CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
長崎市 - Wikipedia

長崎市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

長崎市のデータ
日本
地方 九州地方
都道府県 長崎県 
団体コード 42201-1 
面積 406.35km²
総人口 451,738
(推計人口、2006年10月1日)
隣接自治体 諫早市西海市時津町長与町
市の木 ナンキンハゼ
1975年8月1日制定) 
市の花 アジサイ
1968年3月21日制定) 
市章 五芒星 
長崎市役所
所在地 〒850-8685  長崎県
 長崎市桜町2-22
電話番号 095-825-5151 
外部リンク 長崎市役所 
位置 (市役所)東経129度53分
北緯32度45分
長崎市位置図
拡大
長崎市位置図
特記事項 :
Template (ノート 解説) 日本の市町村pj

長崎市(ながさきし)は、九州の北西部に位置する都市で、長崎県県庁所在地である。旧西彼杵郡

目次

[編集] 概要

鎖国体制であった江戸時代には、国内唯一の江戸幕府公認の国際貿易港(対オランダ、対中国)・出島を持つ港町であった。このため、出島跡を初めとして、異国情緒に満ちた港町として有名である。

又、広島市に次ぐ世界史上二番目の、そして最後の核兵器原子爆弾)被災都市としても知られる。 (ただし、日本では第五福竜丸事件として知られているよう1954年にマーシャル諸島共和国などの国も被爆しており、長崎市が最後とは言えない面もある)。

[編集] 地理

長崎半島および西彼杵半島を市域とする。諫早市西海市西彼杵郡時津町長与町に隣接する。

市の形状は全国的に見ても数少ない「すり鉢」状となっている。市の中心部は三方を山に囲まれており、女の都(めのと)・三原・本原・西山・片淵・小島(こしま)・稲佐・小江原(こえばる)・西町・滑石(なめし)など住宅地の多くは山の斜面を利用している。そのため「階段の街」「坂の街」として有名である。坂が多いため自転車に乗る人は少なく、他都市でしばしば問題になる放置自転車などの問題は少ない(その代わり原付バイクが多く、ナンバープレートの登録番号が5桁になっている。また、「自転車屋」を名乗りながらも原付バイクだけを扱う店も多い)。年齢層を問わず、自転車に乗れない人の割合も他の都市に比べて高い。

市の中心部を流れる川には、北部から南下し長崎港へ注ぐ浦上川と、市の北東部から長崎港へ注ぐ中島川とがある。それぞれ川沿いにわずかな平地と埋立地があり、商業地や公共施設はそこに集中する。

長崎港の外海は五島灘や橘湾に面しており、急峻な海岸線が多いが、河口部などのわずかな平地に漁港と集落が点在する。

  • 東部(橘湾・天草灘) - 宮摺(みやずり)・茂木・飯香浦(いかのうら)・日見・矢上・戸石など
  • 西部(五島灘) - 神浦・出津(しつ)・黒崎・三重・畝刈(あぜかり)・式見・小江・福田など
  • 南部(五島灘-天草灘) - 深堀・香焼・蚊焼・高浜・野母・脇岬・樺島・川原・千々など
  • 北部(大村湾) - 西海(にしうみ)・村松・大石・戸根・長浦・形上・小口など

北西部の三重・畝刈地区や東部の矢上・かき道地区などは近年開発が進み、住宅地が増えた。

2005年1月4日の市町村合併では、長崎半島西南部や有人島の離島である伊王島・高島・池島、石炭産業の衰退で無人島となった端島(通称:軍艦島)が編入合併された。さらに2006年1月4日の市町村合併では大村湾沿岸の旧琴海町が編入合併された。

2005年12月11日に、長崎港の両岸の女神地区、木鉢地区を結ぶ「女神大橋(通称:ヴィーナスウィング)」が完成した。これは中央径間長が480メートルに達し、全長は1289メートルで、斜張橋としては横浜ベイブリッジを上回って全国第6位の長さとなる。将来的に長崎自動車道と接続され、長崎市街地南部一円を循環する長崎南環状線の一部となる見通しである。

ダムは浦上水源地・本河内水源地・鹿尾(かのお)ダム・神浦ダムなどがあるが、市街地に近い水源では環境が悪く、上水道事情はあまり良くない。また斜面が多いために下水道の整備も目下進行中という状況である。

風頭山公園から眺める長崎市の様子。右方が長崎市街中心地である。中央部の港を出発した船は南西(左奥)の海へ出てゆく
拡大
風頭山公園から眺める長崎市の様子。右方が長崎市街中心地である。中央部の港を出発した船は南西(左奥)の海へ出てゆく

[編集] 気候

年間平均気温は17.4、年降水量は約1,678mmである。海と川に面しているためか、九州の他の都市に比べても寒暖の差は小さい。

[編集] 歴史

[編集] 年表

1801年出版の古地図
拡大
1801年出版の古地図

行政区域の変遷は別記。

戦国時代から天正期まで
江戸時代
明治期から第二次大戦まで
第二次大戦後

[編集] 事始め

日本初の蒸気機関車が走った場所である。慶応元年(1865年)イギリス人商人のグラバーが上海から輸入した英国製蒸気機関車「アイアン・デューク」号を大浦海岸(数百メートル)で走らせたことから、長崎市梅香崎町の市民病院前に「我が国鉄道発祥の地」の碑がある。「鉄道発祥記念碑」は日本で初めて鉄道の営業運転(1872年)が行われた横浜市にある。鉄道の歴史_(日本)を参照

[編集] 行政

  • 市長:伊藤一長
1995年4月~、現在3期目。2006年4月現在、九州市長会の会長を務める。)
  • 長崎市広報課: 長崎市桜町2-22 TEL.095-829-1114

[編集] 行政区域の変遷

グラバー園から市街を望む(2004/10/14)
拡大
グラバー園から市街を望む(2004/10/14)
  • 1889年4月1日 - 市制施行により、長崎市が発足する。同時に、町村制施行により、 西彼杵郡上長崎村・下長崎村・戸町村・淵村・浦上山里村・西浦上村・小ヶ倉村・土井首村・小榊村・福田村・深堀村・日見村・茂木町・式見村・矢上村・戸石村・古賀村・三重村・香焼村・伊王島村・高島村・野母村・脇岬村・樺島村・高浜村・為石村・川原村・蚊焼村・神浦村・黒崎村が発足する。
  • 1898年10月1日 - 上長崎村の一部・下長崎村・戸町村・淵村を編入する。
  • 1920年10月1日 - 上長崎村・浦上山里村を編入する。
  • 1938年4月1日 - 西浦上村・小ヶ倉村・土井首村・小榊村を編入する。
    • 1948年10月1日 - 高島村が町制を施行し、高島町となる。
  • 1950年4月1日 - 福田村の一部を編入する。
  • 1955年1月1日 - 福田村・深堀村を編入する。
  • 1955年2月1日 - 日見村を編入する。
    • 1955年2月11日 - 矢上村・戸石村・古賀村が合併(新設合併)し、東長崎町となる。為石村・川原村・蚊焼村が合併(新設合併)し、三和町となる。神浦村・黒崎村が合併(新設合併)し、外海村となる。
    • 1955年4月1日 - 野母村・脇岬村・樺島村・高浜村が合併(新設合併)し、野母崎町となる。このとき高浜村端島は高島町に編入する。
    • 1960年5月3日 - 外海村が町制を施行し、外海町となる。
    • 1961年11月3日 - 香焼村が町制を施行し、香焼町となる。
  • 1962年1月1日 - 茂木町・式見村を編入する。
    • 1962年5月20日 - 伊王島村が町制を施行し、伊王島町となる。
  • 1963年4月20日 - 東長崎町を編入する。
  • 1973年3月31日 - 三重村を編入する。
  • 1973年4月1日 - 時津町の一部を編入する。
  • 2005年1月4日 - 香焼町・伊王島町高島町・野母崎町・三和町・外海町を編入する。
  • 2006年1月4日 - 琴海町を編入する。

[編集] 産業

工業造船業
三菱重工長崎造船所三菱電機などの工場が集中。長崎が三菱の企業城下町とも言われる所以である。
観光業
鎖国時代から海外に開かれていたことから、異国情緒のある街として知られている。原爆の被害を受けていることから、平和学習を目的に修学旅行に訪れる学校も多い。
水産業
長崎港は、捕鯨東シナ海を漁場とする「以西底引き網」の基地「長崎漁港」としても繁栄してきた。1989年に市北西部の畝刈・三重地区に主な漁港機能を移転した。長崎漁港以外にも多くの漁港がある。
畜産業
西彼杵半島南部では肉牛・乳牛の養育も行われている。

[編集] 本社を置く主な企業

  • マツハヤグループ
  • ラッキー自動車(タクシー会社)
  • 十八銀行

[編集] 姉妹都市・友好都市

日本国内
海外

[編集] 学校

[編集] 大学

[編集] 短期大学

[編集] 高等学校

県立・市立
私立

[編集] 中学校

国公立
  • 長崎大学附属中学校
  • 長崎市立伊王島中学校
  • 長崎市立池島中学校*
  • 長崎市立岩屋中学校
  • 長崎市立梅香崎中学校
  • 長崎市立江平中学校
  • 長崎市立大浦中学校
  • 長崎市立片淵中学校
  • 長崎市立琴海中学校
  • 長崎市立黒崎中学校
  • 長崎市立神浦中学校
  • 長崎市立香焼中学校
  • 長崎市立小江原中学校
  • 長崎市立小ヶ倉中学校
  • 長崎市立小島中学校
  • 長崎市立桜馬場中学校
  • 長崎市立三和中学校
  • 長崎市立式見中学校
  • 長崎市立高島中学校*
  • 長崎市立橘中学校
  • 長崎市立土井首中学校
  • 長崎市立土井首中学校開成分校*
  • 長崎市立戸町中学校
  • 長崎市立長崎中学校
  • 長崎市立滑石中学校
  • 長崎市立西浦上中学校
  • 長崎市立西泊中学校
  • 長崎市立野母崎中学校
  • 長崎県立長崎東中学校
  • 長崎市立日見中学校
  • 長崎市立日吉中学校*
  • 長崎市立深堀中学校
  • 長崎市立福田中学校
  • 長崎市立淵中学校
  • 長崎市立丸尾中学校
  • 長崎市立三重中学校
  • 長崎市立三川中学校
  • 長崎市立緑が丘中学校
  • 長崎市立南中学校*
  • 長崎市立茂木中学校
  • 長崎市立山里中学校
  • 長崎市立横尾中学校
私立

[編集] 小学校

  • 長崎大学附属小学校
  • 長崎市立飽浦小学校
  • 長崎市立朝日小学校
  • 長崎市立畝刈小学校
  • 長崎市立愛宕小学校
  • 長崎市立伊王島小学校
  • 長崎市立池島小学校*
  • 長崎市立稲佐小学校
  • 長崎市立伊良林小学校
  • 長崎市立大園小学校
  • 長崎市立尾戸小学校
  • 長崎市立形上小学校
  • 長崎市立樺島小学校
  • 長崎市立上長崎小学校
  • 長崎市立蚊焼小学校
  • 長崎市立川原小学校
  • 長崎市立川平小学校
  • 長崎市立北大浦小学校
  • 長崎市立黒崎東小学校
  • 長崎市立神浦小学校
  • 長崎市立香焼小学校
  • 長崎市立小江原小学校
  • 長崎市立古賀小学校
  • 長崎市立小ヶ倉小学校
  • 長崎市立小榊小学校
  • 長崎市立小島小学校
  • 長崎市立坂本小学校
  • 長崎市立桜が丘小学校
  • 長崎市立桜町小学校
  • 長崎市立佐古小学校
  • 長崎市立式見小学校
  • 長崎市立出津小学校
  • 長崎市立城山小学校
  • 長崎市立諏訪小学校
  • 長崎市立銭座小学校
  • 長崎市立高尾小学校
  • 長崎市立高島小学校*
  • 長崎市立高浜小学校
  • 長崎市立橘小学校
  • 長崎市立為石小学校
  • 長崎市立手熊小学校
  • 長崎市立戸石小学校
  • 長崎市立土井首小学校
  • 長崎市立戸町小学校
  • 長崎市立長浦小学校
  • 長崎市立浪平小学校
  • 長崎市立滑石小学校
  • 長崎市立鳴見台小学校
  • 長崎市立南陽小学校
  • 長崎市立南陽小学校開成分校*
  • 長崎市立西浦上小学校
  • 長崎市立虹が丘小学校
  • 長崎市立西北小学校
  • 長崎市立西坂小学校
  • 長崎市立西城山小学校
  • 長崎市立西町小学校
  • 長崎市立西山台小学校
  • 長崎市立仁田小学校
  • 長崎市立野母小学校
  • 長崎市立晴海台小学校
  • 長崎市立日見小学校
  • 長崎市立日吉小学校*
  • 長崎市立深堀小学校
  • 長崎市立福田小学校
  • 長崎市立北陽小学校
  • 長崎市立三重小学校
  • 長崎市立南小学校
  • 長崎市立南大浦小学校
  • 長崎市立南長崎小学校
  • 長崎市立村松小学校
  • 長崎市立女の都小学校
  • 長崎市立茂木小学校
  • 長崎市立矢上小学校
  • 長崎市立矢上小学校現川分校
  • 長崎市立山里小学校
  • 長崎市立横尾小学校
  • 長崎市立脇岬小学校
私立
このうち池島、高島、日吉、南、南陽小・土井首中開成分校は小中併設校である。

[編集] 養護学校

  • 長崎大学附属養護学校
  • 長崎県立長崎養護学校
  • 長崎県立鶴南養護学校

[編集] 交通

  • 最寄り空港は大村市にある長崎空港
  • バスは県営(長崎県交通局)と、民間バス会社(長崎自動車)が運営。長崎市が運行するコミュニティバスが8系統ある(業務は長崎自動車、さいかい交通、富川運送に委託)
  • 市内を、南北に路面電車長崎電気軌道)の線路が伸びており、市中心部と、北部の副都心、南部の観光地区(南山手など)を結んでいる。路面電車は、大部分は国道を走っており、浦上川沿いの一部区間などは路面電車専用線を走行する。
  • 駅前にはバス停・電停・バスターミナルがある。

[編集] 鉄道

[編集] 高速道路

(芒塚:すすきづか)

[編集] 一般国道

[編集] 県道

主要地方道
一般県道
  • 長崎県道112号長崎式見港線
  • 長崎県道118号伊王島線
  • 長崎県道185号高島線
  • 長崎県道224号深堀三和線
  • 長崎県道235号昭和馬町線

[編集] 高速バス

下記各社の記事を参照。

[編集] 海運

  • 長崎港

[編集] 定期航路

[編集] 観光

[編集] 名所・旧跡

※以下の「史跡」「重要文化財」は国指定の史跡及び重要文化財を指す。

[編集] 祭り・年中行事

[編集] 名産品

  • 中華菓子
  • 浦上そぼろ
  • 卓袱料理(角煮など)

[編集] 長崎市を舞台にした作品

[編集] 映画

[編集] テレビドラマ

[編集] ご当地ソング

  • 中の島ブルース(作詞:斉藤保/作曲:吉田佐/歌:内山田洋とクールファイブ、1975年。※3番で長崎が登場する)
  • 長崎の女(ひと)

[編集] 出身有名人

[編集] その他

[編集] ご当地検定

[編集] コミュニティFM

[編集] 「長崎」が付く慣用語

  • 江戸の仇を長崎で討つ - 思わぬ場所で昔の恨みを晴らすこと。又は、筋違いな内容で仕返しをすること。

[編集] 唱歌

1900年(明治33年)に大和田建樹によって作詞された『鉄道唱歌』第2集山陽・九州編では、長崎はこの歌の終点の地となることもあって、5番を割いて歌っている。

  • 64.千代に八千代の末かけて 栄行く御代は長崎の 港にぎわう百千船(ももちぶね) 夜は舷灯の美しさ
  • 65.汽車よりおりて旅人の まず見にゆくは諏訪の山 寺町すぎて居留地に 入ればむかしぞ忍ばるる
  • 66.わが開港を導きし 阿蘭陀(オランダ)船のつどいたる みなとはここぞ長崎ぞ 長くわするな国民(くにたみ)よ
  • 67.前は海原はてもなく 外(と)つ国までもつづくらん あとは鉄道一すじに またたくひまよ青森も
  • 68.あしたは花の嵐山 ゆうべは月の筑紫潟 かしこも楽しここもよし いざ見てめぐれ汽車の友

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com