賀茂郡 (静岡県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
賀茂郡(かもぐん)は、静岡県の郡。人口53,208人、面積479.94km²。(2003年)
以下の5町を含む。
また、以上の5町と下田市を含めて、賀茂地区と呼ぶこともある。
[編集] 沿革
- 1889年4月1日 - 町村制施行に伴い、賀茂郡に下田町と26の村が成立する。(1町26村)
- 1891年6月11日 - 熱海村が町制施行し熱海町となる。(2町25村)
- 1896年4月1日(1町20村)
- 1896年5月14日 - 宇久須村から安良里村が分立。(1町21村)
- 1896年8月20日 - 浜崎村から白浜村が分立。(1町22村)
- 1901年3月15日 - 松崎村が町制施行し松崎町となる。(2町21村)
- 1920年12月1日 - 稲取村が町制施行し稲取町となる。(3町20村)
- 1955年3月31日(3町14村)
- 下田町・稲梓村・稲生沢村・白浜村・浜崎村・朝日村が合併し、下田町が発足。
- 松崎町・中川村が合併し、松崎町が発足。
- 1955年7月31日 - 竹麻村・南崎村・南中村・南上村・三坂村・三浜村が合併し、南伊豆町が発足。(4町8村)
- 1956年3月31日 - 仁科村・田子村が合併し、西伊豆町が発足。(5町6村)
- 1956年6月1日 - 岩科村が松崎町に編入。(5町5村)
- 1956年9月30日 - 安良里村・宇久須村が合併し、賀茂村が発足。(5町4村)
- 1958年9月1日 - 上河津村・下河津村が合併し、河津町が発足。(6町2村)
- 1959年5月3日 - 稲取町・城東村が合併し、東伊豆町が発足。(6町1村)
- 1971年1月1日 - 下田町が市制施行し、下田市となり郡より離脱。(5町1村)
- 2005年4月1日 - 西伊豆町・賀茂村が合併し、西伊豆町が発足。(5町)
賀茂郡(かものこおり)は伊豆国の郡。伊豆半島の南部に相当する。 『延喜式神名帳』によれば、伊豆諸島(伊豆七島)に座す神社も賀茂郡に座す神社と共に掲載されている。
[編集] 関連項目
- 静岡県の自治体等
-
静岡市: 葵区 | 駿河区 | 清水区 その他市部: 浜松市 | 沼津市 | 熱海市 | 三島市 | 富士宮市 | 伊東市 | 島田市 | 富士市 | 磐田市 | 焼津市 | 掛川市 | 藤枝市 | 御殿場市 | 袋井市 | 下田市 | 裾野市 | 湖西市 | 伊豆市 | 御前崎市 | 菊川市 | 伊豆の国市 | 牧之原市 賀茂郡: 東伊豆町 | 河津町 | 南伊豆町 | 松崎町 | 西伊豆町 田方郡: 函南町 駿東郡: 清水町 | 長泉町 | 小山町 富士郡: 芝川町 庵原郡: 富士川町 | 由比町 志太郡: 岡部町 | 大井川町 榛原郡: 吉田町 | 川根町 | 川根本町 周智郡: 森町 浜名郡: 新居町