CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
1314 V-STATION - Wikipedia

1314 V-STATION

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

1314 V-STATION』(ワンスリーワンフォー ヴィステーション)は、ラジオ大阪(OBC)におけるアニラジを放送する枠の総称。俗称として「Vステーション」「Vステ」等の呼び方がある。1997年10月 - 1998年3月放送の「木村亜希子の1314 V-STATION」の放送を期に、以降、この種類の番組に用いられる。

ラジオ関西アニたまどっとコム)と並ぶアニラジ界における関西の雄。

一部の番組は、首都圏において同じNRN系列の文化放送、系列外のTBSラジオRFラジオ日本およびNACK5でも放送されている。また、「V-STATION」という名称はTBSラジオ(954 V-STATION、2006年3月を持って終了)・RFラジオ日本(1422 V-STATION)においても使われている。

長年OBC東京支社営業部所属であった兼田健一郎がプロデューサーとして、関連イベントにはほぼ必ずといっていいほど顔を出し、リスナーからかねやんと呼ばれるほどの存在感を見せていたが、2005年7月に本社編成部に異動となる(その後も時折Vステ関連のイベントに顔を出す事はある)。その後はかつてVステ番組のスポンサーを務めた事もあったケイエスエスから転籍した横山光則がVステのプロデューサーをつとめている。


目次

[編集] 夏の陣・冬の陣

ビデオリサーチ社が実施する聴取率調査週間(6月と12月)には、「Vステ夏の陣」「Vステ冬の陣」(2003年夏-2004年冬は「Vステ外道の陣」)が特別番組として実施されている。

この時は日曜深夜(=月曜未明)もオールナイトで5時(現在は4:30)まで放送する(深夜2:00からはCMなしで放送し、番組終了後はそのまま時報になるためIDは流れない。また4時台にはニュースと天気挿入あり)。またラジオ大阪製作の番組は、通常は東京支社のスタジオで収録しているが、「Vステ夏の陣」「Vステ冬の陣」期間中は大阪から生放送する(この時は、本社玄関口から放送中のスタジオをガラス越しに観覧出来る。夜11時以降は規定により観覧不可。稀に番組出演者が玄関口に出てリスナーに挨拶を行う場合もある)。

これらの生放送は、1995年6月の『國府田マリ子のゲームミュージアム』と『椎名へきるのへきらーず☆Radio』の合同生放送(当時は、大阪からの生放送ではない)が発端である。また、リスナーの自宅に電話を掛ける(ちなみに、合言葉は國府田マリ子&椎名へきる「ワン、ニャン」リスナー「OK、ベイベェー」)といった流れも、現在も形を変え継続し、リスナーの生放送に参加するという一体感も初期から続く伝統といえる。

以降、三重野瞳が大阪周辺のリスナー宅に訪問した「スパークするぞ!全員集合」、岩田光央が月曜から日曜まで岩田一号(バイク)で東京から大阪まで、一人旅をするという企画を軸にした「浪花とお江戸で生放送。襷掛けだよ東海道」(当時、20時前後にほぼ毎日アニラジがあったために、毎日番組内では経過を本人がリポートした)等その都度名称が変わった。(爆ジルCD踏み放題で、一部がネタとして登場)

そして、爆ジル鍋の具材を岩田光央が岩田煮号(車)で集め、ナムコワンダーエッグで振舞った「Vステ冬の陣97」からこの呼称が使われるようになった。(あくまでも、2006年は、Vステの名称が使用されて10年目となる。)

2003年の冬の陣では、鈴村健一名古屋市東海ラジオ放送本社からラジオ大阪本社までの約200キロの道程を自転車で走破する企画『ちゃりんこアーバンライナー』を決行、見事に完走を果たす。Vステ内紹介サイト。後にDVD化もされる

國府田マリ子が最多出場だったが、「國府田マリ子のGM」終了後、岩田光央が最多出場となる。宮村優子三重野瞳愛河里花子が並ぶ。「Vステ夏の陣06」に於いて、三重野瞳が「瞳と光央の爆発ラジオ」以来久々に自分の番組を引き下げて参加した。(ただ、古くからのリスナーの一部では毎回どこかでナビゲーターをしているので、三重野瞳が最多出場だという意見もある)

しかし、近年では女性向け番組増加にともなう男子リスナーの離脱や、売り上げと聴取率の落ち込みがひどく、それに付随した物販の売り上げも大きく伸びずにあるので、夏の陣・冬の陣がなくなってしまうのではないか、という懸念もある。

[編集] タイムテーブル

(2006年10月現在)

注意:この項目・一覧は最新・正確な番組情報を提供するものではありません。録画・録音などの際には放送局の公式Webサイトなどで確認してください。免責事項もあわせてご覧ください。

[編集] 月曜日

[編集] 火曜日

[編集] 水曜日

[編集] 木曜日

[編集] 金曜日

[編集] 土曜日

[編集] 日曜日

[編集] 過去のVステ夏&冬の陣のテーマ(97年春改編以前及び類似の特番含む)

  • 1995年6月 『國府田マリ子のゲームミュージアム』『椎名へきるのへきらーず☆Radio』合同生放送
    • 初の生放送
  • 1995年12月 「今夜はお祭り生放送」
  • 1996年6月 「スパークするぞ全員集合 東京~大阪2元放送」
    • 三重野瞳が、大阪周辺を周る。
  • 1996年12月 「なにわなんでも生放送 タスキがけだよ!全員集合」
  • 1997年6月 「浪花とお江戸で生放送。襷掛けだよ東海道」
    • 岩田光央バイク一人旅
  • 1997年12月 Vステ冬の陣97(副題無し)
    • 爆汁鍋の具材集めに岩田光央が、出発。
  • 1998年6月 Vステ夏の陣98(副題無し)
    • 岩田妻(愛河里花子)お披露目。宝石堀りと披露宴。
  • 1998年12月 Vステ冬の陣98(副題無し)
    • Vステ号で関西一円を周る。
  • 1999年1月 うさぴょこ新年会
    • 岩田光央と飯塚雅弓がDJ
  • 1999年6月 Vステ夏の陣99~世紀末国民大投票スペシャル1999年6の月 君は最期に何がほしいか~
    • 各番組で、プレゼントを設定し、リスナー投票。
  • 1999年12月 Vステ冬の陣99~今世紀最後の聖アイドル伝説~
    • 過去最大数のアイドルユニットを目指し、リスナー・パーソナリティー参加。
  • 2000年6月 Vステ夏の陣2000~目指せ!世界新記録Vステ国際女子マラソン~
    • 各番組の女性パーソナリティーがキックボードで大阪国際女子マラソンのコースをコスプレし走る。
  • 2000年12月 Vステ冬の陣2000~21世紀に持ち越したくないこわいことスペシャル~
  • 2001年6月 Vステ夏の陣2001~VSJ 史上最弱のテーマパーク~
  • 2002年7月6日(土)~7日(日) Vステ夏の陣2002 ニューヨークへ行きたいか!ウルトラQUIZ&RUN
    • 企画:クイズに答えてニューヨークの往復航空券をペアでプレゼント
    • 企画:第一回Vステ夏の陣ツアー2002 in 伊勢志摩
  • 2002年12月14日(土)~15日(日) Vステ冬の陣02 夢のローソクともします
    • 企画:夢のローソクともします♥
    • お渡し会:飯塚雅弓、宮村優子、三重野瞳、k*ideki、折笠奈緒美、千葉紗子
  • 2003年6月10日(火)~22日(日) Vステ夏の陣03 全国1000万人のアニラジファンが選ぶ○○選抜
  • 2003年12月9日(火)~21日(日) 日本のアニラジをお楽しみいただく2週間~Vステ冬の陣2003~
  • 2003年12月13日(土)~14日(日) Vステ冬の陣2003 サイクリングサイクリングヤッホー!
  • 2004年6月 Vステ夏の陣2004 声優ですぎだよ!全員集合
  • 2004年12月 Vステ冬の陣2004 熱闘!野球盤54時間耐久試合
  • 2005年6月 Vステ夏の陣2005 第2回大阪万博~おまえの家がパビリオン~
  • 2005年12月 Vステ冬の陣2005 ~たすけ愛~サンタが掃除にやって来る
  • 2005年6月 Vステ夏の陣06 大阪VVカップ
  • 2006年12月15日(金)~17日(日) Vステ冬の陣06 サンキュッ!
    • 企画:『岩田光央39歳の挑戦』39ヵ所ライブ!!
    • お渡し会:鈴木達央・羽多野渉、落合祐里香・坂本梓馬、新谷良子・又吉愛
    • 公開録音:ラブゲッCHUミラクルラジオ

[編集] 終了した番組(1996年10月~)

[編集] 関連項目

[編集] 補足

  • 1314V-STATIONとしての、アニラジ番組の一連スタートのきっかけは1997年のナイターオフ土曜日夜8時~9時にかけて生放送していた「木村亜希子1314V-STATION」がきっかけ。(ただし、これらの土日のアニラジ番組の基礎を築いたのは96年秋改編)その後、土曜日夜10時~深夜1時、日曜日夜10時~深夜2時30分を中心に、「文化放送アニメ&ゲームゾーン」のように枠を徐々に拡大していった。(それ以前は「國府田マリ子のゲームミュジアム(当時)」・「TVGAMERADIONS」を中心にした編成→後に「バーチャルアドベンチャーウエスト」「宮村優子の直球で行こう」(「光央と瞳の爆発ラジオ」も、中核として挙げられるがラジオ日本製作)を核に番組数が増加して行き、「1314V-STATION」が生まれた。(アニラジグランプリの発刊も後押しした。)
  • しかし、ここ数年で屋台骨を支えていた番組が次々と終了され、番組の入れ替えが激しくなると共に、女性向け番組の増加(特に土曜日が顕著)に伴って男性リスナーがラジオ関西へ流れてしまっている。

[編集] 外部リンク

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com