CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
ホノルル - Wikipedia

ホノルル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

世界 > 北アメリカ > アメリカ合衆国 > ハワイ州 > オアフ島 > ホノルル

ホノルル市 (Honolulu) は、アメリカ合衆国ハワイ州都市。同州の州都で、最大都市である。

カピオラニ公園からダイアモンドヘッドを望む
拡大
カピオラニ公園からダイアモンドヘッドを望む

目次

[編集] 概要

太平洋経済政治文化の中心。太平洋上の交通の要所として栄え、軍事基地国際空港がある。市中心部は高層ビルが建ち並び、観光スポットにも恵まれ、1年を通して多くの日本人観光客が訪れる。

市内には、ワイキキビーチ、ダイアモンドヘッド、中華街(米国最古)、米国唯一の宮殿であるイオラニ宮殿などがある。また、ハワイ州高等教育の拠点であるハワイ大学 (University of Hawaii) の本部キャンパスが同市マノア (Manoa) 地区にある。

[編集] 地理

ホノルルは北緯21度18分32秒西経157度49分34秒 (21.308950, -157.826182)GR1に位置している。1月の平均的な1日の最低及び最高気温は65/80 °F (18/27 °C) であり7月は74/88 °F (23/31 °C) である。

国際宇宙ステーションから見たホノルル市。
拡大
国際宇宙ステーションから見たホノルル市。

ホノルル地域はマカプ (Makapu‘u) 及びハラワ (Hālawa) の間のオアフ島南東海岸に位置している。地域境界はコオラウ山脈 (Ko‘olau crestline) 沿いで、マカプ・ビーチ (Makapu‘u Beach) はコオラウポコ (Ko‘olaupoko) 地区にある。西の地域境界はハラワ川沿いで、そこからレッドヒル (Red Hill) と交差しアリアマヌ・クレーター (Aliamanu Crater) の西を通る、従ってアロハ・スタジアム、パール・ハーバー、及びヒッカム空軍基地はエワ (‘Ewa) 地区の大部分を占める事になる。

ホノルル及びアラスカ州ジュノーは互いに接している48州と直接接していない唯二つの州都である。

[編集] 近隣及び地域

アロハタワー
拡大
アロハタワー
  • ダウンタウン ホノルルはハワイ州のビジネスと政治の中心地である。その海岸地区にはハワイ州の中で長年高いビルであったアロハタワーがある。現在の高いビルはキングとビショップ通りにある高さ 450-foot-tall (137 m) のファースト・ハワイアン・センター (First Hawaiian Center) である。ダウンタウンの東側はハワイ王朝時代からの歴史的な中心地である:ハワイ州政府庁舎、イオラニ宮殿、 ホノルル市庁舎、カワイアハオ教会、及びキング・カメハメハ王銅像は多数の政府ビルと一緒にこの地域の中心的な目玉となっている。
  • カカアコ (Kaka‘ako) は10年過ぎれば大規模な再開発を行うダウンタウンとワイキキの間にあるlight-industrial地区である。ここでは Victoria Ward社の運営による Ward Warehouse、ワードセンター (Ward Centre)、及びワード・エンターテイメント・センター (Ward Entertainment Centre) が設置されている。いくつかの他の再開発プロジェクトはハワイ大学のメディカルスクールを含む形で計画されている。
  • ワイキキはアラワイ運河と太平洋の間にあるホノルルの有名な観光地である。多数のホテル、お店、そしてナイトライフはカラカウアとクヒオ通り沿いにある。世界的に有名なワイキキビーチは1千万人の訪問者を引きつけている。ワイキキの西側には世界的に大きな open-air ショッピングセンターであるアラモアナ・ショッピングセンターがある。オアフ島の大多数のホテルはワイキキに位置している。
  • マノア (Mānoa) とマキキ (Makiki) はダウンタウンとワイキキの内陸部に隣接する谷間に位置する居住地域である。マノアヴァレーにはハワイ大学のメインキャンパスがある。
  • Paloloとカイムキ (Kaimukī) はダイヤモンド・ヘッドから内陸にマノア (Mānoa) とマキキ (Makiki) の東に隣接する。
  • ワイアレ (Wai‘alae) とカハラ (Kāhala) は多くの高級住宅があるダイヤモンド・ヘッドの東のふもとにあるupper-class地域である。またこれらの近隣には有名なゴルフトーナメント(現名:ソニーオープン・イン・ハワイ)が開かれるワイアレ・カントリ・クラブ (the Wai‘alae Country Club) と元カラハ・ヒルトンであったカハラ・マンダリン・オリエンタル・ホテル (the Kāhala Mandarin Oriental Hotel) がある。注釈:ゴルフトーナメントはスポンサーによって名称が変わる。
  • 東ホノルルはアイナハイナ (Āina Haina)、Niu Valley, とハワイカイ (Hawai‘i Kai) の居住コミュニティーを含む。これらは中流階級以上の地域と考えられる。
  • ヌアヌ (Nu‘uanu) とPauoaはダウンタウンホノルルの内陸部に位置する中流階級からそれ以上の居住地域である。国立太平洋記念墓地 (The National Memorial Cemetery of the Pacific) はここに位置している。
  • カリヒ (Kalihi) と Palama は多くの政府の住居が開発された working-class の隣接地である。太平洋方向の Lower Kalihi は light-industrial 地域である。
  • ソルトレイク (Salt Lake) と Āliamanu はホノルル国際空港から遠くなく、ホノルルの西方外れ地区であるため tuff cones の消滅により建設された住居地域である。
  • Moanalua はホノルルの西方外れにある谷と Tripler Army Medical Center の2つの地域である。

[編集] 人口動勢

2000年現在の国勢調査GR2で、この都市は371,657人、140,337世帯、及び87,429家族が暮らしている。人口密度は1,674.4/km² (4,336.6/mi²) である。714.8/km² (1,851.3/mi²) の平均的な密度に158,663軒の住宅が建っている。この都市の人種的な構成は白人19.67%、アフリカン・アメリカン1.62%、先住民0.19%、アジア55.85%、太平洋諸島系6.85%、その他の人種0.89%、及び混血14.93%である。人口の4.37%はヒスパニックまたはラテン系である。 ホノルル市及びホノルルカウンティ(郡)の人口は(2004年)推定で899,593人である。(ホノルル市のデータより)

ホノルル市内の住民は19.2%が18歳未満の未成年、18歳以上24歳以下が8.9%、25歳以上44歳以下が29.9%、45歳以上64歳以下が24.1%、及び65歳以上が17.8%にわたっている。中央値年齢は40歳である。女性100人ごとに対して男性は96.6人である。18歳以上の女性100人ごとに対して男性は94.5人である。

この都市の世帯ごとの平均的な収入は45,112米ドルであり、家族ごとの平均的な収入は56,311米ドルである。男性は36,631米ドルに対して女性は29,930米ドルの平均的な収入がある。CDP の一人当たりの収入 (per capita income) は24,191米ドルである。人口の11.8%%及び家族の7.9%は貧困線以下である。全人口のうち18歳未満の14.6%及び65歳以上の8.5%は貧困線以下の生活を送っている。

[編集] 政治

主要記事:City & County of Honolulu

本来管理者の委員会によって管理する、ホノルル市郡はすべての市営サービス:民間防衛, 救命医療, 消防, 公園とレクレーション, 警察, 衛生, 道路, 水道, その他の管理の統治を市長および市会で運営する。ホノルル市郡はアメリカ合衆国の中でもっとも大きな市当局の一つで、年間10億ドルの予算を運営している。

ホノルル市の現在の市長は Mufi Hannemann(2009年1月任期満了)である。

[編集] 経済

ハワイ州の経済の中心地であり、同じく流通金融の中心地でもある。観光業が経済や雇用において大きな割合を占めており、特にワイキキ地区には巨大なホテルが軒を並べる他、多数の観光客向けのレストランや各種店舗が集中しており活況を見せている。

[編集] 交通

ホノルル港
拡大
ホノルル港

[編集] 海運

ホノルル港は古くからハワイのゲートウェーとしてだけでなく、太平洋の海運の要所として知られており、また、多くの豪華客船が寄港することでも有名である。

[編集] 航空

この都市の西方の外れに位置するホノルル国際空港は、ハワイ州への重要な飛行機のゲートウェイである。日本からは日本航空全日空チャイナエアラインユナイテッド航空ノースウェスト航空コンチネンタル航空東京大阪名古屋などの日本国内の主要都市から定期便を運行している。

また、アメリカ本土や太平洋の各国からの空の便も豊富にある他、ハワイ州内からの便も豊富にある。

[編集] ハイウェー

2つの高速道路はホノルル全域をサービスしている:

  • 州間高速道路H-1号線、西から都市を横切るこの高速道路は、ヒッカム空軍基地 (Hickam Air Force Base) とホノルル国際空港を通り、ダウンタウンの北を走りマキキ (Makiki) とカイムキ (Kaimukī) を通り東方に続き、ワイアラエ/カハラ (Wai‘alae/Kāhala) で終わる。この都市の西部地域、州間高速道路H-1号線が (Wahiawā) から州間高速道路H-2号線及びカネオヘ (Kāne‘ohe) から州間高速道路H-3号線に接続している。
  • 州間高速道路H-2号線
  • 州間高速道路H-3号線

オアフ島の他の地区へホノルル市へつながっている他の主要なハイウェーは:

  • パリハイウェー、州道61号線、コオラウ (Ko‘olau) の北で交差、ウィンドウォードサイドのカイルア (Kailua) とカネオヘ (Kāne‘ohe) へ通じる。
  • リキリキハイウェー、州道63号線、カネオヘ (Kāne‘ohe) へコオラウ (Ko‘olau) と交差する。
  • カラニアナオレハイウェー、州道72号線、ワイアラエ (Wai‘alae)/ カハラ (Kāhala) からハワイカイ (Hawai‘i Kai) へ及びワイマナロ・ビーチ (Waimānalo Beach) へ島の東側の縁付近から西方を走る。
  • カメハメハ・ハイウェー、州道99号線、州間高速道路H-1号線と平行にヒッカム空軍基地 (Hickam Air Force Base) 近くからアイエア (Aiea) とビヨンド (beyond) へ西方に走る。

多くの主要なアメリカの都市と同じく、ホノルルの大都市圏は特にアイエア (Aiea)、パールシティ (Pearl City)、ワイパフ (Waipahu) 及びミリラニ (Mililani) の西方郊外から、ラッシュアワーの時間帯にかなりの交通渋滞が起こる。

[編集] バス

元市長 Frank F. Fasi によって設立された、ホノルルの公共交通システムは1994年 - 1995年及び2000年 - 2001年に"America's Best Transit System"のタイトルを与えるアメリカ合衆国公共交通協会 (the American Public Transportation Association) によって2度表彰される。オアフ交通サービス The Bus は525台のバスを保有し93路線を運行している。

[編集] 大量輸送交通機関計画

現在、ホノルルの大量輸送交通機関のレール敷設をしていない。しかしながら、2004年度、the City & County of Honolulu 及びハワイ州政府はいくつかの段階を建設する大量輸送交通機関のレール敷設の行動計画の進展を承認する。初期の路線はダウンタウンホノルル近くの Iwilei を西オアフの Kapolei に接続できる。いくつかの試みは Honolulu City Council の公聴会の間停止していたが、大量交通機関のレール敷設建設を1980年代及び1990年代以来行っている。

[編集] メディア

ホノルルではw:Honolulu Advertiser(発行部数:16万部)とw:Honolulu Star-Bulletinの2つの日刊紙が発行されている。日本人向けにはイーストウエストジャーナル並びにハワイ報知静岡新聞グループ)がある。また、朝日新聞読売新聞日本経済新聞など、日本で発行されている主要な新聞の国際衛星版をホノルル市内のホテル、土産物屋、空港で買う事ができる。この他に、観光客向けのフリーな新聞、雑誌がある。

また、ホノルルには13局のテレビジョン放送局 KHON 2ch(FOX)、KITV 4ch(ABC)、KHNL 8ch(NBC)、KGMB 9ch(CBS)、KHET 11ch(PBS)など (すべての主なアメリカのテレビジョン放送局ネットワークを含む)、1つのケーブルテレビ会社、20局のFMラジオ放送局、そして17局のAMラジオ放送局がある[1]。テレビ局のうち、KHONは広島テレビ(NTV日本テレビ系)とKITVは広島ホームテレビ(ANBテレビ朝日系)とそれぞれ姉妹局提携をしている。(なお、ハワイ州と広島県、ホノルル市と広島市はそれぞれ姉妹自治体提携をしている。)日本人向けにはケーブルテレビ局向けチャンネル NGN(Nippon Golden Network エキストラチャージ)、KIKU-TV 20ch(ローカル外国人向け多言語TV局)[2]、及びKZOOK-JAPAN(AMラジオ放送局)がある。

[編集] 文化・スポーツ

[編集] 舞台芸術

1900年に設立された、ホノルルシンフォニー (Honolulu Symphony) はロッキー山脈の西でもっとも古いシンフォーニー・オーケストラである。他のクラシック音楽アンサンブルはハワイオペラ劇場 (Hawaii Opera Theatre) が含まれる。ホノルルはハワイアン音楽 (Hawaiian music) の中心でもある。中心的な音楽イベント開催地は the Neal Blaisdell Center, the Waikiki Shell, 及び the Manoa Valley Theatre が含まれる。

ホノルルは the Diamond Head Theatre及び the Manoa Valley Theatre を含む、いくつかのライブ劇場のための場所もある。

[編集] 美術館

ダウンタウンに位置するホノルル美術館 (Honolulu Academy of Arts) は、特に東洋美術の充実したコレクションを持っており、日本、中国、イスラム美術の粋に触れることが出来る。西洋美術は主に地元のコレクターから寄贈された作品を収蔵しており、東洋美術のコレクションに比べると質量ともにいささか見劣りする。またハワイの近代絵画のコレクションは、当然のことながら世界一である。全体として言えばホノルル美術館は中規模の美術館として優れた内容を誇っており、じっくりと鑑賞したならば丸一日はかかるであろう。

またマキキ ([Makiki) にある現代美術館 (The Contemporary Museum) はハワイの現代アートの充実したコレクションを持っている。

[編集] 他の博物館、水族館、動物園、及び文化センター

  • ビショップ博物館 (The Bishop Museum) はハワイのみならずポリネシア屈指の博物館であり、ハワイ諸島の自然史に関する展示、オセアニアの民俗文化に関する展示、ハワイ諸島の歴史に関する展示は高い評価を得ている。日本人考古学者、篠遠喜彦博士が長年勤務し、ポリネシア考古学の分野で輝かしい業績を残したことでも知られる。
  • ハワイ・マリタイム・ミュージアムはアロハ・タワーの正面にある海事博物館で、ハワイの捕鯨史、海運史、航海カヌー文化についてのまとまった展示が見られる他、4本マストの大型帆船「フォールズ・オブ・クライド」が係留されている。航海カヌーホクレア」も時折係留されていることがあるが、航海に出ていたり、サンド・アイランドの乾ドックで整備されていることも多く、ホクレアを見られるチャンスはさほど多くはない。
  • ワイキキ水族館 (The Waikiki Aquarium) とホノルル動物園 (the Honolulu Zoo) は両方ともカピオラニ公園 (Kapiolani Park) の近くのワイキキに位置している。

[編集] スポーツ

現在、ホノルルはプロフェッショナルスポーツチームの在籍がない。しかしながら、ホノルルはアメリカンフットボール:NFLの毎年2月に開催されるプロボウルの開催地である。ホノルルのスポーツの観戦者のファンは一般的にハワイ大学マノア校のアメリカンフットボールバレーボールバスケットボール、及び野球の試合をサポートしている。 ホノルルのスポーツの観戦者のための開催地は:

  • アロハ・スタジアム (Aloha Stadium) (アメリカンフットボール)
  • Les Murakami Stadium UH-マノア (野球
  • Stan Sheriff Center UH-マノア (バスケットボール及びバレーボール)
  • Neal Blaisdell Center Arena (バスケットボール)

ホノルルは3つの大きなロードレースの開催地でもある:

マラソン

  • グレート・アロハラン (The Great Aloha Run) は毎年大統領の日 (Presidents' Day) に開催される。
  • ホノルルマラソンは日本からの参加者が約半分か3分の2にのぼる、毎年30,000人以上の人々が参加する形で、12月の第二日曜日に開催される。

サイクリング

  • ホノルル・センチュリーライド自転車で最高往復100マイル (160km) を走る世界的に有名な長距離サイクリングであり毎年9月の第4日曜日に行なわれる。ライドに5人一組でエントリー、全員の走破距離を累計して最長を争う「アイアン・オコレ」がイベント内競技として行なわれる。

[編集] アトラクション

  • ダイヤモンド・ヘッド (Diamond Head)
  • アリゾナ記念館 (USS Arizona Memorial)
  • ワイキキビーチ (Waikīkī Beach)
  • 国立太平洋記念墓地 (National Memorial Cemetery of the Pacific)
  • ビショップ博物館 (Bishop Museum)

[編集] 姉妹都市

ホノルルは24都市と姉妹都市を締結している:

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

ハワイ州の州旗 ハワイ州
都市 | 地理 | 歴史 | 言語 | Landmarks
州都: ホノルル
主な都市: ヒロ | ホノルル | カフルイ | カイルア=コナ | リフエ
ハワイ諸島 ハワイ島 | カホオラウェ島 | カウアイ島 | ラナイ島 | マウイ島 | モロカイ島 | ニイハウ島 | 北西ハワイ諸島 | オアフ島
ハワイ郡 | ホノルル郡 | カラワオ郡 | カウアイ郡 | マウイ郡


アメリカ合衆国州都


アメリカ合衆国の市域人口上位50都市

1.ニューヨーク - 2.ロサンゼルス - 3.シカゴ - 4.ヒューストン - 5.フィラデルフィア - 6.フェニックス - 7.サンアントニオ - 8.サンディエゴ - 9.ダラス - 10.サンノゼ - 11.デトロイト - 12.インディアナポリス - 13.ジャクソンビル - 14.サンフランシスコ - 15.コロンバス - 16.ルイビル - 17.オースティン - 18.メンフィス - 19.ボルチモア - 20.フォートワース - 21.シャーロット - 22.エルパソ - 23.ミルウォーキー - 24.ナッシュビル - 25.シアトル - 26.ボストン - 27.デンバー - 28.ワシントンD.C. - 29.ラスベガス - 30.ポートランド - 31.オクラホマシティ - 32.ツーソン - 33.アルバカーキ - 34.ロングビーチ - 35.アトランタ - 36.フレズノ - 37.サクラメント - 38.ニューオーリンズ - 39.クリーブランド - 40.カンザスシティ - 41.メサ - 42.バージニアビーチ - 43.サンフアン - 44.オマハ - 45.オークランド - 46.タルサ - 47.マイアミ - 48.ホノルル - 49.ミネアポリス - 50.コロラドスプリングス

ウィキポータル:北アメリカ - ウィキプロジェクト:アメリカ合衆国
Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com