CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
男はつらいよ - Wikipedia

男はつらいよ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

柴又駅前にたつ、車寅次郎の銅像。
拡大
柴又駅前にたつ、車寅次郎の銅像。

男はつらいよ(おとこは つらいよ)は、渥美清主演・山田洋次監督(一部作品除く)の喜劇映画シリーズ。主人公の名前から、作品自体も「寅さん」と呼ばれることが多い。

目次

[編集] 概要

映画シリーズは松竹によって1969年から1995年までに全48作が、1997年に特別編1本が製作された。

山田洋次が全48作の原作・脚本を担当。第3、4作を除く46作を自ら監督した。第3作の監督は森崎東、第4作は小林俊一である。全作品がヒットして松竹のドル箱シリーズとなり、30作を超えた時点で世界最長の映画シリーズとしてギネスブック国際版にも認定された(作品数において。年数では「ゴジラ」シリーズの方が長い)。渥美清の死去により、1995年に公開された第48作「寅次郎紅の花」をもって幕を閉じた。その後、ファンからのラブコールが多かったとの事で、「寅次郎ハイビスカスの花」を再編集し新撮影分を加えた「寅次郎ハイビスカスの花 特別篇」が1997年に公開された。


注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。


[編集] テレビ版

映画第1作の前に、1968年10月3日から1969年3月27日までの半年間、山田洋次・森崎東脚本のテレビドラマ「男はつらいよ」が放映されていた。提供は日本石油(現・新日本石油)。

テレビ版の制作と放送はフジテレビで、企画と演出は小林俊一。テレビ版のキャストは映画版とは多少異なる。最終回で寅次郎はハブに噛まれて死んでしまうが、寅次郎を殺してしまったことについて視聴者からテレビ局に抗議の電話が殺到し、これが映画化に繋がった。当初、松竹は映画化に反対だったが、山田洋次の説得に折れる形で映画化された。映画は1969年6月には完成していたらしいが、一時お蔵入りとなり8月になってから上映された。

当初は「愚兄賢妹」という番組名が考えられていたが、フジテレビの都合でタイトルを変更することになり、小林俊一が「男はつらいよ」と命名した(その頃渥美清主演で制作されていたTBS系列ドラマ「泣いてたまるか」の最終回のタイトルが「男はつらい」で、この時の脚本が山田洋次であったこと、北島三郎が唄っていた「意地のすじがね」の中にあった「つらいもんだぜ男とは」という歌詞から思いついたとされている)。後者の経緯から、「意地のすじがね」の作詞者でもあった星野哲郎に主題歌の作詞が依頼された。

渥美の死去を速報で報じた「ビッグトゥデイ」でタイトルバックとハブに噛まれたシーンなどが放送されたのがきっかけとなり、後日初回と最終回が番組内で全編放送された。翌1997年にはビデオ化され発売された。なおテレビ版は初回・最終回しか現存していない。テレビ版が放送された当時は、VTR2インチ規格で高価なうえ操作も煩雑だったことや、著作権法の関係で番組の保存が著しく制約されていたことなどから、テレビ界全体に番組保存の概念が希薄だったことが理由であると考えられる。

[編集] テレビ版のキャスト

[編集] 映画概要

渥美清が演じる主人公、車寅次郎(フーテンの寅さん)は、父親、車平造が芸者、菊との間に作った子供で、実母の出奔後父親のもとに引き取られたが、16歳の時に父親と大ゲンカをして家を飛び出したという設定。第1作は、テキ屋稼業で日本全国を渡り歩く渡世人となった寅次郎が家出から20年後突然、腹違いの妹さくら(倍賞千恵子が兄思いの妹を好演)と叔父夫婦が住む、生まれ故郷の東京都葛飾区柴又に戻ってくるというシーンから始まる。

シリーズのパターンは、一貫している。寅次郎は、旅先や柴又で出会うマドンナ(毎回、有名女優がゲスト出演)に惚れてしまう。マドンナも寅次郎に対して好意を抱くが、それは多くの場合恋愛感情ではなく、最後にはマドンナの恋人が現れて振られてしまう。そして落ち込んだ寅次郎が正月前、もしくは盆前(即ち正月、盆がテキ屋はかき入れ時)に再びテキ屋稼業の旅に出て行くという結末となる。浅丘ルリ子が演じたリリーのように寅次郎に恋愛感情を持ったマドンナもいたが、この場合は、寅次郎の方が逃げ腰になり、自ら身を引く形となった。42作目以降の4作品のマドンナは、さくらの息子満男(吉岡秀隆)が思いを寄せる泉(後藤久美子)となり、寅次郎は満男のコーチ役に徹している。

レギュラーとして登場した人物は、寅次郎、さくらのほか、さくらの夫・諏訪博、叔母・つね、博が勤務する印刷会社「朝日印刷(第一作のみ共栄印刷)」の社長で寅次郎の幼馴染・タコ社長こと桂梅太郎(第六作のときにだけ堤梅太郎と名乗る)、帝釈天の御前さま、寺男で寅次郎の舎弟・源公(佐藤蛾次郎)などがいた。マドンナとして複数回登場した女優もいるが、リリー、泉と歌子(吉永小百合)以外は、別の役で出演している。叔父・竜造役は初代が森川信、2代目は松村達雄、3代目は下條正巳が演じた。その他、毎回役柄は違うものの、サブキャラクターとしてレギュラー出演する俳優も多く存在した。

テキ屋稼業の寅次郎は、柴又に帰るのは数えるほどしかなく、一年中日本各地を旅している。このシリーズは原則としてお盆と正月の年二回公開されたが、お盆公開の映画の春から夏への旅は、南から北へ、正月公開の秋から冬への旅は、北から南へ旅することが多かった。画面に映し出される日本各地のなつかしい風景が「男はつらいよ」の魅力の一つでもある。

なお第48作まで、一貫してエンドロール表示(映画の最後に設けられている、出演キャスト、製作スタッフ等の字幕表示)は設定されず、オープニングでクレジットされた。


[編集] レギュラーキャスト

[編集] 毎回役どころが違うサブレギュラー

[編集] 主題歌

主題歌レコードは1970年2月に日本クラウンから発売され、シングルで38万枚のセールスを記録した。売り上げこそ平凡だが、映画の主題歌としては息の長い曲となった。

  • 「男はつらいよ」
作詞:星野哲郎
作曲:山本直純
歌:渥美清

[編集] シリーズ一覧

[編集] 「男はつらいよ」シリーズの撮影

男はつらいよ」シリーズの撮影はほぼ全国で行われているが、高知県富山県では撮影が行われていない。ただし、高知県では次回作の撮影が決定していた(寅次郎 花へんろ マドンナ田中裕子兄役西田敏行)が主演の渥美清の死去により実現しなかった。ちなみにセリフ上では高知へ行ったということになっている(第8作)。それで寅さんと縁がなかったのは富山県だけということになる。また、初の海外撮影はオーストリアで行われた。

[編集] 寅次郎ハイビスカスの花 特別篇

1997年に公開された「寅次郎ハイビスカスの花 特別篇」は、根強い寅さん人気に応える形で作られた作品である。内容は、満男が寅さんを回想し、タイトルになっている25作目「寅次郎ハイビスカスの花」だけではなく、11作目「寅次郎忘れな草」、15作目「寅次郎相合い傘」,最終作「寅次郎紅の花」のシーンが使われている。映像技術の進歩によって作る事が出来た作品とも言える。主題歌を八代亜紀が歌っている。

[編集] アニメ版

渥美清没後2年の命日を記念して1998年8月7日午後7時、高井研一郎作画のコミック版を元にTBS系列で「アニメ 男はつらいよ~寅次郎忘れな草~」が放映された。

視聴率は7.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と、TBSの予想よりは不振に終わった。

制作:エイケン

[編集] キャスト

[編集] 特記事項

日本では大変に人気の高い作品で熱心なファンが多い。寅さんファンクラブ会員No.1は元内閣総理大臣小渕恵三昭和天皇も大ファンで、ビデオソフトを全巻持っていたらしい。小澤征爾もファン。映画館で寅さん腹巻を購入したほど。こちら葛飾区亀有公園前派出所の作者秋本治も大のファンで作中に寅さんを登場させたこともある。「両さんと歩く下町」という本の中で、山田洋次監督との対談が収録されている。変わったところでは、北朝鮮金日成金正日がファンであるという。また、フジテレビTBSテレビアニメ版も放送された。登場人物を動物に置き換えた物と通常の人間のキャラクターの2本が放送されており、どれも制作時期が違うため特別な関連性はない。人間のキャラクターのバージョンでは映画シリーズに出演したことがある岡本茉利がさくら役になっている。

渥美清没後10年の命日を記念して掲載された2006年8月4日の北日本新聞のコラム「天地人」によると、山田洋次監督は寅さんの最期を決めていたという。晩年は幼稚園の用務員になり、子供達と遊んでいるうちに死に、町の人が思い出のために地蔵を作るというものだ。最後のマドンナには黒柳徹子を考えていたらしい。

源公役の佐藤蛾次郎は全48作すべて出演してると思われてるが、実は第8作のみ出ていない(交通事故にあったため)。
初代おいちゃんの時はヒゲをはやしていない、はやしだしたのは松村達雄に変わった第9作からである。

「とらや」の屋号は、第40作から「くるまや」に変わる。

出川哲郎は若手時代に2本チョイ役で出演している(37、39作)。本人のコメントによると撮影現場で渥美清に「君は普段何をしてるのかね」と尋ねられた 。

平成13年8月4日奇しくも渥美清の5回目の命日に八幡神社古墳において「寅さん」そっくりの埴輪が出土した。現在は複製として寅さん記念館に展示してある。このことはトリビアの泉でも紹介された。

さくらの家は毎回同じではなく変わっている。

[編集] 関連項目

  • 柴又帝釈天
  • 日本航空(長年長距離国際線の機内で上映した)
  • 京成電鉄(初回より協力。鉄道事業者では初めて鉄道施設内での撮影を可能とした)

[編集] 外部リンク

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com