CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
こまち (列車) - Wikipedia

こまち (列車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

こまちとは、東日本旅客鉄道(JR東日本)が東京駅秋田駅間を東北新幹線田沢湖線奥羽本線を経由して運転する特急列車の愛称。なお、JR東日本の秋田新幹線および使用されている車両(E3系)の愛称としても広く知られており、一般にはそう理解されている場合も多い。

こまち号
拡大
こまち号

目次

[編集] 運行概況

2005年12月改正ダイヤでは1日16往復。うち1往復は仙台駅~秋田駅間の運転。

東京駅~秋田駅間を最短3時間49分で結ぶ。

東京駅~盛岡駅間は「はやて」と併結し、東北新幹線上を最高275km/hで走行する。盛岡駅で分割・併合され、在来線である田沢湖線奥羽本線上を最高130km/hで走行する。

例外的に「こまち22号」は、仙台駅で「はやて22号」に併結する(2005年12月10日改正)。盛岡駅~仙台駅間は単独で最高275km/hで走行する。

また、東京行が田沢湖線内で大幅に遅れた場合、東京駅~盛岡駅間もしくは盛岡駅~秋田駅間で区間運休する事がある。また通常連結する「はやて」とは別の「はやて」(例えば「こまち6号」が「はやて8号」)と連結することがある。また単独運転で東京駅まで運転する事もある。なお、在来線部分の区間運休をする場合は盛岡駅で切り離し、盛岡新幹線車両センターに留置される。

営業上は、在来線である盛岡駅~秋田駅間は在来線特急の扱いを受ける。

[編集] 臨時運転について

毎年8月第4土曜日に秋田県大仙市で行われる「全国花火競技大会」の臨時列車の関係で「大曲駅発着列車」も運転されることがある。

[編集] 全国花火競技大会関連

大仙市で開催される全国花火競技大会の際には、以下のように大曲駅を発着する運転が行われる。

盛岡発着便については、乗り場が「田沢湖線ホーム(在来特急扱い)」になるので注意が必要である。
  1. 秋田駅~大曲駅間
    • 停車駅は設定せず。通常の「こまち」と同様無停車となる。
  1. 仙台駅・盛岡駅~大曲駅間
    ●:すべてが停車。 ▲:一部が停車。
停車パターン 仙台駅 古川駅 くりこま高原駅~新花巻駅 盛岡駅 出発ホーム 雫石駅 田沢湖駅 角館駅 大曲駅
1(仙台発着) 11・14番線
新幹線ホーム
-
2(盛岡発着)       8・9番線
田沢湖線ホーム

[編集] 車両・編成等

  • 使用車両:E3系0番台
    在来線区間を走る事から車体が通常の新幹線より幅が小さいが、高さでは併結相手のE2系よりも高くなっている。
  • グリーン車1両連結。
    東京駅方向(東京駅~大曲駅間)の先頭車両11号車に連結されている。横1列2+2となっている。
  • 普通車全席座席指定席
    • 普通車のシートも2+2の構成になっている。しかし、元自由席(15・16号車)は全席指定化の際にシート交換を行わなかった為、シートピッチが小さくなっている。
    • この列車は沿革にもあるとおり、仙台以北運転の区間列車であっても、全国花火競技大会時の臨時列車で秋田~大曲のみ運転の時でさえも自由席は一切設けず、全列車例外なく全車指定席である。なお、盛岡駅~秋田駅の相互間では、特定特急券で普通車の空いている席を利用できる。ただし座席指定券を持っている乗客が来た場合は席をあける必要があるため、自由席の復活を要望する声も多々ある。
  • なお、大曲駅では方向転換するため、大曲駅~秋田駅間は走行方向が逆となる。よって秋田駅発のこまちの座席は最初から進行方向逆向きにセットされている(但し、全国花火競技大会臨時運転時を除く)。座席の向きに関しては開業前、盛岡支社秋田支社との協議が行われ、座席は秋田駅の段階での進行方向にするべきと秋田支社は要望したが、結果的に盛岡支社が主張した進行方向逆向きとなった。

6両編成(E3系)

東京(秋田)← →大曲
11
×
12
×
13
×
14
×
15
指○
16
×
枠=グリーン車  白枠=普通車  指=指定席  ×=禁煙席  ○=喫煙席

[編集] 停車駅

  • 2005年12月10日以降

:「こまち」単独運転区間。 :「はやて」+「こまち」運転区間。

●:停車、|↓↑:通過

列車号数

駅名
33号 2号 東京駅発着1 東京駅発着2 仙台駅発着 22号 31・4号 11号
東京駅  
上野駅  
大宮駅  
仙台駅
古川駅
くりこま高原駅
一ノ関駅
水沢江刺駅
北上駅
新花巻駅
盛岡駅
雫石駅
田沢湖駅
角館駅
大曲駅
秋田駅
備考 下り最速列車 最速列車   一部の臨時列車も停車。また、一部の臨時列車は雫石駅停車 はやて91・94号の1~3(一部は5)号車が自由席 仙台駅で
はやて22号(盛岡始発)と併合。
4号は臨時列車。
定期のはやて4号に併結
臨時列車
はやて11号(盛岡止、もしくは八戸延長)と併結


[編集] 沿革

[編集] 田沢湖線優等列車「南八幡平」・「たざわ」

秋田駅に停車中の特急たざわ(1993年~95年頃の10月に撮影)
拡大
秋田駅に停車中の特急たざわ(1993年~95年頃の10月に撮影)

[編集] 新幹線接続特急「秋田リレー」

秋田駅で運転を終了し、留置されていた秋田リレー号
拡大
秋田駅で運転を終了し、留置されていた秋田リレー号
  • 1996年3月30日、秋田新幹線建設工事に際して、田沢湖線全線を一時運休。これに伴い、以下の運行体系とする。
    1. 盛岡駅~秋田駅・青森駅間を運転していた「たざわ」の盛岡駅~秋田駅間を運休。「たざわ」の運転区間は秋田駅以北のみとする。・・・「たざわ」事実上の廃止。
    2. 「たざわ」の代行列車として、北上駅~秋田駅間(北上線経由)で運行する特急列車「秋田リレー」を設定。なお、暫定運転の「秋田リレー」がJR東日本最後のエル特急新設となった。また2006年現在、気動車によるJR東日本の特急列車は「秋田リレー」が唯一の存在である。
      「秋田リレー」停車駅:北上駅 - (ほっとゆだ駅) - 横手駅 - 大曲駅 - 秋田駅
      「秋田リレー」使用車両:キハ110系300番台
      • 暫定運転であったことから、普通車のみの組成であった。また編成は、北上駅発最終のみ7両編成。そのほかは3または4両編成で運行された。
  • 1997年3月22日「こまち」の運転を開始。これにより、「秋田リレー」運行を終了。
    なお、「秋田リレー」に使用されたキハ110系300番台は座席配置を変更し特急用座席を撤去、セミクロスシート化の上、200番台に変更。飯山線に転属された。また、既に運転区間が秋田駅~青森駅間になりながら愛称がそのままだった「たざわ」は、この時「かもしか」に愛称を変更。

[編集] 秋田新幹線「こまち」

  • 1997年3月22日より「こまち」の運転を開始。
    列車名は、公募の結果1位であった「こまち」が採用された(2位は「おばこ」・3位は「たざわ」であった)。秋田県湯沢市小野出身とされる小野小町が由来とされる。「こまち」の名称は秋田支社のジョイフルトレインが使用していたが、こちらは「おばこ」に改名した。
    「こまち」の名称が決定した頃、秋田県内では「新幹線という超高速列車の名前としてふさわしくないのではないか」という意見もあった。
    当初より東京駅~盛岡駅間を「やまびこ」号と併結していた。ただし3往復は上野駅、大宮駅、宇都宮駅郡山駅福島駅の順に停まり、仙台駅で切り離しをしていたが、この方式では東京方面から盛岡までの客がこまちに集中して混雑するという問題があった(やまびこ号は仙台~盛岡間各駅停車、こまち号は仙台~盛岡間ノンストップ)。
    また、当初のダイヤの形態は「たざわ」をミニ新幹線化した形で設定される。
  • 1999年12月4日、全列車東京駅~盛岡駅間を「やまびこ」号と併結。
  • 2002年12月1日より、以下のように運転状況を変更。
    東京駅~盛岡駅間は「はやて」と併結。但し、臨時列車の場合には「やまびこ」との併結もある。
    普通車も含めて全席座席指定席制とする。
    また、一部列車が宇都宮駅郡山駅福島駅にも停車していたが、「はやて」に併結相手を変更したことにより、定期列車は全て通過となった。
  • 2005年12月10日 臨時「やまびこ」併結列車を「はやて」併結に変更し1往復を定期列車に格上げ、増発する。
  • 2006年1月4日 大雪の影響で田沢湖駅で「こまち31号」の運行が、赤渕駅で「こまち33号」の運転が不可能となり、立ち往生となる。
  • 2006年1月5日 大雪の影響で、終日「こまち号」が運休する(秋田新幹線<盛岡~秋田間>としては開業以来初めての終日運休)。
  • 2006年2月10日 志度内信号場-田沢湖駅間の第四生保内川橋梁で、こまち3号が雪崩の雪に乗り上げ、以降の列車が運休し、翌日も除雪と安全確認のため、終日運休した。
  • 2007年 全車両の禁煙化を実施予定

[編集] 関連項目


Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com