CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
トリノオリンピック - Wikipedia

トリノオリンピック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

トリノオリンピック

Torino 2006.svg

開催都市 イタリアトリノ
参加国・地域数 80
参加人数 2633人(男子:1627、女子:1006)
競技種目数 7競技84種目
開会式 2006年2月10日
閉会式 2006年2月26日
開会宣言 カルロ・アツェリオ・チャンピ
選手宣誓 ジョルジョ・ロッカ
審判宣誓 ファビオ・ビアンケッティ
最終聖火ランナー ステファーニア・ベルモンド
主競技場 スタディオ・オリンピコ

トリノオリンピック(XX Olympic Winter Games)は、2006年2月10日から2月26日にかけてイタリアトリノで開催された。冬季オリンピックとしては第20回の記念大会で、テーマは、"Passion lives here."(情熱はここに息づく)。

目次

[編集] 大会開催までの経緯

1999年6月、韓国ソウルで行われたIOC総会で決定した。イタリアでのオリンピック開催は、コルティーナ・ダンペッツォ(1956年冬季)、ローマ(1960年・夏季)に次ぐ3度目。イタリアでの冬季オリンピック開催は50年ぶり。

[編集] 競技会場

トリノ市内にある屋内競技場の他に、ピエモンテ州スーザ渓谷(Valle di Susa)にあるいくつかの会場に分かれて開催される。

オーヴァル・リンゴット
拡大
オーヴァル・リンゴット

[編集] 大会マスコット

ネーヴェ(Neve)とグリッツ(Gliz) - モチーフはネーヴェが雪、グリッツが氷。 ネーヴェは丸頭で赤い丸みのある体の「女の子」で、グリッツは角張った頭と空色の体の「男の子」。

[編集] ハイライト

開会式(現地2006年2月10日、トリノ・スタディオ・オリンピコで)
拡大
開会式(現地2006年2月10日、トリノ・スタディオ・オリンピコで)

総メダル数1位はドイツの29(金11銀12銅6)、以下2位アメリカ合衆国25(金9銀9銅7)、3位カナダ24(金7銀10銅7)。
金メダル数ではオーストリアが9獲得しアメリカと並び2位、次いでロシアの8。

フィギュアスケート女子は、日本の荒川静香がショートプログラム3位からの逆転で金メダルを獲得。オリンピックのフィギュアスケート種目では、アジア勢初の頂点に立った。

[編集] 日本人選手の活躍

日本勢は前回のソルトレークシティ大会に続く不振で、113人という大選手団を送り込みながら、入賞も果たせなかった種目が多く、メダルはフィギュアスケート荒川静香の金メダル1個だけにとどまった。1976年インスブルック大会以来のメダルゼロという不名誉は免れたが、長野大会以降2大会のメダリストは長野での代表のみであり世代交代が一向に進んでいない現実を示した。

1984年サラエボ大会北沢欣浩以来6大会連続でメダルを獲得していたスピードスケートはメダル獲得ならず、男子で及川佑、女子で岡崎朋美がそれぞれ500mで4位に入ったのが最高だった。長野、ソルトレークシティの両大会のメダリストである清水宏保は18位に終わった。

スノーボードは直前のワールドカップでの好成績から、メダル独占という声もあったが、予選落ちが続出する結果となった。また国母和宏や山岡聡子などハーフパイプ選手の選手村での生活態度の悪さも問題視された。 バイアスロンは最高成績選手でも50位台、お家芸といわれたジャンプも団体で6位入賞とまりであった。 一方で、1992年アルベールビル大会ノルディック複合団体以来4大会連続でメダルを獲得していたスキー陣(アルペンノルディックフリースタイル)はメダルには届かなかったものの、皆川賢太郎湯浅直樹アルペンスキー男子回転で4位と7位に入り、1956年コルティナダンペッツォ大会での猪谷千春(現IOC副会長)の銀メダル以来50年ぶりのアルペン種目での入賞を果たした。また、ノルディックスキー距離女子団体スプリントで夏見円と福田修子のコンビが、日本の女子距離種目としては初となる8位入賞、日本女子カーリング代表「チーム青森」など大会前の低評価を覆し健闘したケースも目立った。                                     

[編集] 開会式

トリノオリンピックの開会式は前に述べたとおりスタディオ・グランデ・トリノ(もともとムッソリーニ指令で建築されたスタディオ・コムナーレを改装)で開かれた。ステージには以前よりも大きなオリンピックマークがついていた。開会式のテーマは「情熱の火花」。

開会式には様々なルネサンスからバロックロココ、さらに未来派などを題材にした劇やアトラクション、巨大な聖書などが登場し、有名バンドなどの演奏もあった。また、地元イタリアのフェラーリF1マシンを地元トリノ出身のF1ドライバーであるルカ・バドエルがステージ上に走らせるという憎い演出もあった。聖火は点火されたのち、会場内を円周を次々と進み、最後に聖火台にともった。聖火台から遠隔された点火台は予想外のことである。点火台の後ろにはオーケストラ団が並んでいて有名バンドに続き、演奏した。

各国の選手入場BGMには、古今東西のダンスミュージックを中心として数多くの楽曲をDJが繋ぎBGMとして流された。「Walkie Talkie」を始めとした地元イタリアのマーク・ファリーナ楽曲を中心に、「I believe in miracle」「My fire」「YOUNG MAN(Y.M.C.A.)」「君の瞳に恋してる」などが使用された。

開会式のフィナーレは世界三大テノールのひとりであるルチアーノ・パヴァロッティが登場し、「トゥーランドット」の「誰も寝てはならぬ」を歌った。

[編集] 閉会式

閉会式
拡大
閉会式
閉会式でのイヴェント
拡大
閉会式でのイヴェント
閉会式でのイヴェント
拡大
閉会式でのイヴェント

閉会式は2月27日午前4時(JST)からスタディオ・オリンピコで行われた。テーマは「謝肉祭」。 閉会式直後にストリーキングの女が乱入したが、すぐに取り押さえられ、観客の視線はステージに集中していた為大事にはならなかった。

まず、クロスカントリースキー男子50Kmフリーの表彰式を行い、地元イタリアのジョルジョ・ディチェンタ選手の金メダル獲得に会場は歓喜に包まれた。

アトラクションでは、イタリア伝統の謝肉祭をイメージし、大道芸人による華やかなショーを展開した。とくに、風圧を利用した、スタントマンが空中を浮遊するアトラクションは観客を驚嘆させた。さらに各国選手団が、音楽にのって入場し、観覧席につくと、「フニクリ・フニクラ」の楽しい音楽にあわせて、客席からウェーブが巻き起こった。また、観客には予め、紙の仮面が配布され仮面舞踏会を意識した演出もされた。

その後、ギリシャ国旗・次回開催国カナダ国旗が掲揚され、途中、大会組織委員会のカステラーニ会長の挨拶の最中に男が乱入したが、すぐに係員に取り押さえられ事なきを得た。この男は29歳のスペイン人で、ボランティアの赤いジャンパーに似た服装をしていたがこれを脱いで乱入した。調べによると「イタリア人にあいさつをしたかっただけ」と話したという。

予定通り、ジャック・ロゲIOC会長が閉会を宣言した。オリンピック旗がトリノ市長からバンクーバー市長に引き継がれた。アヴリル・ラヴィーンがライブパフォーマンスをし、少年・少女によるヴェルディオペラナブッコ」の中の「行け、わが思いよ、黄金の翼にのって」が合唱されたのち、オリンピック旗が降納され、17日間わたって燃え続けた聖火を納火した。閉会後はリッキー・マーティンのライブコンサートなどが催され、「祭りの後」に花を添えた。

[編集] その他

  • 2月24日の男子カーリング3位決定戦のアメリカvsイギリスの試合中に、耳に洗濯バサミをつけて、局部をニワトリのような人形で隠した全裸の男が運営するWebサイトの宣伝を目的に乱入し、警官に取り押さえられるといった事件もあった。

[編集] 実施競技と日程表

各競技の詳細については、それぞれの競技のリンク先を参照のこと。

日付 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
開・閉会式
スキー アルペンスキー
クロスカントリースキー
スキージャンプ
ノルディック複合
フリースタイルスキー
スノーボード
スケート スピードスケート
フィギュアスケート
ショートトラックスピードスケート
アイスホッケー
ボブスレー ボブスレー
スケルトン
バイアスロン
カーリング
リュージュ
参加国と選手数緑:1-9人青:10-49人オレンジ:50-99人赤:100人以上
拡大
参加国と選手数
緑:1-9人
青:10-49人
オレンジ:50-99人
赤:100人以上

[編集] 各国・地域のメダル獲得数

順位
1 ドイツ 11 12 6 29
2 アメリカ合衆国 9 9 7 25
3 オーストリア 9 7 7 23
4 ロシア ロシア 8 6 8 22
5 カナダ 7 10 7 24
6 スウェーデン 7 2 5 14
7 韓国 韓国 6 3 2 11
8 スイス 5 4 5 14
9 イタリア 5 0 6 11
10 フランス 3 2 4 9
詳細はこちらを参照。

ウィキペディアでは、読者の参考として/関心に応えるために、各国別メダル獲得表を掲載します。


[編集] テレビ放送

  • カーリング以外の種目の中継はすべて16:9サイズのハイビジョン映像およびPALワイド映像で制作され全世界の放送局に向け配信された。カーリングのみ4:3映像であった。
  • イタリアでの放送はRAIが放送されたが、開会式はRai Dueで放送された。アメリカNBCカナダCBCドイツARDイギリスBBCフランスフランス・テレビジョンでそれぞれ独占放送された。
  • 日本国内の放送ではNHKは総合テレビ、BS1、BSハイビジョン、ラジオ第1放送(ラジオの中継ではNHKのみ)で放送された。また、ごくわずかながら通常スポーツ中継の編成がないBS2でも「おはよう日本」の同時放送時間帯の枠内でフィギュアスケートの模様を地上波と同時に生中継された。
  • 民放各局では地上波・BSとは異なる時間で放送され、地上波・BSでの同時放送が行われたのはTBSテレビ(東京放送)系・BS-iテレビ朝日(EX)系・BS朝日フジテレビ(CX)系・BSフジの一部の時間帯にとどまった。

[編集] その他

  • オリンピックの開催されたトリノでは例年と比較して降雪量が少なく、開催前には雪不足が懸念され基本的に人工雪によりゲレンデのコース整備が進められた。(ただ開催直前になり降雪があった)
  • トリノオリンピックのメダルはイタリアのシンボルのひとつであるピアッツァ(広場)を表現した穴の開いた円形デザインが採用された。重量は約450gで1026枚作られた。
  • トリノオリンピックの公式テーマソングには、クラウディオ・バリョーニの「バ」(Va・イタリア語で、GO(ゴー)という意味)が、使われた。

[編集] 関連項目

Wikinews
ウィキニュースにトリノオリンピックに関連するニュースがあります。

[編集] 外部リンク

  近代オリンピック  テンプレ ノート 編集 
オリンピック競技メダル獲得数NOCコード
メダリストシンボル
夏季オリンピック:1896, 1900, 1904, 1906¹, 1908, 1912, (1916)², 1920, 1924, 1928, 1932, 1936, (1940)², (1944)², 1948, 1952, 1956, 1960, 1964, 1968, 1972, 1976, 1980, 1984, 1988, 1992, 1996, 2000, 2004, 2008, 2012, 2016, 2020
冬季オリンピック:1924, 1928, 1932, 1936, (1940)², (1944)², 1948, 1952, 1956, 1960, 1964, 1968, 1972, 1976, 1980, 1984, 1988, 1992, 1994, 1998, 2002, 2006, 2010, 2014, 2018

     ¹IOC非公認大会     ²戦争のため中止

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com