星のカービィ 夢の泉の物語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
星のカービィ 夢の泉の物語 | |
---|---|
ジャンル | アクションゲーム |
対応機種 | ファミリーコンピュータ |
開発元 | HAL研究所 |
発売元 | 任天堂 |
人数 | 1人 |
メディア | 6Mbitロムカセット |
発売日 | 1993年3月23日 |
価格 | 6,500円(税別) |
売上本数 | 約80万本 |
星のカービィ 夢の泉の物語(ほしのカービィ ゆめのいずみのものがたり)は1993年3月23日にファミリーコンピュータ用ソフトとして任天堂より発売されたコンピュータゲームソフト。開発元はHAL研究所。冒険アクションゲーム星のカービィシリーズの第2作目にあたる。
ファミリーコンピュータ末期に発売された作品ながら、ゲーム性・音楽などで高い評価を得ている。2002年にリメイク版の「星のカービィ 夢の泉デラックス」がゲームボーイアドバンス用ソフトとして発売されている。
目次 |
[編集] ストーリー
舞台はプププランドと呼ばれる国。プププランドの住民は毎晩楽しい夢を見ていた。しかし、ある日から全く夢が見られなくなってしまう。プププランドには「夢の泉」という場所があり、そこにある「スターロッド」によって良い夢を生み出していた。そのスターロッドをデデデ大王がばらばらにして、手下達に配ってしまったのだ。夢を見られなくなった住民達のために、カービィが立ち上がる。こうして、プププランドの夢を取り戻すカービィの新たな冒険が始まったのだった。
[編集] 概要
ジャンルはアクションゲーム。基本的には横にスクロールするが、ステージによっては縦にもスクロールする。プレイヤーはカービィを操作し、待ち受ける敵キャラを倒したり避けながらステージクリアを目指す。敵キャラはBボタンを押すことで吸い込むことができる。この状態でもう一度Bボタンを押すと敵を吐き出す。吐き出した敵は一直線に飛んでいく。他の敵にぶつけて攻撃したり、ブロックを破壊したりできる。
また、敵を吸い込んだ状態で下ボタンを押すと、敵を飲み込むことが出来る。飲み込みを行うと敵の種類に応じた能力が手に入り、これをコピーという。ただし、コピーできない敵(スカ)もいる。この能力は前作になかったもので、この要素が追加されたことにより、さまざまな遊び方ができるようになった。以後のシリーズでもコピー能力システムは受け継がれ、今日のカービィの基本能力となっている。特にこのゲームのコピー能力は「星のカービィ スーパーデラックス」に色濃く受け継がれている。
[編集] ステージ
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
各レベルの頭文字を最初から繋げるとvibgyor(英語で虹の色を覚えるときの言葉)となる。また、VEGETABLE VALLEY のように、LEVEL 8を除く全ステージの一単語目と二単語目の頭文字が同じである(この命名の仕方は星のカービィ 鏡の大迷宮でも使われた)。 なお、ボスの詳細についてはボスの項も参照されたい。
- LEVEL 1:VEGETABLE VALLEY 谷
- 4つのステージから成る。もっとも基本的な操作を覚えるためのステージ。ボスは「ウィスピーウッズ」。
- LEVEL 2:ICECREAM ISLAND 島
- 5つのステージから成る。闘技場が登場する。コピー能力を使ったアクションが求められる。ボスは「ペイントローラー」。
- LEVEL 3:BUTTER BUILDING 塔
- 6つのステージから成る。ミニゲームに「はやうちカービィ」が登場する。一部のステージにスイッチが隠されている。ボスは「ミスターシャイン&ミスターブライト」。
- LEVEL 4:GRAPE GARDEN 庭園
- 6つのステージから成る。ほとんどのステージにスイッチが置かれている。ボスは「クラッコ」。
- LEVEL 5:YOGURT YARD 裏庭
- 6つのステージから成る。スイッチを押すのにコピー能力が必要になる。ボスは「ヘビーモール」。
- LEVEL 6:ORANGE OCEAN 海
- 6つのステージから成る。全ステージにスイッチが隠されており、難易度が上がる。ボスは「メタナイト」。このゲームの中で一番倒すのが難しいという意見もある。
- LEVEL 7:RAINBOW RESORT 行楽地
- 6つのステージから成る。なつかしのステージなど個性的なステージが登場する。ミニゲームを含め、全体的に難しくなる。ボスは「デデデ大王」。
- LEVEL 8:THE FOUNTAIN of DREAM 夢の泉
- ステージは無いが、ラスボス「ナイトメア」が登場する。1回戦は「ナイトメアーズパワーオーブ」との空中戦、2回戦は「ナイトメアウィザード」との地上戦。なお、コピー能力は常時「スターロッド」で、それ以外の能力は使えない。
[編集] コピー能力
以下はこのゲームに存在する全25種類のコピー能力の一覧。カッコ内は対応する敵キャラ。
- ソード(ソードナイト、ブレードナイト)
- 剣を掲げ、それを振って敵を斬る能力。水中でも使える。
- ファイア(ホットヘッド)
- 口から火を吹いて攻撃する能力。大砲の導火線に火を付けられる。
- バーニング(フレイマー、ファイヤーライオン)
- カービィが火の玉になって体当たりする能力。大砲の導火線に火をつけたり、高速移動に使ったりと使い道の多い能力である。固いブロックを破壊できる。
- アイス(ペンギー)
- 口から冷気を吹いて、敵を凍らせる能力。また、その凍らせた敵を他のものにぶつけることも出来る。
- フリーズ(チリー、ミスターフロスティ)
- 体の周りに冷気を発生させ、敵を凍らせる能力。基本的に「アイス」と変わらないが、攻撃範囲に違いがある。
- ニードル(スパイニー(デラックスではニードラス))
- 体の周りから針を出して敵を突き刺す能力。
- スパーク(スパーキー)
- 体の周りに静電気を発生させて敵に攻撃する能力。
- ハンマー(ボンカース)
- ハンマーを振って敵を叩く能力。「ソード」よりも攻撃範囲が狭い。ステージ上にある杭を打ち込んだり、固いブロックを破壊できる。水中でも使える。
- パラソル(パラソルワドルディ、パラソル)
- 傘を開いて上部からの攻撃を防いだり、閉じた傘で敵を叩く能力。水中でも使える。また、空中をふわふわと漂いながら降下することができる。
- ストーン(ロッキー)
- 石化して敵を押し潰して攻撃する能力。石化している間は無敵。固いブロックを破壊できる。
- スリープ(ノディ)
- コピーした時点で眠りについてしまい、しばらくのあいだ完全無防備になる能力。1回眠るとコピー能力は外れる。カービィの寝顔が見られる。
- レーザー(レーザーボール)
- 手から光線を発射する能力。速度が速く、45度の坂に当たると反射して直角に曲がる。大砲の導火線に火を付けられる。
- ビーム(ワドルドゥ)
- ビームのムチで敵を攻撃する能力。「ソード」や「ハンマー」に比べると攻撃範囲は広め。
- バックドロップ(バグジー)
- 敵をつかんだままバックドロップをし、他の敵に攻撃する能力。使う場所やボタン操作によって8パターンの投げ技ができる。敵をつかんでいる間は無敵。
- スロウ(ローリングタートル(デラックスではファンファン))
- 敵を吸い込んでつかみ、思い切り投げ飛ばす能力。「バックドロップ」と似ているが、一直線上にいる敵は、みんな倒すことが出来る。十字キーで投げる方向を操作できる。貫通弾と同等の威力があり、固いブロックを破壊できる。
- トルネード(ツイスター)
- 竜巻になって回転攻撃をする能力。クセのある動きをする。デラックス版では「トルネイド」と表記される。
- ハイジャンプ(スターマン)
- 高くジャンプする能力。飛んでいる間は無敵で、頭突きで攻撃できる。
- マイク(ミスターチクタク)
- 大騒音を発して画面上の敵を全て倒すことが出来るが、使用回数が3回までの制限つき。漫画などで見られる「カービィは音痴」という設定はこの能力に由来する。
- クラッシュ(ボンバー、ポピーブロスシニア)
- 1回しか攻撃が出来ないが、使うと画面上の敵を全て倒すことが出来る。大砲の導火線に火を付けられる。
- ボール(バブルス)
- ボールに変身して、その弾みで敵に体当たりして攻撃する能力。
- UFO(ユーフォー)
- UFOに変身して敵を攻撃する能力。ビーム、レーザー、通常弾、貫通弾の4段階の攻撃パターンがあり、自由自在に移動が出来る。ステージを出ると強制的にコピーが外れる。大砲の導火線に火を付けられる。
- ホイール(ウィリー、グランドウィリー)
- タイヤに変身して敵に体当たりする能力。高速移動ができ、固いブロックを破壊できる。
- ライト(クールスクープ)
- 暗いところを明るくする能力。1回使うとコピーが外れる。
- カッター(サーキブル)
- カッターを投げて敵を攻撃する能力。使い方によっては、連続攻撃も可能。
また、コピーできる敵を2匹同時に吸い込むと「ミックス」となり、能力がスロットを始める。しばらく放置するか適当なタイミングでボタンを押すと、ランダムで能力がコピーされる。
[編集] 特別な能力
- スターロッド
- ラスボス「ナイトメア」戦でのみ使える能力。星形の弾を飛ばす・スターロッドを振り回して体当たりする、の2種類の攻撃パターンがある。
[編集] マップ上のイベント
- ミニゲーム
- マップが無いLEVEL 8 を除き、各レベルのマップ上にミニゲームがある。残り人数を増やせるが、1回利用するとしばらくの間使えない。なお3パターンの難易度がある。
- クレーンカービィ - クレーンを操作し、中にある大小のカービィのぬいぐるみを入手する。2回まで操作できる。高難易度ほどクレーンの動作が速くなる。大カービィは2UP、小カービィは1UP。
- たまごきゃっちゃ - デデデ大王がたまごか爆弾を投げてくるので、たまごだけを食べる。爆弾を食べてしまうと爆発し、その場で終了。後半は投げてくるスピードが上がる。入手したたまごの数に応じて得点が加算され、最大3UPまでできる。
- はやうちカービィ - 画面上に指示が出たらすぐにボタンを押すゲーム。お手つきは2回までで、5回成功すると3UPする。高難易度ほど相手が早く撃ってくる。
- 博物館
- 能力を持つ敵が何体か置いてあり、自由にコピー能力を獲得できる。吸い込んだり触れると敵が消えるが、入り直せば復活する。
- 闘技場
- ステージ上に出る中ボスと対戦。1度入ると倒すかやられるまで出ることができないが、倒すと体力回復アイテムのマキシムトマトが出現する。
- ワープスター発着場
- 各レベルのワープスター発着場へ移動できる。発着場を見つけていないレベルへは移動できない。
[編集] ボス
- ウイスピーウッズ
- LEVEL1のボス。カービィシリーズではおなじみ。
- ペイントローラー
- LEVEL2のボス。絵に描いたものを実体化する。中にはコピーできるものも出すほか、カービィそっくりの敵も出す。
- ミスターシャイン&ミスターブライト
- LEVEL3のボス。一方は地上で攻撃し、もう一方は上空で待機しているが、時々交代しながら攻撃してくる。しばらくすると上空にいるほうも星を降らせたり光線を放ったりしてくる。
- クラッコ
- LEVEL4のボス。開始直後は雲が出ていない「クラッコJr. 」だが、対戦場に来るとクラッコになる。攻撃パターンは、体当たり・落雷・敵を放出してくる、の3通り。
- ヘビーモール
- LEVEL5のボス。土を掘りながら逃げていく。時々2種類の敵を放出し、一方はコピーするとハンマーが、もう一方はスリープが入手できる。
- メタナイト
- LEVEL6のボス。対戦前に振ってくるソードを手に入れて対戦する。動きが不規則ですばやいため、ファンの間ではもっとも難易度が高いボス戦のうちのひとつと言われている。
- デデデ大王
- LEVEL7のボス。スターロッドを隠した張本人で、見かけ上のラスボス。ゲームボーイ版より攻撃パターンが増えている。
- ナイトメアーズパワーオーブ
- LEVEL8のボス。丸い体から星を放出したり、体当たりしながら攻撃してくる。対戦が長引くと地面に激突してゲームオーバーになる。
- ナイトメアウィザード(ナイトメア)
- LEVEL8の大ボスで、本当のラスボス。「ナイトメアーズパワーオーブ」と違い時間制限はない。このボスを倒すとゲームクリアとなる。
[編集] エキストラモード
ステージ上にあるスイッチを全て押すなどしてクリア率を100%にすると「エキストラモード」が遊べる。通常モードとの違いは、以下の3つ。
- 最大体力が3に減る。
- ミニゲームの難易度が全て最大になる。
- セーブ・コンティニューができない。
なお、エキストラモードをクリアすると「サウンドテスト」が利用できるようになり、ゲーム上のBGMや効果音が自由に聞ける。