川相昌弘
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
川相 昌弘(かわい まさひろ、 1964年9月27日- )は、元プロ野球選手。現在は中日ドラゴンズの1軍内野守備走塁コーチ。背番号は71。現役通算533本の犠打は世界最多記録で、バント職人の異名を持つ。ニックネームは「ジイ」(しわが多く老け顔だったこと、更には「和製オジー・スミス」に引っ掛けて)。中には川相のことを「人生送りバント」と表現する人もいる。
目次 |
[編集] 来歴・人物
- 1982年ドラフト4位で読売ジャイアンツに入団。高校時代は投手だったが、プロに入ってすぐ野手に転向。入団当初は2軍暮らしだったが、2軍コーチだった須藤豊の熱心な指導により徐々に才能が開花。
- 1984年に守備面が当時の王貞治監督の目に留まり1軍に初昇格した(同い年で同期の同僚斎藤雅樹も高卒新人時代は1軍に昇格できなかった)。
- 1985年から守備要員として一軍に定着した。
- 1987年のリーグ優勝には内外野の守備固め要員として貢献した。
- 王監督時代、当時の巨人は引退した河埜和正の後を継ぐ遊撃手の定位置の座を、左の好打者岡崎郁と西武ライオンズから移籍した打力・走力を併せ持つ右打者鴻野淳基の2人の若手が争そっていたが、その後守備力を武器に勝呂博憲が台頭し、激化を増していた。1989年藤田元司監督が就任すると、さらに彼らに隠れ第4の存在であった川相や緒方耕一が台頭する。そしてレギュラーに定着したのは打撃面で伸び悩み、守備要員としても守備位置が一定せず外野手での出場が6割を占めていた川相であった。川相は持ち前の守備能力や確実性のある小技を磨き、絶対的な巨人の2番・ショートの座を勝ち取った(緒方は守備位置は一定しないものの川相と1・2番コンビを組み、岡崎はサードへコンバート、勝呂はオリックスへ、鴻野は外野転向の後横浜へトレードされている)。
このころスイッチヒッターに挑戦するが、結局は右打ちに戻す(このスイッチ挑戦は後に役に立つことに)。
- 1990年に和田豊(阪神)の年間犠打記録を抜く。
- 1991年には66犠打を記録し、当時の年間犠打新記録を樹立する(現在の記録は2001年にヤクルトの宮本慎也が記録した67犠打)。
- 1993年・1994年はチーム内首位打者になるなど打撃面でも成長を遂げ、攻守に渡ってチームを引っ張り、1994年の通算打率は3割2厘という好成績を記録、1990年代を代表する選手の一人にまで成長した。
- 1996年~1998年まで巨人の選手会長を務め、名実ともに巨人の顔となった。
- 1999年頃から二岡智宏の加入により出場機会は減少したものの、守備要員・バント要員等で依然チームに欠かせない存在であった。しかし、ショートでの出場機会は大幅に減り、サードでの出場が中心になる。
- 2003年8月20日には、通算512犠打を達成し、エディ・コリンズ選手の大リーグ記録を超えた。これはギネスブックにも記録されることとなる。
- 同年オフ、引退を表明し、1軍コーチ就任が内定していたが、原監督の辞任により、2軍コーチに降格を言い渡され引退を撤回し巨人を退団。中日ドラゴンズへテスト入団する。
- 2004年は落合博満監督の「一芸に秀でている選手を使う」という采配にうまくはまり、地味ながらも代打バントや守備要員として存在感を発揮し、サヨナラヒットを2本も打つなど、中日のリーグ優勝に大きく貢献した。この年移籍後初めて巨人戦に代打出場してきっちりバントを決め、球場全体(巨人の応援席含め)から歓声が沸き起こるという、川相でなければ成しえなかった名場面を作り出している。
- 2005年、出場機会は減少したものの、守備固めやピンチヒッターとして活躍した。
- 2006年「メンタルアドバイザー兼内野手」に就任。コーチという肩書きでは会議などに出席する必要があるので、あくまで相談役というポジションに落ち着いた。主にチームが勝っている試合で8,9回辺りから守備要員(主にサード)として出場することが多く、5月には久方ぶりに「2番セカンド」としてスタメン起用されたが、オールスター前に登録抹消。その後は1軍に帯同しながら、「メンタルアドバイザー」として、リーグ優勝に貢献した。また中日スポーツで毎週月曜日、「明日への送りバント」という題名で寄稿もしていた。同年10月14日に行われた対ヤクルト戦の前日に、現役引退を表明。翌年(実質的には同年オフのキャンプ時)からは中日ドラゴンズ1軍の内野守備走塁コーチに就任した。
- 引退を撤回した際に張本勲から猛烈に非難されたがこの事で巨人OB会・張本との対立が決定的となった。こうした事情から引退後巨人OB会に参加しない可能性が大である。仮に参加しなかった場合、かつてほぼ似た経緯で巨人を出て、その後中日で優勝を成し遂げた与那嶺要と同じになる。
- 2006年10月15日、ナゴヤドームでのシーズン最終戦(対横浜ベイスターズ22回戦)は川相の引退試合として、三塁手で先発出場(前日試合前に来季選手契約を結ばない方針と一軍コーチ就任要請を球団から伝えられた)。1打席目は安打、2打席目では伝家の宝刀・送りバントを三塁線に決め、観客からは大きな拍手が送られた。また7回には1イニングだけ、かつて慣れ親しんだショートの守備にも就いた(正遊撃手の井端弘和が敬意を払い川相に譲った形。井端はサードの守備に就いた)。この日の1犠打で通算犠打数は「533」となり、自身が持つ世界記録を更新して有終の美を飾った。試合終了後はチームメイトから胴上げされ、引退挨拶では「24年間の選手生活の中で、中日での3年間が最高だった。日本シリーズを花道にしたい」と語った。尚、中日は同年の日本シリーズに出場するため、川相は実戦調整のため翌16日の広島東洋カープ最終戦(広島市民球場)にも出場して安打を放っている。本拠地での引退試合を終えた選手が残りの公式戦に出場した例は、千葉ロッテマリーンズの初芝清が2005年に同じくプレーオフ出場に向けた実戦調整で出場している。また同じく千葉ロッテでは1999年に園川一美が、引退試合後もビジター遠征に帯同し、消化試合で登板したケースもある。この他に巨人の村田真一も2001年に引退試合の後の試合で地元兵庫の甲子園球場で出場している。
- 2006年日本シリーズでは第5戦に代打として1打席のみ登場。きっちりと送りバントを決めた。
[編集] 略歴
- 身長・体重 176cm、74kg
- 投打 右/右
- 出身地 岡山県岡山市
- 球歴・入団経緯 岡山南高 巨人(1983年~2003年)- 中日 (2004年~2006年)
- プロ入り年度・ドラフト順位 1982年(4位)
[編集] 背番号
[編集] 通算成績
打撃成績 1858試合 打率.266(4490打数1193安打)
- 通算本塁打43
- 通算打点321打点
- 通算三振564
- 通算四死球462
- 通算盗塁47
- 通算犠打533(世界記録)
[編集] エピソード
- オフでキャンプに入る前は、落合監督の現役時代さながらのハードトレーニングをしていた。巨人・中日時代、若手選手が試しについていったことがあったが、体力的余裕のあるはずの若手が音を上げるほどらしい。だからこそ、相手に「代打川相=バント」と警戒されている中でも9割以上の成功率でバントを決められるともいえる。
- 夫人との間に子供5人(三男二女)。工藤公康と共に日本球界の子沢山の象徴視されている。巨人時代に、ヒーローインタビューで東京ドーム5万人の観衆の中で子供たちの名前(註:この当時子は二男一女の3人だった)を叫んだことがあった。
- 1987年の日本シリーズにて、秋山幸二(西武)のセンター前ヒットに対してクロマティが緩慢な送球を返し、一塁走者の辻発彦を一気にホームインさせてしまうというプレーがあったが、この時に返球を受けていたのがショートの川相だった。クロマティの動きに対する批判が多かったが、川相は「クロマティのプレーを頭に入れておかなかった自分のミス」と語り、悔しさを露にした(当時西武の三塁コーチだった伊原春樹も、川相が先頭の走者ではなく打者走者を見る癖があったのがポイントだったと語っている)。ただし当時の川相は事実上は外野手であり2002年にこのことをマスコミが過剰に報道してしまったことが西武の敗因とまで広岡達郎は西武を叱咤している。
- 伝説の10.8決戦では、9回にバックスクリーンを直撃するホームランを放っているが、誤審の為に記録上は三塁打に。結局、その年の川相はホームラン0本だった。
- 野球に取り組む姿勢やそのプレースタイルから、川相を信奉する選手は多い。巨人でも桑田真澄や後藤孝志、村田真一らとは親しい関係にあった。中日に移籍してからも井端弘和や荒木雅博といった選手に大きな影響を与えている。他球団でも石井琢朗(横浜)や達川光男(広島)等から賞賛されている。
- 駄洒落を言う事が多く、その事が中日スポーツでも記事になる。
- すぐ熱くなってしまうことでも有名で、試合中や試合終了後にロッカールーム・ベンチ裏などでよく暴れていた。ほとんどは自分のプレーの不甲斐なさに対する怒りで、その暴れっぷりは巨人時代の背番号にちなんで「台風0号」と呼ばれた。また、乱闘好きの"武闘派"としても知られる。
- 川相のバント練習風景を写した映像には、1球目を一塁側ファールラインぎりぎりに転がし、2球目も同じコースに転がして1球目のボールにぶつけるという職人芸が収められている。
- 中日で投手のルイス・マルティネス(左打ち)に犠打を教える際、川相も左打席に立ったが、その時も右打席と同じように職人芸とも呼べる犠打を披露した。過去にスイッチヒッターだったことが左打者にバントを教える際にも生きているようだ。
- 本人は「初回からバントをするような野球は好きではない」とも語っている。攻撃的な2番打者が理想らしく、前述の通り2番セカンドで出場した時には第一打席からセーフティバントを狙った。しかし結果はサードゴロに終わっている。
[編集] 主なタイトル
[編集] 書籍
- 背番号0 闘志∞吉田武著(1994年/ベースボールマガジン社)
- バントの神様 川相昌弘と巨人軍の物語赤坂英一著(2002年/講談社)
- 明日への送りバント川相昌弘著(2005年/KKロングセラーズ)
[編集] 関連項目
カテゴリ: 日本の野球選手 | 読売ジャイアンツの選手 | 中日ドラゴンズ及びその前身球団の選手 | 岡山県出身の人物 | 1964年生