CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
美空ひばり - Wikipedia

美空ひばり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

半保護:このページ「美空ひばり」は、荒らしを理由として半保護の方針により、新規ログインユーザーによる編集が一時的に制限および未登録(IP)ユーザーによる編集が禁止(編集半保護)されています。すでに半保護されている場合には、ノートで合意を形成した後、半保護の解除を依頼してください。

美空ひばりは、

  • 大都映画の女優。1937年に松竹歌劇団団員となる。3本の映画(『大陸は微笑む』『時代の狼火』『大閤への使者』)に主演した後、1943年に引退。後述の歌手・女優とは別人。旧芸名、御空ひばり

- *日本の歌手・女優。本項で詳述。

美空ひばりみそらひばり1937年昭和12年)5月29日 - 1989年平成元年)6月24日)は、数々のヒット曲を歌い銀幕スターとして多数の映画に出演した昭和の歌謡史を代表する日本歌手であり、女優。旧芸名は美空和枝

女性として初の国民栄誉賞も受賞した。横浜市磯子区滝頭出身。 愛称は御嬢(おじょう)。精華学園高等部卒業。本名は加藤和枝(かとうかずえ)。

目次

略歴

幼少期から三人娘の時代

神奈川県横浜市磯子区滝頭の魚屋で父・加藤増吉、母・喜美枝の長女として生まれた。幼い頃より歌の好きな両親の影響を受けひばりは歌謡曲・流行歌を唄うことの楽しさを知る。

1943年6月、第二次世界大戦の戦時中に父・増吉が出征となり壮行会が開かれ、ひばりは大好きな父を思い『九段の母』を唄った。壮行会に集まった者達がひばりの歌に感銘し、涙する姿を目の当たりとした母・喜美枝はひばりの歌唱力に人を引き付ける可能性を見出して、地元の横浜近郊からひばりの唄による慰問活動を始める。

終戦間もない1945年、喜美枝がひばりを引き続き唄わせるために八方手を尽くし、私財を投じて自前の「青空楽団」を設立。近所の公民館・銭湯に舞台を作り、ひばり8歳のときに美空和枝の名で初舞台を踏む。

1946年、NHK「素人喉自慢」に出場し、『リンゴの唄』を歌うが、鐘一つで不合格。同年9月、横浜市磯子のアテネ劇場で初舞台。

1947年、横浜の杉田劇場に漫談の井口静波、俗曲の音丸の前座歌手として出演。以来、この一行と地方巡業するようになる。

1948年2月、ひばりは神戸松竹劇場に出演し、山口組三代目田岡一雄に挨拶に出向き、気に入られる。同年5月、浪曲歌謡漫談で有名な川田義雄(のちの川田晴久)にその才能を見込まれ、川田一座に参加。(ひばりは師匠といえるのは父親と川田先生だけと後に語っており、こぶしは川田節から学んだと言う)そこで当時のスター歌手笠置シズ子物真似(歌真似)が非常にうまくベビー笠置といわれ拍手を浴びる。純粋に「かわいい」と見る層と同時に、「子供が大人の恋愛の歌を歌うなんて」という違和感を持つ層も存在した。詩人作詞家サトウハチローが「近頃、大人の真似をするゲテモノの少女歌手がいるようだ」と、批判的な論調の記事を書いたことは有名。ひばりはこの記事を長く保存しサトウに敵愾心を持っていたと言われるが、後にサトウと和解している。同年9月、喜劇役者・伴淳三郎の劇団・新風ショウに参加し、同一座が舞台興行を行っていた横浜国際劇場と準専属契約を結ぶ。この時、演出していた宝塚の岡田恵吉に母親が芸名をつけてくれるように頼み、美空ひばりと命名してもらう。横浜国際劇場の支配人だった福島通人がその才能を認め、マネージャーとなり、舞台の仕事を取り、次々とひばり映画を企画することに成功する。

1949年1月、日劇のレビュー『ラブ・パレード』(主役・灰田勝彦)で笠置の『セコハン娘」、『東京ブギウギ』を歌い踊る子供が面白がられ、3月には東横映画『喉自慢狂時代』(大映配給)でブギウギを歌う少女として映画初出演。8月には松竹『踊る竜宮城』に出演し、主題歌『河童ブギウギ』でコロムビアから歌手として正式にレコードデビュー(7月30日)を果たす。続いて『悲しき口笛』が大ヒット。同名の映画も松竹で製作され、わずか12歳で映画主演を果たした。

1950年、川田晴久と共に二世部隊記念碑建立基金募集公演のため渡米。帰国してすぐに二人の主演で『東京キッド』に出演。同名の主題歌もヒット。

1951年、松竹『あの歌超えて』で人気絶頂の鶴田浩二が扮する大学生を慕う役を演じる。実生活でも鶴田を慕い、ひばりは鶴田をお兄ちゃんと呼ぶようになった。同年5月新芸術プロダクション(新芸プロ)を設立。代表取締役社長が福島通人、役員にひばり、川田晴久、斎藤寅次郎がなる。同年、嵐寛寿郎主演の松竹『鞍馬天狗・角兵衛獅子』に杉作少年役で出演。以後これを持ち役とする。

1953年、『お嬢さん社長』に主演。喜美枝は、ひばりを「お嬢」と呼ぶようになり、その後、周りもそう呼ぶように。中村錦之助を歌舞伎界からスカウトして映画「ひよどり草紙」で共演。錦之助は翌年、東映時代劇の大スターになる。この後、新人男優はひばりの相手役となることで世間に認知され、大スターとなるジンクスが生まれる。市川雷蔵東千代之介大川橋蔵高倉健らもそうである。

1954年にはNHK紅白歌合戦に初出場。1955年には江利チエミ雪村いづみとともに東宝映画『ジャンケン娘』に出演したことを契機に、「三人娘」として人気を博した。また、松竹東映製作映画を中心に映画にも多数出演し、歌手であると同時に映画界の銀幕のスターとしての人気を得た。

1956年、ジャズバンド小野満とスイング・ビーバーズの小野満と婚約。その後、この婚約は破棄。

1957年1月、浅草国際劇場にてファンに塩酸を顔にかけられる。紅白歌合戦に3年ぶりに出場し、渡辺はま子二葉あき子らベテラン歌手を抑えて初めて紅組トリを務めあげ、当時のひばり・20歳の青春時代には既に芸能界に置ける黄金期を迎えていた。

1958年7月、東映と映画出演の専属契約を結ぶ。同年8月、ひばりプロダクションを設立し、役員に山口組三代目組長田岡一雄が就任。『ひばり捕物帳』シリーズや『べらんめえ芸者』シリーズ、『ひばりの佐渡情話』(1962年)など。続々ヒット映画にも恵まれる。

1960年には『哀愁波止場』で日本レコード大賞歌唱賞を受賞、歌謡界の女王の異名をとるようになった。

小林旭との短い結婚・離婚後

1962年日活の人気スターであった俳優・小林旭と結婚し、一時的に仕事をセーブするようになる。しかし、実母にしてマネージャーである加藤喜美枝や周辺関係者が二人の間に絶え間なく介入し、結婚生活は間々ならず、またひばり自身も歌に対する未練を残したままだった為、仕事を少しずつ再開し小林が求めた家庭の妻として傍に居て欲しい願いは叶わず、話し合いの末別居後1964年、わずか2年あまりで小林と離婚した。(小林旭の著書によれば、実際には2人は入籍しておらず、戸籍上、ひばりは生涯独身であった。

離婚直後に発表した『柔』は翌1965年にかけて大ヒット、180万枚というひばりとしては最大のヒット曲となる。この曲で1965年、日本レコード大賞を受賞。1966年には『悲しい酒』、1967年には『芸道一代』、グループサウンズジャッキー吉川とブルーコメッツとの共演で話題となった『真赤な太陽』と、彼女の代表作となる作品が次々と発表され、健在ぶりを示した。

母・喜美枝との二人三脚時代

1964年新宿コマ劇場で初の座長公演を行い、演技者としての活動の場を次第に映画から舞台に移し(初の座長公演は『ひばりのすべて』、『女の花道』)、同劇場のほか、名古屋の御園座、大阪の梅田コマ劇場にて長年にわたり座長を張り続けた。離婚後のひばりを常に影となり支え続けたのが、最大の理解者であり、ひばりを誰よりも一番上手くプロデュースする存在となっていた母・喜美枝だった。ひばりは傍らに喜美枝を従えて日本全国のコンサート会場・テレビ出演なども精力的に活動した。当時のマスコミからはステージママの域を越えた存在として、「一卵性親子」なるニックネームを付けられる程の仲のよい親子と言うより、強い絆で結ばれた「同志」であった。

1970年NHK紅白歌合戦の紅組司会を担当した(紅白史上初めて、大トリと司会者を兼任した。このときの歌唱曲は弟・かとう哲也作曲の『人生将棋』)。暴力団山口組三代目組長田岡一雄はひばりを庇護し、ひばりは1981年、父親代わりだった山口組組長・田岡一雄の葬儀にも出席している。この暴力団との関係が後の「ひばり・スキャンダル」に繋がることになる。

兄弟とひばりの苦悩

1973年、実弟のかとう哲也が起こした不祥事により、(哲也は、1957年小野透の芸名でひばりの全盛期には歌手デビューし、多くの東映映画に出演、主演を務めたこともあったが1962年に引退。翌1963年には賭博幇助容疑、賭博開帳図利等、1964年には拳銃不法所持、1966年には傷害、暴行、拳銃密輸、1972年には暴行で逮捕。)ひばり一家と暴力団山口組および田岡との関係が表面化、全国の公会堂、市民ホールから使用拒否される。この結果、1973年末、17回出場・1963年から10年連続で紅組のトリを務めていた紅白への出場を辞退した(事実上は落選)。そのためこの年から数年間、大晦日は日本教育テレビ(現在のテレビ朝日)の取り計らいで、同局の番組に出演。以後、NHKとの関係は冷戦状態に陥るが、1977年、当時の同局の人気番組であった『ビッグ・ショー』で4年ぶりにNHK番組に出演し、関係を修復。しかし紅白に正式な出場歌手として復帰することはなかった(但し、1979年の第30回には、紅白30年の歴史を代表する歌手として藤山一郎と特別出演、『リンゴ追分』等3曲をメドレー形式で歌った)。

1970年代以降、ヒット曲には恵まれなかったが、この時代に入ると演歌歌謡曲のほかにも軽快なポップスやリズム歌謡、ジャズのスタンダートやオペラのアリアに至るまで自らのスタイルで数多くのテレビ番組やレコードなどで発表し、歌手としての再評価を受けることとなる。来生たかお(『笑ってよムーンライト』<1983年>)、小椋佳(『愛燦燦』<1986年>)、イルカ(『夢ひとり』<1984年>)等、当代の話題のアーティスト/クリエイター等とのコラボレートもしばしば行われた。また、新曲のキャンペーン活動にもこの時代には活発に参加するようになり、1980年に発表した『おまえに惚れた』はこのキャンペーン活動が功を奏す形で久々のヒットとなった。

他方、1980年代に入り、実母の喜美枝、二人の実弟だった哲也と香山武彦、親友であった江利チエミらが次々と死去という悲運が続く。悲しみ・寂しさを癒すために嗜んでいた酒とタバコの量は日に日に増し、徐々に体を蝕んでいった。

病魔との闘い

1987年4月、公演先の福岡で倒れ緊急入院、慢性肝炎及び両側大腿骨骨頭壊死と診断され、8月まで福岡市内の病院にて療養。8月3日に退院し、10月に行われた新曲『みだれ髪』のレコーディングより仕事に復帰。1988年4月11日には開場間もない東京ドームにて「不死鳥コンサート」を実施。脚の痛みに耐えながら計39曲を熱唱し、完全復帰であることをファンにアピールした。

昭和天皇崩御により、元号昭和から平成の時代へと変わった1989年初頭には、人気作詞家・秋元康が作詞、見岳章が作曲した『川の流れのように』を発表する。しかしこの時の美空ひばりはまるで水の中で歌っているようなほど、肺は病に冒されていた。同年2月、福岡での公演後に検査入院。一旦は退院し、同年3月には、ニッポン放送での10時間の特集番組へ生出演したが結果的に歌以外で、このラジオ出演が美空ひばりにとって生涯最後のマスメディアの仕事となった。

そのラジオ生放送終了直後、体調が急変したために、順天堂病院に再入院する。このため、同年4月に予定されていた、横浜アリーナでのこけら落としコンサートや、その他の全国ツアーも全て中止となった。そして、復帰の夢を果たすことなく、同年6月24日、間質性肺炎による呼吸不全のため、昭和の時代と共に生きた戦後歌謡界の大スター美空ひばりは生涯のレコーディング1500曲・オリジナル楽曲517曲の『唄』、数々の映画で輝き・唄うスクリーンの中の『ひばり映画』を残して死去、まだ52歳の若さだった。墓所は横浜市港南区の日野公園墓地にある。

昭和の代表する歌手として

死後の1989年7月、長年の歌謡界に対する貢献を評価され、女性として初めてとなる国民栄誉賞を受賞し、息子の加藤和也が授賞式に出席した。

美空ひばり亡き後も続くエピソード

福島県いわき市塩屋埼 美空ひばり遺影碑、コモンズ画像
拡大
福島県いわき市塩屋埼 美空ひばり遺影碑、コモンズ画像

1988年福島県いわき市塩屋崎を舞台に作詞されたのが縁で、「みだれ髪」の(結果的にこれが最後のレコーディング曲となった)歌碑が建立された。ひばりの死後ここを訪れるファンが増え続け、1990年に新たなひばり遺影碑が立てられ、周辺の道路420m区間もいわき市が整備を行い「ひばり街道」として1998年に完成した。さらに2002年には幼少期のひばり主演映画「悲しき口笛」のひばりをモデルにした銅像も建立になった。現在は毎年約30万人のファン・観光客が、ひばりを偲んで訪れる。

1993年には京都市嵐山に「美空ひばり館」が開館、愛用品のコレクションなどが展示され、ファンや観光客が訪れていた。しかしこちらは来館者数の減少により、2006年11月30日に惜しまれつつ閉館となった。

2005年公開の映画『オペレッタ狸御殿』(鈴木清順監督)では、デジタル技術でスクリーンに甦りオダギリジョーチャン・ツィイーと共演した。

死後10数年を経た現在も尚、日本を代表する伝説的ボーカリストとして多くのアーティストやタレントに影響を及ぼし、企画盤や未発表曲が定期的に発表、ビデオ上映コンサートも開催されるなど、永遠の歌姫として根強い人気を獲得している。

ひばりの作詞

  • 1966年に『夢見る乙女』を作詞し、弘田三枝子へ提供した。ペンネームで「加藤和枝」の名前を使用した。その際ひばりは敢えてシングルB面での発売を要請したという。
  • 作詞した曲は、過去に22曲ある。そのうち18曲は自ら歌い、『木場の女』『ロマンチックなキューピット』『真珠の涙』などの作品はシングル発売された。
  • 夢ひとり(生前にひばりが書き残した詩)を元にイルカが作曲し、リリースしている。
  • 『十五夜』『片瀬月』『ランプの宿で』の3曲は島倉千代子に提供された。
  • 草原の人(生前にひばりが書き残した詩)を元につんくが作曲し松浦亜弥が歌った。またこの表題の松浦主演ミュージカルも(2003年2月7日-2月23日)演じられた(DVD化)。さらに派生してこの表題の美空ひばり評伝本(ISBN 4-795839522)も出版された。

息子・和也

息子となった加藤和也の経過については『加藤和也』を参照。

1980年代、少年期の加藤和也ビートたけしの大ファンだったため、テレビでたけしと共演した際「息子が会いたがってるのよ」と強引に自宅へ連れ帰ったことがある。その一部始終もテレビで放送された。もっとも強引に連れ帰ったのもテレビ番組の段取りだったと見る意見もある。

同様に和也がとんねるずの大ファンだった事から、和也の誕生会にひばりがとんねるずの二人を呼んだというエピソードがある。更に『とんねるずのオールナイトニッポン』の生放送中にも急遽出演し、石橋が「お嬢」とひばり本人を目の前にして呼び合える程の友人となった。

2006年現在、ひばりプロダクションの代表取締役社長加藤和也が勤める。

美空ひばり役を演じた女優

2005年に美空ひばり17回忌を迎え、TBS系列にて特別ドラマ「美空ひばり物語-おでことおでこがぶつかって」がひばり役上戸彩、喜美枝役泉ピン子の配役、親子愛をテーマに製作され5月29日日曜午後21:00から放送された。

主な代表的作品

下記に主な代表作を記述する。詳細は公式サイトの全映画出演作・ディスコグラフティーリストを参照。

ひばり代表曲・シングル売上

  1. 柔(1964年) - 180万枚
  2. 川の流れのように(1989年) - 150万枚
  3. 悲しい酒(1966年) - 145万枚
  4. 真赤な太陽(1967年) - 140万枚
  5. リンゴ追分(1952年) - 130万枚
  6. みだれ髪(1987年)
  7. 港町十三番地(1957年)
  8. 波止場だよ、お父つぁん(1956年)
  9. 東京キッド(1950年)
  10. 悲しき口笛(1949年)

(シングル売上は再発盤を含む、日本コロムビア調べによる)

主な出演映画

  • 悲しき口笛(1949年、松竹)
  • 鞍馬天狗 角兵衛獅子(1951年、松竹)
  • リンゴ園の少女(1952年、松竹)
  • ジャンケン娘(1955年、東宝)
  • べらんめえ芸者(1959年、東映)
  • 女ざむらい只今参上(1958年、東映)
  • 忠臣蔵(1959年、東映)
  • 天竜母恋い笠(1960年、東映)
  • ひばりのすべて(1971年、東宝、日本コロムビア)

など多数。

主なシングル作品

  • 河童ブギウギ(1949年)
  • 悲しき口笛(1949年)
  • 東京キッド(1950年)
  • 越後獅子の唄(1950年)
  • 私は街の子(1950年)
  • あの丘越えて(1951年)
  • お祭りマンボ(1952年)
  • 津軽のふるさと(1952年)
  • リンゴ追分(1952年)
  • ひばりのマドロスさん(1954年)
  • 伊豆の踊り子(1954年)
  • 波止場だよ お父つぁん(1956年)

など多数。

関連項目

その他

2006年9月に、「CRぱちんこ華王美空ひばり」(京楽産業)として登場。

参考文献

  • 竹中労 『完本 美空ひばり』筑摩書房発行(文庫版) ISBN 4480420886

外部リンク


国民栄誉賞
王貞治 | 古賀政男 | 長谷川一夫 | 植村直己
山下泰裕 | 衣笠祥雄 | 美空ひばり | 千代の富士貢
藤山一郎 | 長谷川町子 | 服部良一 | 渥美清
吉田正 | 黒澤明 | 高橋尚子
Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com