CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
茨城放送 - Wikipedia

茨城放送

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

茨城放送いばらきほうそう英称 Ibaraki Broadcast System)は、茨城県放送対象地域とする中波AM放送局。略称はIBS1963年4月1日開局。茨城県唯一の県域民間放送局である。

また、関連会社に茨城放送プロモーションがある。

茨城放送のデータ
英名 Ibaraki Broad cast System Co.,Ltd
放送対象地域 茨城県
系列 NRN
略称 IBS
愛称 IBS茨城放送
コールサイン JOYF
開局日 1963年4月1日
本社 〒310-8505 茨城県
水戸市千波町2084-2
演奏所 本社と同じ
親局 / 出力 水戸 1197kHz / 5kW
主な中継局 土浦 1458kHz
県西(筑西) 1458kHz
公式ホームページ 公式サイト
特記事項 :

開局から長らく独立局だったが、2001年にNRN加盟局となる。


目次

[編集] 概要

[編集] 会社概要

  • 会社名:株式会社茨城放送
  • コールサイン:JOYF(水戸局)、JOYL(土浦局)
  • 設立年月日:1962年9月10日
  • 放送開始年月日:1963年4月1日
  • 支社:つくば土浦支社、東京支社、下館支局(廃止)

[編集] 周波数

[編集] 放送対象地域

茨城放送の放送対象地域は、茨城県内全域である。しかし、県北地区の北茨城市以北や鹿嶋市以南では、聞きづらいところがある。千葉県北西部・埼玉県東部では聴取可能な地域も多い。また、夜間は電波の届く範囲が広くなるため、関東地方および東海地方の太平洋沿岸で聴取可能で、千葉県北部や栃木県東部の聴取者からリクエストなどのメッセージが寄せられることもある。

なお、熊本放送、等と同一周波数のため、西日本を中心に夜間の聴取が困難なところが多い。

[編集] スタジオ

  • 第1(メイン)生放送用(たかとりじゅんのビタミンJ・阿部重典のアットマーク・さてはとことん恭ノ介)
  • 第2(サブ) 生放送用(田辺昭雄のちょいまじラジオ・IBSニュース)
  • 第3 録音番組・CM収録など(過去にはOKです!などを収録)
  • 第4 ワンマンスタジオ
  • 第5 録音番組・CM収録など(過去にはちょっとタンマ!などを収録)
  • 公開スタジオ 特番など
  • COMBOX310サテライトスタジオ (Rhyming Flow Market)
FMぱるるんが月曜~土曜まで使用するため、IBSの使用はRhyming~に限られると見られる。水戸駅南口の再開発ビル「COMBOX310」内。
  • つくばサテライトスタジオ(さてはとことん恭ノ介内の木村さおりのつくばスタイルと阿部重典のアットマークのつくばホットチャットで使用)

[編集] 放送概要

放送時間は朝の5:45(日曜日のみ6:00)から翌朝の29:00(5:00)までの約23時間。ただし放送休止時間である朝5:00から5:45(日曜日のみ6:00)もフィラー扱いで音楽を流している。このため事実上の全日放送である。 ただし放送機器のメンテナンスなどのため日曜日の24:30から月曜日の5:45までは放送を休止している。

地元紙茨城新聞と全国紙朝日新聞につながりが深く(朝日新聞がIBS株式を約43%保有)、朝日新聞からは社長を迎えている。開局当初は独立ラジオ局(但しラジオ日本との提携は無く、ニッポン放送とのネット関係が以前からあった。昭和天皇崩御の際の特別編成でもLF製作の報道特別番組が一部時間で流された)であったが、2001年文化放送とニッポン放送をキー局とするNRNに加盟し、現在に至る。

プロ野球のナイター中継も1993年までは土・日曜のみ(ニッポン放送のナイター中継をネット受けによる「IBSショウアップナイター」として)放送し、平日は野球中継と関係ない番組をシーズン中も放送していたことがあった。現在はNRNナイターを月曜を除く毎晩放送しており、ネット受けも全国送出局(平日:ニッポン放送、週末:文化放送)のものをそのまま放送している。

一時期、県域テレビ兼営を目指していたが、断念。しばらく茨城県には県域テレビ局が無かったが、2004年10月、地上デジタル放送にて、NHK関東広域圏では初めて県域テレビ放送を開始する事になり、これが県内では初めての県域テレビ放送となる(NHK水戸放送局を参照)。

ラジオカーは「スクーピー」(車種は日産・テラノ)、「スウィング」(三菱・RVR) の2台を所有している。

[編集] 県内の聴取動向[要出典]

茨城放送は主に県央・県北・鹿行地域の首都圏ラジオの難聴エリアの住民の聴取が主であり 県南・県西地区で主なリスナーは農業関係者が多い また首都圏の放送局で茨城県はニッポン放送が受信しにくい為に深夜のみ聞いている聴取者も多い

[編集] 歴史

  • 1962年9月、「茨城放送株式会社」を水戸市北見町に設立、翌年1月「株式会社茨城放送」と現社名に。
  • 1965年1月、土浦放送局を開局。当時周波数1460KC、出力0.1KW。後1972年に1KWに出力増強。
  • 1978年11月、9ステップ制移行のために現在の周波数に変更。
  • 1990年、春に土浦支社移転。土浦つくば支社に改称し、サテライトスタジオ「スタジオレイク」開設。12月関城町に県西中継局設置。出力1KW。
  • 1993年3月、水戸市千波町の新社屋に移転。
  • 1994年4月 ワイド番組大改編。平日は早朝、午前、昼、午後、夕方の5ブロック体制に。また、平日のナイター放送開始
  • 1998年3月、「ネットスペシャル~AMラジオ・ワンダーランド」を栃木放送との共同制作により徳川慶喜展示館から2局同時生中継
  • 2000年3月、NHK大河ドラマ葵徳川三代放送記念特別番組を東海ラジオ放送和歌山放送3局共同放送。
  • 2000年10月14日、この日午後9時過ぎ頃、下国井送信所にトラブル発生。約40分以上受信不能になり、放送中の「B-BAPアイドル」が水戸局エリアで聴取困難となる。
  • 2001年4月、NRNに本格加盟(それ以前よりニッポン放送製作などのプロ野球ナイター中継を専用回線経由でネット受け放送していた)。同時にオールナイトニッポンのネット放送開始。日曜深夜以外終夜23時間放送体制となる。
  • 2001年5月19日、落雷のため下高津送信所が一時停止。「IBSスーパーサッカー・鹿島戦」が土浦局エリアで一時聴取困難に。
  • 2002年4月、ワイド番組大改編。平日は早朝、午前、午後、夕方の4ブロック体制に。この体制は現在も続く。交通情報と天気予報のBGMが全番組同一の曲に変更される。
  • 2002年4月28日 この年よりラジオ祭りがひたち海浜公園からの開催となる
  • 2003年、開局40周年を迎える。3月、72年に1度行われる、金砂神社磯出大祭礼のための特別報道体制をとる。
  • 2005年10月、ホームページが2度目のリニューアル(プロバイダドメインの新規開設及び独自ドメイン移行・リニューアルの日時は失念)。各番組のページもリニューアルして、ジングルも流れるようになった。
  • 2006年4月、交通情報と天気予報の統一BGMが再び変更される。並びに「阿部重典のアットマーク」「たかとりじゅんのビタミンJ!」以外のワイド番組がすべて改編。そして、ホームページでのリクエストやプレゼント等の応募に、ID・パスワードにが必要となり、HPの登録フォームで登録する(実際にはID不要のリクエスト・メールフォームも用意されている。また登録フォームは暗号化されていないので注意)。
  • 2006年7月、『ポッドキャストIBS』、スタジオからのライブカメラ開始(ライブカメラ視聴可能時間は、平日ワイド番組(ちょいまじラジオを除く)で各一時間のみ)。

[編集] 主な番組

注意:この項目・一覧は最新・正確な番組情報を提供するものではありません。録画・録音などの際には放送局の公式Webサイトなどで確認してください。免責事項もあわせてご覧ください。

[編集] 自主制作番組

聴取者(リスナー)の誕生日メッセージとリクエスト音楽で祝う長寿番組「お誕生日おめでとう」や、全国的にも珍しいラテン音楽専門番組「ラテンフォルクローレをご一緒に」など、独自色豊かな番組を放送している。原則的には県内同一放送だが、土浦市土浦全国花火競技大会が行われる際に、土浦・県西局のみで大会の実況中継を行うことがある。また、夏の高校野球中継の3回戦と4回戦は、水戸局と土浦・県西局でそれぞれ違う試合を放送していたときもあった。

ワイド番組は平日は早朝、午前、午後、夕方と4ブロックに別れ、土曜日は「恭ノ介の天下御免」など、他のワイド番組と比べて長時間の番組を編成している。

一方、日曜日は長らく生放送のワイド番組がなかったが、1998年の改編で「遠藤理のボン・ディマンシュ」がスタートし、この改編から全曜日にワイド番組が並ぶようになった。

但し、番組タイトルは洗練されていないだけならまだしも、明らかに他局の流用としか思えないものも存在するため、ネーミングセンスは悪いと言わざるを得ない。


かつて1999年のナイターオフ編成までは全日を通して自社製作の番組が比較的多く、個性的なアナウンサー、金曜(一時期は木曜)からの週末編成、若手女性演歌歌手を夜の中高生向け番組のパーソナリティに起用する等工夫を凝らして、構成力・出演者の知名度に勝る競合在京局に対抗した。

一部のリスナーから深夜帯の番組の移り変わりとともに黄金期が定義され、主に1970年代後期(リクエストジャンボリー時代)、1980年代中期(若者通り22時夜はこれから時代)、1990年初期~1996年頃(パンパカパラダイス時代)、1998年秋から2006年春まで(野放し番組時代)といわれている。特にパンパカパラダイスの頃が自社製作に非常に力を入れていた。

しかし、2001年のNRN加盟前後からニッポン放送、ならびに文化放送製作番組を同時ネットするようになり、現在は夜の自社製作の番組は少なくなっている。

また以前は、ノースポンサー番組(主に外部製作のアイドル番組)を前週何の予告もなく打ち切り、スポンサー(パーソナリティの所属するレコード会社や芸能プロダクションが主)付の演歌番組に変えてしまうこともあった。

[編集] 現在放送中

  • 田辺昭雄のちょいマジらじお(月曜~金曜6:00~8:30)
  • たかとりじゅんのビタミンJ!(月曜~木曜8:30~11:50 金曜8:30~11:45)
  • ミュージックオブメモリー(月曜~金曜12:00~12:10)
  • おもしローカルいばラジオ(月曜~金曜12:10~14:50)
    • 世志凡太の半分冗談(月曜~金曜12:20~12:30)
    • きたかんホットライン(木曜13:30~13:45)
栃木放送と同時放送。同時間に放送されている「シャラリラ歌謡曲」担当の阿久津隆一アナウンサーと共に茨城・栃木の情報を原則隔週交代で紹介する。エンディング前には北関東自動車道の開通予定情報が読まれる。スポンサーは栃木のリフォームメーカーでCM出演はガッツ石松
2006年6月まで、FMぱるるんにて放送。
毎月1人ずつ戦争体験者のインタビューを放送。実際に戦場に行った兵士はもとより、内地にいた主婦や先生まで幅広く生の声を収録。

[編集] 放送終了

[編集] 放送開始~19:00
  • IBSフレッシュモーニング(1988年10月~1994年3月 IBS初の早朝ワイド番組)
  • 朝からおじゃまします!(1994年4月~2002年3月)
  • もぎたてラジオ朝一番(2002年4月~2006年3月)
  • 土曜の朝はオレンジ気分(2004年4月~2006年3月)
  • ザ・モーニング飯田利夫です
  • ザ・モーニング野村邦夫です(1985年10月~1990年9月)
  • おはよう阿部ニュー(1990年10月~1992年9月)
  • ナベちゃんのやる気の出るラジオ(1992年10月~1994年3月)
  • 阿部重典の元気マーケット(1994年4月~2001年3月)
  • 阿部重典のOh!ワンダフル(2001年4月~2002年3月)
  • 俊介の朝から満塁ホームラン(2002年4月~2003年3月)
  • 俊介・彰子の昼までドンドン(2003年4月~2004年3月)
  • ナベ・かなの週末ワイド
  • ビッグとカナのザ・ウイークエンド
  • エンケンとカナのザ・ウイークエンド(1986年4月~9月)
  • ザ・ウイークエンド相川由春です(1986年10月~1990年9月)
  • Dokkin!遠藤理です(1990年10月~1994年3月)
  • たかとりじゅんのもっきん館(1994年4月~2001年3月 開始当初は遠藤理のもっきん館)
  • たかとりじゅんのタッチ&ゴー~空飛ぶ金曜日~(2001年4月~2002年3月)
  • たかとりじゅんのドキドキドッキン!(2002年4月~2004年3月)
  • ラジオはGOMOKUごはん(1990年10月~2000年3月)
  • 亀宗ニューミュージックイン
亀宗はかつての大口スポンサーだった衣料量販店(既に廃業)
  • CREOサウンドシティー(~2004年10月)
開始当初から平日午後2時に放送されたが、後に日曜日に移動(移動した時期は不明)。2002年4月からは遠藤理のボン・ディマンシュに内包される。
  • IBSミュージックアフタヌーン
  • 210は音楽通り(1988年4月~9月)
  • ラジオが一番!昼下がりのタダシ(1988年10月~1990年3月)
  • ラジオが一番!昼下がりのトーク&ミュージック(1990年4月~1994年3月)
  • 午後はおまかせ!気ままにラジオ(1994年4月~1997年3月)
  • 気ままにアフタヌーン(1997年4月~2002年3月)
  • かなリアンアイランド(2002年4月~2004年3月)
  • サウンドアベニュー(2004年3月~2006年3月)
  • たかとりじゅんのラジはこ十八番!(1988年10月~1994年3月)
  • 上恭ノ介のジャンプ・アップ・サタデー(~1988年9月)
  • 恭ノ介の天下御免(1994年4月~2002年3月)
  • 上恭ノ介のアイムカミング(2002年4月~2004年3月)
  • おっとガッテン恭ノ介(2004年4月~2006年3月)
  • タイム4いばらき
  • ニューススタジオ530
  • IBSイブニングスコープ(1985年10月~1999年4月)
  • ニュース2000→ニュース2001(1999年4月~2001年3月)
  • ビビッと茨城(2001年4月~2002年3月)
  • ザ・フライデー(2004年4月~2006年3月)
  • ウイークエンドカフェ(2004年4月~2006年3月)
  • 日産ドライブパートナー
  • 遠藤理のボン・ディマンシュ(1998年4月~2006年4月)
  • 心の歌演歌ひとすじ(開始時期不明~2006年4月 2002年3月までは夜枠で放送されていた)
  • 集まれ!遊んデコ仲間(2005年度は2006年1月~3月)

[編集] 19時~放送終了
  • ナイト・ワイド S,S,20!!(エスエストゥエンティ、1995年度のナイターオフ期)
  • IBSミュージックデリバリー(1996年度~1998年度のナイターオフ期)
  • IBSレディオヘヴン(1999年度のナイターオフ期)
  • 週刊ヒット探偵団(1999年4月~9月)
  • エピソードM(1999年10月~2002年3月)
  • 平成カンカン娘(1999年~2003年のナイターオフ期 制作は茨城放送プロモーション)
  • リクエストジャンボリー 「相川由春のよしまろ仮面」が人気だった
  • ミッドナイトジョッキー
  • ただいまニュース入電中
  • ワイドニュース・9時(~1991年9月)
  • 青春デイズ・ナイト!(1991年10月~1994年3月)
  • 夜のプロムナード
  • 若者通り22時 夜はこれから(~1986年3月)
  • IBSラジオヤングタウン(1986年4月~1992年3月)
  • パンパカパラダイス 今夜もきかナイト!(1992年4月~1996年4月)
  • STUDIO C2-SQUARE!(TBSラジオがキー局の企画ネット番組
  • そんなカバラ!(1998年10月~1999年4月) 
  • ちょっとタンマ!(1999年4月~2002年9月)
  • OKです!(2001年10月~2002年9月)
「ちょっとタンマ!」と「OKです!」の2番組はヘビーリスナー間でIBS三大野放し番組と呼ばれる。ただ、残るもうひとつの番組は、「遠藤理のボン・ディマンシュ」が加わる、「PIT IN!」(2004年4~9月)が加わる、という2つの説があり、定かではない。
歌謡エクスプレス(1988年~1996年)
サンデースーパーカーニバル(1996年4月~2006年4月 1998年4月までは日曜13:00~)
ポップランド(?~2006年4月 1998年4月までは日曜14:00~)
  • MALTAと秀香の先制攻撃(1996年10月~2000年3月)
サックス奏者のMALTAがこの番組の収録(当然数本取り溜め)のために水戸へ来ていた。パートナーの秀香(しゅうか、歌手)の所属事務所がメインスポンサーだった。
  • あなたが決めるIBS紅白歌合戦
1997年まで本家より1日早い12月30日に放送されていた特別番組。事前にハガキでノミネート曲を決定し、当日電話で赤組・白組どちらの勝ちかの投票を受け付け、ハガキ・電話投票者の中から数名に「お年玉」がプレゼントされた。
  • 好感触ラジオ聞くエモン(1999年10月~2000年3月)
  • B-BAPアイドル(2000年4月~2001年3月)
  • ショウアップ 演歌ヒット速報
  • 週刊カルチャーアクション(1999年4月~2000年6月)
  • Jr.は~い!ウェイターズ・トークラジオ(2000年4月~9月)
  • ウェイターズ・トークラジオ(2000年10月~2001年3月)
  • THE MUSIC PLANETS

[編集] 自主制作以外の番組

[編集] 現在放送中

[編集] 単独番組

[編集] 自社製作番組に内包

[編集] 放送終了

  • ヨッ!お疲れさん(1999年ナイターオフまでは19時30分飛び降り。2001年ナイターオフは21時までネット。ただし、月曜のみ20時飛び降り)
  • スーパーミュージックスタジアム(2000年ナイターオフ期)
  • ナイターニュース(2002年ナイターオフ期)
キー局のニッポン放送はショウアップナイターニュースとして放送された
  • セイ!ヤング21(21時からの遅れネット。ただし、前半1時間のみの放送)
  • ラジオアミューズメントパーク(文化放送裏送り)
  • @llnightnippon.com (2001年4月~2003年3月)
現在は『オールナイトニッポン』として放送
  • allnightnippon-r (2001年4月~2003年3月)
現在は『オールナイトニッポンエバーグリーン』(月曜日~木曜日)、『オールナイトニッポンR』(金曜日・土曜日)として放送
  • 火曜日~金曜日・午前4時30枠(LFからのネット受け)
トキちゃんの今日もいい朝!歌謡曲!!
桜庭亮平 朝刊フジ
HOT'n HOT お気に入りに追加!(IBSでは2004年10月~2005年3月)
デーモン小暮 ニッポン全国 ラジベガス(2005年4月~2005年9月)
東貴博 ニッポン全国 ラジベガス(2005年10月~2006年9月)
TBSラジオ発のナムコ一社提供番組だったが、番販扱いでノースポンサーで放送された。
  • KAMcomeキングダム(2003年4月~2004年3月)
金月真美秋山久美皆川純子出演のアニラジ(秋山、皆川は茨城出身)。前期半年はIBSのみ、後期半年はIBCと2局で放送。
  • 松本典子 ニンジン姫のサラダ注意報 (1987年10月~1991年3月)
文化放送裏送り、日曜15:30に放送していた。1990年夏に前述の演歌番組差し替えの憂き目を見るが1クール後同時間に復活。
  • NTT FAX PARADISE(1996年4月~1997年3月)
パーソナリティは辺見えみり東京以外の関東圏山梨県の民放ラジオ計9局で一斉ネット(AMはIBSとYBSCRTで放送)。IBSのFAX送受信番号は#70だった。
1314 V-STATION内にて放送され、ネット局はIBSだけだった。初期半年は同じ土曜の遅れネットだったがそれ以降は木曜に移動しOBCより先行放送。Vステ春・秋の陣等で同じ内容が放送できないときは「茨城スペシャル」と題した独自のものが放送されていた。番販扱いだったが最後の1クールはコロムビアミュージックエンタテインメントのCMがPTで流れていた。


[編集] アナウンサー・パーソナリティー

アナ記事注意
文中の所属先などの内容は永続的に保証されるものではありません。正確な情報は放送局の公式Webサイトなどでご確認ください。免責事項もあわせてご覧ください。

[編集] アナウンサー(本社・編成局に在籍)

[編集] 他部署へ異動したアナウンサー

(カッコは現在の所属部署先)

  • 小貫信之(編成局・局長)
  • 立川晶(報道部)

[編集] 退社したアナウンサー

(退職・移籍・フリーランス転向など)

男性
  • 有沢義之(北日本放送へ移籍、現:営業部部)
  • 今村正大(テレビ信州開局時に移籍、現:東北信支社長)
  • 遠藤理(現在はフリー。オフィス・キャッツに在籍)
退社後も「ボン・ディマンシュ」を担当した。現在は「ふるさと放送局」や、調布FMで平日朝のワイド番組、サッカー中継を担当している。
女性
一応、ライトハウスで嘱託預かりになっているが、正式な所属事務所は公表されていない。
  • 小川啓子(現FMぱるるん 愛称「パンダさん」)
  • 大和田憲子(2006年3月31日付で退職)
その後はフリーとなり、ハーモニータイム、日産イブニングウェーブやニュース等の夜間アナウンスを担当。
  • 堀江ゆかり(現在はフリー)
  • 山内よしえ
  • 増田明美(テレビ宮崎を経て青森朝日放送へ移籍)
  • 松井裕子(2006年3月31日付で退職)


[編集] 茨城放送プロモーション所属アナウンサー

●は元IBSアナウンサー、○は元スクーピー・スウィングレポーター。

  • 飯田利夫●
  • 太田絵里子○
  • 今章子●
  • 鈴木克枝○
  • 高信佳子
  • 築島雪枝

[編集] 外部フリーアナウンサー・パーソナリティー

※カッコ内は所属事務所

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

IBSで活躍するパーソナリティーの所属事務所

関東地方ラジオ放送局

NHKの放送局)
東京第1/第2/FM)・横浜(FM)・千葉(FM)・さいたま(FM)・前橋(FM)・宇都宮(FM)・水戸(FM)

ラジオキー局

中波局(関東広域圏)-TBS R&CJRN)・文化放送(QR、NRN)・ニッポン放送(LF、NRN)
FM局-TOKYO FMJFN)・J-WAVEJFL※)・InterFMMegaNet※)
※事実上の基幹局

(その他民放中波ラジオ局)
RFラジオ日本独立局)・茨城放送(IBS、NRN)・栃木放送(CRT、NRN)
(その他民放FMラジオ局)
FMぐんま(JFN)・RADIO BERRY(JFN)
FMヨコハマ(独立局)・bayfm(独立局)・NACK5(独立局)

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com