大洋デパート火災
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大洋デパート火災(たいようデパートかさい)は、1973年(昭和48年)11月29日午後1時15分に熊本県熊本市下通1丁目3番10号にある百貨店「大洋デパート鉄筋コンクリート地下1階、地上9階(一部13階)で起きた火災。
火災発生当時は改装工事をしながらの営業で、出火したとみられる場所は2階から3階の階段の踊り場と言われている。事実上『従業員の通路』と化していた階段部分には、大量の荷物が置かれており、通路幅は狭かった。タバコの火の不始末か放火か、または改装工事の際の火花によるか、出火原因は未だに不明とされている。3階以上延べ1万3500平方mを全焼し、年末に向けての買い出しに来ていた買い物客や従業員、工事関係者ら104人が死亡、123人が重軽傷を負うという、日本のビル火災では大阪市の千日デパート火災(1972年)に次ぐ大惨事となった。
火災当時、ビルにスプリンクラーなどの防火設備などは工事中で作動しなかった。 大洋デパートは、1975年11月に防災設備を完備し、ロゴなどを変えてイメージを一新して再開した。下通り側アーケード出入り口の1階には慰霊碑が設置された。また1階の下通側には九州第1号店となるマクドナルド熊本大洋店がオープンした。 火災により強度を失ったコンクリート製の店内の柱を補強する為に、店内全体の柱は太くなってしまい、買い物客に圧迫感を与えてしまうとの配慮から、柱が鏡張りとなった。 しかし火災後のダメージはぬぐいきれず、翌年に倒産、廃業した。
1979年10月、大洋デパート跡地に、ユニード資本による百貨店とスーパーの複合商業施設として「熊本城屋」が開業した。その後、ユニードがダイエー子会社九州ダイエーと合併したため「城屋ダイエー」と店舗名を変更するが、現在はダイエーの直営店舗「ダイエー熊本下通店」として営業されている。
[編集] 大洋デパート
[編集] エピソード
- 火災が起こるまでは市内随一の百貨店で、当時、市民は市街地へ出かけることを「大洋に行く」と言うほどであった。
- 朝には「朝だ元気で」(八十島稔作詞・飯田信夫作曲)、夕方には「夕焼け小焼け」(中村雨紅作詞・草川信作曲)が大洋デパートから市内一円に向けて放送され、市民に時を告げていた。
- 元ニッポン放送アナウンサー、荘口彰久(熊本出身)の親類がほぼ毎日のようにこのデパートに買い物に行っていたという。しかし偶然にも出火当日は「体調が悪い」と言って買い物に行かず、結果として難を逃れた。