菊池寛賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
菊池寛賞(きくちかんしょう)は、菊池寛の提唱で、先輩作家の業績をたたえ、敬意を表すために制定された賞。
日本文学振興会が主催。1938年に設けられ、45歳以上の作家が選考委員会を務め、46歳以上の作家が対象となった。6回で中止となったが、菊池寛が没したのを機に1952年に復活。受賞対象を広げ、文芸・映画など様々な文化分野において業績をあげた個人や団体に授与される。
以下には戦後の受賞者のみ記す。
目次 |
[編集] 受賞者・団体一覧
[編集] 第1回から第10回
- 第1回(1953年)
- 第2回(1954年)
- 第3回(1955年)
- 第4回(1956年)
- 第5回(1957年)
- 第6回(1958年)
- 第7回(1959年)
- 真山美保
- NHKテレビ芸能局
- 第8回(1960年)
- 第9回(1961年)
- 第10回(1962年)
[編集] 第11回から第20回
- 第11回(1963年)
- 第12回(1964年)
- 日本近代文学館の設立運動
- 宝塚歌劇団の五十年
- 三宅周太郎
- カナダ・エスキモーの報道
- 第13回(1965年)
- 第14回(1966年)
- 第15回(1967年)
- 第16回(1968年)
- 第17回(1969年)
- 第18回(1970年)
- 第19回(1971年)
- 第20回(1972年)
[編集] 第21回から第30回
- 第21回(1973年)
- 第22回(1974年)
- 第23回(1975年)
- 第24回(1976年)
- 第25回(1977年)
- 川崎長太郎
- エドワード・サイデンステッカー
- 宇野信夫
- 井上安正
- 畑正憲
- 水本光任とサンパウロ新聞
- 第26回(1978年)
- 第27回(1979年)
- 第28回(1980年)
- 第29回(1981年)
- 第30回(1982年)
[編集] 第31回から第40回
- 第31回(1983年)
- 第32回(1984年)
- 第33回(1985年)
- 第34回(1986年)
- 野口冨士男『感触的昭和文壇史』
- 澤地久枝
- 徳岡孝夫
- 槇佐和子
- 第35回(1987年)
- 第36回(1988年)
- 第37回(1989年)
- 第38回(1990年)
- 第39回(1991年)
- 第40回(1992年)
[編集] 第41回から第50回
- 第41回(1993年)
- 第42回(1994年)
- 第43回(1995年)
- 第44回(1996年)
- 第45回(1997年)
- 第46回(1998年)
- 第47回(1999年)
- 第48回(2000年)
- 第49回(2001年)
- 第50回(2002年)
[編集] 第51回から
- 第51回(2003年)
- 第52回(2004年)
- 第53回(2005年)
- 第54回(2006年)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 菊池寛賞(公式)