近鉄山田線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山田線(やまだせん)は、三重県松阪市の伊勢中川駅から三重県伊勢市の宇治山田駅までを結ぶ近畿日本鉄道の鉄道路線。
大阪・京都・名古屋方面から伊勢・志摩方面への多数の特急列車が通る路線である。宇治山田駅は伊勢神宮の玄関口で、その駅舎は国の登録有形文化財に登録されている。
山田線ではスルッとKANSAIカード及びJスルーカードは利用できないが、2007年中にPiTaPaの利用が可能となる予定。山田線では自動改札機設置済の駅(伊勢中川駅、松阪駅、宇治山田駅)を除いた各駅に簡易改札機を設置して対応する予定である。
目次 |
[編集] 路線データ
全線、名古屋輸送統括部(旧名古屋営業局)の管轄である。
[編集] 概要
松阪~伊勢市間でJR線(紀勢線・参宮線)と競合するが、旧参宮街道に沿っており、ルートは並行していない。津(名古屋線)~松阪間も久居や伊勢中川を迂回しているため並行はしていないものの、JR紀勢線と競合する。しかし、運行本数では近鉄が多い。
津~松阪は近鉄の方が運賃が高く、松阪~伊勢市は近鉄の運賃が安いものの、JRとの運賃差は10円と僅差である。なお、JRは30kmまでの自由席特急料金を310円までと格安にしたが、近鉄は、40kmまでの特急料金を500円に据え置いたままである。
[編集] 運行形態
特急列車のほか、松阪駅・宇治山田駅・鳥羽駅と大阪・名古屋方面とを結ぶ急行と、朝・夜に大阪方面との快速急行・区間快速急行が運行されている。
普通列車は多くが伊勢中川~志摩線賢島間の運転で、昼間以降に名古屋線白塚~賢島間直通の列車がある(但し下り列車は基本的に白塚駅始発の時点から賢島行きとして運転されるのに対し、上り列車については一旦賢島から伊勢中川行きとして運転され、伊勢中川駅到着後に列車番号を変更し、改めて白塚行きとして継続運転するのが基本である)。早朝と夜間の一部列車を除いてワンマン運転を行っている。一部列車を除き終日2両編成で運用されているが、各駅(特急停車駅を除く)のホーム有効長は1994年より4両に変更されている。
[編集] 歴史
参宮急行電鉄により、大阪線とともに大阪から伊勢神宮への速達ルートを開く目的で建設が行われた。
開通と同じ1930年には、地元企業の伊勢電気鉄道が桑名~伊勢電津~新松阪~大神宮前間と、松阪と伊勢の間で参宮急行電鉄と競合する路線を開業させている。これは、参宮急行電鉄とその親会社である大阪電気軌道が関西系の企業であり、地元企業としての意地からほぼ同時期に建設されたものである。伊勢電気鉄道は結局この無理な伊勢進出が祟って経営に行き詰ってしまい、参宮急行電鉄に買収され、同社自設の路線を本線としたのに対し、伊勢線と呼ばれるようになった。
参宮急行電鉄は子会社の関西急行電鉄によって、伊勢電気鉄道が計画しつつも果たせなかった名古屋進出を1938年に達成(名古屋線)し、後にその関西急行電鉄を買収、更に1941年に大阪電気軌道と合併して関西急行鉄道となるが、この際に参宮急行電鉄本線の内、名古屋線と接する伊勢中川駅より西の区間をそれまでの大阪電気軌道桜井線とあわせて大阪線、東の区間を山田線とした。元伊勢電気鉄道が建設した伊勢線のうち、山田線と並行する新松阪~大神宮前間は1942年に廃止され、江戸橋~部田(旧・伊勢電津)~新松阪間も近畿日本鉄道発足後の1961年に廃線となった。
- 1930年(昭和5年)3月27日 参宮急行電鉄により松阪~外宮前(現在の宮町)が開業。
- 1930年(昭和5年)5月18日 参急中川(現在の伊勢中川)~松阪間が開業。
- 1930年(昭和5年)9月21日 外宮前~山田(現在の伊勢市)間が開業。
- 1930年(昭和5年)12月20日 現在の大阪線全通により上本町~山田間直通運転開始。
- 1931年(昭和6年)3月17日 山田~宇治山田間が開業し全通。
- 1931年(昭和6年)7月4日 小俣駅開業。
- 1933年(昭和8年)3月 外宮前駅を宮町駅に改称。
- 1937年(昭和12年)11月3日 参急松江駅を廃止し、伊勢線との乗り換え駅として松ヶ崎駅開業。
- 1941年(昭和16年)3月15日 大阪電気軌道が参宮急行電鉄を合併、関西急行鉄道となる。伊勢中川~宇治山田間を山田線とする。参急中川駅を伊勢中川駅に、参急中原駅を伊勢中原駅に改称。
- 1943年(昭和18年)10月23日 漕代駅開業。
- 1944年(昭和19年)6月1日 関西急行鉄道が南海鉄道と合併、近畿日本鉄道設立。
- 1959年(昭和34年)7月15日 山田駅を伊勢市駅に改称。
- 1960年(昭和35年)1月20日 名古屋~宇治山田間直通運転開始。
- 1968年(昭和43年)3月1日 ATS使用開始。
- 1992年(平成4年)3月 櫛田駅、明野駅に普通列車の追抜きが可能な通過線が設置され、輸送力が増強される。
- 2001年(平成13年)5月30日 宮町~宇治山田間においてワンマン運転開始。
- 2004年(平成16年)3月18日 全区間でワンマン運転開始。
[編集] 駅一覧
- ●:停車、▲:一部の列車が停車、|:通過
- 区間快速 …区間快速急行
- 普通列車は省略:各駅に停車、特急列車:特急列車記事を参照のこと
駅名 | 営業キロ | 急行 | 区間快速 | 快速急行 | 接続路線 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
最長運転区間 | 大阪線上本町・ 名古屋線名古屋 |
大阪線 上本町 |
大阪線 上本町 |
||||
伊勢中川駅 | 0.0 | ● | ● | ● | 近畿日本鉄道:大阪線・名古屋線 | 三重県 | 松阪市 |
伊勢中原駅 | 3.0 | | | | | | | |||
松ヶ崎駅 | 5.7 | | | | | | | |||
松阪駅 | 8.4 | ● | ● | ● | 東海旅客鉄道:紀勢本線・名松線 | ||
東松阪駅 | 10.0 | | | | | ||||
櫛田駅 | 13.9 | | | | | ||||
漕代駅 | 15.8 | | | | | ||||
斎宮駅 | 17.1 | | | | | 多気郡明和町 | |||
明星駅 | 19.8 | | | | | ||||
明野駅 | 22.4 | | | | | 伊勢市 | |||
小俣駅 | 24.2 | | | | | ||||
宮町駅 | 26.3 | ▲ | | | ||||
伊勢市駅 | 27.7 | ● | ● | 東海旅客鉄道:参宮線 | |||
宇治山田駅 | 28.3 | ● | ● | 近畿日本鉄道:鳥羽線 | |||
最長運転区間 | 鳥羽 | 松阪※ | 鳥羽 |
※区間快速急行の最長運転区間:年越終夜運転では五十鈴川