1970年代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
年表: 19世紀 - 20世紀 - 21世紀 : 100年前 50年前 - 50年後 100年後
10年紀: 1930年代 1940年代 1950年代 1960年代 - 1970年代 - 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代
各年: 1970年 1971年 1972年 1973年 1974年 1975年 1976年 1977年 1978年 1979年
1970年代は1970年から1979年までの10年間を指す。
目次 |
[編集] できごと
[編集] 1970年
- 第3次佐藤内閣発足。
- 日本万国博覧会(大阪万博)が開催
- よど号ハイジャック事件
- プロ野球で黒い霧事件が起き池永正明らが5人が球界から永久追放される
- ロッテが10年ぶりパ・リーグ優勝。
- 巨人がセ・リーグ6連覇(V6)達成。同時にセ・リーグの連覇記録更新。
- 天六ガス爆発事故。
- ビートルズ解散。
- 日本山岳会の登山隊、エベレスト登頂成功。
- 東京都内ではじめての歩行者天国が銀座、新宿、池袋、浅草で実施。
- 三島由紀夫が割腹自殺する(三島事件)
[編集] 1971年
- 環境庁が発足
- ドルショックが起こる
- 日本初銀座にマクドナルド1号店が開店
- カップヌードル発売
- 札幌市営地下鉄南北線の北24条駅~真駒内駅間が開業。
- 仮面ライダーシリーズが放送開始
- ボウリングブームが起こる
- 大相撲で横綱の大鵬が引退
- 新宿副都心に最初の超高層ビルである京王プラザホテルが完成する
- プロボクシングの輪島功一が当時日本最重量級(ジュニアミドル級)の世界王者となる
- 作家の志賀直哉が死去
[編集] 1972年
- 太平洋戦争の旧日本兵横井庄一さんが28年ぶりにグァム島から帰還する
- 札幌オリンピック
- あさま山荘事件
- 札幌市・川崎市・福岡市が政令指定都市に指定。
- 千日デパート火災
- 沖縄返還
- 刑事ドラマ太陽にほえろが放送開始
- 日中共同声明
- 北陸トンネル火災事故
- 暴走族による富山事件が起きこれがきっかけで「暴走族」と言う言葉が世に登場する
- 沖縄返還
- パンダの2頭が上野動物園に来日する
- ミュンヘンオリンピック
- 奈良県明日香村で高松塚古墳が発掘される
- 大相撲で高見山大五郎が史上初の外国人力士幕内最高優勝を飾る
[編集] 1973年
- 足尾銅山閉山
- 上尾事件
- コナミ設立
- 地方競馬の出身のハイセイコーが大旋風を起こす
- 大相撲で輪島大士が史上初の学士横綱となる
- 高校野球で江川卓旋風が起こる。
- オイルショック
- 大洋デパート火災
- 巨人V9達成
- 江崎玲於奈がトンネル効果の発明でノーベル物理学賞を受賞する
- ブルース・リー主演の映画「燃えよドラゴン」が公開し、ブルース・リー大旋風が起こると同時に死去する
[編集] 1974年
- 上野消火器商一家殺人事件
- 伊豆半島沖地震
- ウォーターゲート事件
- 三菱重工爆破事件
- 中国秦王朝『始皇帝』の墓の一部とされる兵馬俑が発掘される
- 太平洋戦争の陸軍中野学校出の旧日本兵小野田寛郎がフィリピンで29年ぶりに発見される
- 原子力船むつが放射線もれ事故
- 日本赤軍がオランダ・ハーグにあるフランス大使館を占拠。(ハーグ事件)
- 宇宙戦艦ヤマト第1作放映
- レオナルド・ダ・ヴィンチ作の絵画『モナ・リザ』が上野国立美術館で期間展示される
- 大相撲で北の湖敏満が21歳2ヶ月の史上最年少横綱となる
- 佐藤栄作元首相にノーベル平和賞が贈られることが決定する。
- 中日が巨人のV10を阻止し20年ぶりセ・リーグ優勝。
- ロッテが24年振りの日本一。
- 巨人の長嶋茂雄選手が引退。
- サッカーペレが引退。
- 気象庁のアメダスが運用開始。
- 巨人の川上哲治監督が勇退し、後任に長嶋選手が就任。
- 金脈問題で田中角栄首相辞任。三木武夫内閣発足。
- ハイセイコー引退。
- 日本初の正式なコンビニエンスストア第1号店『セブン-イレブン』が東京都江東区豊洲に開店する
- 少女漫画ベルサイユのばらが連載開始し宝塚歌劇の名物となるベルサイユのばらが公演する
[編集] 1975年
- 山陽新幹線・岡山駅~博多駅間開業。大ダイヤ改正をこれに伴い実施。
- 大阪の毎日放送・朝日放送のネットワーク交換に伴い腸捻転ネット解消。
- ローソン(当時:ダイエーローソン)設立。
- サイゴン(当時)陥落、ベトナム戦争が終結
- イギリスの女王エリザベス2世が来日する
- 佐藤栄作元首相死去。
- 蒋介石中国国民党主席が死去
- 沖縄国際海洋博覧会開幕。
- 三木首相が現職首相としてはじめて終戦記念日に靖国神社を参拝。
- エニックス設立。
- 広島、球団創設以来26年目で初優勝。古葉竹識監督就任1年目での快挙。
- 巨人が球団創設以来初の最下位転落。
- 阪急が日本シリーズで球団創設以来41年目で初の日本一(阪急黄金時代の始まり)。
- 暴走族史上最大の抗争が鎌倉の七里ガ浜海岸で起こる(七里ガ浜抗争)
- 3億円事件が時効成立する
[編集] 1976年
- 鹿児島市で国内初の5つ子誕生。
- アメリカで、ロッキード事件が発覚する。
- シングルのおよげたいやきくんが日本記録(更新中)の大ヒットとなる
- 北海道道庁爆破事件
- ソウェト蜂起
- 周恩来が死去
- 中国の国家主席毛沢東が死去
- ロッキード事件で田中角栄前首相逮捕
- 中国で唐山地震。20万人以上の犠牲(史上最大被害の地震)
- ベレンコ中尉亡命事件
- モントリオールオリンピック
- 三木改造内閣発足。
- 酒田大火(山形県酒田市中心部)。焼失面積22.5ha・焼損棟数1,774棟・被災者3,300人。
- 日本ビクター、家庭用VHSビデオ1号機、HR-3300を発売。
- NECがワンボードマイコンのTK-80を発売。
[編集] 1977年
- 青酸コーラ無差別殺人事件
- ジミー・カーター、アメリカ合衆国39代大統領に就任
- 日米漁業協定調印。200海里経済水域規定に基づく初の漁業協定。
- 神戸市営地下鉄西神・山手線の新長田~名谷間が開通。
- NETテレビが全国朝日放送に社名変更(愛称:テレビ朝日→2003年から正式社名に)教育専門局から総合局に。
- ロンドンで第3回サミット開催。
- 和歌山県有田市で集団コレラが発生。
- 領海法施行、日本の領海を海岸より12海里と定める。
- 全日本柔道選手権大会で山下泰裕が19歳10ヶ月の最年少優勝(当時)を飾る
- ニューヨーク大停電、ニューヨークで落雷が原因の停電が起こり、復旧までの3日間に900万人が影響を受けた。
- 暴走族による大井埠頭乱闘事件が起こる
- 日本初の静止気象衛星「ひまわり」(後の「ひまわり1号」)打ち上げ。
- 有珠山が噴火活動を開始(~翌年10月27日)。
- プロ野球・巨人の王貞治が対ヤクルト戦でホームラン世界新記録の756号を達成。
- 国民栄誉賞が創設される。王貞治が受賞
- 沖永良部台風
- 南海の野村克也監督が解任される。
- 横浜米軍機墜落事件
- ダッカ日航機ハイジャック事件
- 長崎バスジャック事件
- 日本で再放送や外国番組の放送等の一部の例外を除き、白黒放送が消滅(完全カラー放送化)。最後まで白黒放送を行っていた放送局はNHK教育テレビ。
- 開成高校生絞殺事件
- 歌手のピンク・レディー大旋風が起こる
- 月刊アスキーが創刊される
[編集] 1978年
- 成田空港管制塔占拠事件
- テレビ朝日、人気時代劇「暴れん坊将軍」放送開始。その後20年以上続く
- TBS、人気音楽番組「ザ・ベストテン」放送開始(1月19日-1989年9月28日)。
- 日本一の高層ビル(当時)サンシャイン60完成。
- 札幌市営地下鉄南北線延長部(麻生駅~北24条駅間)開業。
- 横浜スタジアム完成。
- 大阪府藤井寺市の三ツ塚古墳から古墳時代の修羅が出土する。
- 福岡県での干ばつのため、福岡市でこの日から翌年3月24日まで287日間にわたる給水制限開始。
- 新東京国際空港(現成田国際空港)開港。
- アイドルグループのキャンディーズが解散
- 宮城県沖地震。
- 農林水産省が発足。
- 郵便貯金がオンライン化。
- 営団半蔵門線の渋谷駅~青山一丁目駅間が開通。
- 日中平和友好条約調印。
- 京都市電廃止。
- 昭和53年国鉄ダイヤ改正
- ヤクルトが球団創立29年目で初優勝&日本一。
- 西武鉄道グループがクラウンライターライオンズを買収し、球団名を西武ライオンズとする。
- ヤクルトの大杉勝男選手が日本シリーズで阪急の足立光宏投手から疑惑の本塁打放つ(俗にいう1時間19分の抗議)
- プロ野球による空白の一日起こる。
- 日本をはじめアジア各国において、中波放送の周波数間隔を10kc(キロサイクル)から9kHz(キロヘルツ)間隔に変更。
- 第1次大平正芳内閣発足。
- 都営地下鉄新宿線、岩本町駅~東大島駅間が開業する。
- テレビゲーム「スペースインベーダー」が大ブーム。
[編集] 1979年
- 三菱銀行人質事件
- イギリスでサッチャーが国内初の女性首相となる
- イラン革命
- 日本坂トンネル火災事故
- 東京サミット
- 広島が近鉄下し4勝3敗で球団創設30年目で初の日本一に。第7戦の江夏の21球が語り草となる。
- 旧ソ連がアフガニスタンに侵攻
- マザー・テレサがノーベル平和賞を受賞する
- 3年B組金八先生シリーズが放送開始する
[編集] 世相
[編集] 日本
- 高度経済成長が一段落し、オイルショックにより高度成長は終焉を迎え低成長時代に移行する。
- 学生運動が退潮する。
- 新宿副都心(旧淀橋浄水場跡)に超高層ビルが次々着工される
- アイドルが黄金時代を迎え、新三人娘・新御三家・花の中三トリオなどが活躍する
- アニメが黄金時代を迎える
- フォークソング、ニューミュージックが栄える
- 全国各地に暴走族が吹き荒れる
- ジーンズ、ベルボトム、男性の長髪の流行。
- 若者の国内旅行がピークを迎え、アンノン族やカニ族といった言葉が流行した。
- 海外旅行の一般化が始まるが、アジア諸国で日本人男性の買春旅行が問題となった。
- 自動車やオートバイが普及する一方、国鉄の運賃値上げが続き、鉄道離れが起こる。
- 蒸気機関車が定期輸送から引退する。
[編集] 世界
- 欧米を中心に、スタグフレーションが起こる。
- 1970年代後半から、新保守主義の台頭が始まる。
- 文化大革命が終焉。鄧小平の指導体制の下で、1978年から改革開放政策が始まる。
- 韓国で漢江の奇跡。(韓国の高度経済成長)
- 欧米ではロックがポップミュージックの主流となった。ロックの複雑化・多様化が進み、プログレッシブ・ロック、グラムロック・ニューロマンティックが流行したが、末期にはその反動からシンプルで反逆的なパンク・ロックが英米を席巻した。