桑名駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
桑名駅(くわなえき)は、三重県桑名市東方にある東海旅客鉄道(JR東海)および近畿日本鉄道の駅。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
この他、三岐鉄道北勢線の西桑名駅が近接しており、乗り換え可能。
[編集] 駅構造
JR関西本線は単式・島式の複合型2面3線、近鉄は島式2面4線の地平ホーム。駅舎は東西にあり、ホームへは跨線橋で連絡している。東口は橋上部にあり、JRと近鉄のそれぞれの窓口がある。西口は地上部にあり、窓口は近鉄のみでJRは券売機発売。東西とも改札は共用である。近鉄4・6番線ホームにも窓口があり特急券などの購入が可能である。
昔は、国鉄と養老線との貨車の入れ換えが可能であったが、現在は連絡していない。
便所は東口改札内が男女別の水洗式、西口改札内が男女別の汲取式、4・6番線ホームが男女共用の汲取式。
なお、駅舎については今後橋上化が予定されている。このため近鉄側の汲取式便所は駅が改良されるまで残されると思われる。汲取式のままなのは、駅の高架化や西側の再開発の計画が具体化しないことで下水道の設置もままならなかったためである。しかし高架化は事実上断念し、橋上化で駅の改良が行われることになった。
1 | ■JR関西本線(下り) | 四日市・亀山・松阪方面 |
---|---|---|
2 | ■JR関西本線(上り) | 名古屋方面 |
3 | ■JR関西本線(上り) | 名古屋行き(待避列車) |
■JR関西本線(下り) | 一部の四日市・亀山方面(待避列車) | |
4 | ■近鉄養老線 | 多度・養老・大垣方面 ※狭軌 |
6 | ■近鉄名古屋線(下り) | 四日市・津・大阪(難波)・賢島方面 ※標準軌 |
7 | ■近鉄名古屋線(上り) | 名古屋方面(本線) ※標準軌 |
8 | ■近鉄名古屋線(上り) | 名古屋方面(待避線) ※標準軌 |
:※下り四日市方面は待避不可。次の益生駅で待避をするときがあるが滅多にない。
なお、5番線は欠番扱いとなっている。また、狭軌の養老線の車両を重要部・全般検査する際には、当駅近くにある桑名台車交換所で標準軌の台車に交換して、塩浜検修車庫に入場する。台車交換所はかつては東方信号所と呼ばれる貨物用の停車場であった。
[編集] 利用状況
- 東海旅客鉄道
(stub)
- 近畿日本鉄道
- 2005年11月8日の調査結果によると、1日の利用客は21753人。この数字は…
- 近鉄の全調査対象駅(323駅)中、34位。
- 名古屋線の駅(44駅、他線接続駅含む)の中では、4位。
- 三重県内の近鉄の駅(116駅)の中では、3位。
[編集] 駅周辺
- 大福田寺(桑名聖天)
- 六華苑
- 東海道七里の渡し
- 東海道桑名宿
- 桑名城跡・九華公園
- 桑名市役所
- ナガシマスパーランド・ジャズドリーム長島(バス連絡だが、長島駅より近い)
なお1927年~1944年には駅前より、路面電車の桑名電軌が出ていた。
また駅南方には、軌間762mmの北勢線、1067mmの関西本線、1435mmの名古屋線と、3種の軌間の異なる路線が並ぶ姿を眺められる踏切がある。
[編集] 路線バス
- 0番のりば
- 空港バス 中部国際空港
- 1番のりば
- 01系統 市内A循環
- 02系統 市内B循環
- 2番のりば
- 53系統 長島温泉(三交桑名経由)
- 54系統 長島温泉(伊勢大橋経由)
- 54-1系統 長島温泉(伊勢大橋・なばなの里経由)
- 55系統 長島温泉(松蔭経由)
- 55-1系統 長島温泉(なばなの里・松蔭経由)
- 57系統 直通・なばなの里
- 3番のりば
- 03系統 陽だまりの丘
- 03-1系統 陽だまりの丘(市民病院経由)
- 4番のりば
- 06系統 日の出橋
- 06系統 ヨナハ総合病院前
- 5番のりば
- 21系統 阿下喜(益生駅前・穴太経由)
- 21-1系統 阿下喜(マイカル桑名・星見ヶ丘経由)
- 6番のりば
- 41系統 大山田団地
- 41-1系統 大山田団地(マイカル桑名経由)
- 43系統 大山田団地循環(野田一丁目→筒尾九丁目)
- 43-1系統 大山田団地循環(マイカル桑名経由、野田一丁目→筒尾九丁目)
- 44系統 津田学園
- 45系統 大山田団地循環(筒尾九丁目→公団住宅前)
- 48系統 大山田団地循環(星見ヶ丘→希望ヶ丘)
- 7番のりば
- 28系統 ネオポリス(希望ヶ丘・穴太経由)
- 28-1系統 ネオポリス(穴太・サンシパーク経由)
- 30系統 ネオポリス(公団住宅前・城山二丁目経由)
- 30-1系統 ネオポリス(マイカル桑名・城山二丁目経由)
- 47系統 星見ヶ丘循環(希望ヶ丘→星見ヶ丘)
- 9番のりば
- 50系統 名古屋
- 8番のりば
- 桑名西高校(益生駅前・正和台経由)
- 桑名西高校(益生駅前・正和台北・伊坂台・赤尾台経由)
- 桑名西高校(益生駅前・正和台北・赤尾台経由)
- 桑名西高校(益生駅前・坂井橋経由)
- 南金井(益生駅前・正和台北・伊坂台・赤尾台経由)
- 志知(益生駅前・正和台北・伊坂台・赤尾台経由)
- 志知(益生駅前・正和台北・赤尾台経由)
桑名市コミュニティバスK-バス
- 東ルート 新西方 行(寺町・六華苑・市民病院・マイカル桑名経由)
- 北ルート 桑名駅前 循環(市民病院・北部老人福祉センター・看護学校前回り)
- 北ルート 桑名駅前 循環(看護学校・北部老人福祉センター・市民病院回り)
- 南ルート 桑名駅前 循環(寺町・ヨナハ総合病院前・金井・桑部東回り)
- 南ルート 桑名駅前 循環(金井・桑部東・ヨナハ総合病院前・寺町回り)
高速バス
[編集] 歴史
- 1894年(明治27年)7月5日 関西鉄道の桑名仮駅として開業。
- 1895年(明治28年)5月24日 桑名駅の本駅が開業。
- 1907年(明治40年)10月1日 関西鉄道が国有化。
- 1919年(大正8年)4月27日 養老鉄道(現在の近鉄養老線)が開業。
- 1929年(昭和4年)1月30日 伊勢電気鉄道(現在の近鉄名古屋線)桑名~四日市間が開業。
- 1936年(昭和11年)9月15日 参宮急行電鉄が伊勢電気鉄道を合併。参宮急行電鉄伊勢線となる。
- 1938年(昭和13年)6月26日 関西急行電鉄桑名~名古屋間が開業。
- 1940年(昭和15年)1月1日 参宮急行電鉄が関西急行電鉄を合併。
- 1941年(昭和16年)3月15日 大阪電気軌道が参宮急行電鉄を合併、関西急行鉄道となる。
- 1944年(昭和19年)6月1日 関西急行鉄道が南海鉄道(現在の南海電気鉄道と合併)と合併、近畿日本鉄道となる。
- 1961年(昭和36年)8月1日 近鉄名古屋線下り(現上り)待避線竣工。
- 1987年(昭和62年)4月1日 分割民営化により国鉄からJR東海に移管
- 2006年(平成18年)11月25日 JR東海にTOICA導入。
[編集] 桑名駅が登場する文学作品
- 中原中也 - 「桑名の駅」(詩)
- 駅構内に詩の石版が設置されている
[編集] 隣の駅
- 東海旅客鉄道
- 関西本線
- 近畿日本鉄道
- 名古屋線
- 養老線 (全列車各駅に停車)
- 桑名駅 - 播磨駅