CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
摂政・関白の一覧 - Wikipedia

摂政・関白の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の摂政および関白摂関)の一覧。

ただし、全ての摂政・関白があげられているわけではない。月日は旧暦のものである。なお、摂政・関白の具体的な職掌などについてはそれぞれの項目を参照のこと。

目次

[編集] 上古代

日本書紀』は息子応神天皇に対する神功皇后を、日本史上最初の摂政であるとする。ただし、これは後世の概念を過去に当てはめたものであると解釈するのが一般的である。

[編集] 飛鳥・奈良時代

聖徳太子は叔母推古天皇の摂政として政治をとった(592年 - 622年)。聖徳太子と、斉明天皇に対する中大兄皇子天武天皇に対する草壁皇子などは、皇嗣が摂政となって天皇の国政を代行した例である。

摂政 関白 在職年 在職時の天皇
聖徳太子   593年 - 622年 推古
中大兄皇子   645年 - 668年 斉明
草壁皇子   681年 - 689年 天武

[編集] 平安時代

藤原良房が人臣(皇族以外の者)として初めて摂政に任ぜられ、良房の甥で養子の藤原基経が最初の関白となって以来、摂政および関白の職は基経の子孫である藤原北家嫡流によって世襲された。この家系はのちに摂家と呼ばれる。

摂政 関白 在職年 在職時の天皇
藤原良房   858年 - 872年 清和
藤原基経   872年 - 880年 清和、陽成
  藤原基経 880年 - 890年 陽成、光孝宇多
藤原忠平   930年 - 941年 朱雀
  藤原忠平 941年 - 949年 朱雀、村上
  藤原実頼 967年 - 969年 冷泉
藤原実頼   969年 - 970年 円融
藤原伊尹   970年 - 972年 円融
  藤原兼通 972年 - 977年 円融
  藤原頼忠 977年 - 986年 円融、花山
藤原兼家   986年 - 990年 一条
  藤原兼家 990年5月5日-5月8日 一条
  藤原道隆 990年5月8日-5月26日 一条
藤原道隆   990年 - 993年 一条
  藤原道隆 993年 - 995年 一条
  藤原道兼 995年4月27日-5月8日 一条
藤原道長   1016年 - 1017年 後一条
藤原頼通   1017年 - 1019年 後一条
  藤原頼通 1019年 - 1067年 後一条、後朱雀後冷泉
  藤原教通 1068年 - 1075年 後三条白河
  藤原師実 1075年 - 1086年 白河
藤原師実   1086年 - 1090年 堀河
  藤原師実 1090年 - 1094年 堀河
  藤原師通 1094年 - 1099年 堀河
  藤原忠実 1105年 - 1107年 堀河
藤原忠実   1107年 - 1113年 鳥羽
  藤原忠実 1113年 - 1121年 鳥羽
  藤原忠通 1121年 - 1123年 鳥羽
藤原忠通   1123年 - 1129年 崇徳
  藤原忠通 1129年 - 1141年 崇徳
藤原忠通   1141年 - 1150年 近衛
  藤原忠通 1150年 - 1158年 近衛、後白河
  近衛基実 1158年 - 1165年 二条
近衛基実   1165年 - 1166年 六条
松殿基房   1166年 - 1172年 六条、高倉
  松殿基房 1172年 - 1179年 高倉
  近衛基通 1179年 - 1180年 高倉
近衛基通   1180年 - 1183年 安徳
松殿師家   1183年 - 1184年 安徳、(後鳥羽)
近衛基通   1184年 - 1186年 安徳、後鳥羽
九条兼実   1186年 - 1191年 後鳥羽
  九条兼実 1191年 - 1196年 後鳥羽

[編集] 中近世

平安中期以降、摂政・関白は常設の官となり、安土桃山時代豊臣氏関白2名を除いて、藤原道長の子孫によって独占的に世襲された。道長の子孫は鎌倉時代初期に近衛家九条家の2家に分かれ、中ごろに近衛家から鷹司家、九条家から二条家一条家が分立した結果、五摂家と呼ばれるこれら5家系のうち最高の官位にある者が摂政か関白になる慣例が生じた。摂関の常任は天皇親政が目指された建武の中興期(1333年 - 1336年)や豊臣政権末期(1594年-1600年)などの若干の中断を除き、1867年まで続く。

[編集] 鎌倉時代

ここでは、近衛経忠南朝出奔によって摂関家が分裂状態に陥る(1337年)までを表記する。

摂政 関白 在職年 在職時の天皇
  近衛基通 1191年 - 1193年 後鳥羽
近衛基通   1193年 - 1203年 土御門
九条良経   1203年 - 1206年 土御門
近衛家実   1206年 - 1207年 土御門
  近衛家実 1207年 - 1221年 土御門、順徳
九条道家   1221年 仲恭
近衛家実   1221年 - 1224年 後堀河
  近衛家実 1224年 - 1229年 後堀河
  九条道家 1229年 - 1231年 後堀河
  九条教実 1231年 - 1232年 後堀河
九条教実   1232年 - 1235年 四条
九条道家   1235年 - 1237年 四条
近衛兼経   1237年 - 1242年 四条
  近衛兼経 1242年 後嵯峨
  二条良実 1242年 - 1246年 後嵯峨
  一条実経 1246年 後嵯峨
一条実経   1246年 - 1247年 後深草
近衛兼経   1247年 - 1252年 後深草
鷹司兼平   1252年 - 1256年 後深草
  鷹司兼平 1256年 - 1261年 後深草、亀山
  二条良実 1261年 - 1265年 亀山
  一条実経 1265年 - 1267年 亀山
  近衛基平 1267年 - 1268年 亀山
  鷹司基忠 1269年 - 1273年 亀山
  九条忠家 1273年 - 1274年 亀山
九条忠家   1274年 後宇多
一条家経   1274年 - 1275年 後宇多
鷹司兼平   1275年 - 1278年 後宇多
  鷹司兼平 1278年 - 1287年 後宇多
  二条師忠 1287年 - 1289年 後宇多、伏見
  近衛家基 1289年 - 1291年 伏見
  九条忠教 1291年 - 1293年 伏見
  近衛家基 1293年 - 1296年 伏見
  鷹司兼忠 1296年 - 1298年 伏見
鷹司兼忠   1298年 - 1299年 後伏見
二条兼基   1299年 - 1301年 後伏見
  二条兼基 1301年 - 1304年 後伏見、後二条
  九条師教 1304年 - 1308年 後二条
九条師教   1308年 花園
鷹司冬平   1308年 - 1311年 花園
  鷹司冬平 1311年 - 1313年 花園
  近衛家平 1313年 - 1315年 花園
  鷹司冬平 1315年 - 1316年 花園
  二条道平 1316年 - 1319年 花園、後醍醐
  一条内経 1319年 - 1323年 後醍醐
  九条房実 1323年 - 1325年 後醍醐
  鷹司冬平 1325年 - 1327年 後醍醐
  二条道平 1327年 - 1330年 後醍醐
  近衛経忠 1330年 後醍醐
  鷹司冬教 1330年 - 1333年 後醍醐、光厳
  近衛経忠 1336年 - 1337年 光明、(後醍醐・内覧)

[編集] 室町時代の摂関

摂政 関白 在職年 在職時の天皇
  近衛基嗣 1337年 - 1338年 光明
  一条経通 1338年 - 1342年 光明
  九条道教 1342年1月 - 11月 光明
  鷹司師平 1342年 - 1346年 光明
  二条良基 1346年 - 1351年 光明、崇光
  二条良基 1352年 - 1358年 後光厳
  九条経教 1358年 - 1361年 後光厳
  近衛道嗣 1361年 - 1363年 後光厳
  二条良基 1363年 - 1367年 後光厳
  鷹司冬通 1367年 - 1369年 後光厳
  二条師良 1369年 - 1375年 後光厳、後円融
  九条忠基 1375年 - 1379年 後円融
  二条師嗣 1379年 - 1382年 後円融
二条良基   1382年 - 1387年 後小松
近衛兼嗣   1387年 - 1388年 後小松
二条良基   1388年4月 - 6月 後小松
  二条良基 1388年6月12日 後小松
  二条師嗣 1388年 - 1394年 後小松
  一条経嗣 1394年 - 1398年 後小松
  二条師嗣 1398年 - 1399年 後小松
  一条経嗣 1399年 - 1408年 後小松
  近衛忠嗣 1408年 - 1409年 後小松
  二条満基 1409年 - 1410年 後小松
  一条経嗣 1410年 - 1418年 後小松、称光
  九条満教 1418年 - 1424年 称光
  二条持基 1424年 - 1428年 称光
二条持基   1428年 - 1432年 後花園
一条兼良   1432年8月 - 10月 後花園
二条持基   1432年 - 1433年 後花園
  二条持基 1433年 - 1445年 後花園
  近衛房嗣 1445年 - 1447年 後花園
  一条兼良 1447年 - 1453年 後花園
  二条持通 1453年 - 1454年 後花園
  鷹司房平 1454年 - 1455年 後花園
  二条持通 1455年 - 1458年 後花園
  一条教房 1458年 - 1463年 後花園
  二条持通 1463年 - 1467年 後花園、後土御門
  一条兼良 1467年 - 1470年 後土御門
  二条政嗣 1470年 - 1476年 後土御門
  九条政基 1476年 - 1479年 後土御門
  近衛政家 1479年 - 1483年 後土御門
  鷹司政平 1483年 - 1487年 後土御門
  九条政忠 1487年 - 1488年 後土御門
  一条冬良 1488年 - 1493年 後土御門
  近衛尚通 1493年 - 1497年 後土御門
  二条尚基 1497年6月 - 10月 後土御門
  一条冬良 1497年 - 1501年 後土御門、後柏原
  九条尚経 1501年 - 1513年 後柏原
  近衛尚通 1513年 - 1514年 後柏原
  鷹司兼輔 1514年 - 1518年 後柏原
  二条尹房 1518年 - 1525年 後柏原
  近衛稙家 1525年 - 1533年 後柏原、後奈良
  九条稙通 1533年 - 1534年 後奈良
  二条尹房 1534年 - 1536年 後奈良
  近衛稙家 1536年 - 1542年 後奈良
  鷹司忠冬 1542年 - 1545年 後奈良
  一条房通 1545年 - 1548年 後奈良
  二条晴良 1548年 - 1553年 後奈良
  一条兼冬 1553年 - 1554年 後奈良
  近衛前久 1554年 - 1568年 後奈良、正親町

[編集] 吉野朝廷(南朝)の摂関(参考)

摂政 関白 在職年 在職時の天皇
  近衛経忠 1338年 - 1350年 後醍醐、後村上
  二条師基 1350年 - 1356年 後村上
  二条教基 1556年 - 1365年 後村上
  近衛経家 1365年 - 1369年 後村上、長慶
  二条冬実 1369年 - 1392年 長慶、後亀山

[編集] 安土桃山時代の摂関

藤原氏以外の者が関白になったのは、豊臣秀吉秀次の2人だけである。

摂政 関白 在職年 在職時の天皇
  二条晴良 1568年 - 1578年 正親町
  九条兼孝 1578年 - 1581年 正親町
  一条内基 1581年 - 1584年 正親町
  二条昭実 1585年2月 - 7月 正親町
  豊臣秀吉 1585年 - 1591年 正親町、後陽成
  豊臣秀次 1591年 - 1595年 後陽成

[編集] 江戸時代の摂関

摂政 関白 在職年 在職時の天皇
  九条兼孝 1600年 - 1604年 後陽成
  近衛信尹 1605年 - 1606年 後陽成
  鷹司信房 1606年 - 1608年 後陽成
  九条忠栄 1608年 - 1612年 後陽成、後水尾
  鷹司信尚 1612年 - 1615年 後水尾
  二条昭実 1615年 - 1619年 後水尾
  九条忠栄 1619年 - 1623年 後水尾
  近衛信尋 1623年 - 1629年 後水尾
  一条昭良 1629年8月 - 11月 後水尾
一条昭良   1629年 - 1635年 明正
二条康道   1635年 - 1647年 明正、後光明
九条道房   1647年1月5日-1月10日 後光明
一条昭良   1647年3月 - 7月 後光明
  一条昭良 1647年 - 1651年 後光明
  近衛尚嗣 1651年 - 1653年 後光明
  二条光平 1653年 - 1663年 後光明、後西
二条光平   1663年 - 1664年 霊元
鷹司房輔   1664年 - 1668年 霊元
  鷹司房輔 1668年 - 1682年 霊元
  一条冬経 1682年 - 1687年 霊元
一条冬経   1687年 - 1689年 東山
  一条冬経 1689年 - 1690年 東山
  近衛基熙 1690年 - 1703年 東山
  鷹司兼熙 1703年 - 1707年 東山
  近衛家熙 1707年 - 1709年 東山
近衛家熙   1709年 - 1712年 中御門
九条輔実   1712年 - 1716年 中御門
  九条輔実 1716年 - 1722年 中御門
  二条綱平 1722年 - 1726年 中御門
  近衛家久 1726年 - 1736年 中御門、桜町
  二条吉忠 1736年 - 1737年 桜町
  一条兼香 1737年 - 1746年 桜町
  一条道香 1746年 - 1747年 桜町
一条道香   1747年 - 1755年 桃園
  一条道香 1755年 - 1757年 桃園
  近衛内前 1757年 - 1762年 桃園
近衛内前   1762年 - 1772年 後桜町後桃園
  近衛内前 1772年 - 1778年 後桃園
  九条尚実 1778年 - 1779年 後桃園
九条尚実   1779年 - 1785年 光格
  九条尚実 1785年 - 1787年 光格
  鷹司輔平 1787年 - 1791年 光格
  一条輝良 1791年 - 1795年 光格
  鷹司政熙 1795年 - 1814年 光格
  一条忠良 1814年 - 1823年 光格、仁孝
  鷹司政通 1823年 - 1856年 仁孝、孝明
  九条尚忠 1856年 - 1862年 孝明
  近衛忠熙 1862年 - 1863年 孝明
  鷹司輔熙 1863年1月 - 12月 孝明
  二条斉敬 1863年 - 1866年 孝明
二条斉敬   1867年1月 - 12月 明治

[編集] 近現代

皇室典範によって定められた皇族摂政に実際に就任したのは、これまで大正天皇に対する皇太子裕仁親王(のちの昭和天皇)のみである(1921年 - 1926年)。当時は「摂政宮」(せっしょうのみや)と呼ばれた。

摂政 関白 在職年 在職時の天皇
皇太子裕仁親王   1921年 - 1926年 大正
Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com