CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
船橋市 - Wikipedia

船橋市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

船橋市のデータ
日本
地方 関東地方
都道府県 千葉県 
団体コード 12204-1 
面積 85.64km²
※境界未定部分あり
総人口 574,979
(2006年10月1日)
隣接自治体 市川市習志野市鎌ケ谷市
白井市八千代市
市の木
市の花 サザンカ 
他のシンボル
船橋市役所
所在地 〒273-8501  千葉県
 船橋市湊町二丁目10番25号
電話番号 047-436-2111 
外部リンク 船橋市 
位置 東経139度59分00秒
北緯35度42分00秒

拡大表示(SVGファイル対応ブラウザのみ)

特記事項 :
Template (ノート 解説) 日本の市町村pj


船橋市ふなばしし)は、千葉県北西部の中核市に指定されている。

目次

[編集] はじめに

近年、船橋市では行政を中心に「安心・安全で暮らしやすい住環境の整備」と「地域の魅力や特色を生かした都市づくり」を目指し、市内各地で盛んに活動が行われている。


船橋地名発祥の地
拡大
船橋地名発祥の地
地名発祥の碑
拡大
地名発祥の碑

[編集] 歴史

[編集] 船橋市を構成している旧町村

[編集] 船橋市の地名の由来

  • 伝説では、 日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の折、海老川を渡るために船で橋を作ったのが地名の由来とされている。実際、船橋の地名が世間で言われるようになったのは鎌倉時代とされており、鎌倉時代歴史書吾妻鏡」に『船橋』という地名が出てくる。地名の由来は現在でも定かでは無いが、最も有力な説として、市内を流れる海老川(現在よりも水量、川幅があったとされ、現在の陸地の一部には夏見干潟と呼ばれる大きな入り江があり、として栄えていたという)に船を並べ、その上に板を渡し橋を造った事に由縁するといわれている。※そのような船で造られた橋の事を「船橋」と言う。

[編集] 沿革

  • 海老ヶ作貝塚や高根木戸貝塚など規模の大きな貝塚が発見されていることから、縄文時代からかなり大きな集落が存在していたと思われる。
  • 平安時代中期の『日本三代実録』に「下総の国意富比神」とみえる。この意富比(おおい)神社が船橋大神宮の前身とされる。
  • 中世には、海老川河口の港として、交通の要地となり、また意富比神社の門前には市がたって、大変な賑わいを見せた。
  • 近世には佐倉街道沿いの宿場町として栄えた。特に、成田山信仰が盛んとなると、成田山への参拝客の休憩地として一層発展した。しかし、宿場町としての繁栄は、1897年の総武鉄道の全線開通によって、東京から成田への日帰り旅行が可能となって、終止符がうたれた。以後は、物資の集散地として商業都市として発展した。
  • 1889年の市町村制施行によって、船橋町・葛飾村(1931年、町制施行)・八栄村・法典村・塚田村・二宮村(1928年、町制施行)・豊富村となった。
  • 1937年4月1日、船橋町・葛飾町・八栄村・法典村・塚田村が合併して、船橋市となった。県下で4番目の市制施行。(当時の人口は約43000人)
  • 1953年8月1日に二宮町、1954年4月1日に同豊富村を編入して、現在の市域となった。
  • 敗戦直後、戦災を免れたうえに物資の集散地だったことから、闇市が隆盛を極め、「日本の上海」という異名をつけられたこともある。
  • 戦時中から、東京から工場が疎開していたが、京葉工業地域の成立によって、工業が発展した。しかし、工業都市としての性格よりも商業都市・東京のベッドタウンの性格が今日でも強い。
  • 1983年、人口が50万人を突破した。
  • 2003年4月1日、中核市に指定されている。
  • 2005年7月、人口が57万を突破。
  • 2007年4月1日、船橋市制70周年。

[編集] 地理

JR船橋駅南口の再開発ビル「FACE」。2006年9月撮影
拡大
JR船橋駅南口の再開発ビル「FACE」。2006年9月撮影
JR船橋駅南口の駅前通り。道路をまたぐのは京成船橋駅。2006年9月撮影
拡大
JR船橋駅南口の駅前通り。道路をまたぐのは京成船橋駅。2006年9月撮影

[編集] 隣接している自治体

[編集] 千葉県

[編集] 船橋市の河川

海老川、長津川、前原川、飯山満川、北谷津川、金杉川、高根川、念田川、宮前川、坪井川、駒込川、桑納川、木戸川、三咲川、金堀川、鈴身川、二重川、二和川、葛飾川、木海川、神崎川、田喜野井川

[編集] 地質・地形

船橋市域の中央部一帯は20-30mの高度を示すいわゆる下総台地の一部を形成する平坦な洪積台地で、最も高いのは習志野台5丁目標高の31.2mで、分水界を形成している。下総台地は西部を南流して海に注ぐ海老川、東北部は東流して印旛沼に注ぐ神埼川その他の小河川があり、主に海老川水系と印旛沼水系(神崎川水系)に別れている。これらの河川による樹枝状侵食谷には谷津田谷戸)が営まれ、台地上は林と畑であったが現在は巨大な住宅団地化している。台地の前面の沖積平野は低湿地でその前面は沿岸流によって形成された砂丘地帯でこの砂丘は最も海寄りの海神・宮本の台地をおおい、市川から千葉へと続き古くから市街地化していた。砂丘の後背の低湿地には天沼・蓮沼を残し前面は遠浅の海岸であったが現在は殆ど埋め立てられている。

[編集] 各地域の特徴

  • 南部は商業施設や工場が多く、中部は住宅地が開発されて人口が多い。北部には農地もあり、米はじめ多くの種類の農産物が栽培されている。特にニンジンや梨の栽培が有名である。
  • ラムサール条約登録運動のある三番瀬(『さんばんぜ』と読む)がある。
  • 船橋駅からやや東より、京成電鉄の大神宮下駅と船橋競馬場の間に東経140度の経線が通る。国道14号線ぞいには、そのことを記した標識がある。
  • 船橋市には隣接する市川市との間に市境の未確定地(どちらの市にも属していない土地:境界未確定地)がある。場所はふなばし三番瀬海浜公園近くの海岸(砂浜)。未確定分の面積は0.14km²。また、鎌ヶ谷市には丸山という飛地も存在する。

[編集] 交通

[編集] 概要

  • 鉄道網が発達しており、9本の鉄道が通り、37の駅が存在する。その一方で、東西を結ぶ数少ない主要な道路は、交通渋滞に慢性的見舞われている。

[編集] 鉄道路線

[編集] 中心となる駅

船橋駅京成船橋駅

[編集] 道路

高速道路有料道路
一般国道
県道

※()内は道路の旧呼称。

[編集] 港湾


[編集] 行政

[編集] 市長

  • 船橋市の歴代市長(西暦は初就任の年)
    • 第4代 1945年 高橋恒治
    • 第5代 1947年 松本栄一(初の公選)
    • 第6,7代 1951年 高木良雄
    • 第8,9,10,11代 1959年 渡辺三郎
    • 第12,13代 1975年 藤代七郎
    • 第14,15,16,17代 1981年 大橋和夫
    • 第18,19,20代 1997年 藤代孝七(第12,13代市長藤代七郎の息子)

[編集] 市議会

船橋市議会は定数50人。

  • 会派の構成
会派名 議席数
自由民主党 12
公明党 9
日本共産党 8
新風(民主右派系) 8
緑清会(自民系) 6
民主・市民クラブ(民主左派系) 4
市民社会ネット(左翼系) 3

[編集] 千葉県議会議員

船橋市1市で千葉県議会の選挙区をひとつ構成する。すなわち船橋市選挙区であり、その定数は7である。

2003年4月の選挙後に、無所属の西尾、矢野が自民党入りして、自由民主党 4議席と公明党・日本共産党・民主党 の各党で1議席ずつという配分となった。改選前には民主党は2議席だったが、堀江はつが落選し、1議席となった。

  • 2003年県議会議員選挙結果(船橋市選挙区)
最終投票率:38.02 %
候補者名 当落 政党 得票
山崎とよ子 公明 27,683
丸山慎一 共産 20,188
西尾けんいち 無所属 18,261
田久保なおとし 自民 17,159
田口まさる 自民 14,642
矢野光正 無所属 13,939
田中あきら 民主 13,883
堀江はつ
民主 13,843
朝倉みきはる
無所属 9,417
佐藤浩
無所属 9,110
中村しずお
無所属 8,454

[編集] 国会議員

県議会と同様に船橋市1市で衆議院小選挙区をひとつ構成する。すなわち千葉4区である。

  • 2005年総選挙結果
候補者名 当落 政党 得票
野田佳彦 民主 129,834
藤田幹雄 比当 自民 128,890
仁木利則
共産 24,138
永野耕士
無所属 6,311
  • 2003年総選挙結果:最終投票率:54.29 %
候補者名 当落 政党 得票
野田佳彦 民主 135,522
長谷川大
自民 80,051
津賀ゆき子
共産 27,441
  • 2000年総選挙結果
候補者名 当落 政党 得票
野田佳彦 民主 116,156
西尾憲一
自民 76,067
石井正二
共産 44,586
秋元豊
自由連合 8,899
  • 1996年総選挙結果
候補者名 当落 政党 得票
田中昭一 自民 73,792
野田佳彦
新進 73,687
小島孝之
民主 45,924
丸山慎一
共産 37,300


[編集] 問題

  • 職員の給与水準が高いことでも知られている。平成17年総務省発表では、ラスパイレス指数が全国で7番目に高い水準であり、中核市の中では1番高い水準にあることが判明。国家公務員よりも、はるかに優遇された給与水準が浮き彫りになった。
  • その一方で毎年の経常収支が健全とされるボーダーラインの80%をはるかに超えた90%台であり、財政の健全化が求められている。
  • 市制記念日:4月1日

[編集] 産業

[編集] 農業

  • 近郊農業。畑作中心。農産物産出額のうち、野菜・梨の産出額がほとんどを占める。海老川水系では水田の休耕田化と乱開発が深刻で、水田部が宅地や建材置場に変貌しているという現実がある。

[編集] 漁業

  • 東京に「江戸前」の魚介類を供給する。海苔の養殖などが盛んで、近年、三番瀬でのりの養殖が再び始まり、「三番瀬のり」というブランド名で売り出されている。

[編集] 商業

  • TOKYO-BAY ららぽーと(首都圏最大級のショッピングモール)
  • ViVit SQUARE 2004年12月にオープン。2005年11月にキャピタランドが買収し運営を続けている。

[編集] 製造業

  • 食料品工業が中心で、大型食品コンビナートが形成されている。内陸部には市が造成する「船橋ハイテクパーク(豊富町~鈴身町)」がある。重化学工業は千葉港から広がる京葉工業地域の埋立地を中心に発達している。

[編集] 市内に本社のある主要企業

  • 旭テクノグラス(ガラス製品等製造)
  • あらた(卸売)
  • 石井食品(レトルト食品製造)
  • 日本建鐵(電機製品等製造)
  • フジフーズ(コンビニエンスストア向け食料品製造)
  • ユアサ・フナショク(食品卸・ホテル経営・パン製造)パン製造は2005年12月をもって工場閉鎖、及び撤退。
  • アイ・エス・ガステム(ガス事業)

[編集] 市内に工場のある主要企業

[編集] 姉妹・友好都市

  • アメリカ合衆国 ヘイワード市(アメリカ合衆国カリフォルニア州
    1986年11月7日 ヘイワード市長夫妻をはじめ、議会、姉妹都市委員会の代表者からなる総勢23名の代表団を迎えて、船橋市において姉妹都市提携調印式が行われ、姉妹都市提携盟約書に調印した。
  • デンマーク オーデンセ市デンマーク王国フューン県)
    1989年4月6日 船橋市にオーデンセ市長他5名の代表団を迎えて姉妹都市提携合意書に調印した。  
  • 中華人民共和国 西安市中華人民共和国陜西省)
    1994年11月2日 には船橋市から市長をはじめとする友好親善使節団が西安市を訪問、諸分野において交流協力を図り、両国・両市の友好に貢献することを約して、友好都市を締結した。    

[編集] 教育

[編集] 学校教育

[編集] 小中学校

2004年4月末現在、市内には船橋市立の小学校55校と同中学校27校があり(船橋市立の小中学校一覧) 、児童・生徒数は次の通りとなっている。

  • 小学校 - 29,202人(男 14,908人、女 14,294人)
    • 船橋市立船橋小学校
    • 船橋市立湊町小学校
    • 船橋市立南本町小学校
    • 船橋市立宮本小学校
    • 船橋市立若松小学校
    • 船橋市立峰台小学校
    • 船橋市立市場小学校
    • 船橋市立海神小学校
    • 船橋市立西海神小学校
    • 船橋市立海神南小学校
    • 船橋市立葛飾小学校
    • 船橋市立小栗原小学校
    • 船橋市立八栄小学校
    • 船橋市立夏見台小学校
    • 船橋市立高根小学校
    • 船橋市立高根東小学校
    • 船橋市立金杉小学校
    • 船橋市立三咲小学校
    • 船橋市立二和小学校
    • 船橋市立八木が谷小学校
    • 船橋市立八木が谷北小学校
    • 船橋市立咲が丘小学校
    • 船橋市立金杉台小学校
    • 船橋市立法典小学校
    • 船橋市立丸山小学校
    • 船橋市立法典東小学校
    • 船橋市立法典西小学校
    • 船橋市立塚田小学校
    • 船橋市立行田西小学校
    • 船橋市立行田東小学校
    • 船橋市立前原小学校
    • 船橋市立中野木小学校
    • 船橋市立二宮小学校
    • 船橋市立飯山満小学校
    • 船橋市立飯山満南小学校
    • 船橋市立芝山東小学校
    • 船橋市立芝山西小学校
    • 船橋市立七林小学校
    • 船橋市立薬円台小学校
    • 船橋市立薬円台南小学校
    • 船橋市立田喜野井小学校
    • 船橋市立三山小学校
    • 船橋市立三山東小学校
    • 船橋市立高根台第一小学校
    • 船橋市立高根台第二小学校
    • 船橋市立高根台第三小学校
    • 船橋市立高郷小学校
    • 船橋市立古和釜小学校
    • 船橋市立習志野台第一小学校
    • 船橋市立習志野台第二小学校
    • 船橋市立坪井小学校
    • 船橋市立大穴小学校
    • 船橋市立大穴北小学校
    • 船橋市立豊富小学校
    • 船橋市立小室小学校

またこのほかに私立学校として、千葉日本大学第一小学校千葉日本大学第一中学校がある。

[編集] 高等学校

[編集] 大学

[編集] 養護学校

[編集] 専門学校

[編集] その他の学校


[編集] 図書館

市内には4つの市立図書館、13室の公民館図書室(うち7室はオンライン未整備)、1台の移動図書館と、1つの私立図書館がある。※しかし、館内でのノートパソコン等の使用は禁止されている。

蔵書量はある程度充実しているが、周辺の自治体(市川市浦安市)などの図書館と比較すると、参考業務なども含め、水準が十分であると言い難い。平成13年8月には、西図書館で焚書行為だと批判された船橋市西図書館蔵書破棄事件が起きた。

  • 市立図書館(ノートパソコン等の使用は禁止)
    • 中央図書館 - 蔵書数 220,507冊
    • 西図書館 - 蔵書数 255,204冊
    • 東図書館 - 蔵書数 329,598冊
    • 北図書館 - 蔵書数 255,233冊

[編集] 公民館

市内には25の公民館があり(ほぼ1中学校区に1公民館)、各公民館で市民サークル・クラブなど様々な活動が行われている。

船橋市内の公民館一覧

[編集] 文化施設

  • 市民文化ホール - 本町二丁目2-5 船橋駅から近い場所にある文化ホール。成人式や各種コンサートが開かれるが、設計の古さが目立ってきている。
  • 市民文化創造館(きらら) - 本町一丁目3-1フェイス7階 船橋駅南口再開発によって新しく作られたビル(フェイス)の中にあるホール。可動式の観客席がある。
  • 勤労市民センター - 本町四丁目19-6 ホールの他にトレーニングルームなどもある。
  • 郷土資料館 - 薬円台四丁目25-19 国道296号陸上自衛隊習志野駐屯地の向かいにある。入り口には蒸気機関車D51明治天皇駐蹕之処の碑が置かれている。
  • 飛ノ台史跡公園博物館 - 海神四丁目27-2

[編集] スポーツ施設

「あせ一平」「風さやか」のキャラクターで生涯スポーツを推進している船橋市には、様々なスポーツ施設がある。主なスポーツ施設は次の通り。

  • 船橋市立夏見運動公園 - 船橋市夏見台六丁目4-1 市内で最も大きいスポーツ施設。高校野球の千葉県予選もここで開催される。
  • 船橋市総合体育館(船橋アリーナ) - 船橋市習志野台七丁目5-1 習志野台に出来た比較的新しいスポーツ施設。5,000人収容のメインアリーナでは、バレーボール・バスケットボールなどのプロスポーツの試合や、プロレスの興行も開かれる。オープン後数年間は成人式の第二会場としても使用された。
  • ふなばし三番瀬海浜公園 - 船橋市潮見町40 東京湾に浮かぶ船橋中央埠頭に海に面するようにある。初夏は潮干狩り、盛夏は流水プール、冬春は流水プールに魚を放流し釣り堀となる(2004年5月13日、釣り堀内のまごいからコイヘルペスが確認された)。テニスコートや野球場、体育館などもあり通年を通して楽しむことが出来る。
  • 大穴市民プール - 大穴町644-18 幼児・子供用プール、25mプール、50mプールがある。25mプールには開閉型の屋根があり、5月から10月まで利用することが出来る。
  • 法典公園
  • 武道センター
  • NTT東日本船橋グラウンド

上記の他にも、市立小中学校の体育施設やナイター設備を利用することが出来る。また、夏休み期間中に限り、市立小学校・養護学校のプールを無料開放している。

[編集] そのほかの施設

  • 船橋県民の森 - 大神保町586-2 船橋市北部の15ヘクタールに広がる森林公園。野外炉がありバーベキューも楽しむことも出来る。下のアンデルセン公園のすぐ近く。
  • ふなばしアンデルセン公園 - 金堀町525番 船橋市の姉妹都市オーデンセ市に生まれた童話作家ハンス・クリスチャン・アンデルセンにちなんで作られたレジャー施設。最初「ワンパク王国」がオープンし、その後南へ拡張する形でアンデルセン公園が作られ、ワンパク王国はアンデルセン公園の一部分になった。
  • 船橋市立一宮少年自然の家 - 千葉県長生郡一宮町東浪見7493-2 九十九里海岸に面する一宮町にある市立の研修施設。

[編集] 国の施設

[編集] 名所及び観光施設

[編集] 祭り

[編集] 宗教施設

  • 寺院
    • 御滝不動尊金蔵寺
    • 安養寺
    • 神宮寺
    • 了源寺
    • 道入庵
    • 正延寺
    • 常楽寺
    • 宝成寺
    • 東明寺
    • 多聞寺
    • 妙圓寺
    • 西福寺
    • 圓蔵院
    • 覚王寺
    • 不動院
    • 浄勝寺
    • 高幢庵
    • 東福寺
    • 清房院
    • 光明寺
    • 倶梨伽羅不動尊
    • 西福寺
    • 長福寺
    • 本覚寺
    • 光明寺
    • 法井寺
    • 西光院
    • 東光寺
    • 西光寺
  • 教会
    • 船橋教会

[編集] 城址跡

[編集] 市内の文化財

[編集] 国の登録文化財

[編集] 県の指定文化財

[編集] 市の指定文化財

[編集] 未登録文化財(文化財候補)

[編集] 船橋市ゆかりの人物

[編集] 船橋出身の偉人・有名人

[編集] 舞台となっている漫画

  • エリートヤンキー三郎(主に出てくる市を船橋市=船城市とし八千代市=谷千代市、習志野市=秋志野市となっており実際市名となっていない地名津田沼が沼津田市として存在している。ちなみに舞台となる県内屈指の凶悪校私立徳丸学園高等学校らしき学校は存在しない)

[編集] その他

  • 世帯数 236,456世帯(住基台帳 2004年12月1日)
  • 外国人登録人口 9,346人(2004年12月1日)
  • 市外局番は市内全域で「047」であるが、船橋MAの区域(047-4XX)と市川MAの区域(047-3XX)が存在する。市川MAに属するのは西船橋駅・下総中山駅・船橋法典駅周辺の一部。
  • 船橋市行田にある直径約800mの円形道路は、かつて存在した海軍省所管(後に逓信省との共同利用)の通信施設「船橋無線電信所」で1915年(大正4年)の完成当時「東洋一」の規模と称された。1916年(大正5年)11月16日ハワイを中継し船橋とサンフランシスコ間で、アメリカウイルソン大統領と大正天皇が祝電をとりかわした。この日を境に世界地図に「funabashi」の地名が表記される事が多くなる。1923年(大正12年)の関東大震災時には日本全国に救援依頼の電波を放ち、また国内各地から被災地への公私の通信を処理するなど、復興に大きく貢献したが、反面朝鮮人暴動のデマを独断で発信してしまい無用な動揺を全国に与えてしまった。1941年(昭和16年)12月、日米開戦のきっかけとなった真珠湾攻撃。その攻撃命令を艦隊に知らせる暗号文「ニイタカヤマノボレ1208」は、瀬戸内海の柱島付近に停泊していた戦艦長門から発信され、船橋無線塔を経由して伝達されたとされる。戦後、無線電信所はGHQに接収され1971年(昭和46年)5月、施設はすべて解体され、無線電信所を囲む円周道路だけが残される形となった。現在円形道路の内側にあるのは、税務大学校東京研修所、住宅都市整備公団(現・都市再生機構)が建設した団地、小・中学校、県立行田公園など、公的施設が多い。また、県立行田公園内には当時を伝える「船橋無線塔記念碑」が建てられている。
  • 市川市や松戸市などを合併させ、政令指定都市にする計画が立てられている。

[編集] 関連項目

[編集] 参考文献

[編集] 外部リンク

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com