方角地名
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
方角地名(ほうがくちめい)とは、地名の中に「東西南北中」などの方角を表す語が含まれている物を指す。
ただし、方角が含まれていても、単なる当て字でその地名の由来が方角とは無関係である場合には方角地名とは言わない。加えて広義に捉えるならば、干支を方角に当てた表現の「巽」「乾」といった地名も含めることができる。
市町村合併で、合併後の行政区域を称する適切な地名が無く、かといって広域地名を付けるのは無理がある場合に、方角地名が付けられる事例が多い。また、既存の市町村との同名回避のために方角を頭に付ける例や、郡や市町村を分割する際に、新しくできた区域にどの方角かを冠する例がある。
近年の市町村合併ブーム「平成の大合併」には、合併後の名称では、既存の地名の頭に方角を付けるケース(北○○市、東○○市など)が多く、これに対しては「ナンセンスだ」として地名研究家などからの批判も多い。
また、既存の市名との同名を回避するために方角を冠する例もある。以下に大まかな成り立ちを示す。
目次 |
[編集] 分類
[編集] 由来による分類
- ある地域を分割する際に方角を冠した
(例:彼杵郡→西彼杵郡・東彼杵郡、賀茂郡→旧加西郡(加西市)・旧加東郡(加東市)、興部村〈現興部町〉から西興部村が分村)
- その地域に隣接する著名(または主要)な地名にあやかって方角を冠した
(例:北軽井沢、西東京市、北名古屋市、住居表示に伴う町名変更〈北新宿、北上野など〉)
- その地域や周辺にある著名な川などの地形に方角を付した
(例:川西市、西脇市(川の西(西岸=脇)、つまり川西と同じ意味)、旧沼南町、榛東村)
- ある地域の中でその地域がどの方角にあるかを付した
(例:周南市、南鳥島、北九州市、各政令市にある北区等の行政区画、南町などの住居表示)
- 同一の地域名が他に既に存在し、混同を避けるために方角や地名を冠した
(例:東久留米市、東大和市、東村山市、北広島市、東松山市、西インド諸島)
- その方角にある代表的な地域(街)であることを主張した
(例:東京〈東の京〉)
- 方角を冠した地名から、文字の省略や漢字の変更を行った
(例:喜多方市〈北方→喜多方〉、北本市〈北本宿→北本〉、西荻〈西荻窪→西荻〉)
[編集] 主な方角地名
[編集] 自治体名
[編集] 平成の大合併以前
- 北海道北広島市(北にある広島。広島県民が入植したことによる)
- 北海道空知郡中富良野町(富良野市に接し、上富良野町と富良野市に挟まれている)
- 北海道空知郡南富良野町(富良野市に南接)
- 北海道空知郡南幌町(幌向(ほろむい)地区〔幌向原野〕の南部、「みなみほろ」から「なんぽろ」に読みを改称)
- 北海道上川郡東神楽町(神楽地区の東部)
- 北海道河西郡中札内村(札内川の中流)
- 北海道枝幸郡中頓別町(頓別地区の内陸部)
- 北海道紋別郡西興部村(興部地区の西部)
- 北海道標津郡中標津町(標津郡の内陸部。標津町から分村。)
- 福島県喜多方市(会津盆地の北方にあることから)
- 福島県耶麻郡西会津町(会津地方の西部)
- 茨城県北茨城市(茨城県の北部)
- 群馬県北群馬郡榛東村(榛名山の東)
- 埼玉県東松山市(東にある松山。松山市と区別するため)
- 埼玉県北本市(北足立郡で北にある本宿村→北本宿村から)
- 埼玉県秩父郡東秩父村(秩父郡の東部)
- 埼玉県大里郡江南町(荒川の南にあることから、大きな川を意味する「江」の南。)
- 千葉県印西市(印旛郡の西部)
- 東京都(東の京)
- 東京都江東区(隅田川(江は川の意)の東岸)
- 東京都台東区(台(上野山)とその東の地域。あるいは康熙字典にある熟語「台東」から)
- 東京都東村山市(村山郷の東部)
- 東京都東久留米市(東にある久留米。久留米市と区別するため。※東京の久留米の意味もある)
- 東京都東大和市 - (東にある大和。大和市と区別するため。※東京の大和の意味もある)
- 神奈川県横浜市港北区(横浜港の北)
- 神奈川県横浜市港南区(横浜港の南)
- 神奈川県南足柄市(足柄上郡の南部)
- 長野県木曽郡南木曽町(木曽郡の南部)
- 岐阜県羽島郡岐南町(岐阜市の南)
- 静岡県伊東市(伊豆国の東部)
- 静岡県賀茂郡東伊豆町(伊豆国の東部)
- 静岡県賀茂郡南伊豆町(伊豆国の南部)
- 静岡県賀茂郡西伊豆町(伊豆国の西部)
- 静岡県湖西市(浜名湖の西)
- 愛知県名古屋市名東区(名古屋市の東部)
- 愛知県碧南市(碧海郡の南部)
- 愛知県江南市(木曽川の南にあることから、大きな川を意味する「江」の南。)
- 愛知県知多郡南知多町(知多郡、知多半島の南部)
- 三重県員弁郡東員町(員弁郡の東部)
- 三重県度会郡南勢町(伊勢国の南部)
- 滋賀県栗東市(栗太郡の東部)
- 滋賀県東浅井郡湖北町(琵琶湖の北)
- 滋賀県伊香郡西浅井町(浅井郡の西部、西浅井郡から)
- 大阪府大阪市西淀川区(淀川の西)
- 大阪府大阪市東淀川区(淀川の東)
- 大阪府大東市(大阪府の東部)
- 大阪府東大阪市(大阪府の東部、大阪市の東)
- 大阪府阪南市(大阪府の南部)
- 大阪府泉南市(和泉国の南部)
- 大阪府豊中市(豊島郡の中央)
- 大阪府南河内郡河南町(河内国の南部)
- 兵庫県神戸市東灘区(灘区の東)
- 兵庫県川西市(猪名川の西)
- 兵庫県西脇市(加古川の西)
- 兵庫県加西市(賀茂郡西部にあたる旧郡名の加西郡から)
- 和歌山県海南市(海草郡の南部)
- 鳥取県日野郡日南町(日野郡の南部)
- 島根県八束郡東出雲町(出雲国の東部)
- 岡山県久米郡久米南町(久米郡の南部)
- 広島県東広島市(広島市の東)
- 山口県美祢郡美東町(美祢郡の東部)
- 山口県阿武郡阿東町(阿武郡の東部)
- 徳島県阿南市(阿波国の南部)
- 高知県南国市(日本の南部に位置することから)
- 福岡県北九州市(九州地方の北部)
- 熊本県玉名郡玉東町(玉名郡の東部)
- 宮崎県日南市(日向国の南部)
- 宮崎県南那珂郡北郷町(飫肥の北部を意味する郷名の飫肥北郷の略)
- 宮崎県南那珂郡南郷町(飫肥の南部を意味する郷名の飫肥南郷の略)
- 鹿児島県肝属郡東串良町(串良郷の東部)
- 鹿児島県熊毛郡中種子町(種子島の中央部)
- 鹿児島県熊毛郡南種子町(種子島の南部)
- 沖縄県島尻郡南大東村(大東諸島の南)
- 沖縄県島尻郡北大東村(大東諸島の北)
- 沖縄県島尻郡南風原町(首里の南(方言で「フェー(南風)」)に位置することから)
- 沖縄県中頭郡北中城村(中城村の北部に隣接)
- 沖縄県中頭郡西原町(首里の北(方言で「ニシ」)に位置することから)
[編集] 平成の大合併以後
- 岩手県和賀郡西和賀町(和賀郡の西部)
- 秋田県北秋田市(秋田郡の北部にあたる北秋田郡から)
- 宮城県東松島市(松島町の東)
- 宮城県本吉郡南三陸町(三陸海岸の南部)
- 福島県南相馬市(相馬市の南、相馬郡の南部)
- 茨城県筑西市(筑波の西)
- 東京都西東京市(東京都区部の西に隣接)
- 新潟県南魚沼市(魚沼郡南部にあたる南魚沼郡から)
- 富山県南砺市(砺波郡の南部、砺波市の南)
- 石川県鹿島郡中能登町(能登半島、能登国の中部)
- 福井県南条郡南越前町(越前国の南部)
- 山梨県南アルプス市(日本アルプスのうち南に位置する赤石山脈(南アルプス)から)
- 長野県東筑摩郡筑北村(東筑摩郡の北部)
- 愛知県愛西市(愛知県の最西部)
- 愛知県北名古屋市 (名古屋市の北)
- 三重県度会郡南伊勢町(伊勢国の南部)
- 三重県北牟婁郡紀北町(紀伊国の北部)
- 滋賀県湖南市(琵琶湖の南 ただし琵琶湖とは隣接していない)
- 滋賀県東近江市(近江国の東部)
- 兵庫県南あわじ市(淡路島、淡路国の南部)
- 兵庫県加東市(賀茂郡東部にあたる旧郡名の加東郡から)
- 島根県雲南市(出雲国の南部)
- 島根県飯石郡飯南町(飯石郡の南部)
- 島根県邑智郡邑南町(邑智郡の南部)
- 岡山県加賀郡吉備中央町(吉備国の中部)
- 広島県山県郡北広島町(広島市の北、広島県の北部)
- 山口県周南市(周防国の南部)
- 徳島県三好郡東みよし町(三好郡の東部)
- 香川県東かがわ市(香川県の東部)
- 愛媛県四国中央市(四国地方の中部)
- 愛媛県西予市(伊予国の西部)
- 愛媛県東温市(温泉郡の東部)
- 愛媛県南宇和郡愛南町(愛媛県の南部)
- 高知県香南市(香美郡の南部)
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村(阿蘇郡の南部)
- 鹿児島県肝属郡南大隅町(大隅郡南部にあたる旧郡名の南大隅郡から)
- 鹿児島県南さつま市(薩摩国、薩摩半島の南部)
[編集] かつて存在した自治体
- 北海道茅部郡南茅部町(現函館市)
- 北海道瀬棚郡北檜山町(現久遠郡せたな町)
- 北海道利尻郡東利尻町(現利尻郡利尻富士町)
- 北海道網走郡東藻琴村(藻琴地区の東部、現網走郡大空町)
- 岩手県和賀郡東和町(和賀郡の東部、現花巻市)
- 宮城県桃生郡河北町(北上川の北岸、現石巻市)
- 宮城県桃生郡河南町(北上川の南岸、現石巻市)
- 秋田県由利郡東由利町(現由利本荘市)
- 秋田県仙北郡西仙北町(現大仙市)
- 秋田県仙北郡中仙町(現大仙市)
- 福島県北会津郡北会津村(会津の北、現会津若松市)
- 栃木県河内郡南河内町(現下野市)
- 栃木県足利郡坂西町(現足利市)
- 群馬県勢多郡北橘村(橘山の北、現渋川市)
- 群馬県勢多郡南橘村(橘山の南、現前橋市)
- 群馬県勢多郡城南村(赤城山の南、現前橋市)
- 群馬県群馬郡群南村(現高崎市)
- 群馬県利根郡利南村(現沼田市)
- 埼玉県入間郡西武町(武蔵国の西部、現入間市)
- 埼玉県入間郡入西村(入間郡の西部、現坂戸市)
- 埼玉県比企郡東吉見村(吉見(横見郡)の東部、現比企郡吉見町)
- 埼玉県比企郡西吉見村(吉見(横見郡)の西部、現比企郡吉見町)
- 埼玉県比企郡南吉見村(吉見(横見郡)の南部、現比企郡吉見町)
- 埼玉県比企郡北吉見村(吉見(横見郡)の北部、現比企郡吉見町)
- 埼玉県児玉郡東児玉村(児玉郡の東部、現児玉郡美里町)
- 千葉県東葛市(東葛飾郡、現柏市)
- 千葉県東葛飾郡沼南町(手賀沼の南、現柏市)
- 千葉県東葛飾郡南行徳町(行徳の南、現市川市)
- 東京都城東区(江戸城の東、現江東区)
- 東京府荏原郡東調布町(東にある調布、現大田区田園調布)
- 東京府北豊島郡西巣鴨町(巣鴨町の西部に隣接、現豊島区)
- 東京府南葛飾郡葛西村(葛飾郡の西部、現江戸川区)
- 神奈川県三浦郡南下浦町(現三浦市)
- 静岡県田方郡中伊豆町(伊豆国の中央、現伊豆市)
- 静岡県榛原郡中川根町(川根3町の中央、現榛原郡川根本町)
- 静岡県浜北市(浜名郡の北部、現浜松市)
- 富山県婦負郡婦中町(現富山市)
- 愛知県尾西市(尾張国の西部、現一宮市)
- 愛知県西春日井郡西春町 (現北名古屋市)
- 三重県飯南郡飯南町(飯野・飯高の南、現松阪市)
- 三重県員弁郡北勢町(伊勢国の北部、現いなべ市)
- 滋賀県愛知郡愛東町(現東近江市)
- 滋賀県愛知郡湖東町(琵琶湖の東、現東近江市)
- 滋賀県甲賀郡甲西町(現湖南市)
- 滋賀県甲賀郡甲南町(現甲賀市)
- 京都府北桑田郡京北町(京都市の北部に隣接、現京都市右京区)
- 大阪府南河内郡南大阪町(現羽曳野市)
- 大阪府豊能郡東能勢村(能勢郡の東部、現豊能郡豊能町)
- 兵庫県出石郡但東町(但馬国の東部、現豊岡市)
- 兵庫県多紀郡西紀町(多紀郡の西部、現篠山市)
- 兵庫県多紀郡丹南町(丹波国の南部、現篠山市)
- 兵庫県津名郡北淡町(淡路島の北、現淡路市)
- 兵庫県三原郡西淡町(淡路島の西、現南あわじ市)
- 兵庫県三原郡南淡町(淡路島の南、現南あわじ市)
- 鳥取県八頭郡八東町(現八頭郡八頭町)
- 鳥取県東伯郡東伯町(伯耆国の東部、現東伯郡琴浦町)
- 鳥取県西伯郡西伯町(伯耆国の西部、現西伯郡南部町)
- 島根県大原郡大東町(現雲南市)
- 岡山県上房郡北房町(現真庭市)
- 岡山県阿哲郡哲西町(現新見市)
- 岡山県勝田郡勝北町(現津山市)
- 岡山県英田郡作東町(美作国の東部、現美作市)
- 広島県世羅郡世羅西町(現世羅郡世羅町)
- 山口県豊浦郡豊北町(現下関市)
- 山口県玖珂郡周東町(周防国の東部、現岩国市)
- 香川県香川郡香南町(香川郡の南部、現高松市)
- 香川県三豊郡豊中町(三豊郡の中部、現三豊市)
- 香川県綾歌郡綾南町(綾歌郡の南部、現綾歌郡綾川町)
- 香川県仲多度郡琴南町(琴平町の南、現仲多度郡まんのう町)
- 香川県仲多度郡仲南町(仲多度郡の南部、現仲多度郡まんのう町)
- 愛媛県東予市(伊予国の東部、現西条市)
- 高知県香美郡香北町(香美郡の北部、現香美市)
- 佐賀県小城郡東多久村(現多久市)
- 佐賀県小城郡西多久村(現多久市)
- 佐賀県小城郡南多久村(現多久市)
- 佐賀県小城郡北多久村(現多久市)
- 佐賀県東松浦郡北波多村(現唐津市)
- 佐賀県西松浦郡南波多村(現伊万里市)
- 佐賀県神埼郡東脊振村(脊振山地の東、現吉野ヶ里町)
- 宮崎県東臼杵郡東郷町(入郷の東部、現日向市)
- 宮崎県東臼杵郡西郷村(入郷の西部、現東臼杵郡美郷町)
- 宮崎県東臼杵郡南郷村(入郷の南部、現東臼杵郡美郷町)
- 宮崎県東臼杵郡北郷村(入郷の北部、現東臼杵郡美郷町)
- 鹿児島県日置郡東市来町(市来郷の東部、現日置市)
[編集] 地方名
[編集] 方角を冠して地域を区分した区名
- 大阪府大阪市東住吉区(住吉区から東部を分離)
- 広島県広島市安佐南区(安佐郡(安北郡+佐東郡)の南部 ※合成地名も参照)
- 広島県広島市安佐北区(安佐郡(安北郡+佐東郡)の北部 ※合成地名も参照)
- 福岡県北九州市小倉北区(旧小倉区の北部)
- 福岡県北九州市小倉南区(旧小倉区の南部)
- 福岡県北九州市八幡東区(旧八幡区の東部)
- 福岡県北九州市八幡西区(旧八幡区の西部)
[編集] その他の方角地名
[編集] 方角をそのまま使用している市区町村名
[編集] 日本国外の方角地名
[編集] 方角を冠した国名
- 東ティモール
- 中央アフリカ
- 南アフリカ
- 北キプロス・トルコ共和国(トルコ共和国以外は承認していない)
- グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国(いわゆるイギリス)
- ベトナム(越南:ベトナム語)
- ノルウェー(北航路:ゲルマン語)
- オーストリア(東の国、東の土地:ドイツ語)
- オーストラリア(南の土地:ラテン語)
- 旧ユーゴスラビア(南のスラブ人の国)
- 西サモア(現・サモア、サモア諸島西部)
冷戦時代には1つの国が2つに分断されて方角を冠した国名になった例がいくつかあるが、これらは通称であり正式国名には方角を冠していない場合が多い。
(例:ドイツ民主共和国〈東ドイツ〉、ドイツ連邦共和国〈西ドイツ〉、ベトナム民主共和国〈北ベトナム〉、ベトナム国〈南ベトナム〉、朝鮮民主主義人民共和国〈北朝鮮〉、イエメン・アラブ共和国〈北イエメン〉、イエメン人民民主共和国〈南イエメン〉)
[編集] 方角を由来とする行政区域名
[編集] 方角を字に含む方角に由来しない地名
- 北海道空知郡北村(現岩見沢市) - 開拓功労者北村雄治から。
- 山形県南陽市 - 中国の古語「南陽の菊水」に由来。
- 福島県耶麻郡北塩原村 - 北山、大塩、檜原の合成地名。
- 埼玉県北埼玉郡騎西町 - 私部(きさいべ)から変化。(他に埼玉郡の西部から埼西郡に由来という説もある。)
- 千葉県山武郡成東町(現山武市) - 鳴涛から変化。
- 愛知県西尾市 - 煮塩から変化。(他に山より西に尾のように広がる地形からという説もある。)
- 山口県新南陽市(現周南市) - 中国の古語「南陽の菊水」に由来。
- 宮崎県西都市 - 斉殿原(さいとのはる)から変化。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 地名 | 日本の市町村 | 日本の地理関連のスタブ項目