CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
長岡駅 - Wikipedia

長岡駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Disambiguation"長岡駅" のその他の用法については長岡駅 (曖昧さ回避)をご覧ください。

長岡駅(ながおかえき)は、新潟県長岡市城内町にある東日本旅客鉄道(JR東日本)の

JR長岡駅大手口
拡大
JR長岡駅大手口
駅舎は長岡城址付近に建っている。大手口バスターミナル付近に、かつての城壁がモニュメントとして残っている
拡大
駅舎は長岡城址付近に建っている。大手口バスターミナル付近に、かつての城壁がモニュメントとして残っている
花火は長岡の夏の風物詩。城壁跡の前に「正三尺玉」の打揚筒のモニュメントが建つ
拡大
花火は長岡の夏の風物詩。城壁跡の前に「正三尺玉」の打揚筒のモニュメントが建つ
駅ビル「CoCoLo長岡」。南側1・2階はファッションや雑貨など。改札下1階は食品館
拡大
駅ビル「CoCoLo長岡」。南側1・2階はファッションや雑貨など。改札下1階は食品館
JR長岡駅東口。自由通路はホテルメッツ長岡に直結している
拡大
JR長岡駅東口。自由通路はホテルメッツ長岡に直結している

新潟県中越地方の中心都市・長岡市の中心駅。深夜帯を除いてほぼ全ての列車が停車するターミナル駅。上越新幹線北陸方面への列車が接続する。

目次

[編集] 利用可能な鉄道路線

[編集] 駅構造

在来線
  • 在来線ホームは東口側の地平部にあり、相対式1面、島式2面4線の計3面5線(下記ホーム配置は西から順に)。駅舎2階の改札口・新幹線乗換口と、ホーム相互間の連絡は跨線橋を利用するが、在来線相互間の乗換えには地下のりかえ通路も利用できる。但し地下通路内には改札口は設置されていない。
  • 発車区分は概ね上記の通りに振り分けられているが、ダイヤや時間帯により発着ホームが異なるため、利用の際は注意が必要である。
  • 大手口側にある相対式の1番線は以前、新潟方面の特急・急行列車の一部が発着していたが、特急列車の本数が減少したり、駅舎内の再開発が進み1番線への階段部分を狭くするなどした煽りを受け、現在は定期の旅客列車の発着はなく、専ら新津方面へ向かう貨物列車や寝台特急列車などの通過に使用されており、臨時ホーム的な位置付けにある。但し、改札内にトイレが設けられているのはこの1番線だけしかないため、一般客の出入りはしばしばある。
  • 快速「ムーンライトえちご」のうち、新宿行は通常5番線から、新潟行は2番線から発着する。
  • この他寝台特急大阪駅札幌駅間の「トワイライトエクスプレス」は上下とも停車するが、「日本海」は上下2本とも通過する。また上越線経由で上野駅金沢駅を結ぶ寝台特急「北陸」と急行「能登」は長岡には停車しない。しかしスイッチバックして機関車の付け替え等を行うため、上下とも3番線に運転停車する。
  • バリアフリー対策として、2・3番線と4・5番線にエレベーターが設置されている。
新幹線
新幹線ホーム・11番線(新潟方面)の大手口側のホーム。現在はレール等は敷設されておらず、未使用のままとなっている
拡大
新幹線ホーム・11番線(新潟方面)の大手口側のホーム。現在はレール等は敷設されておらず、未使用のままとなっている
  • 新幹線ホームは高架部3階にあり、中央の通過本線を挟んで相対式2面2線だが、島式2面4線とすることを可能とした配置となっている(下記ホーム配置は西から順に)。
  • 11番線ホームは通過本線側にしか線路がないため相対式に分類されるが、高架橋の形状は島式ホームと同様になっている。11番線の反対側は線路・架線とも敷設されておらず、現在は使用していないが、羽越新幹線の乗入れに対応したものと言われている。売店はなく、自動販売機のみが設置されている。
  • 12番線ホームは11番線と同様に島式ホームとすることが可能な形状である。12番線の反対側は高架橋そのものが建設されておらず、直接ホームの外壁となっている。これは11番線側へ高架橋を増築しようとすると駅前広場に面しているため調整が難しいのに対して、12番線側は鉄道施設内での増築となるため、必要となった時点で高架橋を増築することにしたからである。売店、自動販売機などが設置されている。



のりば
1 信越本線(下り) 新津新潟方面(臨時ホーム)
2・3 信越本線(下り) 新津・新潟方面
信越本線(上り) 柏崎直江津方面(3番線のみ)
上越線(上り) 小出越後湯沢方面(3番線のみ)
寝台特急トワイライトエクスプレス 札幌
特急北越 新潟行
急行きたぐに 新潟行
快速ムーンライトえちご 新潟行
4・5 信越本線(下り) 新津・新潟方面
信越本線(上り) 柏崎・直江津方面
上越線(上り) 小出・越後湯沢方面
寝台特急「トワイライトエクスプレス」 大阪
特急「北越」 金沢
急行「きたぐに」 大阪行
快速「ムーンライトえちご」 新宿
11 上越新幹線(下り) 新潟方面
12 上越新幹線(上り) 高崎・東京方面


[編集] その他

  • 駅舎内にはみどりの窓口、指定席券売機、自動券売機の他、旅行センター(びゅうプラザ)、待合室、コンビニエンスストア(NEWDAYSミニ)、立食いそば店、喫茶店、トイレなどがある。
  • 改札口周辺がいわゆる「駅ナカ」の再開発の影響で狭隘になってしまっている事、新幹線改札が現在も二重改札(一旦在来線改札を通ってからでないと新幹線改札口を通れない)になっている事、精算所が改札内にある事など、改札口周辺の構造が煩雑であるのに加え、新幹線停車駅という特殊な事情もあり、2005年12月に新潟近郊区間外の主要駅に自動改札機が導入された際にも、長岡駅は設置対象外となった。尚、新潟地区は現在Suica定期券での新幹線利用ができないため、長岡以外の新幹線停車駅4駅(越後湯沢駅燕三条駅間)でも導入は見送られている。
  • 2006年秋から2007年春にかけて駅舎2階部分を中心に改装工事が実施されることとなり、施工中はフロア内の設備・店舗の配置が一部変更となる。なお、改修完了時からは新幹線・在来線の改札口がそれぞれ独立して設置され、また在来線改札口では自動改札機の供用が開始される予定となっている。
  • 2006年度中に自動体外式除細動器(AED)設置予定。

[編集] エントランス

駅のエントランスは2箇所ある。

[編集] 大手口

  • 元々のエントランスは大手口(おおてぐち)。1・2階に駅ビルCoCoLo長岡」がある。さらに大手口の出入口には北口、中央口、南口の3つの出入口がある。
    • 尚、2004年10月1日にJR東日本新潟支社管内の駅ビルを運営する「トッキー」「越後ステーション開発」の2社が合併したのに伴い(存続会社はトッキー)、管内3駅の駅ビルの愛称は「CoCoLo(ココロ)」に改称された。「CoCoLo長岡」の旧称は、1階の食品館が「セゾン・ドゥ」、その他が「セゾン・ド・ナガオカ」(いずれも越後S開発が運営)。セゾン時代には1番ホーム宮内寄りからセゾン1階部分に出入できる改札口が存在したが1990年代には閉鎖されている。

[編集] 東口

  • 自由通路を挟んで東側にあるのは東口。JR東日本系列の「ホテルメッツ長岡」が自由通路と直結している。またかつて、この東口側は越後交通栃尾線(悠久山~長岡~栃尾間)の中心駅となっていた。現在、栃尾線長岡駅跡地は東口ロータリーの他、旧ダイエー長岡店の敷地となっている。
  • この他、大手口と東口を結ぶ連絡地下道も設置されている。

[編集] 利用状況

  • 1日平均の乗車人員 11,318人(2005年度)

[編集] バス

バスターミナルは大手口・東口の双方にある。方面によって乗り場が異なるので、利用の際には注意が必要となる。

尚、各路線の時刻等詳細は越後交通ホームページを参照。

[編集] 大手口バスターミナル

各乗り場は横断歩道と地下道で連絡しており、駅舎寄りの2番線に案内所がある。この為、バスを利用するにはバスの進路上にある横断歩道を横切るかたちとなり危険であるという指摘があり、ロータリー型のバスターミナルへと造りかえる構想も持ち上がっている。

1番線
  • <急行> 新国道経由 小千谷・十日町車庫 行
  • 新国道経由 小千谷インター ・小千谷本町 行
  • 旧道宮内・上下条経由 小千谷インター 行
  • 越路橋・岩野・池津・五辺・三仏生経由 小千谷インター 行
  • <急行>来迎寺・片貝・坪野経由 小千谷車庫 行
  • <急行>来迎寺・片貝・小栗田経由 小千谷車庫 行
2番線
  • 長生橋・福戸・脇野町・逆谷・中永経由 出雲崎車庫・蓮花寺(大杉公園) 行
  • 大手大橋・日赤病院経由 出雲崎車庫 行
  • 長生橋・福戸経由 脇野町・宮沢 行
  • 古正寺・河根川経由 与板 行
  • 三ッ郷屋・喜多町・河根川経由 与板 行
3番線
  • 川東経由 小国車庫 行
  • 川西経由 小国車庫 行
  • 才津経由 親沢 行
  • 飯島経由 浦・来迎寺(越路中学校) 行
4番線
  • <高速バス> 長生橋経由新潟駅万代口新潟空港 行(時間帯によっては共同運行先である新潟交通のバスが運行される場合がある)
  • <高速バス> 北長岡経由新潟駅万代口行(時間帯によっては共同運行先である新潟交通のバスが運行される場合がある)
  • <高速バス> 東バイパス経由新潟駅万代口行(時間帯によっては共同運行先である新潟交通のバスが運行される場合がある)
  • <高速バス> 高田駅前 行(時間帯によっては共同運行先である頸城自動車のバスが運行される場合がある)
5番線
  • <急行・快速> 曽地経由 柏崎駅前
  • <急行> 西山経由 柏崎駅前 行
6番線
  • 関原経由 脇野町・宮沢・与板 行(日赤病院からの発着便あり)
  • 関原経由 ニュータウン・越後丘陵公園 行
  • 関原経由 宮本(宮本2丁目・宮本新保)・大積(灰下入口)・大積三島谷・田代 行
7番線
  • 大手大橋経由 本社営業所・日赤病院・県立近代美術館前 行
  • 大手大橋・長生橋・希望ヶ丘経由 長峰団地・ゆうゆう健康村・技大・ニュータウンセンター・県立歴史博物館 行
  • 中島経由 江陽団地 行
  • 中島・江陽団地経由(先回り)県立精神医療センター・北長岡車庫・長岡駅方面 行
8番線
  • 長岡市内中央循環線 内回り・外回り
9番線
  • 降車場
  • 長岡操車場跡地 行(臨時)
10番線
  • 市役所経由 宮内本町 行
  • 市役所経由 南部工業団地・前川・免許センター前 行
  • 長岡市内南循環線 内回り・外回り
11番線
  • <急行>下々条・見附本町・小貫経由 栃尾車庫 行
  • <急行>下々条・見附本町・楡原経由 栃尾車庫 行
  • 新国道経由 東三条駅前
  • 旧道若宮経由 東三条駅前
  • 新国道・ポエム経由 東三条駅前
  • 新国道・ポエム・済生会病院経由 東三条駅前
  • 旧道若宮・済生会病院経由 東三条駅前
  • 中之島経由 今町5丁目 行
  • 中之島・横野経由 分水駅前
  • 中之島・興野経由 分水駅前
  • 高見工業団地・中之島・横野経由 分水駅前
12番線
  • <急行>李崎・与板経由 寺泊大町・コロニー・大野積 行
  • 李崎経由 与板 行
  • 槇下・成沢経由 与板・小島谷駅前
13番線
  • 立川総合病院・新町経由 北長岡車庫・精神医療センター・エコトピア寿 行
  • 立川総合病院・新町・北長岡車庫・精神医療センター経由(先回り) 江陽団地方面 行
  • 立川総合病院・石内・新町小学校前・蔵王経由 宝町 行

[編集] 東口バスターミナル

各乗り場は横断歩道で連絡しており、旧ダイエー長岡店1階に案内所がある(高速バス案内所も兼ねている)。

1番線
  • 職安前・試験場前経由 悠久山・成願寺 行
  • 試験場・長倉経由 栖吉 行
2番線
  • 裏門経由 悠久山 行
3番線
  • 土合・飛詰経由 宮内駅前 行
  • 上下条・滝谷・六日市 行
  • 宮内・村松経由 蓬平 行
  • 長岡市内南循環線 内回り・外回り
4番線
  • <快速>新榎トンネル経由 栃尾車庫 行
  • <快速>桑探峠経由 栃尾車庫 行
  • <快速>立川総合病院・新榎トンネル経由 栃尾車庫 行
  • 干場・新保経由 中越高校・北長岡車庫・浦瀬・小曽根・福島・椿沢 行
  • 川崎経由 堀金・小曽根・北長岡車庫 行
  • 川崎経由 中央綜合病院・乙吉・浦瀬・上見附車庫・見附駅前 行
5番線
  • 立川総合病院・新町経由 浦瀬・上見附車庫・見附駅前・栃尾車庫 行
6番線
  • 花園・長倉経由 鉢伏・栖吉・悠久山 行
7番線
  • 高町・長岡温泉経由 柿 行

[編集] 駅周辺

  • 周辺は古くから長岡市の中心部として栄え、駅周辺はかつて長岡城が建っていた。かつては大手通り沿いに長崎屋、長岡大和、イチムラ百貨店、丸専デパート、イトーヨーカドー系の丸大長岡店があったが、イチムラはマイカル系の「ダックシティイチムラ」を経て既に撤退。大手口そばにあった長崎屋も90年代末に撤退した。丸専も一部の階しか営業しておらず、健在なのは大和と駅前に移転し親会社名を冠につけたイトーヨーカドー丸大のみ(旧本店はディスカウント業態「ザ・プライス丸大」となったが閉店)。
  • 他の地方都市同様に郊外へと人の流れが移っており駅周辺はかつての賑わいはない。近年は市内川崎地区・古正寺地区へ大型店の出店が相次ぎ、更に千秋が原地区の開発も進み大型店やシネマコンプレックスの出店なども計画されていることからこの動きは加速し深刻な問題となっている。このため自動車での来客を見込もうと大手口側駅前に地下駐車場を建設したが、利用は思うように伸びていない。また、東口側駅前に長年「顔」として存在していたダイエー長岡店も2005年8月31日で撤退し、ますます駅周辺の空洞化が進むのではないかとの懸念がある。

[編集] 大手口側

大手口側は長岡市の中心街。商業地となっている。

[編集] 東口側

東口側は商業地と住宅地が混在している。

[編集] 沿革

東口バスターミナルと現在は撤退したダイエー長岡店。かつては越後交通栃尾線の中心駅だった
拡大
東口バスターミナルと現在は撤退したダイエー長岡店。かつては越後交通栃尾線の中心駅だった
2004年10月23日の新潟県中越地震の影響で、東口自由通路の天井板が脱落。同月27日の余震では駅舎が一時立入禁止となった
拡大
2004年10月23日の新潟県中越地震の影響で、東口自由通路の天井板が脱落。同月27日の余震では駅舎が一時立入禁止となった
  • 1898年6月16日 - 北越鉄道・一ノ木戸(現・東三条)~長岡間開業の際に開設。
  • 1898年12月27日 - 同・北条~長岡が開通し、全通。
  • 1931年7月11日 - 信越本線・宮内~長岡間が複線化。
  • 1947年10月1日 - 上越線・石打~宮内間、信越本線・宮内~長岡間が電化。
  • 1962年5月20日 - 同・長岡~新潟間が電化。
  • 1982年11月15日 - 上越新幹線・大宮~新潟間が開通。
  • 2004年10月23日 - 新潟県中越地震で被災。東口自由通路の天井が破損し水漏れが発生するなどの被害を受けた。その後発生した余震によって駅舎が一時立入禁止となるなど、営業に支障をきたすケースがしばらく続く。

[編集] 越後交通栃尾線

[編集] 駅弁

長岡駅の駅弁については3社が製造・販売を行っていたが、中越地震以後、野本弁当店が長期休業となり(実質撤退)、現在は池田屋と長岡浩養軒の2軒が営業している。乗換駅でもあることから、古くから駅弁激戦区としてテレビ・雑誌でも取り上げられ、「花火寿し」「はしご弁当」などユニークな駅弁も数多く生まれた。

現在の販売箇所は3階・上越新幹線ホーム(12番線のみ)、2階・乗換通路キヨスク売店(改札内)、2階・立食いそば店「やなぎ庵」横の売店(改札外)の3箇所。

  • 朝霞
  • いか味付めし(長岡浩養軒)
  • いか豊穣めし(長岡浩養軒)
  • いくら市松寿し
  • 越後おてだま寿し(野本弁当店)
  • 越後長岡花火寿し(池田屋)
  • 懐石弁当
  • 火焔釜めし(池田屋)
  • かにずし(長岡浩養軒)
  • 牛めし(池田屋)
  • 越路弁当(池田屋)
  • 古志の釜めし
  • 五間はしごお弁当(長岡浩養軒)
  • 鮭そぼろ弁当(池田屋)
  • 鮭のすし(野本弁当店)
  • 笹小鯛寿司
  • 旬の風
  • 長者弁当(長岡浩養軒)
  • とりそぽろ弁当
  • 長生おべんとう
  • にしんかずのこさけいくら(池田屋)
  • 日本海さけかに合戦(長岡浩養軒)
  • 鰰すし(野本弁当店)
  • ほたて舞(長岡浩養軒)
  • まいたけ弁当(長岡浩養軒)
  • 松茸めし

[編集] 隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
上越新幹線
浦佐駅 - 長岡駅 - 燕三条駅
信越本線
宮内駅 - (南長岡駅(貨物駅)) - 長岡駅 - 北長岡駅
上越線
宮内駅 - (長岡駅)
※上越線の普通列車はすべて、長岡発着となっている。

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com