CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
都営地下鉄三田線 - Wikipedia

都営地下鉄三田線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

三田線(みたせん)は、東京都板橋区西高島平駅品川区目黒駅間を結ぶ、東京都交通局が運営する鉄道路線地下鉄)。正式名称は6号線三田線である。

高島平駅側より開業したが、起点は目黒駅(2000年9月26日~)である。

ワンマン運転を実施しており、保安装置としてホームゲートシステム(東京都交通局での公式名称)を全駅に装備する。また、南北線とのシステム合わせのため、発車チャイムが同じになっている。

車体及び、路線図や乗り換え案内で使用されるラインカラーは「ブルー」(青):I

名前の由来は名称制定時の終着駅である三田から。

収支状況は2004年度決算で純損益 約16億2,131万6,000円の赤字[1]、2005年度決算で約14億8,247万4,000円の黒字[2]である。

西高島平方面から蓮根駅へ進入する都営三田線6300形(2006年5月12日撮影)
拡大
西高島平方面から蓮根駅へ進入する都営三田線6300形(2006年5月12日撮影)

目次

[編集] 路線データ

白金高輪~目黒間(2.3km)は、東京地下鉄南北線と線路を共有しており、東京地下鉄第一種鉄道事業者、東京都交通局は第二種鉄道事業者となっている。

[編集] 沿革

[編集] 建設経緯

直接のルーツとしては1957年(昭和32年)の建設省告示第835号「東京都市計画高速鉄道網」で5号線(現在の東京メトロ東西線)の分岐線として示された大手町~下板橋間の計画が元となっている。1962年(昭和37年)の都市交通審議会答申第6号において、分岐線は6号線として切り離され、その後5号線を営団が、6号線を東京都が建設することになった。なお本答申では、6号線は西馬込方面より五反田・田町(三田駅)・日比谷・春日町・巣鴨及び大和町の各方面を経て上板橋(上板橋駅)及び志村(現:高島平駅)の各方面へ至る路線として示された。軌間も1435mm(標準軌)を採用予定で、西馬込~泉岳寺間と馬込検車場(現・馬込車両検修場)は浅草線と共用する予定であった。

しかし1964年(昭和39年)、大和町~上板橋間をとりやめて志村から東武東上線の大和町まで延伸すること、ならびに泉岳寺~西馬込間は1号線の分岐線とし、6号線は泉岳寺から別線(東急泉岳寺線)で桐ヶ谷へ延伸し、池上線と接続するよう答申が改訂された。軌間も1067mm(狭軌)に変更された。その後東武からの「上板橋を乗り入れ改良する余裕がない」との申し入れにより、東武が志村駅~大和町駅(現・和光市駅)間の連絡線を建設して接続する計画に改められた。また馬込検車場の共用ができなくなったため、三田線には専用の車両基地が必要になり、新たに志村検車場を計画に加えた。

ところが、その翌1965年(昭和40年)に東武東上線は8号有楽町線に、東急池上線も11号半蔵門線(但し当時は東急玉川線の規格を踏装して銀座線程度の小型車で計画)への乗り入れを目指す計画に変更され(池上線の計画は実現せず)、三田線の直通計画は宙に浮いてしまった。この件では、両社、特に東急に対して都は「甚だ信義にもとる行為である」と抗議を行ったが、結局、東急・東武の意向に押し切られた。これ以降、三田駅以南の計画は未定のまま、高島平駅~三田駅間のみを着工することになった。高島平駅~西高島平駅間は上記の東武の連絡線の区間であるが、都が免許を譲り受けて着工することになった。都は規格の統一の点から浅草線と同様の1435mm軌間で計画されていたのを東急・東武の申し出で1067mm軌間に変更したのに一方的に中止を申し出たので、この件に関しては猛烈に立腹したと言われている。

このため、後年東急目黒線と相互直通運転を行うまではどことも直通運転を行わなかった。

想定された列車については、乗り入れ区間は東武側の折り返しは上福岡駅で折り返す列車を多数設定する(一部川越方向も)つもりであったと言われている(志木駅でも折り返し可能ではあったが当時の同駅には引き上げ線がなかった)。また、泉岳寺以南は五反田駅まで1号浅草線と併走し、東急側が戦時中に廃止していた桐ヶ谷駅(大崎広小路駅戸越銀座駅の中間に位置していた)を大崎広小路駅の代替として復活し池上線と接続。旗の台駅大井町線に接続し、そのまま田園都市線に直通する構想であった(既存線の桐ヶ谷~五反田間は廃止が計画されていた)。その場合の折り返し駅は長津田駅で計画されていた。まとめると、昼間時は長津田~泉岳寺~(三田線)~和光市~上福岡で直通列車を運転する予定であったであろうと思われる。

その後、港北ニュータウンが計画されると三田駅以西を港北ニュータウンへ延伸する計画が浮上する。港北ニュータウン計画の計画書である「港北ニュータウン交通計画 1971-1972」によれば、1972年(昭和47年)に港北ニュータウンが計画された当初は都営地下鉄三田線を西馬込から港北ニュータウンを経由して国鉄(当時)横浜線中山駅まで延伸する計画であった。三田線の西馬込方面への延伸が都営地下鉄浅草線となった後には港北ニュータウンへも浅草線の延伸計画となったが、港北ニュータウン方面へは最終的に再度三田線の延伸計画へ改められている。いずれも五反田を経由して中原街道を通る計画となっていた。

詳細なルートが確定しないまま、今度は目黒付近を経由して、港北ニュータウン地区までの延伸を目指すことになり、三田駅~目黒駅間はその大半を営団地下鉄南北線(当時)と共用することになった。因みに、北側は川越方面を目指す計画になっている。目黒から先についてはルートの提示はされていなかったが、地元のミニコミ紙では目黒通りから第三京浜道路を経て野川付近から現在の横浜市営地下鉄センター北駅を通り中山駅を目指すルートであろうという予想記事が出ていた。

しかし、1985年(昭和60年)7月11日運輸政策審議会の答申でこの計画は目黒止まりとなり、東急目蒲線(仮称東急都心線・即ち現在の目黒線)と相互乗り入れすることが確定、それとともに三田線の港北ニュータウン延伸計画は撤回となった。なお、港北ニュータウン計画では、地下鉄の建設予定部分に関しては、地下の利用権買収の手間をなくすため区画整理の過程で公園や遊歩道として割り当てられており、現在もこの時の建設予定線が横浜市立北山田小学校付近からセンター北駅へ至る遊歩道として残っている。

この結果、東急との乗り入れは当初計画の泉岳寺線・池上線から目黒線へと路線は違えど実現することになった。なお、港北ニュータウン地区についても、2007年に目黒線が日吉駅まで延伸し、横浜市営地下鉄グリーンラインが日吉駅から中山駅までを結ぶという形で実現される運びになった。

まとめると、東京6号線の計画は、西高島平駅~目黒駅になる。

なお、2000年9月26日まで東京都の公式文書では三田線の正式な起点は上記の理由から泉岳寺となっており、そのため関係官庁に届け出る文書では未成線である泉岳寺~三田間を加えた実キロ数が記入していたものもあった。目黒開業以降は名実ともに正式起点を目黒に改め、実キロ数も正式に泉岳寺起点を目黒起点のものに書き換えられた。

[編集] 都営地下鉄の地上駅

三田線の志村三丁目から西高島平までは地上駅である。1956年(昭和31年)当初高島平団地を計画した際、志村三丁目から先も西台・赤塚方面に伸びる地下鉄を想定していた。現在の高島平団地の北辺に沿うように走る三田線西台駅から西高島平駅は、高島平団地の南辺を地下駅のまま通ることで計画されていた。

そもそも蓮根・西台・高島平はかつての徳丸ヶ原1969年(昭和44年)まではそう呼ばれていた)であり、都心から伸びてくる地下鉄を延伸させるには地上駅とするしかない。しかも、志村三丁目駅から蓮根駅、西台駅の間は不自然なほどS字カーブが続くのである。にも関わらず地上駅になってしまった背景には、西台地区の地主の反発があったと言われている。

地上区間の長さは都営地下鉄最長の5.2km。1976年開業の高島平~西高島平駅間は一部を除きスラブ軌道となっている。

[編集] 運転

目黒駅から東急目黒線武蔵小杉駅まで相互直通運転を実施している(回送では東急東横線元住吉駅まで運行)。日中は西高島平~白金高輪間と西高島平~武蔵小杉間が交互に運転されるが、ラッシュ時には高島平始発・終着(出入庫)、御成門駅折り返しがある。(2000年以降の)御成門行の設定理由は東京メトロ南北線の折り返し列車が白金高輪の引き上げ線を2本とも使用する時があり、その関係で設定されている。

ATOを装備しており、ATOを使用して自動運転することが多い。

2004年12月23日に臨時列車「みなとみらい号」が6300形により高島平~横浜高速鉄道元町・中華街駅間で運行を開始した以後、行楽シーズンに1~2ヶ月に1回の割合で設定されていた。この列車には特製のヘッドマークを吸盤により取り付けている。2006年8月運転分までは当線と東急目黒線内が各駅停車、東横線と横浜高速みなとみらい線内が急行運転で、目黒線から東横線への転線も武蔵小杉駅で行っていたが、12月運転分からは当線内が各駅停車、東急目黒線・東横線と横浜高速みなとみらい線内が急行運転で、目黒線から東横線への転線も田園調布駅で行う体系に変更される予定である。

大晦日の終夜運転を開業から1972年までと1986年以降実施している。

なお、2006年9月25日より東急目黒線直通列車の一部が同線内にて急行としての運行を開始した。同線で急行運転が開始された後も、三田線内は各駅停車での運転となっている。

また、新線建設予定の相模鉄道との直通運転も2019年度を目途に東急を通して検討されている。

[編集] 車両

[編集] 自局車両

[編集] 乗り入れ車両

[編集] 共用区間走行車両

[編集] 廃車・転出

[編集] 駅一覧

  • 全駅東京都に所在。
駅番号 駅名 接続路線 所在地
東京急行電鉄目黒線武蔵小杉駅まで直通運転
I-01 目黒駅*1 東京地下鉄南北線(N-01)(共用)
東日本旅客鉄道山手線
東京急行電鉄目黒線(直通運転)
品川区
I-02 白金台駅*2 東京地下鉄:南北線(N-02)(共用) 港区
I-03 白金高輪駅*2 東京地下鉄:南北線(N-03)(共用)
I-04 三田駅 都営地下鉄:浅草線(A-08)
東日本旅客鉄道:山手線(田町駅)、京浜東北線(田町駅)
I-05 芝公園駅  
I-06 御成門駅  
I-07 内幸町駅   千代田区
I-08 日比谷駅 東京地下鉄:日比谷線(H-07)、千代田線(C-09)、有楽町線有楽町駅:Y-18)
東日本旅客鉄道:山手線(有楽町駅)、京浜東北線(有楽町駅)
I-09 大手町駅 東京地下鉄:丸ノ内線(M-18)、東西線(T-09)、千代田線(C-11)、半蔵門線(Z-08)
I-10 神保町駅 都営地下鉄:新宿線(S-06)
東京地下鉄:半蔵門線(Z-07)
I-11 水道橋駅 東日本旅客鉄道:中央・総武線(各駅停車) 文京区
I-12 春日駅 都営地下鉄:大江戸線(E-07)
東京地下鉄:丸ノ内線(後楽園駅:M-22)、南北線(後楽園駅:N-11)
I-13 白山駅  
I-14 千石駅  
I-15 巣鴨駅 東日本旅客鉄道:山手線 豊島区
I-16 西巣鴨駅 東京都交通局都電荒川線新庚申塚駅
I-17 新板橋駅 東日本旅客鉄道:埼京線板橋駅 板橋区
I-18 板橋区役所前駅  
I-19 板橋本町駅  
I-20 本蓮沼駅  
I-21 志村坂上駅  
I-22 志村三丁目駅  
I-23 蓮根駅  
I-24 西台駅  
I-25 高島平駅  
I-26 新高島平駅  
I-27 西高島平駅  
*1 東急管理駅
*2 東京地下鉄管理駅

[編集] 脚注

  1. 『平成16年度東京都高速電車事業会計決算審査意見書』の5ページ目
  2. 『平成17年度東京都高速電車事業会計決算審査意見書』の7ページ目

[編集] 関連項目


東京の地下鉄路線
東京メトロ営業路線
銀座線 (G) 丸ノ内線 (M・m) 日比谷線 (H) 東西線 (T)
千代田線 (C) 有楽町線 (Y) 半蔵門線 (Z) 南北線 (N)
13号線(有楽町線・有楽町線新線として暫定開業)
東京都交通局営業路線(都営地下鉄
浅草線 (A) 三田線 (I) 新宿線 (S) 大江戸線 (E)
Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com