教育関係人物一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
教育関係人物一覧(きょういくかんけいじんぶついちらん)
教育思想家・実践家・教育学者・教育評論家・教育官僚などの一覧。
Template:教育執筆の「ひと」はこの一覧の赤リンクと同じにしています。この一覧に追加した場合は、テンプレートにも追加をお願いします。
目次 |
[編集] 教育史上の教育関係者(世界)
[編集] 古代ギリシア・ローマ
- アリストテレス - リュケイオン、分析。『政治学』
- エピクロス
- キケロ - ローマ人の教養。『雄弁家論』
- クインテリアヌス - 修辞学教科書。家庭教育重視・体罰否定。『雄弁家教育論』
- ゼノン
- ソクラテス - 問答法。「産婆(助産)術」
- ピタゴラス - ピタゴラス教団
- プラトン - 哲学者。アカデメイアの創始者『ソクラテスの弁明』『国家』
- プロタゴラス
[編集] 中世
- アルクィン - カロリングルネサンス
- アシジのフランチェスコ - フランチェスコ会
- トマス・アクィナス - 神学大全
- ドゥンス・スコトゥス
[編集] ルネサンス・宗教改革(主に14~16世紀)
- エラスムス - ロッテルダムの教養人。『愚神礼賛』『幼児教育論』
- フアン・ルイス・ビベス - 個性に応じた学習指導。新教育の先駆者。『学問伝授論』
- フランシスコ・ザビエル
- ダンテ - 「神曲」の著者。
- ツヴィングリ
- ペトラルカ
- ボッカチオ
- フィリップ・メランヒトン(Philipp Melanchthon)
- イグナチウス・ロヨラ
- ヴィットリーノ - 体育と遊戯を重んじる楽しい学校「喜びの家」
- トマス・モア - イギリスの法律家。すべての子どもに教養が開放される理想郷『ユートピア』
- ルター - 人文主義の教育理念。すべての人に『教理問答書』の学習を必修とした。
- カルヴァン - ラテン古典や賛美歌・聖書などの学習をさせる学校を設立。『キリスト教要綱』
- ベーコン - 学問研究の新方法として帰納法を提唱。『新機関』『理想郷』
- モンテーニュ - 社会実学主義を提唱。体罰に反対。『随想録』
- ミルトン - ピューリタン革命を代表する思想家。教育の自由を主張。
- フランソワ・ラブレー - 主著『ガルガンチュア物語』は帝王教育論の系譜に連なる。
[編集] 啓蒙主義(主に18世紀)
- コンディヤック
- コンドルセ - フランス哲学者。公教育は国民に対する社会の義務だとする。
- ルペルチエ - 『国民教育計画』
- モンテスキュー『法の精神』
- ヴォルテール - 啓蒙思想家
- ジャン=ジャック・ルソー - 「エミール」の著者。
[編集] リアリズム・実学主義(主に17世紀)
- ラトケ - コメニウス教育の先駆者。
- コメニウス - 『世界図会』最初の学習絵本。近代教育の父。事物教授。『大教授学』
- ジョン・ロック - 哲学者、家庭教育の手引書。『教育論(教育に関する一考察)』
- アウグスト・ヘルマン・フランケ -コメニウスに影響を受ける。彼の思想はプロイセンの教育に影響を与えた。
[編集] 新人文主義(主に18世紀)
- イマヌエル・カント- 人間学・教育学の講義。『純粋理性批判』
- ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ - 教育州の理想。『ウィルヘルム・マイスターの遍歴時代』
- フリードリヒ・フォン・シラー
- ヨハン・ハインリッヒ・ペスタロッチ - スイスの貧民、孤児の教育者。直感教授。
- フリードリヒ・フレーベル - 幼稚園の生みの親。
- ヨハン・フリードリヒ・ヘルバルト-近代教育学の父。教授段階論。
- ヴィルヘルム・フォン・フンボルト - ベルリン大学の創設。
- ロバート・オウエン - 産業革命期の工場経営者。未成年の就労の禁止、性格教育。
- フィヒテ - ペスタロッチの影響を受ける。『ドイツ国民に告ぐ』
- フリードリッヒ・シュライエルマッハー - フンボルトに協力。ベルリン大学創設者の一人。
- トゥイスコン・ツィラー - ヘルバルト教育学を発展。5段階教授説。『教育的教授論の基礎』
- ヴィルヘルム・ライン - ヘルバルト学派。5段階教授説。『体系的教育学』
- シェルドン - アメリカの教育者。ペスタロッチ教育学をアメリカに導入。
[編集] 18-9世紀
- マシュー・アーノルド - イギリスのパブリックスクールの教育者。
- ジャン・イタール - アヴェロンの野生児
- ルイーザ・メイ・オルコット - 「若草物語」の著者。自らも教師。
- ピエール・ド・クーベルタン - 近代オリンピックの提唱者。
- ウイリアム・スミス・クラーク - 札幌農学校の外国人教師。
- ヨハン・ベルンハルト・バセドウ - ドイツの教育学者。汎愛学院創立者。学舎の運営にはザルツマンも参加。
- クリスティアン・ゴットヒルフ・ザルツマン - ドイツの教育者。『かにの本』
- ヨハン・クリストフ・グーツ・ムーツ - ザルツマンの学校で働く。近代体育の父。
- フリードリッヒ・エーベルハルト・フォン・ロヒョウ - バゼドウの影響を受ける。『子どもの友』
- アン・サリヴァン - ヘレン・ケラーの家庭教師(奇跡の人)。
- ハーバート・スペンサー - イギリス人。功利主義的教育論。『教育論(知育・徳育・体育)』
- フリードリッヒ・ディースターヴェーク - ギムナジウム教師。ペスタロッチ主義者。国民学校教育の改革。国民議会にも進出。
- ヴィルヘルム・ディルタイ - ドイツの哲学者。精神科学的教育学の祖。文化教育学の源流。
- ジョン・ヘンリー・ニューマン
- ロバート・ベーデン=パウエル - ボーイスカウト (Scouting) の創立者。
- トマス・ヘンリー・ハクスリー - 進化論者として知られる。
- サミュエル・バトラー
- ジョン・ヘイドン・バドレー - イギリスの教育者。ビデールス校の創始者。
- ヨハネ・ボスコ - イタリアのカトリック司祭。非行少年の予防教育。
- ジョン・スチュアート・ミル 『自由論』
- ジャン=バティスト・ド・ラ・サール - フランスの司教、教育者。貧困児教育。
- ジェファーソン - アメリカの政治家。公費による初等教育の普及。
- ホレース・マン - アメリカ公立学校の父。公立・無償・中立の公立学校。『民衆教育論』
- ウシンスキー - ロシア教育科学の父。『母語』『子どもの教育』
[編集] 20世紀
- メアリー・キダー - フェリス女学院の創立。
- エルンスト・クリーク - ドイツ人。ナチス教育の理論的根拠。『教育哲学』
- ナデジダ・クルプスカヤ-ロシアの革命家(レーニンの妻)。ソ連邦の教育学者。
- エレン・ケイ - 「児童の世紀」の著者。スウェーデンの女性ジャーナリスト。
- パウル・ゲヘープ - スイスのエコール・ド・フマニテの創立者。
- ゲオルグ・ケルシェンシュタイナー - ドイツの教育学者。『公民教育の概念』『労作教育の概念』
- ヤヌシュ・コルチャック - 医師、ゲットーでのユダヤ人孤児の教育。
- エドゥアルト・シュプランガー - ドイツ人。理想的な人間を理論的・審美的・経済的・社会的・政治的・宗教的の6つに分類。『文化と教育』
- ルドルフ・シュタイナー - 宗教家、シュタイナー学校を創設。
- ラビンドラナート・タゴール - 学校創設者、詩人。
- エミール・デュルケム - フランス人。宗教に依存しない道徳教育。『教育と社会学』
- ドクロリ - ベルギー人。観察・連合・表現の3段階総合教育。『ドクロリ・メソッド』
- ドモラン - フランス人。「ロッシュの学校」『新教育』
- パウル・ナトルプ - ドイツの哲学者で、社会教育の提唱者。『社会的教育学』
- パーシー・ナン - イギリスの新教育の実践家。「自己表現の教育学」。
- A・S・ニイル - サマーヒルスクール。
- ヘルマン・ノール - 精神科学的教育学。教育的関係。
- パーカー - アメリカ人。進歩主義教育の父。『中心統合法の理論』
- ハロルド・E・パーマー - 英語教育、財団法人語学教育研究所初代所長。
- ジャン・ピアジェ - 心理学者。
- レフ・ヴィゴツキー - 心理学者。
- グスタフ・ヴィネケン - ドイツの改革教育者・ヴィッカースドルフ校を創立。
- レオ・ブスカーリア - 教育学者
- ヴィルヘルム・フリットナー - 精神科学的教育学。
- セレスティン・フレネ - フランスの教育者。フレネ教育を創始。『フランスの現代学校』
- ジョン・ブロノフスキー - ポーランド生まれの科学者。ジェネラリスト。教養の意味と歴史についての啓蒙家。
- ブルーノ・ベッテルハイム - 心理学者。
- アルフレート・ボイムラー - ナチズムの教育学者。
- ジョン・ホルト - 学ぶことの意味。
- A・S・ホーンビー - 英語教育、辞書。
- オットー・フリードリッヒ・ボルノウ - ディルタイとハイデッガーに影響を受ける。『実存哲学と教育学』
- A・S・マカレンコ - ロシアの教育者。非行少年のコムーナでの集団主義教育の実践。
- マリア・モンテッソーリ - 医師、障害児教育から幼児教育へ
- ジョン・ラスキン - 芸術教育運動。
- アンリ・ワロン - 心理学者。
- バートランド・ラッセル - イギリス人。教育の平等を主張。『教育と社会体制』
- ヘルマン・リーツ - ドイツの田園教育塾の生みの親。
- テオドール・リット - 精神科学的教育学。「指導か放任か」。
- アルフレッド・リヒトヴァルク - ハンブルグ芸術教育運動の指導者。
- ホーマー・レイン - リトル・コモンウェルスの創始者、教育者。
- セシル・レディ - イギリスの新教育の推進者。
[編集] 20世紀の教授理論提唱者
- ジョン・デューイ - アメリカの教育学者、哲学者。「問題解決学習」「単元学習」『学校と社会』『民主主義と教育』
- キルパトリック - アメリカの教育学者。デューイの弟子。「プロジェクトメソッド」
- ウォッシュバーン - アメリカの新教育の推進者。「ウィネトカ・プラン」
- ヘレン・パーカースト - アメリカの教育者。「ドルトン・プラン」の提唱。
- モリソン - アメリカの教育学者。「モリソン・プラン」『中等学校における教育実践』
- ペーターゼン - ドイツの教育学者。「イェナ・プラン」『教育の根源』
- ハインペル - ワーゲンシャインとともに「範例教授法」
- バラス・スキナー - 「プログラム学習」
- ジェローム・ブルーナー - アメリカの心理学者。教育の現代化運動推進者。「発見学習」
- オースベル - 「有意味受容学習」
- ブルーム - 「完全習得学習」
- ケッペル - 「チームティーチング」
- ワート - ゲーリー・システム。
[編集] 現代の教育関係者(世界)
- オルセン - アメリカの教育学者。コミュニティスクールの実践を理論化。『学校と地域社会』
- ポール・ラングラン - ユネスコの教育行政家。
- イヴァン・イリイチ - 元カトリック聖職者、脱学校論。
- ジェサップ - イギリス人。生涯学習推進者。『生涯学習』
- ジェルピ - ラングランの後任。自己決定学習を提唱。『生涯教育-抑圧と解放の弁証法』
- エーリヒ・フロム - to have to be を主張。『生きるということ』
- ハーバート・ギンタス
- ポール・グッドマン
- ジョナサン・コゾル - 元教員。教育、特に社会的底辺のそれをテーマにエッセイ、講演多数。
- トニー・ブザン - マインドマップの提唱者
- パウロ・フレイレ - ブラジル、識字教育の実践。
- サミュエル・ボールズ
- ガストン・ミヤラレ - フランスの教育科学の代表者。
- ロン・ミラー - ホリスティック教育の提唱者。
- ピーター・ミルワード - 上智大学教授。イギリスの教育と教養について著作多数。
- エヴァレット・ライマー- 「学校は死んでいる」の著者。
- デビット・リースマン - 社会学者。アメリカの高等教育についての著作多数。
- オリヴィエ・ルブール - 「教育とは何か」の著者
[編集] アジアの教育思想家・実践家
[編集] 古代
[編集] 中世
[編集] 近代
- 陶行知
- 蔡元培
- 徐特立
- マハトマ・ガンジー - 無抵抗の教え
- ラビンドラナート・タゴール - 森の学校
[編集] 教育史上の教育関係者(日本)
[編集] 古代
[編集] 奈良・平安時代
[編集] 鎌倉・室町・安土桃山時代
[編集] 江戸時代
- 新井白石 - 「折りたく柴の記」
- 安藤昌益 - 直耕自然 『自然真営道』
- 石田梅岩 - 心学講舎 『都ヒ問答』
- 池田光政 - 閑谷学校
- 伊藤仁斎 - 古義堂 『童子問』 古学派
- 大槻玄沢 - 芝蘭堂
- 緒方洪庵 - 適塾(適々塾)『病学通論』
- 大原幽学 - 教導所改心楼 「性理学」
- 荻生徂徠 - 蘐園塾 古学派
- 貝原益軒 - 「和俗童子訓」、日本最初の体系的な教育書。
- 香月牛山 - 「小児必用養育草」、医師が書いた育児書。
- 熊沢蕃山 - 『集義和書』
- 佐久間象山-象山書院 「東洋道徳西洋芸術」
- シーボルト - 鳴滝塾
- 中江藤樹 - 藤樹書院 『翁問答』
- 中村惕斎 - 日本で最初の絵入り百科辞典
- 二宮尊徳 - 村おこしの教育
- 林羅山 - 昌平コウ 後の昌平坂学問所
- 広瀬淡窓 - 咸宜園(かんぎえん)
- 細井平洲 - エイ鳴館
- 吉田松陰 - 松下村塾『講孟余話』
- 山鹿素行 - 古学派
- 室鳩巣
- 本居宣長 - 門人教育 『古事記伝』
- 良寛 - 「愛語」子どもを無上の友
- 児玉南柯
[編集] 明治(明治・大正)
- 井口阿くり - 女子体育教育の母
- 伊沢修二 - 『教育学』日本人による最初の教育学書 「小学唱歌集」編集
- 石井筆子 - 障害児施設
- 石井十次
- 石井亮一 - 障害児施設
- 市河三喜 - 英語学、英語教育
- 伊藤博文 - 教育議
- 井上毅 - 教育勅語起草
- 内村鑑三 - キリスト教教育・教育勅語事件
- 海老名弾正 - キリスト教教育
- 大隈重信 - 早稲田大学の創立者
- 押川方義 - 東北学院、宮城学院の創立者
- 岡倉天心 - 東京美術学校 『茶の本』
- 乙竹岩造 - 『日本庶民教育史』
- 桂太郎 - 拓殖大学の創立
- 嘉納治五郎 - 高等師範学校長
- 菊池大麓 - 教育行政官、日本で初めて西洋数学を教授
- 小西重直 - 教育学者・滝川事件
- 斎藤秀三郎 - 英語教育
- 下田歌子 - 女子教育 実践女学校
- 柴田徳次郎 - 国士舘の創立者
- 幣原坦 - 教育行政官
- 高橋是清 - 開成学園
- 高嶺秀夫 - 開発主義教育
- 田中不二麿 - 教育令制定に尽力
- 谷本富 - ヘルバルト主義、『系統的新教育学綱要』
- 手島精一 - 工業教育
- 津田梅子 - 女子教育 後の津田塾大学
- 成瀬仁蔵 - 日本女子大学
- 中村正直 - 同人社 教育勅語起草
- 西村茂樹 - 明六社 『日本道徳論』
- 新渡戸稲造 - 『武士道』の著者。
- 新島襄 - 同志社の創立、キリスト教教育
- ハウスクネヒト - ヘルバルト派教育学を伝える。
- 福沢諭吉 - 慶応義塾創始者『学問のすすめ』
- 元田永孚 - 教育勅語起草
- 森有礼 - 最初の文部大臣
- モルノー - 教育令草案作成
[編集] 大正(明治・大正)
- 赤井米吉 - 明星学園『愛と理性の教育』
- 芦田惠之助 - 綴り方教育の実践家
- 石川啄木 - 自称日本一の代用教員『林中日記』
- 稲毛金七 - 「創造教育論」
- 及川平治 - 「自動的教育論」分団的動的教育
- 岡田良平 - 文部大臣、教科書国定化
- 小倉金之助 - 数学者『数学教育史』
- 小原國芳 - 「全人教育論」 玉川学園の創立者
- 片上伸 - 「文芸教育論」
- 北沢種一 - 奈良女高師範付属小
- 木下竹次 - 合科学習法『学習原論』
- 河野清丸 - 「自動教育論」
- 小砂丘忠義 - 生活綴り方運動。
- 沢柳政太郎 - 文部官僚、京大総長、のち成城学園を創立 大正大学学長
- 鈴木三重吉 - 児童雑誌「赤い鳥」主宰。
- 千葉命吉 - 「一切衝動皆満足論」
- 手塚岸衛 - 「自由教育論」 千葉県師範付属小
- 中村春二 - 成蹊学園
- 野口援太郎 - 和製ペスタロッチ、池袋子どもの村小学校の創立者。
- 羽仁もと子 - 自由学園の創立者。
- 樋口勘次郎 - 『統合主義新教授法』
- 樋口長市 - 「自学教育論」
- 山本鼎 - 自由画教育運動「芸術自由教育」
[編集] 昭和
- 天野貞祐 -獨協大学創設者
- 稲富栄次郎 - 西洋教育史
- 井上赳- 「サクラ読本」編集
- 糸賀一雄 - 「福祉の思想」
- 梅根悟 - 和光学園創設
- 長田新 - 広島大学教授、ペスタロッチー研究者
- 倉橋惣三 - 幼児教育の父
- 斎藤喜博 - 島小校長『授業入門』
- 篠原助市 - 西洋教育史家『理論的教育学』
- 下中弥三郎 - 日本最初の教職員組合
- 荘司雅子 - フレーベル研究者
- 下程勇吉 - 教育人間学の提唱者
- 下村湖人 - 教育者、作家
- 高橋是清 - 開成学園
- 東上高志 - 同和教育の研究者
- 遠山啓 - 数学教育の推進者
- 留岡幸助 - 北海道家庭学校の創立者
- 長尾十三二 - ペスタロッチ研究、教育史
- 野村芳兵衛 - 池袋児童の村小学校の訓導
- 橋田邦彦 - 国民学校制度
- 長谷川保 - 福祉
- 三浦修吾 - 『学校教師論』の著者
- 村井実 - 「かにの本」、教育学者
- 無着成恭 - 「綴方教室」の実戦
- 森信三 - 靴を揃えろ。椅子を引け。『修身教授論』
- 藪内敬治郎 -奈良大学(正強学園)創立者
- 山下徳治 - プロレタリア教育運動
[編集] 現代の教育関係者(日本)
[編集] 教育行政
- 有馬朗人 - 元文部大臣・元東大学長
- 石井郁子 - 議員、教育学者、日本共産党副委員長
- 石原慎太郎 - 作家、政治家、東京都知事
- 小尾乕雄 - 学校群制度を実施
- 河村建夫 - 文部科学大臣
- 寺脇研 - 文部官僚
- 永井道雄 - 元文部大臣
- 保坂展人 - 議員、内申書裁判
- 町村信孝 - 元文部大臣
- 三浦朱門 - 元教育課程審議会会長
- 鳩山邦夫 - 元文部大臣
[編集] 教育学者・研究者
- 秋田喜代美 - 教育学者
- 天野郁夫 - 教育社会学者
- 池田岩太 - 幼児教育
- 板倉聖宣 - 理科教育、仮説実験授業の提唱者。
- 伊藤健三 - 英語教育
- 今井康雄 - 教育学者
- 岩永雅也 - 教育学者
- 上野健爾 - 学者
- 大野晋 - 国語教育
- 大沼安史 - チャータースクールの紹介者
- 小野田正利 - 教育制度学・教育行政学者
- 苅谷剛彦 - 教育社会学者
- グレゴリー・クラーク - 多摩大学長
- 近藤孝弘 - 歴史教育
- 斎藤孝 - 日本語教育
- 佐伯胖 - 認知心理学者
- 佐藤学 - 教育学者
- 左巻健男 - 理科教育
- 皇紀夫 - 臨床教育学
- 滝川洋二 - 理科教育
- 竹内常一 - 教育学者
- 田中耕治 - 教育学者
- 恒吉僚子 - 比較教育学者
- 土井隆義 - 社会学者
- 所澤保孝 - 教育学者
- 内藤朝雄 - 社会学者
- 西尾幹二 - ドイツ文学研究者。新しい歴史教科書をつくる会。
- 西村和雄 - 学者
- 野口芳宏 - 日本語教育
- 林竹二 - ソクラテス的対話による教育
- 平井信義 - 教育学者
- 広田照幸 - 教育社会学者
- 藤田健治 - 哲学的人間学
- 藤田英典 - 教育社会学者
- 堀尾輝久 - 教育学者。
- 本田由紀 - 教育社会学者
- 森昭 - 大阪大学教授。教育人間学、人間形成論。
- 横須賀薫 - 教育学者
- 横瀬和治 - 英語学者、暁国際学園副校長
- 吉岡たすく - 児童文化研究家
- 若林俊輔 - 英語教育
- 山﨑高哉 - 教育学者
- 山本哲士 - 教育学者、政治学者。
- 和田修二 - 教育学者
- 隈部直光 - 英語教育
- 葉養正明 - 教育学者
- 矢川徳光 - 教育学者、ソヴィエト教育学研究。
[編集] 専門学校教師(専修学校・各種学校)
- 西村公男 - 学校法人愛甲学院理事長、簿記会計・原価計算論)
- 濱野賢一朗 - リナックスアカデミー学校長、オープンソース教育
[編集] 小・中・高等学校学校教師
- 今村克彦 - ソーラン節を教育に応用
- 大村はま - 日本語教育
- 尾木直樹 - 実践家→評論家。
- 隂山英男 - 小学校教育 100マス計算
- 河上亮一 - 実践家 プロ教師の会
- 喜入克 - 高校教師
- 樽谷賢二 - 小学校教師
- 長谷川潤 - 中学校教師
- 原田隆史 - カリスマ体育教師 態度教育
- 藤原和博 - 「よのなかnet」主宰
- 堀真一郎 - きのくに子どもの村学園
- 本城慎之介 - 横浜市立東山田中学校校長
- 三上満 - 実践家、労働組合活動家 金八先生のモデル
- 水谷修 - 夜間高校教諭、夜回り先生
- 向山洋一 - 「教育技術法則化運動」代表 教育の商業化に成功
- 義家弘介 - ヤンキー先生
- 米村でんじろう - 理科教育、教育プロデューサー
- ピーター・ハウレット - 中学校・高校教師、翻訳家、環境問題研究家
[編集] 特別なニーズを持った子どもの教育(障害児、不登校児、ほか)
- アルフォンス・デーケン - 死の準備教育、死生学
- 奥地圭子 - 東京シューレ代表
- 沢田美喜 - エリザベス・サンダースホームの創立者
- 高橋幸子 - みみずの学校元校腸(こうちょう)
- 竹内敏晴 - 演出家、からだとことばのレッスン
- 谷昌恒 - 北海道家庭学校元校長
- 福井達雨 - 止揚学園園長
- 戸塚宏 - 戸塚ヨットスクール創始者
- 鳥山敏子 - 賢治の学校主宰。
- 宮城まり子 - 歌手、ねむの木学園
[編集] 教育評論家・ジャーナリスト
- 河西善治 - 教育評論家
- 斎藤貴男 - ジャーナリスト
- 島崎直也 - ケミカルエンターテイナー
- 曽野綾子 - 教育改革国民会議
- 高木幹夫 - 日能研社長
- 中井浩一 - ジャーナリスト
- 濤川栄太 - 教育評論家
- 吉岡忍 - 教育ジャーナリスト
- 山本国和-政治活動家 教育評論家