CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
樺太 - Wikipedia

樺太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

樺太(からふと)は、日本列島最北端、北海道の北に位置する樺太島Сахалин(サハリン)庫頁島(クイェとう)}を指す地域名称である。 また、この名称は、日本領有下において南樺太及びその付属島嶼を指す行政区画名として使用された。 現在はロシア連邦領土であり南樺太もその実効支配を受け、サハリン州の主要部を構成している。また、太平洋戦争大東亜戦争)において日本本土最後の地上戦が行われた。

宗谷岬から見た樺太(サハリン)水平線上に見ることが出来る。
拡大
宗谷岬から見た樺太(サハリン)
水平線上に見ることが出来る。

目次

[編集] 帰属の歴史

幕末以来、日本とロシアの間で領有者がたびたび変遷したが、ポーツマス条約締結以降、北緯50度以南は日本領、以北はロシア領となった。日本は日本領樺太に樺太庁を設置し、1942年にはいわゆる「内地」への編入を行った。第二次世界大戦末期、ソビエト連邦が日本に対して日ソ中立条約を破棄して宣戦を布告、南樺太を占領した。これは、ナチスドイツの降伏3カ月後にソ連が対日参戦する報酬として連合国が南樺太と千島をソ連に与えるというヤルタ協定に基づいて行われたものである。これに基づき作られたサンフランシスコ講和条約締結によって南樺太の領有権を放棄しているため、日本と連合国間に南樺太をめぐる領土問題はないが、南樺太を占領したソビエト連邦はサンフランシスコ講和条約に署名しておらず、その後も南樺太の領有に関する条約や協定等が締結されていないため、日本政府は「国際法上南樺太の帰属は未確定である」との立場を取っている。なお、日本国内の一部には南樺太の領有権問題を主張する人も存在するが、一般的にはあまり議論の対象になることが少ない。

[編集] 名称

「からふと」の名は、一説には、アイヌ語でこの島を「カムイ・カ・プ・ヤ・モシ kamuy kar put ya mosir」と呼んだ事に由来すると言う。これはアイヌ語で「神が河口に造った島」を意味し、黒竜江(アムール川)の河口から見てその先に位置することからこのように呼ばれたとされる。

江戸時代は北海道を指す「蝦夷地」に対して、「北蝦夷」と呼ばれていた。のちに明治政府が北海道開拓使を設置するにあたり、北蝦夷地を樺太と改称、日本語に樺太の地名が定着した。

「サハリン」または「サガレン」の名称は、皇帝が3人のイエズス会修道士に命じて清国版図測量中に黒竜江満州語名:サハレン・ウラー)河口対岸に島があると聞き、満州語で、サガレン・ウラ・アンガ・ハタ(黒竜江の対岸の島)という名で呼んだことに由来する。ただし、清は樺太の存在を認知したが、清国領とは見做さなかった。

なお、日本が南樺太を領有していた時代には、単に「樺太」と言えば南樺太を指したため、区別の必要から北樺太を薩哈嗹(サガレン)と呼ぶ場合も少なくなかった。

近年、日本政府や日本の報道機関各社は、ロシア政府に対する配慮から、樺太という名称を極力使用せずサハリンという名称の使用を奨励している。[要出典]

[編集] 歴史

氷河期には大陸と陸続きだった。日本(間宮林蔵など)やロシア(帝国)の到達以前は南部にアイヌ民族、中部にウィルタ民族(アイヌ民族はオロッコと呼んだ)、北部にニヴフ民族(ニヴヒとも)などの北方少数民族が先住していた。

[編集] 先住民自治期

  • 640年、「流鬼」(樺太アイヌ)がに入貢。
  • 1264年蒙古帝国(のちの)が3000人の軍勢を樺太に派兵し、住民の「骨嵬」(樺太アイヌ)を朝貢させる。
  • 1284年、「骨嵬」が元に反乱を起こす。
  • 1295年、日持上人が日蓮宗の布教活動の為に樺太へ渡り、本斗町阿幸に上陸し、布教活動を行ったとされる。
  • 1297年、日本の津軽地方を本拠地とする蝦夷管領安東氏が「骨嵬」を率いてシベリア黒竜江(アムール川)流域に侵攻したとされる。
  • 1308年、「骨嵬」、元に降伏。毎年の貢物を約束。
  • 1368年、元が中国大陸の支配権を失い北走、満州方面を巡って新興のを交えての戦乱と混乱が続き、樺太への干渉は霧消する。
  • 1411年は、黒竜江(アムール川)下流域まで進出。衛(領事館)を樺太など3箇所に設置し、アイヌ民族と交易する。
  • 1485年、樺太アイヌの首長が武田信広(松前藩祖)に銅雀台を献ずる。
  • 1562年、ベリユによって製作された世界地図の津軽地方からカムチャツカにかけての地域にBANDOY(安東国)と記される。
  • 1593年豊臣秀吉松前慶広蝦夷地全域の支配権を付与。
  • 1635年、松前藩の松前公広が村上掃部左衛門を樺太巡察に派遣し、ウッシャムに至る。
  • 1644年江戸幕府松前藩から提出の所領地図を基に作成した「正保御国絵図」に、樺太が北海道の北の大きな島として記載されている。
  • 1679年、松前藩の穴陣屋が久春古丹大泊町楠渓)に設けられ、日本の開拓が始まる。
  • 1709年皇帝が3人のイエズス会修道士に命じて清国版図測量中に黒竜江河口対岸に島があると聞き、満州語で、現地民の通称であるサハリン・ウラ・アンガ・ハタという名で呼んだ(清は樺太の存在を認知したが、その版図には加えられなかった)。
  • 1742年頃、樺太アイヌが清商人を略奪し、清の役人が樺太アイヌを取り締まる。
  • 1790年、樺太南端の白主に松前藩が商場を設置、幕府は勤番所を置く。

[編集] 日露の領土競合時代

  • 1799年、樺太南部など蝦夷地が幕府の直轄地となる。
  • 1806年、ロシア海軍士官らが久春古丹を焼き討ちにする。
  • 1807年、樺太南部が再び幕府の直轄地となる。ロシア海軍士官らが択捉島礼文島などとともに留多加を襲撃する。
  • 1808年、江戸幕府が、最上徳内、松田伝十郎、間宮林蔵を相次いで派遣。松田伝十郎が樺太最西端ラッカ岬(北緯52度)に「大日本国国境」の国境標を建てる。
  • 1809年間宮林蔵が樺太がであることを発見し、呼称を北蝦夷と正式に定める。松田伝十郎が樺太アイヌ住民の問題解決に貢献した。また、山丹貿易を幕府公認とし、アイヌを事実上日本人として扱った。
  • 1821年、樺太が松前藩領になる。
  • 1848年、ロシアの東シベリア総督ムラヴィヨフは海軍軍人ゲンナジー・ネヴェリスコイにアムール河口部およびサハリン沿岸の調査を依頼。ロシア人も樺太が島であることを知る。
  • 1853年、ロシアが、北樺太北端クエグト岬に露国旗を掲げ、領有を宣言。ロシア軍が久春古丹を襲撃する。ロシア使節プチャーチン来日。長崎に於いて樺太・千島の国境交渉と交易を求め、日本全権筒井肥前守川路聖謨と交渉したが、決裂した。
  • 1855年日魯和親条約により、日露国境を樺太島上で定めず1852年までに日本人大和民族)とアイヌ民族が居住した樺太の土地は日本領、その他是までの仕来りによることを決定した。
  • 1859年、ムラヴィヨフは、自ら軍艦7隻を率いて品川に来航。樺太全土は露領と威嚇したが、幕府はこれを拒否する。
  • 1865年、岡本監輔が、樺太最北端ガオト岬(北緯55度)に至り、「大日本領」と記した標柱を建てる。
  • 1867年、ロシアが軍事力を背景にサンクトペテルブルグの国境交渉で、幕府に迫り、樺太仮規則に調印。樺太は初めて日露両国の共同管理地となり、両国民が雑居したが、紛争が絶えなかった。
  • 1869年ころ、北蝦夷地を樺太と改称
  • 1870年2月13日、樺太開拓使が開拓使から分離して、久春古丹に開設される。
  • 1871年8月7日、樺太開拓使を閉鎖し、開拓使に再度統合する。

[編集] 全島のロシア領期

[編集] 南部の日本領期

Wikisource
ウィキソース樺太地名改正の原文があります。

[編集] 内地時代

[編集] 戦後の樺太

現在、南樺太と千島は実質的にはソ連、及びそれを継承したロシアの施政下にある。しかし、これを占領、一方的に自国に編入し同地を領土として主張するソ連が上記の条約に参加していなかったことから、日本政府は南樺太と北千島についてはロシアの領有を承認しておらず、帰属が未定であるとの立場を取っている。しかしながら、日本側は現地滞在者の便宜をはかるため、ユジノサハリンスク(豊原)に日本総領事館を設けている。 なお、1952年3月20日 米国上院は「南樺太及びこれに近接する島々、千島列島、歯舞諸島、色丹島及びその他の領土、権利、権益をソビエト連邦の利益のために サンフランシスコ講和条約を曲解し、これら権利、権原及び権益をソビエト連邦に引き渡すことをこの条約は含んでいない」とする決議を行った。

[編集] 地理

樺太島白地図
拡大
樺太島白地図

樺太島は、面積76400km²で、北海道よりやや小さい島嶼である。

日本列島最北端に位置し、南の北海道とは宗谷海峡で、西のユーラシア大陸とは間宮海峡で隔てられており、東はオホーツク海に面している。なお、2万年ほど前には海水面が低下し、今日のユーラシア大陸・樺太・北海道は地続きだったと考えられている。 江戸時代までは、樺太・北海道千島列島の総称が蝦夷地であった。

  • 樺太の高峰
  • 樺太の湖沼
    • 多来加湖、富内湖、来知志湖、遠渕湖、和愛湖、地邊讃湖、遠幌湖、恩洞湖、白鳥湖、雄武洞沼、塔路沼など

現在、樺太の周囲には天然ガス田が存在すると見られ、開発に向けて日本始め各国が動いている。石油メジャー、日本の大手商社が開発に参加。2004年、採掘された最初の石油が日本に輸出された。

樺太島は、ポーツマス条約による分割によって北緯50度線を境界として、北のソ連領と南の日本領に分断された。この記事では以下、北緯50度以北を北樺太(北サハリン)、以南を南樺太とする。

関連
樺太の鉄道

[編集] 北樺太(北サハリン)

北樺太(北サハリン)は、樺太・千島交換条約以来のロシア領であり、ロシア帝国時代は沿海州、ソビエト時代以降はサハリン州に属する。代表都市はオハアレクサンドロフスク・サハリンスキーなどである。

ソビエト連邦建国の父レーニンは、ロシアによる北サハリン領有は帝政時代の武力を背景にした領土奪取であると認識していたため、ソビエト成立当初は日本への返還も考えられていたが、実際には行われなかった。その後、ソビエトは対日融和政策のため北サハリンの石油利権を日本に認め、開発を行わせたこともある。

[編集] 南樺太

南樺太は、日本領有下においては樺太と呼ばれる行政区画であった。地方行政官庁として樺太庁が設置され、太平洋戦争中の1942年に、外地から内地へと編入された。人口は1945年当時、約40万人であった。当時の主要な産業は漁業農業林業製紙パルプなどの工業石炭石油の採掘業などであり、これらは第二次世界大戦後もロシア人に引き継がれてサハリン州の主要産業となっている。

南樺太では樺太庁の置かれた豊原が中心都市となっていたが、この街は現在ロシア連邦サハリン州が州都ユジノサハリンスクとしている。

[編集] 南樺太を巡る領土問題

現在、日本政府は南樺太について「国際法上は所属未定地」としながらも、領有権を放棄しており、何らの領土的主張を行っていない。このような日本政府の立場により、日本国内で発行されている世界地図における南樺太は「白色(どこの国の領土でもない、またはどこの国の領土か未定)」で表示されている。なお、他に「白色」で表示されている地域には南極や千島列島(クリル諸島)等がある。

この問題について、日本政府はユジノサハリンスクでの日本総領事館設置や航空協定等の締結によって、南樺太のロシア連邦への所属を事実上認めているという説がある。しかしながらこの説に対しては、領有を主張しているものの実効的支配を奪われている場所について国民保護のための措置として領事館を置く、ということは成り立つのであるから、総領事館があるということをもって直ちに領有権を追認しているとはいえない、との反論がなされている。これに類する例としては満洲国へのソ連領事館設置があげられる。なおこの説によれば、肯否どちらの理由にもならないというだけで、その他の事情から追認していると考えることは可能であるし、もちろんその逆も可能である。

しかし日本国内の一部には南樺太の返還を要求している人々も存在する。石原慎太郎などや、かつては日本社会党も南樺太返還を主張していた。以下は南樺太の領有権に関する様々な主張である。

日本への返還を要求する側の主張

  • 江戸時代以来、日本の行政が部分的とはいえ及んでいたこと
  • 日本固有の少数民族・アイヌ民族の古来からの樺太居住
  • 日露最古の条約日露和親条約 の「これまでの仕来たり」概念(この場合得撫島以北の千島列島領有権はない)以来に遡れば、南樺太における日本権益の法的発生が日露戦争による併合で開始されたといえないこと
  • ポーツマス条約が南樺太に関する最後の有効的条約との定義
  • 日ソ基本条約によりソ連政府が承認した南樺太の日本領有権の有効性(南樺太に対する最後の有効的条約と定義)
  • 日ソ中立条約によりソ連政府が認定した日ソ両国の領土権尊重規定の有効性
  • 当事国を無視し秘密裏になされたヤルタ協定極東領土条項自体の無効性
  • ソ連による日本領土侵攻(日ソ中立条約違反)ポツダム宣言受諾後なお領土拡張意図による継続侵攻を実行したこと
  • ソ連によるポツダム宣言違反(捕虜の強制連行)(領土不拡大原則違反)による権利の毀損性
  • ソビエト連邦による国際法を無視した一方的南樺太編入措置の無効性、領土編入措置と一体化した樺太庁管内住民のソ連による強制送還の違法性
  • サンフランシスコ講和条約を理由とするソ連による南樺太、千島領土主権の取得ができないためソ連がサンフランシスコ講和条約調印を拒否したこと(日本は南樺太・千島を放棄させられたが、ソ連はこの条約に調印していないため、「日本は国境に関して、ロシアに対し従前の関係であり南樺太・千島を放棄していない」または「連合国は日本のロシアに対する南樺太・千島の放棄を認めていない」と定義)
  • 日ソ間における講和条約の未成立により、最終的な南樺太の帰属は未定である

ロシアによる領有を認める側の主張

  • アイヌ人を引き合いに出すのは、正当性の根拠としては弱いし、単にアイヌ人を交渉のツールとして使っているに過ぎない。そもそも、アイヌ人という日本人とは別の少数"民族"として認識するなら、かつてアイヌ人の都合を無視して併合した以上は、アイヌ人のための自治区として返還を申し入れるのが道理であるが、そのような主張は全く見られない
  • ヤルタ協定の有効性、連合国の要請による参戦、占領である
  • サンフランシスコ講和条約による日本の南樺太放棄
  • サンフランシスコ講和条約にソ連が調印しなかった点を理由にすることについても、これはある種の詭弁である。サンフランシスコ講和条約は、簡単に言えば、世界に対して日本が自署つきの宣言をし、他国が立会人として調印したに過ぎないのである。当時のソ連は立会人を拒んだだけであり、それと日本が世界に対して宣言を発することには何の関係もない。宣言すること自体は日本の都合だからである。さらに、あまり知られていないが、サンフランシスコ講和条約の原本を読めば、領土については、日露戦争以降に獲得した部分を放棄すること、となっている。したがって正当性を主張できるのは、どう贔屓目に見ても日露戦争以前に、樺太を譲る代わりに領土交換で得た千島列島までである
  • 政府が極力伏せているので誤解する者が多いが、北方領土と南樺太は、そもそも返還運動の質が異なる。北方領土に関しては、「北方4島(歯舞、色丹、国後、択捉)は、元々北海道の一部であって、千島列島の一部ではない」という一種の屁理屈で、サンフランシスコ講和条約の宣言そのものを迂回して領有権を主張している。つまりこちらは、政府も北方4島以外は、サンフランシスコ講和条約での領土放棄の条項に該当すると認めた上での主張である。これに対し南樺太は、サンフランシスコ講和条約の原本を見れば、もともと手放さなければならないことが明らかである。つまり、北方領土と南樺太の領有権の主張の前提が矛盾しており、その点を突かれると弁解の余地が無い。
  • 世界から見れば「日本は、自分で敗戦の事後処理として自分の意思で土地を捨てておいて、たまたま居ついたロシアに、後から返してくれと言っている」だけに過ぎないのである。そのため、サハリンが日本領であるという意見が広く同意を得ているとは言い難いし、日本以外の国ではロシア領として扱われている。
  • ソ連国内法による南樺太編入措置、ロシア連邦に至る実効支配の既成事実
  • 日本の対ソ無条件降伏
  • 日露戦争講和条約で割譲した領土の武力奪還
  • 武力侵攻による領土略奪の正当性
  • 日本政府による事実上の承認
  • 80年代頃までは、歯舞、色丹、国後、択捉の4島以外は、日本の発行した地図や教科書でさえ殆どはソ連領として扱われていた。現在は、教科書などでは、南樺太も含めて帰属未定と表示しないと教科書検定に通らない。つまり、政府や外務省の主張が変質してきている。

参考文献

  • 「悲しみの島サハリン—戦後責任の背景」(著者:角田房子)ISBN 4101308063(新潮社)

[編集] 関連項目

[編集] 出身有名人

[編集] 外部リンク

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com