テレホンカード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テレホンカードとは、公衆電話を利用するためのプリペイドカードのこと。
一般的にテレカと略されることもあるが、これはエヌ・ティ・ティ・カードソリューションの登録商標である。
目次 |
[編集] 概説
日本では1982年12月に、旧電電公社が発行を開始した。1972年に日本国内で100円硬貨の利用できる黄色公衆電話機が設置され始めたが、釣り銭が出ない仕様であった。当初は釣り銭がでる電話機の開発も検討されたが、コストが膨大になることもあり、結果的に見送られた。そこで、電話機での釣り銭払い出しの改良ではなく、別の手段で対応するためにカード式公衆電話が作られた。
利用者にとっては、通話が長くなってしまった時でも10円玉の追加に気を取られずに済んだり、10円玉を多く用意しなくても良いことや、設置者にとっても、公衆電話に出向いて10円玉を回収しに行く手間が省ける、といったメリットがあり、現在でも広く流通している。
オリジナルの絵柄をプリントしたフリーデザインカードが、一時期は記念品や商品の特典など贈答用として有効活用された。テレホンカード全盛の頃は、「カードコレクター」と呼ばれるマニアの人達が、発行枚数の少ないプレミアテレホンカードの蒐集に力を入れていた。特に人気タレントのテレホンカードは、50度数でも数十万円以上のプレミアがついた時期もあり、カード毎の時価が記載されたマニア向けの雑誌やカタログも多数発行された。
収集家団体としてはテレカ収集協会があり、毎月1回交換会を東京で行っている。このほか各地に収集家の会がある。
かつては贈答用や新規オープンの店舗が名刺代わりとしてオリジナルのテレホンカードを配ることが頻繁に行われていたが、現在では公衆電話が携帯電話の流通により減少傾向であるため少なくなった。現在ではクオカード、図書カードなどが増えている。
表記としては「テレフォンカード」とされる場合があるが、テレホンカード自体に表記されているのは「テレホンカード」であって「テレホンカード」が正である。
[編集] 磁気テレホンカード
一般的にテレホンカードと言えば、この磁気テレホンカードを指す。最初に登場したのはこちらであるが、後に登場したICテレホンカードと区別するため、こう呼ばれることがある。
発売開始当初は、カード購入時に、公衆電話での使用方法を書いた「ご利用の手引き」も渡された。また、かつては320度数、540度数のテレホンカードも存在していたが、偽造テレホンカードを用いて国際電話を掛けたり、ダイヤルQ2に繋いでNTTから情報料を詐取するといった不正行為が増加したため、1991年12月28日に廃止された。同様にテレホンカードによる国際電話も出来なくなり、105度数を越えるカードの使用もできなくなった。ちなみに使用不能となった105度数を越えるカードは、NTTに申し出れば、等価分の105度数カード(端数分は現金)に交換してもらえる。現在では、テレホンカードは50度数、105度数の二種類が販売されている。
電電公社時代に最初に発売された岡本太郎デザインのカードの一部など、それなりに希少性のあるものは数万~10万円程度のプレミアが現在でもついている。
テレホンカードは未使用であれば、NTT固定電話の通話料の支払に充当できる(1989年より。但し、基本料金への充当は不可、さらに手数料として1枚あたり50円が差し引かれる)。請求された通話料分以上を支払った場合でも、余った分は繰り越して翌月以降の支払に充当することが可能である。金券ショップでテレホンカードを安く仕入れて支払に充当する、といった裏技もあるが、最近はNTT営業所での窓口支払が廃止され、NTT本社(西新宿)か郵送のみの受付となっている。郵送代(配達記録郵便を推奨)はNTTが負担する。
[編集] ICテレホンカード
1999年に、日本では横行する偽造テレホンカード対策として、それまでの磁気式に加えて、ICを利用したICテレホンカードと、これに対応するICテレホンカード対応公衆電話機が登場し、320度数・540度数のテレホンカードも復活した。
ICを使用しているため、「偽造はほぼ不可能」との触れ込みで、鳴り物入りのデビューであったが、
- デビューした時には既に携帯電話が普及しており、公衆電話の利用頻度が下がっていた
- 従来の磁気カードとの互換性がなく、専用のICテレカ対応公衆電話機でしか利用できない
- 専用公衆電話の設置台数も従来型と比べ1割程度と伸び悩み、利用しづらかった
- 磁気カードと違い有効期限があるため、期限内に使い切る必要がある
ことが仇となり、結局は大きく普及せず、2006年3月末をもってその役目を終えた。今後は磁気カードのみになり、未使用分のICカードについては磁気カードと交換するなどの措置をとっている。
2002年に開催されたFIFA WORLD CUP KOREA JAPANでは記念カードが販売された。 105度数には電話番号を1つだけ記憶出来るダイヤルメモ機能が、320度数には電話番号を10件登録出来る電話帳機能があるが、ダイヤルメモと電話帳の両機能に互換性はない。 50度数・320度数・540度数については先に販売を終了し、最後まで残ったのは105度数のものだった。
[編集] テレホンカードの値段(現在は磁気テレホンカードのみ)
-
- 50度数 500円
- 105度数 1000円
- 320度数 3000円(現在は販売無し)
- 540度数 5000円(現在は販売無し)