岩国駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岩国駅(いわくにえき)は、山口県岩国市麻里布町1丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。当駅終着・始発列車が多数設定されている。また、岩徳線の分岐駅である。駅業務の一部分が簡易委託されている直営駅という、特異な営業形態を採っている。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
- 西日本旅客鉄道
- 山陽本線
- 岩徳線(始発駅)
[編集] 駅構造
[編集] 鉄道駅本体としての構造
3面6線のホームを持つ地上駅。1番線は単式ホームで、0番線は1番線の下関側切り欠きにある頭端式ホームである。3・4番線、6・7番線がそれぞれ島式となっている。
0 | ■岩徳線 | 玖珂・徳山方面 |
---|---|---|
■錦川鉄道錦川清流線 | 錦町方面 | |
1 | ■岩徳線 | 玖珂・徳山方面 |
3・4 | ■山陽本線(上り) | 宮島口・広島・西条方面 |
6 | ■山陽本線(上り) | 宮島口・広島・西条方面(当駅折返し) |
■山陽本線(下り) | 柳井・徳山・新山口方面 | |
7 | ■山陽本線(下り) | 柳井・徳山・新山口方面 |
- 1・3番線間、4・6番線間にそれぞれホームのない中線(2番線、5番線)がある。
- 7番線の外側に、下り貨物列車が退避・通過する為の8番線(ホームなし)、および、数本の側線がある。
- 側線には、番号が明示されているもの(9、10、11)、明示されていないもの(数本)、電留線(電車の車両基地)専用の行き止まり線(3本)がある。
- 当駅から日本製紙の工場へ専用線(非電化)が伸びており、貨物列車の発着がある。(行き止まり線以外の線路を用いた、貨物列車の入れ換え作業も見ることができる)
- かつては1番線広島側に隣接して貨物ヤードがあったが、現在は廃止されている。(一部は貨物列車の入れ替え作業等に用いる線路として、残っている)
- 広島方面と柳井方面の方向に、一部が電化された列車入れ換え用の引き上げ線が1本づつある。また、岩徳線の本線の一部も、電車入れ換え用に300m強ほど電化されている。
- かつては帝人の工場、米軍岩国基地にも専用線が伸びていたがいずれも廃止されている。
- 非電化区間を走行可能な列車に限られるが、岩徳線と山陽本線広島方面との直通運転が可能である。(上り:3番線、下り:6番線、7番線、8番線(通過列車のみ使用可)を経由)現在は、柳井駅回りの山陽本線が事故等で運行できなくなった場合のブルートレインの迂回運転路や、岩徳線直通の団体専用列車等用として、この岩徳線直通経路は使用されている。(通常ダイヤでの直通運転列車の設定は無い)
[編集] 旧岩国機関区
当駅には、かつては岩国機関区が置かれ、蒸気機関車による営業運転が終了した後も、岩徳線や岩日線(当時)にて使用される気動車の整備基地として使用が続いていた。
国鉄分割民営化以降に、岩国機関区であった施設(車両整備建屋や転車台など)は、順次撤去され、現在は、電留線や駐車場、分譲マンションの敷地などとなっている。(広島方面の電車の運転を主に担当する、岩国運転区の建物のみ残っている)
[編集] 駅鉄道駅本体としてのその他設備
- 出入口:2ヶ所。
- 駅正面(西口)はJR直営だが、東口は岩国市を経て錦川鉄道に再委託された簡易委託方式の出入口である。
- 駅正面(西口)の営業時間:4:40~翌日1:00。時間外は出入口扉等に施錠され、出入りできない。
- 東口の営業時間:6:00~21:00。時間外は出入口に装備されたシャッターが閉じられる。また、跨線橋上の、6、7番線ホームからさらに以東へ向う場所でも扉が施錠される。
- 乗車券類の販売:
- 駅正面:
- 東口:
- 改札口:駅正面、東口とも有人改札(東口は乗車券類販売窓口が集札を兼任)。
- 東口の改札口には、改札実施場所を示す柵等が無く、見かけは改札設備が無いかのように見える。入場印字機が1台設置されているので、その設置場所が改札口であると考えられる。
- ホームへの移動手段:
- 駅正面と東口をも結ぶ跨線橋(階段にて昇降)を使うのが基本。
- 駅正面出入口から、■■0番線もしくは■1番線へ移動する時のみ、平面移動(段差なし)で移動できる。
- エレベーター・エスカレーター:なし
- 自由通路:駅正面のある側と東口のある側を結ぶ地下道(地下自由通路)がある。
- 通行できるのは、歩行者と自転車(ただし、出入口部分に乗車通行のできない階段がある)
- 出入口:
- 駅正面側:駅正面の出入口を右折、通路(歩道)に沿って移動。徒歩約1分。
- 東口側:東口の出入口より、左斜め前に見える。徒歩約1分。
- 付属施設:
- 商店(自動販売機を含む):
- 改札口の内側:
- 駅正面:改札口の左右両脇に、清涼飲料水の自動販売機が各1台。
- 3、4番線ホーム:跨線橋の広島方面階段を降りると、ホーム上に自動販売機を四方へ埋め込んだ構造物が見える(形状から、元はキオスクの店舗だったと思われる)。
- 6、7番線ホーム:跨線橋の広島方面階段を降りると、ホーム上に自動販売機を三方へ埋め込んだキオスクの店舗が見える。タバコの扱いあり(有人、自動販売機)
- 営業時間:
- (同上):キオスクの裏側に、立ち食いの飲食店がある。
- 営業時間:7:00~14:30
- 扱い品:ラーメン、そば、うどん、おにぎり
- 東口:
- 改札口の内側・外側に跨るもの(駅正面):
- 飲食店(あじあん いわくに(味庵 岩国)):かつて駅食堂が営業していた跡地にて、営業している和食店。
- 出入口:
- 駅正面(西口)改札口内側から:跨線橋・0番線へと向かう途中右側(駅舎側)
- 駅正面コンコース側から:(西口)改札口を正面とした場合、その右側(こちらが表の入口)
- 改札口の内側用の客座席(8席)と外側(コンコース側)用の客座席(計32席)は、分離されているので注意。(通り抜け禁止)
- 営業時間:10:00~20:00(ラストオーダー:19:45)
- 扱い品:和食定食など。岩国寿司などのお持ち帰り品販売もあり。
- 出入口:
- 飲食店(あじあん いわくに(味庵 岩国)):かつて駅食堂が営業していた跡地にて、営業している和食店。
- 改札口の外側:
- キオスク:駅正面改札を出てコンコース左隅。日刊紙の扱いあり。清涼飲料水の自動販売機併設。
- 営業時間:6:45~20:00
- ファーストフード・菓子類店(ミスタードーナツ岩国ショップ):
- 出入口:駅正面改札を出てコンコースから左折して出たところ(徒歩1分)
- 営業時間:7:00~22:00
- 扱い品:ドーナッツを始めとするファーストフード・菓子類
- コンビニエンスストア (ハートイン):2006年12月1日より営業を再開した。
- 営業時間:6:00~翌日0:00
- 出入口:駅正面改札を出てコンコースから左折して出たところ。ミスタードーナッツの隣。(徒歩1~2分)
- フラワーショップ(花屋)(個人商店):ハートインの向かい側にある。
- 自動販売機:
- 駅正面:
- 駅出入口前の通路に、清涼飲料水の販売機が何ヶ所かに別れて並んでいる。
- 証明写真の無人撮影機あり。(コンコースから左折して出た場所)
- 東口:
- 駅舎外側の、出入口にて右折した所に、清涼飲料水の自動販売機がある。
- 駅正面:
- キオスク:駅正面改札を出てコンコース左隅。日刊紙の扱いあり。清涼飲料水の自動販売機併設。
- 改札口の内側:
- 通信(電話):以下の場所に公衆電話がある。
- 駅正面の改札口を入って右折した場所(1台)
- 3、4番線ホーム:「商店」の項で述べた、自動販売機を四方へ埋め込んだ構造物(1台)
- 6、7番線ホーム:「商店」の項で述べた、自動販売機を三方へ埋め込んだキオスクの店舗(1台)
- トイレ:
- 改札口の内側:
- 駅正面から0番線へと向う途中、跨線橋と駅舎に挟まれた場所で右側を向くと、男女別の入口になったトイレがある。
- 改札口の外側:
- 駅正面:
- 駅コンコースを左折で出た後、通路沿いに移動すると、男女別の入口になったトイレがある(改札口から徒歩1~2分)。駅利用者以外も利用できる。ただし、ティッシュは有料。
- 東口:駅舎の、出入口にて右折した所にある。駅利用者以外も利用できる。ただし、ティッシュは有料。扉が付いているので、東口の営業時間外は施錠されているかもしれない。
- 駅正面:
- 改札口の内側:
- その他:
- 商店(自動販売機を含む):
[編集] 利用可能な鉄道以外の交通手段
- バス:岩国駅正面の駅前ロータリーには、岩国市交通局の運営による岩国市営バス、および、防長交通の運営による防長バスが乗り入れている。(かつては、JR(国鉄)バスや石見交通バス、広島電鉄バスも乗り入れていたが、既に廃止されている)夜行高速バスにおいては、京阪京都交通(京都行き)や京浜急行バス(東京行き)のバス車両も乗り入れてくる。
- 主なバス運行方面
- 西岩国駅、錦帯橋、新岩国駅など、市西部に向かう路線バス(ただし、北河内駅より西(旧美川町等)には乗り入れていない)
- 南岩国駅、藤生駅、通津駅など、市南部に向かう路線バス(一部は、由宇駅方面への延伸運行を行なう)
- 南岩国駅や錦帯橋を経て、岩国駅へと戻ってくる循環運転の路線バス
- 岩国港(新港)から和木町を経て市北部(小瀬地区)へと向かう路線バス(旧美和町等には乗り入れていない)
- 広島バスセンターとの間を結ぶ、高速バス
- 徳山駅との間を結ぶ、国道2号回りの路線バス(快速のみ)
- 京都(洛西バスターミナル、京都駅八条口など)との間を結ぶ夜行高速バス:「まいこ号」
- 東京(浜松町バスターミナル、品川バスターミナルとの間を結ぶ夜行高速バス:「萩エクスプレス」
- 主なバス運行方面
- 常設タクシー乗り場:
- 駅正面(西口)前には、常設のタクシー乗り場もある。小型車と中型車の乗り場が隣接しているので、乗り間違えに注意(乗車料金が異なる。→基本的な運賃料金システム)
[編集] 駅周辺
岩国駅前商店街、中通り商店街とその周辺に多数の商店が存在しており、商業の中心地になっている。近年では、駅周辺でのマンション建設が著しい。岩国市役所など公共の施設は1km程度離れた地域に集まっている。南へ徒歩20分ほど行くとアメリカ海兵隊/海上自衛隊岩国基地がある。
2006年11月現在、貨物ヤードの跡地の一部が再開発中である。既に広島方面寄りにJR貨物(日本貨物鉄道株式会社)の手で貸しビルが完成しており、テナントとしてヤマダ電機の店舗が営業している。1番ホーム寄りには、山口銀行岩国支店の新店舗を建設中。
- 駐車場:
- 駅正面:
- 東口:
- 自動車用:東口を左折した方向に、旧岩国機関区の跡地等を用いて設けられた、以下のものがある。
- 駅送迎者専用の無料駐車場(5台分)。利用可能時間は20分まで。
- 時間貸しの有料駐車場。営業時間:4:00~翌日1:00。
- 月極(つきぎめ)の有料駐車場。
- 自転車・二輪車用:東口の出入口から見て斜め左の方向に、無料の駐輪場が隣接している。
- 自動車用:東口を左折した方向に、旧岩国機関区の跡地等を用いて設けられた、以下のものがある。
- 商店:
- 駅正面(西口)側:
- 国道188号(岩国駅前商店街(本通り商店街))から西側、概ね、山口県道50号岩国停車場線、国道2号、山口県道113号南岩国停車場磯崎線、山口県道15号岩国玖珂線(岩国市役所の裏を通る、通称「電車通り」)に囲まれる地域(中通り商店街も含まれる)にある。もちろん、この外側に商店が無いというわけではない。
- 大雑把な表現をすると、山口県道113号南岩国停車場磯崎線や国道2号から国道188号に近づくにつれ、店舗数も増える。
- 国道188号側から中通り商店街を通り抜けると、料飲店の集まる区画に出る。
- 東口:
- 三笠橋方面に南下後、東方に左折した所(徒歩約700m)にスーパーマーケット(ザ・ビッグ)がある他は、コンビニエンスストアや個人商店等がいくつかある。
- 駅正面(西口)側:
- 通信手段(電話):
- 金融機関(ATMを含む):山口銀行、西京銀行、広島銀行、もみじ銀行、岩国信用金庫等が、店舗を構えている。郵便局は、岩国郵便局がある。いずれの場所にも、ATMコーナーが設置されている。
- 観光スポット:
- 錦帯橋:当駅より西方、5km弱~5.5km前後。(直線距離だと4km強)
- 吉香公園:錦帯橋の近郊。桜や菖蒲の花見、紅葉谷公園の紅葉、岩国徴古館、吉香神社、吉川家墓所など。
- 錦帯橋を渡ってさらに直進した場合、公園区画との境まで、岩国市営バス「錦帯橋」バス停留所(錦帯橋バスセンター)から約450m強。
- 錦帯橋を迂回する場合は、上流の錦城橋を経由して約600m(菖蒲を植えてある場所付近に通じる、勾配のある細道の上端の交差点に出る)。
- 公園自体は24時間無料で入場できる。
- 岩国徴古館:旧岩国藩地域に関係ある文化財、文書を中心に収集している資料館。
- 錦帯橋を渡った場所で右折、吉香公園内の菖蒲を植えてある場所付近に通じる勾配のある細道を経由した場合、420m~430m程度。
- 開館時間:以下の日を除く9:00~17:00
- 祝日を除く毎週月曜日
- 月曜日が祝日だった場合のその翌日
- 12月29日~翌年1月3日
- 展示替えに伴う臨時休館日
- 入場料:無料。
- 岩国城:当駅より西方6km~7km程度。(直線距離だと5km弱)
- 吉香公園内にある、岩国城ロープウェイ(乗車時間:約3分、有料)を利用して「山麓」駅から「山頂」駅に移動した後、山の峰を徒歩で約300m移動。
- 吉香公園に隣接する紅葉谷公園から、徒歩のみで移動する事も可能ではある(岩国ユースホステルから約1.6km、「山麓」駅から全て歩くと約2.2km程度)。
- 城の建物内に立ち入るには入場料が必要。(錦帯橋の渡橋券や岩国城ロープウェイの利用料金を含んだセット券が、岩国駅のバス乗り場にある案内所で購入可能)
- シロヘビ観覧所(白蛇資料館):当駅より西南西、1.8km程度。(直線距離だと1.4km程度)
- 岩国市営バス「今津」経由の「西岩国」、「錦帯橋」(錦帯橋バスセンター)方面行きのバス(系統番号:12、13、22、23、32、42)にて、「天神町」バス停留所下車。乗車時間約5分。下車後、案内看板に従い、北方向へ徒歩約200m。細道な上に階段もあるので注意。
- 入場料自体は無料だが、シロヘビ飼育資金への拠出協力を求める看板と募金箱がある。
[編集] 歴史
山陽鉄道によってこの地域に鉄道が敷設された際、線形の都合で駅は岩国町の市街地から離れ、麻里布町に置かれた。そのため、1929年(昭和4年)に部分開業した岩徳東線(後に山陽本線を経て岩徳線となる)が岩国町の市街地近くを通るようになると、そちらに岩国駅が設けられ、元の岩国駅は麻里布駅と改称した。
しかし新しい岩国駅には特急・急行が停車せず、町の代表駅として相応しくないという声も上がった。また麻里布駅周辺の発展が著しかったことや、1940年(昭和15年)に麻里布町と岩国町などが合併して岩国市が発足したことから、市の代表駅としての実情に合わせるため、1942年(昭和17年)に麻里布駅を再び岩国駅に改称し、1929年(昭和4年)に開設された岩国駅は西岩国駅と改称した。
- 1897年(明治30年)9月25日 岩国駅として開業。
- 1929年(昭和4年)2月3日 岩徳東線(現、岩徳線)に岩国駅が開業したため麻里布駅に改称。
- 1942年(昭和17年)4月1日 岩国駅を西岩国駅に、麻里布駅を再び岩国駅に改称。
- 1945年(昭和20年)8月14日 アメリカ軍による空襲を受ける。
- 1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化で西日本旅客鉄道の駅になる。
- 2000年(平成12年)地下自由通路の完成に関連し、東口の営業時間が短縮される。(6:00~9:00および16:00~21:00)
- 2006年(平成18年)10月1日 東口の駅業務が簡易委託となり、営業時間も変更になる。(6:00~21:00に延長)
- 2007年 改札を自動化予定。
[編集] 隣の駅
- 西日本旅客鉄道
- ■山陽本線
- ■岩徳線(錦川鉄道線直通含む)
- 岩国駅 - 西岩国駅
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- JR西日本(岩国駅)
- 岩国市交通局(岩国市営バス)
- 防長交通(防長バス)
- いわくに観光ガイド(岩国市観光課)
- ドコイク? リクルートのお店・地図検索サイト(岩国駅周辺)
- 岩国市 市長記者会見(9月定例記者会見 ) (2006年(平成18年)9月28日14時~)