CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
レソト - Wikipedia

レソト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

レソト王国
Mmuso wa Lesotho (ソト語)
Kingdom of Lesotho (英語)
レソトの国旗 レソトの国章
国旗 (国章)
国の標語 : Khotso, Pula, Nala
(ソト語: 平和、雨、繁栄)
国歌 : レソト、父なる地
レソトの位置
公用語 ソト語、英語
首都 マセル
最大の都市 マセル
国王 レツィエ3世
首相 パカリタ・モシシリ
面積
 - 総計
 - 水面積率
世界第137位
30,355km²
極僅か
人口
 - 総計(2004年
 - 人口密度
世界第137位
1,865,040
61人/km²
GDP(自国通貨表示)
 - 合計(2005年

102億ロチ
GDPMER
 - 合計(2005年
世界第149位
16億ドル
GDPPPP
 - 合計(2003年
 - 1人当り
世界第146位
55億9,400万ドル
3,000ドル
独立
 - 日付
イギリスから
1966年10月4日
通貨 ロチ (LSL)
時間帯 UTC (+2)(DST: (なし))
ccTLD .LS
国際電話番号 266

レソト王国(―おうこく)、通称レソトは、アフリカ南端部にあるである。首都マセル1966年10月4日イギリスから独立した。

周囲を南アフリカ共和国に囲まれた内陸国。非同盟中立路線を選んだ。

目次

[編集] 国名

正式名称はソト語で Mmuso wa Lesotho、英語で Kingdom of Lesotho(キングダム・オブ・レソゥトゥ)。レソトとはソト語を話す人々という意味。

日本語の表記は、レソト王国。通称、レソト

[編集] 歴史

レソトの国王一覧も参照せよ。

  • 現在のボツワナから南アフリカ共和国北部にかけては、サン族(ブッシュマン)の居住地だった
  • 16世紀 - サン族とソト族の競合が始まる
  • 1818年 - 初代国王モショエショエ1世がサン族を排除し、ソト族の長となる
  • 1840年代 - ボーア人の進入に対抗するため、イギリスの保護を受ける
  • 1868年 - イギリスの保護領となる。イギリス領バストランドと呼ばれた
  • 1871年 - イギリスの植民地となる
  • 1884年 - イギリスの保護領に戻る
  • 1902年 - 地方政治に限り、自治が認められる
  • 1959年 - 自治が認められる
  • 1966年10月4日 - 独立。ただし、イギリス連邦内の自治国に留まる
  • 1970年代 - 周囲の南アフリカ共和国との関係が悪化し、経済制裁を受ける
  • 1986年1月 - クーデター発生。王政を残したまま、ジャスティン・レハンヤ軍司令官が軍事評議会議長に就任。政党の活動が禁止される
  • 1990年3月 - レハンヤ議長が国王モショエショエ2世を追放する
  • 1990年11月 - モショエショエ2世の皇太子であるレツィエ3世が即位
  • 1991年4月 - 無血クーデターが発生。政党が復活する
  • 1994年8月 - レツィエ3世が全閣僚と議会を解散、憲法を停止する
  • 1994年9月 - ゼネストや抗議デモによりレツィエ3世が退位する
  • 1995年1月 - モショエショエ2世が復位する
  • 1996年1月 - モショエショエ2世が死去。レツィエ3世が復位する
  • 1998年9月 - クーデター未遂事件発生

[編集] 政治

レソトの地図

国家元首は、国王レツィエ3世で、立憲君主制をとる。国民統合の象徴的地位で、政治的権力を有さない。

行政執行権は、首相を長とする内閣が行使する。議院内閣制

議会は、二院制である。上院は、全33議席。22人の主要部族長と下院の支配政党が指名する11人が上院議員となる。下院の議席数は、2001年の法改正により80議席から120議席に増やされた。そのうち80を小選挙選挙で、40を比例代表制選挙で選出する。任期5年。前回投票は、2002年5月25日。政党別の獲得議席数は、LCD 76、BNP 21、LPC 5、その他 18。

  • バソト会議党 (BCP) - 独立後の野党第一党
  • バソト国民党 (BNP) - 独立後20年間与党の地位を占める。初代首相レアブア・ジョナサンの政党
  • レソト民主政会議 (LCD) - 1998年5月2002年5月の選挙で大勝し、政府与党となる
  • レソト人民会議 (LPC)
  • 統一民主党 (UDP)
  • マレマトロウ自由党 (MFP) およびセトゥラモ連合
  • 進歩国民党 (PNP)
  • セファテ民主党 (SDP)

[編集]

レソトの県
拡大
レソトの県

レソトの最上級の地方行政単位は、10あるである。

  1. ベレア県 (Berea)
  2. ブータ・ブーテ県 (Butha-Buthe)
  3. レリベ県 (Leribe)
  4. マフェテング県 (Mafeteng)
  5. マセル県 (Maseru) - 南アフリカ共和国との国境に近い西端に首都マセルが位置する
  6. モハレス・フーク県 (Mohales Hoek)
  7. モコトロング県 (Mokhotlong)
  8. クァクハスネック県 (Qacha's Nek)
  9. クティング県 (Quthing)
  10. ターバ・ツェーカ県 (Thaba-Tseka)

[編集] 地理

全土がドラケンスバーグ山脈の山中に位置するため、平地が一切なく、全土の標高が1400mを超える。このため、いったん周囲の南アフリカ共和国を経由しないと行き来できない地域もある。

最高峰は、タバナントレニャナ山であり、標高3482mはアフリカ大陸南部の最高峰でもある。主要河川は、南アフリカ共和国との国境付近に源流があり、国土を縦断した後、南アフリカ共和国とナミビアを経由して大西洋に注ぐオレンジ川。レソトの最低地点はオレンジ川が南アフリカ共和国に流れ出す南西部にある。

地形とは異なり、気候には恵まれている。全土がケッペンの気候区分による温暖湿潤気候 (Cfa) と西岸海洋性気候 (Cfb) であり、イタリア北部に似ている。雨季は存在しないものの、10月から4月にかけての夏季に降雨が多く、冬季は乾燥している。降水量は700mm程度である。

[編集] 経済

レソトの経済は、農業と南アフリカ共和国向けの繊維製品を中心とした輸出、南アフリカ共和国への出稼ぎで支えられている。放牧は盛んで1994年時点には国土の65.9%が放牧に振り向けられていた。家畜の頭数は人口よりも多い。気候には恵まれているものの、地形の制約のため、耕地面積は国土の10.5%にとどまる。そのため、農業従事者人口は国民の18%と少ない。これは南アフリカ共和国への出稼ぎ人口の2倍弱にすぎない。

政府は、慢性的な貿易赤字を解決し、発展が望めない農業以外に産業を振興するため、繊維加工業に着目した。貿易優遇措置を講じた結果、アメリカ市場向けの繊維産業誘致に成功し、2000年以降、年率3%を超える国内総生産の成長を果たした。

主な輸出品は、全体の53%を占める衣類、ついで履物、飲料。主な輸出先は南アフリカ共和国 (53.0%)、アメリカ合衆国 (33.4%)、ベルギー、カナダである。

主な輸入品は、穀物、自動車、木製品、肉類。主な輸入先は96.5%を占める南アフリカ共和国、ついで中華人民共和国、アメリカ合衆国である。

日本との貿易関係は、衣類のみを輸出し、工業用ミシンと乗用車、繊維加工機械を輸入するというものである。

[編集] 国民

国民の99.7%が、バンツー系のソト族である。レソトの国民は、単数形では、モソト人 (Mosotho)、複数形では、バソト人 (Basotho) と呼ばれる。ソト語(セソト、南部ソト語)と英語が公用語。国民の約8割はキリスト教徒。伝統宗教も存在する。

エイズ感染者が1990年台以降激増、国民の約1/4がエイズ感染者。その為、1990年には220万人であった人口が、2006年現在、180万人と激減。平均寿命は60歳から35歳になってしまっており、農業生産も減り続けている。

[編集] 文化

レソトの特筆すべき文化は、識字率の高さだろう。1966年の独立直後から教育、特に初等教育に力を入れており、女性の識字率は2001年時点で90.3%に達する。ただし、男性の識字率は71.3%にとどまる。これは男子児童が放牧の労働力として組み込まれていることによる。

[編集] 祝祭日

日付 日本語表記 現地語表記 備考
10月4日 独立記念日

[編集] 標準時

この地域では南アフリカ標準時を採用しており、協定世界時より2時間進んだ時間を採用している。 つまり日本より7時間遅れた時間帯の地域である。

[編集] 関連項目

  • レソト関係記事の一覧
Wikimedia Commons
ウィキメディア・コモンズに、レソトに関連するカテゴリがあります。

[編集] 外部リンク

[編集] 公式サイト

[編集] その他

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com