長太ノ浦駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長太ノ浦駅(なごのうらえき)は、三重県鈴鹿市長太栄町にある近畿日本鉄道名古屋線の駅。
目次 |
[編集] 駅構造
相対式2面2線のホームを持つ地平駅。ホーム有効長は3両分。駅舎(改札口)は2番ホーム側四日市寄りにあり、反対側の1番ホームへは構内踏切で連絡している。
- のりば
- 津・大阪・賢島方面
- 四日市・名古屋方面
[編集] 利用状況
- 2005年11月8日の調査結果によると、1日の利用客は1255人。この数字は…
- 近鉄の全調査対象駅(323駅)中、230位。
- 名古屋線の駅(44駅、他線接続駅含む)の中では、38位。
- 三重県内の近鉄の駅(116駅)の中では、60位。
[編集] 駅周辺
- 鈴鹿漁港
- 長太の大楠
- 鈴鹿長太郵便局
- 鈴鹿市立長太小学校
[編集] 歴史
<長太駅開業がいつかわからない>
- 1928年(昭和3年)10月 伊勢電気鉄道長太駅廃止。
- 1943年(昭和18年)7月1日 関西急行鉄道の長太ノ浦駅として再開業。
- 1944年(昭和19年)6月1日 関西急行鉄道が南海鉄道(現在の南海電気鉄道の前身)と合併、近畿日本鉄道の駅となる。