橋田邦彦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
橋田 邦彦(はしだ くにひこ 1882年3月15日 - 1945年9月14日)は、日本の医学者・教育者。鳥取県倉吉市出身。日本で最初に「実験生理学」を提唱するなどして生理学者・医学者として多くの業績を上げたものの、その名声ゆえに近衛文麿・東條英機両首相より文部大臣として招聘された。このため、太平洋戦争敗戦後にGHQよりA級戦犯容疑者として指名されて、後難を恐れて服毒自殺をした。
今日でも科学教育の分野でしばしば用いられる「科学する心 」というフレーズの発案者と言われている。
[編集] 略歴
- 1882年3月 - 旧鳥取藩士で漢方医の次男として生まれ医師・橋田清蔵の養子となる
- 鳥取中学、第一高等学校卒。
- 1908年12月 - 東京帝国大学医科大学医学科卒業
- 1909年1月 - 東京帝国大学医科大学助手
- 1914年3月 - 生理学研究のため欧州留学(~1918年9月)
- 1918年11月 - 東京帝国大学医科大学助教授
- 1921年5月 - 医学博士
- 1922年1月 - 東京帝国大学教授
- 1935年1月 - 文部省思想視学委員
- 1937年4月 - 第一高等学校校長
- 1940年7月 - 第2次近衛内閣の文部大臣に就任
- 1941年1月 - 文部大臣兼大日本青少年団長、10月の東條内閣成立後も留任。
- 1943年4月 - 東京帝国大学名誉教授
- 1945年9月 - A級戦犯指名 自決