CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
柏市 - Wikipedia

柏市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

柏市のデータ
日本
地方 関東地方
都道府県 千葉県 
団体コード 12217-3 
面積 114.90km²
総人口 384,996
(2006年12月1日)
隣接自治体 千葉県野田市流山市我孫子市松戸市白井市鎌ケ谷市印西市

茨城県取手市守谷市

市の木 カシワ 
市の花 シバザクラカタクリ 
市の鳥 オナガ 
柏市役所
所在地 〒277-8505  千葉県
 柏市柏5丁目10番1号
電話番号 04-7167-1111 
外部リンク 柏市 
位置

拡大表示(SVGファイル対応ブラウザのみ)

特記事項 :
Template (ノート 解説) 日本の市町村pj


柏市(かしわし)は、関東地方の南部、千葉県北西部の商業都市。東京衛星都市としても知られる。

目次

[編集] 概要

JR柏駅東口。後方のビルは西口の「柏髙島屋ステーションモール」。2006年9月撮影
拡大
JR柏駅東口。後方のビルは西口の「柏髙島屋ステーションモール」。2006年9月撮影
柏駅東口駅前通り。2006年9月撮影
拡大
柏駅東口駅前通り。2006年9月撮影

利根川を挟んで、茨城県との境に位置する。国道6号国道16号が交差する交通の要衝で、東葛飾と呼ばれる千葉県北西部を代表する商業都市である。周辺都県を含む商業人口は、230万人を超えている(2001年総務省統計局商業統計表より)。

近年では、ストリートミュージシャンが多く集まる都市として知られており、「千葉県の渋谷」・「プチ渋谷」とも呼ばれている。しかしながらそれゆえに柏駅付近は深夜でも若者が徘徊するようになっており、かならずしも治安が良い街とは言い切れなくなってきている。その為、警察や市職員、ボランティア等によるパトロールが行われている。また、スーパー防犯灯も設置された。

[編集] 地理

市域の大半は下総台地と谷津田から構成され、北端の利根川沿いの地域や、東端の手賀沼に近い地域は低地となっている。海抜が最も低い地点は手賀沼周辺低地で約5m、最も高い地点は市南端(台地部)で約32mである。

[編集] 歴史

  • 柏は、江戸時代はおろか明治時代の初めに至るまで 水戸街道の小金宿と我孫子宿の間に位置する一村落にすぎなかった。が、明治14年(1881年)に水戸街道が国道に昇格したのに伴い駅伝取締所が設置され、ようやく宿駅としての機能を有するようになった。
  • 明治22年(1889年)の市制町村制施行に伴い 同年10月1日、柏村は戸張村・篠籠田村・松ヶ崎村・高田村等と合併して千代田村を設置し、同日豊四季村とのあいだに千代田村・豊四季村組合を組織した(豊四季村は士族の開墾村であり合併せずに江戸期以来の村々と距離をおいたのである。同村は大正3年(1914年10月10日千代田村に編入され、組合は解消された)。
  • 明治29年(1896年12月25日日本鉄道土浦線(田端~土浦間)が開業し 柏駅がこのとき設置された。明治44年(1911年5月9日に千葉県営鉄道(柏~野田町間)が開業、大正12年(1923年12月27日に(旧)北総鉄道の柏~船橋間が開業し、現在に至る柏の鉄道交通の要衝としての地位が整った。
  • 大正13年(1924年4月10日千葉県立東葛飾中学校(現在の千葉県立東葛飾高等学校の前身)が開設された。地元有志による大正年間中頃からの誘致運動が実ったものだが、東葛飾郡で既に町制を施行している町が12にも上ったにもかかわらず これらを差し置き未だ村制の千代田村に同郡初の旧制中学校を設置する形となった。そのため校名に郡名を冠することになったといわれる。
  • 大正15年(1926年9月15日に千代田村は町制を施行し柏町となった。柏駅を中心に生まれた新しい繁華街の発展が、それまで千代田村内の有力な大字の一つにすぎなかった柏の名を町全体の名称にまで押し上げたのである。
  • 満州事変以降の柏は陸軍の軍都としての色彩を強め、陸軍柏飛行場、高射砲連隊、柏陸軍病院(戦後国立柏病院を経て、現在は柏市立柏病院)等が設置された。
  • 終戦を経て 昭和29年(1954年9月1日、柏町は土村・田中村・小金町と合併して市制を施行し東葛市となった。しかし小金町の有力者の多くは松戸との血縁関係が強かったこともありその大部分をして松戸派で占め、合併後も千葉県議会前で座り込みを行うなどの抗議活動を続けた。そのため、同年10月15日に一部(いわゆる根木内地区)を残して旧小金町域は松戸市に移管された。さらに11月1日には富勢(とみせ)村を東葛市と我孫子町(現我孫子市)とに分村合併した。11月15日に東葛市は柏市と改称し、結束の強化をはかった。
  • 昭和30年(1955年12月25日未明に旧市役所裏から発生した大火は柏市街の中心部に大きな被害をあたえた。柏市街は空襲等の戦災に遭っていなかったこともありこのできごとは大きな衝撃を与え、他市に先駆けて柏が市街地の不燃化に取り組むきっかけとなった。
  • 翌12月に突如発生した第1次オイルショックの発生により柏の大型百貨店は予想外の経営危機にさらされたがこれを乗り切り、現在の千葉県北西部随一の繁栄に至ったのである。
  • 周辺市町との合併による政令指定都市移行を目指すべきとの議論も一部にあるが、平成13年(2001年)に流山市我孫子市沼南町との合併研究会を設けるも、流山市および我孫子市は相次ぎ離脱し、残る沼南町とは平成15年(2003年)に合併協議会を設置して協議を進め、平成17年(2005年3月28日に同町を編入した。これにより人口は約38万人、面積は約115km²に拡大、中核市になるための面積要件を満たすことにより、2008年4月を目途に千葉県内では船橋市に続く中核市への移行を目指している。なお合併直前の人口は333.519人、面積は72.91km²であった。

[編集] 行政

  • 市長:本多晃(ほんだあきら)

[編集] 産業

  • 市北部に十余二工業団地、東部に根戸工業団地、中部に柏三勢工業団地、柏機械金属工業団地があり、根戸工業団地内にはアサヒ飲料柏工場、伊藤ハム東京工場がある。
  • 市南部増尾地区にはニッカウヰスキー柏工場がある。
  • 農業ではカブネギホウレンソウなどの野菜栽培が盛んで、昭和50年(1975年)頃に日本で初めて中国野菜チンゲンサイ、ターサイが栽培された。

[編集] 市内に本社のある主要企業

  • 広島建設

[編集] 市内に事業所がある主要企業

[編集] 姉妹都市・提携都市

[編集] 海外

  • アメリカ合衆国 トーランス市アメリカ合衆国カリフォルニア州
    1973年2月20日 トーランス市で両市長が姉妹都市宣言に調印をした。現在、青少年の交換派遣プログラムや市民レベルでの交流が盛んであり、全米国際姉妹都市協会からの表彰を受けている。
  • 中華人民共和国 承徳市中華人民共和国河北省
    1983年11月1日 承徳市長を団長とする承徳市友好代表団が来訪、友好都市締結の調印を行った。1994年からは、毎年夏休みの期間を利用して、柏市青少年が承徳市を訪問し、承徳市青少年と交流を深めている。
  • アメリカ合衆国 グアム(アメリカ合衆国・グアム準州)
    1991年11月30日 友好都市宣言を提携した。 きっかけは柏祭りで、1982年頃から副賞としてグアム旅行が与えられた。1985年、柏まつりにミス・グアムが参加。以来、ミス・グアム及びグアム政府観光局代表が柏まつりに花を添え、柏グリーンライオンズクラブとグアム-マリアナス・ライオンズクラブとの交流へと広がった。現在も青少年の交流も盛んで、毎年春休みに中学生のホームステイ交換派遣が行われている。
  • キャムデン市(オーストラリア連邦ニューサウスウェールズ州
    1997年4月11日 旧沼南町とキャムデン市の間で友好都市協定を締結。

[編集] 国内

  • つがる市青森県
    1994年11月19日 柏市と当時の青森県西津軽郡柏村との間にふるさと交流都市提携が交わされた。きっかけは、国内で唯一の同名自治体であり、1993年から柏レイソルの支援交流がきっかけとなり交流が始まった。2005年2月11日木造町、森田村、稲垣村、車力村と合併し、「つがる市」となった。
  • 只見町福島県南会津郡
    1994年11月19日 柏市と只見町の間にふるさと交流都市提携が交わされた。きっかけは、1981年に柏市の永楽台地区の「永楽台近隣センター」との交流活動がきっかけとなって始まった。
  • 綾瀬市神奈川県
    1967年9月9日 旧沼南町と当時の綾瀬町との間に姉妹都市協定を締結。きっかけは、当時、友納武人千葉県知事が神奈川県を訪問した際に時の津田文吾神奈川県知事との間で、地理的・経済的・規模的に近い町同士の親善を図りたいとの提案から、共に自衛隊基地があり、人口規模も同じ、沼南町と綾瀬町の姉妹都市協定が実現した。

[編集] 学校

[編集] 大学

東京大学柏キャンパス
拡大
東京大学柏キャンパス

[編集] 高等学校

  • 公立
  • 私立

[編集] 中学校

  • 市立

[編集] 小学校

  • 市立

[編集] 幼稚園

  • 柏市立かしわ幼稚園
  • 他に私立幼稚園が市内に33園ある

[編集] 保育園

  • 柏市立保育園が23園、私立が5園ある

[編集] その他の学校

[編集] 交通

[編集] 鉄道

中心駅:柏駅

[編集] 路線バス

[編集] 道路

常磐自動車道が市の北部を南北方向に通り、柏ICで国道16号と交差する。
常磐線に沿って国道6号が通り、市の中東部から北部を通る国道16号と交差する。この呼塚交差点は、国道6号が立体化されているが、渋滞の名所となっている。

高速道路
有料道路
一般国道
主要地方道
一般県道

[編集] 施設

[編集] 医療体制

[編集] 総合病院

  • 柏市立柏病院   (北柏駅発・市立病院入口バス停下車)
  • 東京慈恵会医科大学附属柏病院   (JR北柏駅下車徒歩・慈恵医大柏病院バス停下車)
  • 国立がんセンター東病院   (国立がんセンターバス停下車)
  • 北柏リハビリ総合病院    (JR北柏駅下車徒歩・慈恵医大柏病院バス停下車)
  • 岡田病院   (柏駅下車徒歩)
  • 柏厚生総合病院   (柏駅西口より無料送迎バス)
  • 柏光陽病院   (酒井根バス停下車)
  • 柏南病院
  • 巻石堂病院   (柏駅下車徒歩)
  • 千葉・柏リハビリテーション病院
  • 宗産婦人科病院   (柏駅下車徒歩)
  • 千葉かしわ・たなか病院   (柏の葉キャンパス駅下車)
  • 手賀沼病院   (柏駅東口より無料送迎バス)
  • 名戸ヶ谷病院   (柏駅発・名戸ヶ谷バス停下車)
  • 初石病院   (初石駅下車徒歩)
  • 深町病院   (柏駅下車徒歩)
  • おおたかの森病院   

[編集] 保健施設

  • 健康管理センター
  • 医療センター
  • 中央保健センター
  • 沼南保健センター

[編集] 消防

  • 柏市消防本部
  • 柏市西部消防署
    • 根戸分署
    • 大室分署
  • 柏市東部消防署
    • 逆井分署
    • 光ヶ丘分署
  • 柏市旭町消防署
    • 西原分署
  • 柏市沼南消防署
    • 高柳分署
  • 柏市消防団本部
    • 消防団5方面42分団

[編集] スポーツ施設

[編集] 柏市の施設

  • 柏市船戸市民プール (流水プール、スライダープール、幼児プール)
  • 柏市ひばりが丘市民プール (50メートルプール、25メートルプール、幼児プール)
  • 柏市逆井市民プール (25メートルプール、幼児プール)
  • 柏市塚崎市民プール (25メートルプール)
  • 柏市大津ヶ丘市民プール (25メートルプール、幼児プール)
  • 柏市明原市民プール (25メートルプール、幼児プール)
  • 柏市柳戸市民プール (25メートルプール)
  • 柏市中央体育館
  • 柏市沼南体育館・フットサル場
  • 利根サイクリングコース
  • 冒険の森アスレチックコース
  • リフレッシュプラザ柏

[編集] 千葉県の施設

[編集] 他の施設

  • 文京区立柏総合運動場
  • 日立柏総合グランド (柏レイソルのホームグランド)

[編集] 民間スポーツクラブ

  • (柏駅東口)メガロス柏
  • (柏駅東口)サンスポーツ21柏
  • (柏駅西口)セントラルウェルネスクラブ柏
  • (柏駅西口)オークスベストコンディションクラブ柏
  • (南柏駅)キッツウエルネス南柏
  • (新柏駅)東武スポーツクラブかしわ
  • (豊四季駅)東武スポーツクラブとよしき

[編集] 文化施設

  • 柏市立砂川美術工芸館
人間国宝芹沢銈介(1895~1984)の作品コレクション。
  • アミュゼ柏
  • 柏市民ギャラリー (柏高島屋8階)
  • 柏市民文化会館
  • 柏市中央公民館
  • さわやかちば県民プラザ
柏の葉地区にある、県立の生涯学習施設

[編集] 公園

植物園、池、柏の葉公園総合競技場、芝生広場、コミュニティ体育館など。
  • あけぼの山農業公園・あけぼの山公園
風車、農業資料館、バーベキューガーデン、アスレチックコース、サイクリングコースなど。
  • 柏ふるさと公園・北柏ふるさと公園
手賀沼花火大会の柏会場になる。健康管理センターの東。
  • 柏公園
サクラの名所。文化会館の西。
  • 手賀の丘公園
アスレチックコース、キャンプ場、バーベキュー広場
  • 千葉県立手賀沼自然ふれあい緑道
  • 増尾城址総合公園

[編集] 娯楽

柏は、娯楽性の強い都市として有名である。

柏駅ストリートミュージシャンのメッカとして有名で、連日多くの若者が集まり、若者層をターゲットとした商店も増えている。このため「千葉県渋谷」「プチ渋谷」と呼ばれる事もある。特に柏駅東口側(柏神社・柏郵便局付近)は個人商店が多く、裏原宿のようになっていることから、それに肖って「裏かしわ(通称:裏カシ)」などと呼ばれることもある。

スポーツ界では、Jリーグ柏レイソルと、女子バスケットボール日本リーグ(Wリーグ)のJOMOサンフラワーズが、それぞれ柏を本拠地としている。また、2006年からは柏出身の元プロ野球選手・谷澤健一が主宰者となったクラブチームYBCフェニーズが柏を本拠地として活動している。

FMラジオ局bayfmサテライトスタジオが柏高島屋ステーションモール(通称:ステモ)の8Fにあり、多数アーティストや芸能人がゲストとして足を運んでくる。このスタジオはオープンブースとなっていることからスタジオと観客との間がガラスなどで隔てられていない。ただし、大型有名人がゲストの場合は音声調節の兼ね合いから一部分はガラス戸で閉じられている。

7月下旬に、2日間にわたって毎年恒例の柏まつりが柏駅周辺で開催される。市内外、県外から2日間で毎年60万人を超える人々が集まり、多数催しが用意されている、大変活気あるお祭りである。毎年人手が増えており、2006年度は68万人の人手となった。

8月上旬には、我孫子市柏市の主催で、手賀沼花火大会が開催される。1万4000発の花火が手賀沼湖上で打ち上げられ、手賀沼公園(我孫子市)、柏ふるさと公園などが主な会場となる。なお、2006年度は39万人の人手でにぎわった。

[編集] 地域

[編集] 柏駅

  • JR柏駅の利用人数は、千葉県内で第1位であり、JR東日本全線では、第19位となっており、利用者は非常に多い。また特急利用者も多く、2005年7月9日のダイヤ改正ではフレッシュひたち号の千葉県内の停車駅を柏に統一した。現在1日37本の特急が停車し、この本数は千葉県庁所在地の千葉駅よりも多い。
  • かつては武蔵野線直通の臨時急行電車も停車していたがフレッシュひたちと間違えて乗ってしまう乗客が後を絶たず、現在は通過となっている。
  • 東武柏駅の利用人数は、東武野田線内では、第1位であり、東武鉄道全線では、池袋、北千住に次ぐ第3位である。
  • 1972年(昭和47年)には、国鉄初となる自動改札機が初めて柏駅に設置された。

[編集] 柏駅周辺

柏駅周辺は高密度なショッピングゾーンが形成されており、市内はもちろんの事、近隣市町村、県外からも商圏を超えて買い物客が訪れる。現在柏駅周辺には大型SCが次々と建設されており、それによる中心市街地の空洞化が今後の課題である。つくばエクスプレス開業に伴う人の流れの変化が空洞化に追い討ちをかけ、10%以上の売り上げ減も珍しくないと言う柏市の調査も出ている。

また、柏駅周辺には予備校が多く、大手の代々木ゼミナール駿台予備学校市進予備校が柏校を構え、中小規模の予備校(栄光予備校など)も多く立地する。

最近では古着店が増加しており、柏市内だけでも100店舗以上あるといわれる。

柏駅周辺の商業施設
  • 高島屋柏店
  • 柏高島屋ステーションモール(東武柏駅ビル)
柏高島屋ステーションモールの別館を柏駅西口の駐車場跡、及びりそな銀行柏支店跡地に建築中である。なお、別館内にりそな銀行も入居する。

[編集] 郊外

柏市郊外は主に宅地化されており、戸建て住宅のほか、マンションも多い。 豊四季台、光ヶ丘、大津ヶ丘には大規模な団地も形成されている。 農地も多く存在し、利根川流域や手賀沼周辺には広大な田園地帯が広がっている。 郊外各所から市内各駅へのアクセスは路線バスにより確保されている。

郊外の商業施設

※ その他多数のロードサイドショップが、主に国道16号沿いに立地する。

[編集] 我孫子市・流山市との関係

  • 柏市と、我孫子市流山市の関係は非常に深く、柏駅前にある、「柏駅前行政サービスセンター」では、3市の住民票等を共同発行しており、市役所が閉所した後にも利用できる。我孫子市とは、自動車のナンバーが「柏」であり共通なほか、共同で手賀沼の環境問題に取り組んでおり、手賀沼花火大会も共同主催である。また、流山市とは、「柏市・流山市 バス路線マップ」を共同発行しており、柏市と流山市を結ぶバス路線も多く運行されている。さらに、柏市布施にある火葬場「ウイングホール柏斎場[1]」と、我孫子市中峠(なかびょう)にある知的障害者更生施設「みどり園[2]」は、3市の共同設置である。

[編集] 出身有名人・ゆかりの人物

[編集] その他

  • 紅竜山東海寺は、布施弁天と称され、寛永寺弁天堂・江島神社とともに関東三弁天のひとつに数えられている。
  • 科学警察研究所の所在都市でもある。
  • 市内の大部分(旧沼南町東部を除く)を集配区域とする柏郵便局2006年(平成18)元日の年賀郵便取扱数は約569万7千通となり、ここ数年毎年全国トップを記録している。30万以上の都市であるにも関わらず集配局が1つだけという事情が大きいものと思われる。現在北部地区に新しい集配局を建設する計画はあるが、用地買収が難航しているとされる。
  • 2006年度より「ご当地ナンバー」の採用により、自動車のナンバーに新しく「柏」ナンバーが誕生した。以前「野田」ナンバーが誕生の際に「柏」も立候補をしたが敗北した事から、地元では「柏レイソルの知名度をしても醤油に流された(野田は醤油の生産地で有名)」と嘲われたが、その時以来の願いが叶うことになる。(千葉県では、同時に「成田」ナンバーも誕生した。)
  • なお柏市では2007年9月末をめどにすべての公用車を「柏」ナンバーに変更する予定。また、民間の業務車両も順次変更予定で、「柏」ナンバーをつけた路線バスやタクシーも走り出している。

[編集] 電話番号市外局番

柏市野田市(それぞれ両市に合併された東葛飾郡の旧町域も含む)、我孫子市流山市茨城県取手市の一部では市内局番の不足に伴い、2002年2月よりこれまでの「0471」の市外局番のうち、「71」を市内局番にまわして市外局番を「04」に変更した。2桁の市外局番を採用したのは東京23区(03)、大阪市及び一部周辺地域(06)に続き3例目であった。 ただ、これ以降埼玉県所沢市などの「0429」、千葉県の鴨川市など「0470」で、かつ市内局番の冒頭が9の地域も「04」に変更されており、これらの04地域に電話をする場合も04を最初に回すことになる。但し天気予報は従来と同じく「0471-177」である。

なお、柏市や周辺域ではあまり定着していない感もあり、未だに電話番号の部分が「0471-」のままの看板等も多かったが、数年の間に多くが修正されている。

また、旧沼南町の一部には市外通話(市川MA=市外局番047)となる地域も存在する。

[編集] 地名表記

柏市には〇〇が丘という地名が多い。

  • つくしが丘   →が丘が正式表記  したがってつくしヶ丘はまちがい
  • ひばりが丘   →が丘が正式表記  したがってひばりヶ丘はまちがい
  • 大津ヶ丘    →ヶ丘が正式表記  したがって大津が丘はまちがい
  • 光ヶ丘     →ヶ丘が正式表記  したがって光が丘はまちがい
  • 緑ヶ丘     →ヶ丘が正式表記  したがって緑が丘はまちがい

同様に、柏市に隣接する流山市松ヶ丘も同様に、松が丘ではなく松ヶ丘が正式表記である。

[編集] 外部リンク

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com