フォントが変更された。フォントは長崎放送などと同じだが、縁取りが青である。天気表示はない。

  • デジタル放送ではフェードイン・フェードアウト方式ではなく先送りをする方式をとっている(2秒)。そのため、県内の民放局中で唯一正確な時刻を伝えていることになる。なお、以下の項目で、[ ]内はデジタル放送における表示時間である。

[編集] 平日

  • 4:52:00~9:55:00 [4:52:02~9:55:02](おはようナイスキャッチ開始まで)
  • 11:30:00~13:00:00 [11:30:02~13:00:02](愛の劇場開始まで)

[編集] 土曜

  • 4:42:00~9:25:00 [4:42:02~9:25:02](かぼすタイム開始まで)
  • 12:00:00~13:00:00 [12:00:02~13:00:02](元祖!でぶや開始まで)※

よしもと新喜劇がSPの場合は終了まで表示。(SPが~13:30までの時のみ)

[編集] 日曜

  • 4:57:00~9:59:00 [4:57:02~9:59:02](サンデーモーニングの後の天気予報終了まで)
    • かつては、11:45:00~13:00:00(アッコにおまかせ!内)も表示していたことがあったが、当番組で左上にもテロップが表示されるため、この時間帯の時刻表示をしなくなった。

[編集] 主な番組

注意:この項目・一覧は最新・正確な番組情報を提供するものではありません。録画・録音などの際には放送局の公式Webサイトなどで確認してください。免責事項もあわせてご覧ください。

[編集] テレビ

  • かぼすタイム(土曜9:25~11:00 生活情報番組)[放送終了は10:59:00]※HD
  • おはようナイスキャッチ(月曜~金曜9:55~10:20)※HD
  • OBSニュースライン(月曜~金曜18:17~18:55)※HD[放送終了は18:51:10]※
    • 「OBSニュースライン」は、OBSテレビのローカルニュース全体の名称である。
  • HEAT UP↑(木曜19:49~19:54)
  • 大分トリニータ応援バラエティWinning Goal(土曜11:00~11:30)
  • フレッシュおおいた(土曜16:45~17:00)
    • 大分市の広報番組。
  • おおいた捕物帳(土曜17:54~18:00)
    • サンデーおおいたから続く大分県の広報番組。
  • 新おおいた美女図鑑(土曜25:40~26:10)
  • OBS得なび!(日曜16:54~17:00)
  • 出逢いときめき(日曜18:24~18:30)
  • ふたりのラヴソング(日曜22:54~23:00)
終了した番組
  • OBSニュース
  • OBSニュース6
  • OBSニュース・Todayおおいた
  • サンデーおおいた→サンデーEYE
  • ワイドサタデー朝日放送制作)
  • シンデレラナイト・夜はこれから
  • こんにちはおおいた
  • さわやかワイド930
  • ニュース&インフォメーションおおいた230
  • ウィークエンド10

[編集] ラジオ

  • おはようラジオ(月曜~金曜8:20~9:55)
  • ちょるちょるワイド(月曜~金曜11:00~15:50)
  • まんでいジュークボックス(月曜19:10~21:40)
  • アジアの学校(土曜8:30~9:00)
  • 大分ぷるるん倶楽部(土曜13:00~14:00)
  • 公園通り西2丁目(土曜・日曜14:30~15:55)
  • 松井督治の夕方なしか(土曜16:40~17:00)
  • サタデーリクエスト(土曜11:00~12:55)
  • SUNSUNサンデー(日曜12:00~14:30)
終了した番組
  • ワンツウ3時
  • おおいたモーニングエコー
  • ラジオは2時いろ
  • 歌の花かご→ハートフル歌謡ジョッキー
  • さわやかジャーナル
  • ふれ愛200→井戸端ランド午後1番
  • 西村敏雄の情報スタジオ→情報スタジオ朝一番
  • 速報OBS歌謡ベスト30→速報OBS歌謡トップ30
  • おしゃべりパビリオン
  • ときめきキラめき金曜日
  • 三重野勝巳の昼いちパラダイス→昼いちパラダイス
  • モーニングナビゲーション
  • 土曜の朝はbeフレッシュ
  • ナウナウナウ大行進
  • MONDAYテレフォンリクエスト
  • ふるさとキャラバン58
  • アニメマインド
  • 君のハートにナイトイン
  • うまか情報局→うまか学園
  • ビタミンラジオ夜はおまかせ

[編集] JNN・TBS系列のネット番組

※JNN・TBS系列の放送番組についてはJNNおよびTBSを参照せよ。

JNN九州・山口ブロックネット番組(制作キー局はRKB毎日放送

[編集] JNN・TBS系列以外の番組

系列局としてはJNN単独加盟ながら、全ての民放キー局から番組供給(VTR取引扱いを含む)を受けている。特にテレビ大分がNNS・NNN系列とFNS・FNN系列のクロスネット局であるため、TOSで放送されない番組がよく放送される。なお、放送時間のないものは、現在放送されていないもしくは打ち切った番組(※は番組自体として継続中。)

日本テレビ系(よみうりテレビ製作の番組が多く放送される傾向にある。)
フジテレビ系
テレビ東京系
民間放送教育協会(民教協)加盟局共同制作
その他

[編集] 過去放送していた番組 

日本テレビ系
フジテレビ系
ハクション大魔王いなかっぺ大将科学忍者隊ガッチャマンてんとう虫の歌ポールのミラクル大作戦一発貫太くん科学忍者隊ガッチャマンII科学忍者隊ガッチャマンFとんでも戦士ムテキングダッシュ勝平未来警察ウラシマン
テレビ朝日系(OAB開局まで)※は、OABへ
秘密戦隊ゴレンジャージャッカー電撃隊バトルフィーバーJ電子戦隊デンジマン太陽戦隊サンバルカン大戦隊ゴーグルファイブ科学戦隊ダイナマン超電子バイオマン電撃戦隊チェンジマン超新星フラッシュマン光戦隊マスクマン超獣戦隊ライブマン高速戦隊ターボレンジャー地球戦隊ファイブマン鳥人戦隊ジェットマン恐竜戦隊ジュウレンジャー五星戦隊ダイレンジャー
勇者エクスカイザー太陽の勇者ファイバード伝説の勇者ダ・ガーン(中途打ち切り、最終回までは放送していない)
テレビ東京系

[編集] 途中TOSにネット移行された日本テレビ・フジテレビ系の番組

[編集] 単発扱いで放送されたことがある番組

[編集] 備考として

  • 1995年頃にはラジオで日本気象協会大分支部の予報士(氏名失念)が天気番組に出演していたが、この予報士の声が加藤茶に似ていた事から、“カトちゃんの天気予報”と言われていた。

[編集] アナウンサー

アナ記事注意
文中の所属先などの内容は永続的に保証されるものではありません。正確な情報は放送局の公式Webサイトなどでご確認ください。免責事項もあわせてご覧ください。

[編集] 男性

[編集] 女性

[編集] 元アナウンサー

[編集] 男性

  • 中野公児
  • 高島晋一郎
  • 梅木児士弥
  • 工藤洋史
  • 黒田隆司
  • 泉禎之
  • 千綾奉文
  • 平野賢
  • 鹿島信治(現:レーサー鹿島)
  • 木村道義
  • 北里邦寿

[編集] 女性

  • 藤川和子
  • 植木伴子
  • 堤優子
  • 浮木智子
  • 笠置真美
  • 原きよ
  • 工藤真由美
  • 首藤真由美
  • 斉藤志乃

[編集] その他の大分県の放送局

[編集] 外部リンク

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com