CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
特別急行券 - Wikipedia

特別急行券

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

特別急行券(とくべつきゅうこうけん)とは、特急券(とっきゅうけん)ともいい、特別急行列車に乗車するのに乗車券の他に必要な切符である。また、その対価として支払われる特急料金は、基本的に目的地への速達サービスに対するものである。

目次

[編集] JR

[編集] 特急券(指定席)

[編集] 概要

旧国鉄及びJR各社の場合、原則として特急列車の場合、急行列車と異なり、座席指定制を原則としていた。

1972年エル特急が設定されて以降、自由席を設置した列車が増えたことや、1985年に設定された新特急などのように自由席を中心とした列車が設定されたことによりその意義が薄れているが、JR東日本の「はやて」・「こまち」・「成田エクスプレス」などのように指定席のみとしている列車やその他の基幹的な列車の場合には現在も基本的には指定席制を採用している。

そのため、単に特急券と称する場合は列車およびその座席と、乗車区間をともに指定されたものを指し、券面に記載されている列車・区間にのみ有効となる。注意しないといけないのは、券面に記載されている発駅から乗車しなかった場合、効力を失うケースがあることである。これは旅客営業規則の下記の規定による。

  • 第173条 指定席特急券は、これを所持する旅客が、その指定の乗車駅で乗車しない場合は、他の旅客にその座席又は旅客車を指定して急行券の発売をすることがある。この場合、指定駅で乗車しなかった旅客は、当該急行券に指定された座席を請求し、又は旅客車に乗車することができない。

ここで説明されているのは、自由席特急券で乗車した乗客が、着席されていない指定席に対して、車内で車掌に差額を支払い指定席特急券を発券してもらうようなケースである(列車の発車前のマルスシステムでは排他制御が働くため、別の乗客に区間の重複する指定券を発券することは通常はない)。たとえば東海道新幹線に東京からの指定券を用意して品川から乗車するような未乗車区間が短い例ではこのようなケースは現実にはまず起こり得ない(条文を見てもわかる通り、着席しなければ必ず別の乗客に発券するという趣旨ではなく、職員の判断に委ねられる)が、厳密な条文の解釈からは乗車駅からの指定席券を用意することが望ましい。

乗り遅れた場合には払い戻しは出来ないが、同区間を運行するその日の後続列車に自由席車がある場合には自由席車に乗車することが可能である。また、自由席車が無い「はやて」・「こまち」・「成田エクスプレス」については座席が確保できないものの乗車することが可能である。

また、近年では近距離での利用促進を計るため自由席を中心に新幹線を含めた一部の列車では定期乗車券での利用が認められているが、元々は長距離利用を前提としていたため、寝台特急を中心に近距離利用者となりうる定期乗車券での利用を認めていない。

[編集] 閑散期・繁忙期

指定制である特急券の額は乗車する日によって料金が変わる。期間等は以下のとおり。

JR各社の閑散期・繁忙期
名称 期間 料金
その他のJR各社
及びJR各社間
JR北海道 JR九州
通常期 下記の時期を除く時期 基本料金(市販の時刻表等で表示される料金)
閑散期 以下の期間の祝日及びその前日・振替休日を除く月曜日から木曜日
1月16日~2月末日
6月
9月
11月1日~12月20日
以下の期間の祝日及び振替休日を除く月曜日から金曜日
4月1日~28日
5月6日~6月末日
10月1日~11月末日
1月16日~2月末日
6月1日~7月19日
9月
11月1日~12月20日
基本料金より200円引き
繁忙期 3月21日~4月5日
4月28日~5月6日
7月21日~8月31日
12月25日~1月10日
7月20日~8月20日
12月23日~2月末日
設定なし 基本料金より200円増し

[編集] 立席特急券

「はやて」・「こまち」や「成田エクスプレス」など一部の全車座席指定制列車や、寝台特急B寝台を座席として利用できるようにした区間では、自由席特急券もしくは特定特急券に相当する額で座席指定を受けない条件で利用することが可能である立席特急券(りっせきとっきゅうけん)を発行する場合がある。

この立席特急券は、「乗車する列車・区間が指定された自由席特急券」という位置付けである。座席の指定を受けないという点では自由席券と同じであるが、自由席券と根本的に違うところは「乗車する列車が指定されている」点にある。通常の自由席特急券は、有効の期間・区間内であれば、一回に限りどの列車の自由席に乗っても構わないことになっているため、この立席特急券は指定席券の一種として扱われている。

読みについては、旅客営業規則上は現在でも「リッセキトッキュウケン」と記されているのだが(223条3号様式裏面)、職員が口頭で案内等をする際には「たちせきとっきゅうけん」でほぼ統一されている。後者の典拠が不明なので、ここでは明確な前者の方を採った。

なお、寝台特急のB寝台を座席として利用できる区間は、「寝台券」のページを参照のこと。

[編集] 自由席特急券

特別急行列車自由席車がある場合には乗車する際に自由席特急券を発行する。一般に、(通常期の)特急券から指定席料金(510円)を引いた額に相当する金額である。原則として、1枚につき、発行日とその翌日に出発する特急列車1本にのみ有効である。一部の特急列車では定期券にこれを追加する事で乗車可能となる。

[編集] 在来線特急の料金体系

特急料金の体系としては、基本となるA特急料金と、安価に設定されているB特急料金の2つがある。B特急料金は特定の区間で定められており、その区間内だけを利用する場合はB特急料金となるが、その区間にまたがって乗車する場合は、乗車する全区間にわたってA特急料金が必要となる。

なお、B特急料金の料金自体は、旧国鉄は全国一律であったが、JR分立化によってJR各社が旧運輸大臣・国土交通大臣への届出による事から少しづつ崩れてきており、短区間の利用促進のため、区間を限って安価な料金区分を設定するケースも見られる。

また、B特急料金区間であっても、「成田エクスプレス」や「スーパービュー踊り子」のようにA特急料金を徴する列車がある。

[編集] B特急料金で利用可能の区間

2005年11月27日現在。以下の区間内でも、特定特急料金区間を除く。
  1. 東日本旅客鉄道北海道旅客鉄道東海旅客鉄道管内
  2. 西日本旅客鉄道管内
  3. 九州旅客鉄道
    • 境界駅である下関駅も含む全線。

[編集] 特定特急券

新幹線・在来線では共に特に定められた区間においては自由席、指定席でも設定されている場合では指定席について利用する際に発売される。一般に在来線の場合には(B特急料金を含めて)急行列車特急列車に格上げする形で全廃した線区が少なくない。

また、新幹線においては以下のものが特定特急券として扱われている。
  1. 九州新幹線を除く各新幹線の以下の期間までに開業した隣接停車駅間及び開業後その間に駅が出来た場合の自由席特急券。但し、在来線特急扱いの秋田新幹線山形新幹線の場合についてはこのような設定はない。
    例として東海道新幹線:東京駅品川駅新横浜駅間や名古屋駅岐阜羽島駅間、山陽新幹線:三原駅東広島駅広島駅間など
    例として東北新幹線:北上駅新花巻駅盛岡駅間、上越新幹線:熊谷駅本庄早稲田駅高崎駅間、長野新幹線安中榛名駅軽井沢駅間など
  2. 東北新幹線の盛岡駅八戸駅各駅間と秋田新幹線の盛岡駅~秋田駅各駅間の立席特急券。
    自由席が設置されていない「はやて」・「こまち」において、盛岡駅八戸駅間または盛岡駅~秋田駅間の移動に限り、指定席の空いている席を利用できる。ただし、当該座席の座席指定席特急券を所持する乗客が来た時点で席を代わらなければならない。
  3. 東北新幹線の東京駅大宮駅間の自由席特急券。
  4. 九州新幹線川内駅鹿児島中央駅間の自由席特急券。

また、新幹線の回送線を活用した在来線区間(上越線越後湯沢駅ガーラ湯沢駅間、博多南線の博多駅~博多南駅間)では、全列車が特急扱いとされており、新幹線区間とは別に100円として特定特急料金が設定されている。

[編集] 新幹線特急券

新幹線用新幹線特急券と称する。在来線特急用特急券(特別急行券)と称するが、これは、新幹線と在来線とは特別急行列車の料金体系が異なるためで、例えば、山陽新幹線新大阪駅姫路駅間の様に併走する在来線にも特急列車(この区間では、「スーパーはくと」・「はまかぜ」)が走っている場合でも新幹線特急券を有する場合には新幹線を利用し、「スーパーはくと」の特急券を有している場合には「スーパーはくと」を利用する事になる。

新幹線の場合には、目的地まで有効である新幹線特急券を持っている場合では、新幹線の列車を乗り換えても新幹線改札を出ない限り有効である。詳しくは、新幹線特急料金の通算を参照のこと。

[編集] グリーン車、寝台車を利用する場合の特急料金

グリーン車に乗車するにはグリーン券が、寝台車に乗車するには寝台券がそれぞれ別に必要である。ただし、これらの料金には座席指定料金に相当する額がそれぞれの料金に含まれているとみなされるため、特急料金としては特急券より座席指定料金に相当する額を減額した額(すなわち自由席特急料金と同じ)に加算して計算される。

[編集] 乗継料金制度

特に定められた条件で、特急列車を乗り継ぐ場合、一方の列車の特急料金が半額となるなどの割引制度が存在する。これについては「乗り継ぎ料金制度」の項目を参照されたい。

[編集] 特急料金不要の特例区間

特急列車を利用するには特急料金が必要だが、特例として乗車券だけで特急列車に乗車できる区間がある。

これらは、当該区間に普通列車が全く運転されていない、あるいは、ごく短区間の利用に配慮したものである。

前者の例としては次のとおり。

後者の例としては次のとおり。

上記の特例が適用されるのは、当該特例区間内の駅間での普通車自由席を利用した場合に限られるため、特例区間内であっても指定席を利用した場合、自由席であっても特例区間外にまたがって乗車した場合は、実際に乗車した全区間の特急料金が必要となる。

例)木古内駅から特急「白鳥」を利用して、青森駅まで移動した場合、特例区間である木古内駅~蟹田駅間を越えて乗車することになるが、木古内駅から青森駅まで同じ特急列車に乗車し続けた場合は、木古内駅~青森駅まで有効な乗車券と特急券が必要となる。たとえ「一旦蟹田駅でこの特急列車からホームに降り、再度同じ特急列車に乗車」しても、また「この列車が蟹田駅を通過するため、蟹田駅で下車することができない」場合であっても、特例は認められない(一部の解説本で、「一度ホームに降りてから再度同じ列車に乗ればいい」と記載されているものがあるが、これは誤りである。改札口を出た場合も同様である)。
蟹田駅で下車し、後続の特急列車に乗り換えた場合は特例が適用され、必要な特急料金は蟹田駅~青森駅間となる。

この特例は、「青春18きっぷ」などの「普通列車に限って利用可能」という特別企画乗車券でも適用される。

[編集] 特殊販売について

JRにおいて、以下の特殊な事情について規定を定めている。
  • 2時間以上すでに遅れている、ないしは運行する場合に2時間以上遅れそうな場合には「遅延特約」ないしは「遅延承知」と称して遅れることに対して払い戻さない事を条件に5割引をして販売する場合がある。なお、この制度は急行にも適用される。また、すでに購入済みの特急券(購入時点では遅れは発生していない)については、2時間以上の遅れが生じた場合、特急料金を全額払い戻しできる(但し、新幹線並行路線で新幹線に振り替え乗車した場合は払い戻しされない)。
  • 特急列車については「専用車両を使用すること」が前提となっているが、事故などにより専用車両を使用して運行する都合が付かない場合「編成変更特約」と称してそのことに対して払い戻さない事を条件に最大5割引をして販売する場合がある。
    • この制度を適用した事例として、運行当初の「北斗」(急行形車両であるキハ56系気動車)や在来線特急時代の「こだま」(急行形車両である153系電車。「かえだま」と通称される。)、在来線特急時代の特急「つばさ」(臨時列車で当時キハ181気動車の手配が困難であったことから12系客車で運行されたため)などでこの適用があったとされる。これらは、専用車両がなかった、ないしはそれに準用するが冷房装置の取り付けがない等の理由であった。
    • 変わったところでは、在来線特急時代の「あさま」の代走に近郊形115系電車が使用されたことがあったが、この場合も特急運用(所要時間変わらず)なので本制度が適用されたそうである(自由席特急料金の100円引き)。しかし、近年は「近郊形代走に特急料金は頂けない」として、上記のような場合は快速扱いとして料金を徴収していない。

[編集] 私鉄

私鉄においても、特急あるいはそれに準じる名称の速達列車を運行している場合があるが、列車の性格ないしは、会社の判断により特急料金を徴する場合と徴しない場合がある。なお、本稿では冒頭にもある通り有料列車における基本的に目的地への速達サービスに対するものを中心に挙げる。たいていの場合、速達サービスと着席サービスが一体であり、それが分離されているものは少数にとどまっている。

[編集] 指定席特急券

私鉄の場合、JRとの乗入れ列車を含む有料特急を走らせている場合には特急券が必要となる。この場合、多くは速達サービスと着席サービスが一体であり、列車予約が早い段階から行われ、発券される。(JRにおいては乗車1ヶ月前からであるが、大体2ヶ月前から3日前程度)その為、乗車当日になると目的の列車の座席が無い場合もあり得る。

なお、以下の鉄道会社では「指定券」としての特性を生かし、以下のサービスを行っている。

[編集] 東武鉄道

特急料金を列車の運行する時間帯による割引。共に詳細はスペーシア「りょうもう」も参照されたい。基本的には、以下の通りであるが、列車指定となっている。

  • 「午後割」・・・浅草駅を12時台~16時台までに出発する下り特急列車
  • 「夜割」・・・始発駅をおおむね17時以降に出発する上り特急列車。

[編集] 近畿日本鉄道北近畿タンゴ鉄道

両者とも、乗り継ぎ料金制度を採用している。具体的な内容はこちらを参照されたい。

[編集] 立席特急券・自由席特急券

JRとの直通列車を除いて、特急料金を要する自由席車が連結されているケースは稀であり、大手私鉄ではほぼ皆無である。

これは、速達サービスと着席サービスが一体であることが前提に立っていることがあるが、小田急電鉄ロマンスカーなど比較的頻発する特急列車の場合、乗車時にあらかじめ特急券を購入せずに乗車後に車内で購入する場合がある。また、特急券販売システムが未発達であった名残で停車駅によっては「立ち席承知」として販売するケースがある。しかし、JRのそれと異なるのは「立ち席承知」であっても割引を行わない場合が多い。

一方、中小私鉄では、長野電鉄の特急は全席自由席ながらも、運賃のほか特急料金が必要である(距離に関係なく全区間100円)。富山地方鉄道の特急には指定席車と自由席車のいずれも設けられ、富士急行の「フジサン特急」では展望車個室のほか自由席が設けられているが、自由席でも運賃以外に特急料金が必要となる。

[編集] 座席指定券・着席整理券・特別車両券

特急列車に料金不要の自由席車と料金が必要な指定席車が併結されているケースとして、以下のものが挙げられる。この場合、速達サービスに対する料金ではないため、特急券ではなく、座席指定券着席整理券特別車両券等として発行される。

[編集] 名古屋鉄道

名古屋鉄道の快速特急・特急の1・2両目ないしは全車両に設定されている特別車「μ」の座席は、座席指定制としている特別車両券「ミュー(μ)チケット」として、名鉄の主要駅や旅行会社で原則として1乗車350円で発券される。また、特定駅での特定方面同士の乗り継ぎに「乗継割引ミューチケット」が発売される。

詳しくは特急列車記事を参照のこと。

[編集] 南海電気鉄道

南海電気鉄道の場合、南海本線特急「サザン」のみがこの座席指定券の扱いを行っている。

なお、高野線特急「こうや」空港特急「ラピート」については運行当初より全車座席指定制を採っており、これらの列車の指定券は「特別急行券」と区別する。

[編集] 京浜急行電鉄

京急ウィング号の場合、始発駅である品川駅でのみ、着席整理券の購入が必要となっている。しかし、それ以後の上大岡駅以遠の停車駅間では、着席整理券が不要であり、他の快特と同じく料金不要で利用可能である。従って、純然たる全席座席指定列車とは言えず上の記事に準じて記載した。

[編集] 中小私鉄

先述の通り、富山地方鉄道の特急・富士急行の「フジサン特急」の乗車には、指定席、展望車、個室、自由席のいずれも、乗車券のほか特急券を要するが、富山地方鉄道特急指定席ではさらに座席指定券、「フジサン特急」の展望車または個室利用には、さらに着席整理券または指定券を必要とする。

[編集] 関連項目

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com