松島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松島(まつしま)とは、宮城県の松島湾内外にある大小260余りの諸島のこと(特定の一つの島を指しているわけではない)。または、それら諸島と湾周囲を囲む松島丘陵も含めた修景地区のこと。日本三景の1つに数えられている。松島湾内には、遊覧船が就航しており、船上より島々を眺めることができる。
目次 |
[編集] 地形・自然
松島は、仙台平野を南北に分ける松島丘陵の東端が海にまで達し、それが沈水して出来た沈降地形である。溺れ谷に海水が入り込み、山頂が島として残っている。全体として松島湾(広義)を形成し、湾内の水深は10m以浅である。
この地域の大部分の地層は第三紀層の凝灰岩、砂岩、礫岩などで出来ており、波に洗われる部分はやや容易に侵食され、白から灰白色の岩肌を見せている。特に小島では、松が生えている島の頂部よりも、海水面近くが波に洗われてえぐれており、ややキノコに似た形になっているものもある。また、侵食による奇岩や「嵯峨渓」のような海蝕崖も見られる。
このように侵食・風化作用を受け易い地層の上に松島は成り立っているため、長い間に風景も少しずつ変化してきたと考えられ、過去の松島と、現在のそれとは微妙な違いがあると考えられている。五大堂が設置されている島も海水面近くが侵食されており、将来が危ぶまれている。
[編集] 松島湾
松島湾(広義)は、宮城県の太平洋沿岸部に大きくある仙台湾(広義)を3つの支湾に分けた内の1つ、仙台湾(狭義)・松島湾(広義)・石巻湾の真ん中にある。他の2つは砂浜海岸が主であるのに対し、松島湾(広義)は磯を主としているが、小規模な砂浜海岸も点在している。
松島湾(広義)は、北側の松島湾(狭義)と南側の塩竈湾(千賀ノ浦)に分類される。
松島湾(狭義)は、暗礁が多くあるため、外来者にとっては航行が困難な海域である。そのため、江戸時代には伊達政宗によって暗に「軍港」と見なされ、瑞巌寺を始めとした伊達家直轄施設が暗に軍事施設として多く建設された。松尾芭蕉が、松島を始めとして仙台藩の城・要害・関所などの主要軍事施設を回っていることから、隠密説・スパイ説がある。なお、現在それらの施設は観光資源となり、湾内も観光地となっている。
南側の塩竈湾は、古くは多賀城の外港として、江戸時代以降は城下町・仙台の外港として機能し、戦後は仙台塩釜港の塩釜港区として機能してきた。現在は仙台港区に物流の中心が移動したため、塩釜港区は近海マグロを主とする漁港として機能している。なお、港に近接する山の上に鹽竈神社があるが、この神社は多賀城、奥州藤原氏、伊達氏など、この地を治めた統治者によって保護されており、信仰と並んで軍事施設(山城)としての機能も有していた。
[編集] 生物
- 湾内の主な魚類はハゼ・アナゴ、貝類はカキ・アサリ。
- 石斛(せっこく): 野生ラン科植物で宮城県辺りが野生の北限といわれる。松島周辺では「イワタケ」の別名がある。花の開花時期は5月下旬から6月初旬で、ピンクの花が咲く。絶滅危惧種だったが、瑞巌寺境内の老杉の枝に着生している原株から増やして、現在は鉢植えの土産になっている。
[編集] 貝塚
- 里浜貝塚 : 松島湾内最大の島・宮戸島にある貝塚で、縄文時代前期(約6000年前)から弥生時代初めまでの約4000年間の遺跡。地球的な温暖化による縄文海進のために、現在よりも海水面が高かったと考えられ、貝塚は島の標高20-40mの高台に存在して海岸線から離れている。
[編集] 逸話
松尾芭蕉が『奥の細道』で松島を訪れた際に、あまりに絶景なので句が浮かばず、「松島やああ松島や松島や」と詠んだという逸話があるが、この川柳は後世の狂歌師田原坊の作で、芭蕉の作ではないとされる。ただし、その場で句が思い浮かばなかったのは事実らしく、『奥の細道』には、同行した弟子の河合曾良の句「松島や 鶴に身をかれ ほととぎす」が掲載されている。また別の説では、句は詠んだが景色に釣り合うよいものができなかったともいわれる。
アインシュタインが訪れた際に「どんな名工の技も、この美しさを残すことはできない」と同行者に言ったとされる。
[編集] 観光
[編集] 観光地
観光地としての拠点は、南から「塩竈」「松島」「奥松島」の3ヶ所に分かれている。
「松島」は、宮城県宮城郡松島町のJR松島海岸駅周囲、および、松島湾(狭義)のことで、伊達政宗が再興した瑞巌寺(国宝)や五大堂などの寺院、豊臣秀吉の伏見桃山城にあった茶室を伊達家が移設した観瀾亭(月見御殿)などの歴史的建造物、および湾内観光船の発着港がある。また、土産屋・飲食店・観光旅館・ホテル・水族館などが立ち並ぶ松島観光の中心地である。
「塩竈」(しおがま)は、塩竈市のJR本塩釜駅周囲、および塩竈湾のことで、鹽竈神社および湾内観光船の発着港があり、寿司屋の集中地区である。なお、鹽竈・塩竈・塩釜はすべて「しおがま」と読む。
「奥松島」は、仙台側から見て、「松島」のさらに先にあることからそう呼ばれる。松島湾の北東部一帯を指し、日本三大渓の嵯峨渓への観光船発着港の他、近年では松島を眺める高級旅館が立地し始めた。「奥松島」の範囲は松島湾の外側にも広がっており、石巻湾側の野蒜海岸も含まれる。なお、竹浜という鳴き砂の浜辺もあるが、保全のため立ち入り制限されている。
その他、湾内の有人島にも渡ることが出来、数々のレジャーが楽しめる。
[編集] 展望台
周囲の松島丘陵や島の高台には、「松島四大観」(まつしましだいかん)と呼ばれる修景ポイントが散在している。江戸時代に舟山万年により命名された。松島四大観に限らず、高度経済成長以降の観光ブームの時にアクセス道路・駐車場・展望台等が整備されてやや荒廃が進んだところもある。その反省から、近年は松島の風景を守る方が優先され、眺めを優先して木々を切らなくなり、観光客にはやや不満な場所もある。
- 松島四大観
- 「壮観」:「奥松島」にある宮戸島の小山の大高森 からみる景色(東松島市)。車でのアクセス可。松島湾の東端から西方向を眺める形となり、奥松島の島々の他、遠く船形連峰(奥羽山脈)が一望出来る。夕刻に真っ赤に染まった松島の風景写真として度々用いられる。
- 「麗観」:「松島」と「奥松島」の間にある富山 山頂の大仰寺よりみる景色(松島町)。南方向に松島湾や奥松島を眺める。
- 「幽観」:「塩竈」と「松島」の間にある扇谷 からみる景色(松島町と利府町の境界部)。東南方向に塩竈湾を眺める。
- 「偉観」:「塩竈」の東にある代ヶ崎の多聞山 からみる景色(七ヶ浜町)。北方向に塩竈湾、さらに奥の松島湾・奥松島を眺める。
- 他の展望台など
- 「西行戻しの松」
- 「双観山」:塩竈と松島海岸一帯が望める。
- 町道「松島パノラマライン」
- 各ホテルの展望室
なお、松島タワーは現在解体されて存在しない。
[編集] レジャー
松島湾は閉鎖性海域であるため、静かな波に合ったレジャーが発達している。
「松島」にはヨットハーバーがあり、宮城県内の高校・大学のヨット部や一般客が利用している。また、近年はシーカヤックをする者も現れている。湾内各所で釣り客も見られる。
家族向けのレジャーとしては、潮干狩りや海水浴が主なものである。奥松島の野蒜海岸は波の静かな海水浴場で、JR野蒜駅から徒歩すぐにあり、水上バイクやウインドサーフィンも盛んである。
- 海水浴場
- 奥松島
- 野蒜海水浴場(石巻湾側)
- 室浜海水浴場(橋で繋がっている島にある)
- 大浜海水浴場(橋で繋がっている島にある)
- 月浜海水浴場(橋で繋がっている島にある)
- 蛤浜海水浴場(橋で繋がっている島にある)
- 塩竈湾
- 寒風沢海水浴場(離島)
- 野々島海水浴場(離島)
- 桂島海水浴場(離島)
- 仙台湾
- 菖蒲田海水浴場(高山外国人避暑地に隣接)(七ヶ浜町)
[編集] 集客コンテンツ・グルメ
- 塩竈・松島・奥松島
- その他、周辺
[編集] 指定など
[編集] 松島湾に面している自治体
宮城県の旧郡2つに渡ってある。
[編集] アクセス
観光の中心である五大堂、瑞巌寺、観光船乗り場が集中する地区へのアクセス
- 鉄道: JR仙石線・松島海岸駅下車。
- 一般道: 国道45号沿い(勾当台公園の国道45号始点から27km、55分[1])
- 仙台市内からは利府街道経由の方が短時間で着けるが、「松島」に着くまで景色はよくない。国道45号経由では、途中「塩竈」の風景を見ながら「松島」に着くことが出来るが時間はかかる。
- 高速道路: 三陸自動車道・松島海岸ICより約3km
[編集] 関連項目
[編集] 全国の松島
松島は、「海面上・湖上の松が茂っている単独の島」という一般名詞でもあるため、それが固有名詞化して日本各地に「松島」という地名がある。
他方、古来より有名な宮城県の松島 は、固有名詞としての扱いを受ける。その上で一般名詞化され、松島 と似た風景、すなわち、「海面上・湖上に大小さまざまな島や岩が散在する風景」を「松島」というようになった(類例:銀座)。この場合、島の頭部に生えている木が松でなくともよく、場合によっては木が生えていなくともよい。これは、リアス式海岸やカルスト地形と似た使い方であって、松島との優劣をいうものではない(優劣を言う例:小京都、小江戸。小松島→仙台市青葉区にある沼)。
- 日本三大松島
- 大沼(湖の松島)(北海道)
- 鴨川松島(千葉県)
- 篠島(東海の松島)(愛知県)
- 鳥羽湾(志摩の松島)(三重県)
- 東尋坊(越前松島)(福井県)
- 丹後松島(京都府)
- 紀の松島(和歌山県)
- 浦富海岸(山陰の松島)(鳥取県)
- 出雲松島(島根県)
- 瀬戸の松島(長崎県)
ただし、同様な風景である三重県の英虞湾は、「松島」と言われることを非常に嫌う傾向がある。
[編集] 外部リンク
日本三景 | |
---|---|
日本三景 | 丹後の天橋立 – 陸奥の松島 – 安芸の宮島 |
新日本三景 | 大沼 – 三保の松原 – 耶馬渓 |
その他 | 林春斎 |
カテゴリ: 日本の地理関連のスタブ項目 | 特別名勝 | 宮城県の自然景勝地