最優秀選手 (野球)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
最優秀選手(さいゆうしゅうせんしゅ)とは、日本プロ野球やアメリカメジャーリーグベースボールにおいて最も活躍した選手を表彰するものである。MVP(Most Valuable Player)とも言う。
目次 |
[編集] 日本プロ野球
日本プロ野球ではレギュラーシーズン、日本シリーズそれぞれでMVPを選出する。
[編集] 月間MVP
アメリカ大リーグの「プレーヤーズ・オブ・マンスリー」(月間MVP)を参考にスタートした表彰で、当初は両リーグそれぞれ最も活躍した選手を全ポジションから1名を選んで表彰していた。現在は投手の部、打者の部(投手以外)の2つから表彰が行われている。
[編集] シーズンMVP
1937年春季より表彰を開始。当初の名称は最高殊勲選手(さいこうしゅくんせんしゅ)。1963年より最優秀選手と改称。シーズン中に最も活躍した選手が選ばれる。現在はセントラル・リーグ、パシフィック・リーグからそれぞれ1名選出されている。
選出は記者投票によって行われる。投票資格を持つ記者は全国の新聞、通信、放送各社に所属しており5年以上プロ野球を担当している者。投票用紙に3名を連記し、1位に5点、2位に3点、3位に1点のポイントが振り分けられ、その合計値が最も高い選手が選出される。厳正を期すために誤字脱字をはじめ、ミスをすると翌年は投票の資格がなくなる。発表は、2004年までは日本シリーズ終了の翌々日に行われていたが、2005年は「プロ野球コンベンション」当日に発表することになっている。
原則的に優勝チームから選ばれることが多く、2位以下のチームから選出されることは少ない。しかしながらパ・リーグのプレーオフ制度導入後はレギュラーシーズン1位通過ながら優勝を果たせなかった福岡ダイエー(現福岡ソフトバンク)ホークスからの選出が続くなど、「レギュラーシーズン1位」と「リーグ優勝」が乖離したための現象も起こっている。
パ・リーグのプレーオフ導入以前の両リーグでの2位以下のMVPは1994年にシーズン210本安打を打ったイチロー(当時オリックス)までさかのぼる。さらに、BクラスのMVPは1988年に40才で44本塁打を打ち、本塁打、打点の二冠王に輝いた門田博光(当時南海)以来いない。新人でのMVPは1980年の木田勇(当時日本ハム)、1990年の野茂英雄(当時近鉄)の2人だけである。しかも、2人とも2位以下のチームからの選出であった。
また、メジャーリーグと違い投手が選出される場合が多い(メジャーではサイ・ヤング賞が投手の最優秀賞という意識があるため、投手がMVPに選ばれることはほとんどない)。
しかし、優勝への貢献度が重視されすぎるため、1986年のバースや落合博満のように三冠王が選出されない場合や、1987年山倉和博のように「捕手として守備で優勝に貢献した」という理由で.273 22本塁打 66打点の極めて平凡な成績で選出された場合があり、問題点も指摘されている(その上、現役時代の山倉に対する守備の評価はそれほど高くない)。
選出傾向として打者は本塁打・打点の多い打者が選ばれやすく、盗塁に対する評価は低い。
投手は先発完投型の投手が選ばれる場合が多いが、実はベストナインよりもリリーフ投手の選出回数が多い(ベストナインは1978年新浦寿夫・1998年佐々木主浩の2回、MVPは1979年・1981年の江夏豊、1988年郭源治、1998年佐々木主浩の4回)。
[編集] 日本シリーズMVP
1950年の第1回シリーズより表彰。日本一チームの中で最も勝利に貢献した選手が選出される。シリーズ終了直後に発表。1954年第5回大会からは受賞者にトヨタ自動車(広島カープ優勝の場合はマツダ)提供の自動車)提供の自動車が贈呈される。原則1名だが、1962年は賞品が多かったことや、優勝に特に貢献した選手が多かったことから唯一2名選ばれ、東映フライヤーズの土橋正幸選手が自動車、種茂雅之選手がそれ以外の賞品を分け合っていた。
受賞者については、日本選手権シリーズの各年度の日本シリーズの項を参照のこと。
[編集] 週間MVP
これは連盟公式表彰ではないが、フジテレビの長寿番組・プロ野球ニュースで1988年まで行ったものである。これもメジャーリーグの週間MVP制度を参考に設けられたもので、プロ野球ニュースのスタッフ・解説者がその週の試合で各チームそれぞれにもっとも活躍した選手を1名ずつノミネートし、毎週月曜の放送でセ・パそれぞれの週間MVPを1名ずつ選んで表彰するという制度だった。
[編集] 歴代表彰選手
[編集] シーズンMVP
前述のとおり、ほとんどが優勝チームから選ばれており、2位以下で選ばれたのは延べ14人だけである。なお桃地は2位以下からの選出である。
なお年欄が桃地になっている場合は、その年は日本一チームからMVPが出ていないことをあらわす(2リーグ制以降のみ)。
1リーグ時代(日本野球連盟)
年 | 表彰選手 | 所属チーム |
---|---|---|
1937年春 | 沢村栄治 | 東京巨人軍 |
1937年秋 | ハリス | イーグルス |
1938年春 | 苅田久徳 | 東京セネタース |
1938年秋 | 中島治康 | 東京巨人軍 |
1939年 | スタルヒン | 東京巨人軍 |
1940年 | 須田博 | 東京巨人軍 |
1941年 | 川上哲治 | 東京巨人軍 |
1942年 | 水原茂 | 東京巨人軍 |
1943年 | 呉昌征 | 東京巨人軍 |
1944年 | 若林忠志 | 阪神軍 |
1946年 | 山本一人 | 近畿グレートリング |
1947年 | 若林忠志 | 大阪タイガース |
1948年 | 山本一人 | 南海ホークス |
1949年 | 藤村富美男 | 大阪タイガース |
2リーグ
最多回数選出者(打者) 王貞治 9回(1964年、1965年、1967年、1969年、1970年、1973年、1974年、1976年、1977年)
最多回数選出者(投手) 山田久志 3回(1976年~1978年)
最多連続年度選出者 山田久志 3年連続(1976年~1978年)
イチロー 3年連続(1994年~1996年)
セ・パ両リーグで選出 江夏豊(1979年広島、1981年日本ハム)
新人選手の選出 木田勇(1980年)、野茂英雄(1990年)
最年少選出者 20歳 沢村栄治(1937年春)、稲尾和久(1957年)
最年長選出者 40歳 門田博光(1988年)
[編集] アメリカメジャーリーグベースボール
アメリカメジャーリーグベースボールでは、レギュラーシーズン、ディビジョン・シリーズ、ワールドシリーズのそれぞれでMVPを選出する。
[編集] シーズンMVP
シーズンにおいてチームに最も貢献した選手が選出される。アメリカンリーグ・ナショナルリーグからそれぞれ1名ずつ選ばれる。
選出は全米野球記者協会(Baseball Writers Association of America;略称BBWAA)の記者投票によって行われる。
[編集] 歴史
[編集] チャルマーズ賞
起こりは1910年にチャルマーズ自動車がア・ナ両リーグの首位打者に自動車を贈ったことに始まる。
同年10月9日のシーズン最終日、ア・リーグのタイ・カッブ(タイガース)とナップ・ラジョイ(インディアンス)との首位打者争いで再三にわたる醜いプレーが起きる。最終的にラジョイが首位打者となったが、チャルマーズはカッブとラジョイの両者に自動車を贈った。
翌1911年、チャルマーズは打率の高低を競う首位打者のみを対象とするのでは視野が狭いと考え、対象を「最もチームに貢献した選手」に改めた。このチャルマーズ賞(Chalmers Award)は1914年まで続いた。
[編集] リーグによる表彰
1922年から1929年までは各リーグが表彰を行っていたが、各チームから1名のみ投票権を持つ代表選手を決めて選考投票を行っていたために、票が分散して該当者無しになることがあった。また、ア・リーグのチームからの代表選手であってもナ・リーグの選手に投票することが可能であったために、1929年にはア・ナ両リーグ代表選手の投票がロジャース・ホーンスビー(カブス)に集中し、ホーンスビーはア・ナ両リーグから表彰を受ける事態となった。同年を最後に表彰を中止。
[編集] BBWAAによる表彰
1931年より全米野球記者協会(BBWAA)がMVPの表彰を始め、現在に至る。メジャーリーグベースボールでは1931年から始まったBBWAAによるMVP表彰を公式記録としている。
1956年のサイ・ヤング賞制定以後、「MVPは投手以外から選出すべき」という考え方が出ているが、現在の所は投手も含めた選手全員が対象となっている。しかし、MVPは毎年打者が受賞しており、1990年のデニス・エカーズリー以降投手のMVP受賞者は出ていない。
[編集] ディビジョン・シリーズMVP
[編集] ワールドシリーズMVP
[編集] 外部リンク
- セントラル・リーグ月間最優秀選手賞 過去の受賞選手一覧など
- パシフィック・リーグ月間最優秀選手賞 過去の受賞選手一覧など
カテゴリ: 書きかけの節のある項目 | プロ野球のタイトル | 称号