CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
林原めぐみのHeartful Station - Wikipedia

林原めぐみのHeartful Station

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

林原めぐみのHeartful Station(はやしばらめぐみのはーとふるすてーしょん)は、ラジオ関西をキー局に、声優林原めぐみ保志総一朗パーソナリティを務めるラジオ番組。「HS」の略称があり、ファンの間では一般的に「ハートフル」と呼ばれる。放送時間は60分。

目次

[編集] 番組概要

  • 1991年4月9日に、アール・エフ・ラジオ日本で、30分番組としてスタートした。オープニングテーマ曲は林原の持ち歌『虹色のSneaker』のインストゥルメンタルバージョン(2006年現在も使用中)。
  • 当時のアシスタントパーソナリティは、キングレコードプロデューサー大月俊倫。しかし、同年7月にラジオ日本の当時の遠山景久社長が「演歌とムード歌謡以外の音楽は流さない」という方針を突然打ち出し、7月16日放送予定分は中止。翌週の23日から3週間は曲をかけないで放送するという形で対応し、8月6日放送分を最後にラジオ日本での放送は終了となった。
  • 1991年10月には、放送局を兵庫県・ラジオ関西に移して再開(再開直前までは『Heartful Station2』としていた)、以後、1992年10月より放送時間が30分から60分へ拡大され、ネット局も着実に増やしつつ2005年2月26日には放送回数700回を迎えた(ラジオ日本の"HS1"と区別するために、ラジオ関西の"HS2"としての放送回数を基準として数えている)。アシスタントパーソナリティも、大月、あみやまさはる(アニメ作品の脚本家)、そして現在の保志へと変わっている。比較的長く放送が続く要因は、スポンサーが限定されており商品の広報を兼ねた番組であること、パーソナリティの二人が出演するアニメの視聴者がそのままリスナーとして流れ込んでいることだけではなく、林原めぐみの飾らない性格に学生層を中心としたリスナーが親近感を寄せているためだと思われる。
  • 過去には数回ラジオ関西の本社スタジオから生放送を行ったことがある。これはイベント等で本人が当日関西に来ていた時に伴うもので、当時直後に放送されていた青春ラジメニアにも引き続きゲストとして顔を出すこともあった。
  • 1995年1月阪神・淡路大震災の時はCM抜きで放送され、林原は被災したリスナーを励ました(1995年1月21日放送分;当時はラジオ関西側では生活情報優先のため放送休止を打ち出していたが、林原の要望で何とか放送にこぎ着けた)。そもそもハートフルは東京のキングレコードで一切を制作する外部制作番組であり、ラジオ関西はキー局かつ葉書の受付先でしかなかった(震災以後は宛先をキングレコードに変更)。しかし、本震災が未曾有の大災害であったことに加えて林原はその1ヶ月前の1994年12月にアルバム『Enfleurage』のジャケット撮影を神戸で行ったこともあり(ちなみに同アルバムに収録されている『街へ出よう』という曲は、首都圏在住の主人公が街へ出かけ気分転換をする、という神戸に関係の無い歌詞にもかかわらずリスナーの間ではその街を楽しむ様子を震災以前の神戸で休日を過ごした個々のイメージに重ねて「神戸をイメージさせる曲」として定着、その後神戸での公開録音の際にはよく歌われるようになった)、一旦ラジオ日本で打ち切られたこの番組を引き受けてくれたラジオ関西への恩義など様々な思いがこの行動を取らせるに至ったと思われる。その後壊滅した本社屋近くに設けられた仮設スタジオから生放送をおこなったり、しばらく神戸の復興などをテーマにした葉書を扱う「神戸コーナー」が設けられ、オープニングの台詞も「神戸の風を吹かせつつ、今夜も60分めぐみについてこい!」となった。
  • 関東地方ではラジオ日本での放送終了後もTBSラジオ深夜放送UP'S~Ultra Performer'S radio~」の金曜1部のレギュラー(1997年4月11日~1998年9月)として放送されたことがあったが、現在は放送を終了している。関東を含めた東日本地域での遠距離受信がしやすいラジオ関西で聴くリスナーも多くいる。また、関東地方の一部地域ではFM-FUJIの三ツ峠局でこの番組を聴くことができ、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県に住んでいて有線放送・USEN440に加入している人もFM-FUJIのチャンネルが設定されているため、この番組を聴くことができる。ちなみに、この番組はキー局のラジオ関西やネット局のFM-FUJIおよび岐阜放送を含め、JRNNRNおよびJFNに属していない独立放送局が多い。
  • この番組で初めてお便り(ハガキ・手紙)が読まれたリスナーには岡田芽武の手によるイラストが入った「会員証」が送られる。ただし、番組を制作しているキングレコードのスタッフが多忙のため、郵送はお便りを読まれて3ヵ月後(あるいはそれ以上)、と言う事態もしばしば発生しており、リスナーの心配事のひとつとなっている。なお、会員証入手後は重複発行を回避するため葉書への会員番号を明記することが決まりとなっているが、放送中にリスナーの会員番号が読まれることはほとんど無い。2回目以降の採用は番組特製ステッカーが送られる。ツボに入ったお便りには「おもちゃ箱」の名称で更にプレゼントが送られる。「いろいろな物が入ったおもちゃ箱から出してきたような物」という意味合いがあるため内容は不定。
  • 最近はアシスタント・保志総一朗の活躍もあって、林原のファンのみならず保志のファンのリスナーも多くなっている。しかし、林原産休中は、アシスタントの保志が代理としてパーソナリティーを務めたが、その番組進行が、あまりにも酷かったことにリスナーからの批判が殺到し、番組への葉書が激減したことがある。
  • エンディングテーマは(ラジオ関西以後の)初代がオープニングと同じ『虹色のSneaker』のカラオケ、震災以後の2代目は同じく『虹色のSneaker』だがエンディングのみ歌入りのバージョンとなり、現在はやはり林原の持ち歌『負けないで、負けないで…』。
  • この番組は通算の放送回数が100回を達成するごとに公開録音が行われる。なお、この公開録音は林原が本人の活動方針上コンサート活動を行わない代わりに、ファンへの感謝の気持ちもこめて無料で行われるものである。

[編集] コーナー

[編集] 現在放送中

雑音リスナーのコーナー
放送エリア外で雑音に耐えながらこの番組を聴いているリスナーからのハガキを紹介するコーナー。
普通のお便り
林原がリスナーから番組宛に送られたお便りを読むコーナー。
合格コール(期間限定)
林原が学校に合格(あるいは企業に就職)したリスナーの名前を読み上げるコーナー。以前はペンネームを読み上げていたが、あまりにも大量に寄せられるため、原則として本名で読み上げることになっている。それでも毎年春先にスタートしてから全員分を読み上げる頃には真夏になっている。
二人の気持ちプラスアルファ
「林原の気持ち」「保志の気持ち」を考えるコーナー。このコーナーは保志がハガキを読む。このコーナーと後に続く「ガブッと方程式」には林原に代わって「めぐっち」が登場する。今は「二人の気持ち…」にも登場している。
がぶっと方程式
保志総一朗がリスナーの考えた「教授」のキャラクターになりきってめぐっちに言葉の方程式の問題を出すコーナー。採用されたイラストは「MEGUMI HOUSE」で見ることが出来る。
(例 インターネット+百科事典=ウィキペディア)
保志がアニメなどで比較的二枚目のキャラクターを演じることが多いせいか、「蚊教授」「ゾンビ教授」など、そのイメージと相反するネタが多い。
お月様にほえほえ
リスナーが「ほえほえ~!」と思った、日常のおかしな話などを紹介するコーナー。
お鍋の中身
一ヶ月ごとに変わるテーマに沿った、リスナーの話やネタを紹介するコーナー。コーナージングルは森川智之檜山修之によるミニコント仕立てである。
遊星セガワールド
株式会社セガ竹崎忠がセガから発売しているゲームを宣伝するコーナー。時々リスナーからの悩みに答えることもある。現在はサイコロトーク(3人がサイコロの出る目に合った、リスナーが考えたテーマをトークする)が行われている。
スターチャイルドメモリー(不定期)
スターチャイルドレーベルおよび林原・保志が過去にリリースした曲をリスナーからのリクエストに応えて流すコーナー。林原・保志の歌った曲の場合、コーナーのあとに林原と保志がキャラクターの声で留守番電話のメッセージを流す「留守番電話」コーナーがある。
めぐみアイランド(不定期)
ゲストコーナー。ジングルのBGMは林原の歌う「メグミアイランド」。声優がゲストに来ると、「めぐっち」が登場する場合もある。ゲストについては『林原めぐみのTokyo Boogie Night』参照。アシスタントの保志がゲストとして出演することもある。
年末スターチャイルドベスト10新春林原めぐみベスト10(年末年始限定)
1年の最終週の放送分ではスターチャイルドレーベルからリリースされた曲のベストテン企画「(西暦)年末スターチャイルドベスト10」を行う。
また、新年第1週目の放送分では林原めぐみがリリースした曲のベストテン企画「(西暦)新春林原めぐみベスト10」を行う。

[編集] 以前にあったコーナー

神戸コーナー
震災後の神戸の状況などについてリスナーのお便りを紹介するコーナー。
今週のゲボボドリンクコーナー
各地で作られているその地特産の飲み物を募集し、それを飲み、感想を言うコーナー。みんなでまずがる意味不明なコーナーとも(『明日があるさ』より)。
素直な気持ち
ある物の「素直な気持ち」を考えるコーナー。
めぐタンの「ジローに握りっ屁」
お鍋の中身の前身筋に当たる月替わりのネタコーナー。コーナージングルのタイトルコールは草尾毅による林原の物真似と林原自身によるものが不定期入れ替わり。
めぐみの手まり唄
14年ほど前にあったコーナー。
加筆依頼:この項目「林原めぐみのHeartful Station」は、加筆依頼に出されており、内容をより充実させるために次の点に関する加筆が求められています:「めぐみの手まり唄」について、コーナーの詳細など加筆をお願いします

[編集] 林原産休休暇時の対応

「HS」では保志のみでの番組進行は難しいとおそらくスタッフ側に感じられたからか、2ヶ月(2004年6月12日~同年7月31日までの8週間)の間は臨時アシスタント(代役)で穴埋めされた。

注)放送日はラジオ関西

宿利剛(キングレコード・スターチャイルド)・竹崎忠セガ)(6月12日)
高橋直純(6月19日)
堀江由衣(6月26日)
こやまきみこ(7月3日)
清水愛(7月10日)
中原麻衣(7月17日)
石田彰(7月24日)
日高のり子(7月31日)

[編集] 「めぐみアイランド」ゲスト

ここではこの番組のみ出演したゲストを記述する。『TBN』にも出演したゲストについては『林原めぐみのTokyo Boogie Night』参照。

白石涼子(2006年4月15日)

[編集] 放送しているラジオ局

(2006年4月時点)

[編集] 関連記事

[編集] 外部リンク

  • MEGUMI House公式サイト
  • TAKEZAKI.NET「遊星セガワールド」に出演している竹崎忠の運営しているサイト
Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com