転車台
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
転車台(てんしゃだい)とは、ターンテーブルともよばれ、車両の方向を変える為の機械。一般に地上におかれる。
運転台が1箇所に設けてある鉄道車両や自動車の場合、運転台を進行方向に向ける際に必要な設備である。
[編集] 鉄道用
鉄道車両の場合、蒸気機関車など運転台を進行方向に向ける必要がある車両の整備拠点に設けられる。一般に蒸気機関車の方向転換に用いるものとして知られており、蒸気機関車の全盛期には各地の車両基地や拠点駅・起終点駅に必ず設けられていたが、蒸気機関車が廃止され、方向転換の必要がない電気機関車やディーゼル機関車などが増加するにつれ不要となり撤去され、あまり見られなくなってきた。撤去されないまま放置されていた転車台が蒸気機関車の復活運転用として整備され、再使用されている例もある。また電車や気動車に改造を施す際、車両の方向転換を行うことがあるため、工場や車両基地などでは必要最小限の転車台が現在でも使用されている。
[編集] 自動車用
バス路線の起終点の駐車場や操車場において、スペースが狭すぎて後退ないしはUターンなど通常の方法による車両の転向が出来ない場合に設置される。車両を転車台上に乗せ、台上に設けられている紐スイッチを運転席から操作して作動させる。
また、タワー型立体駐車場の多く(タワー内部に転向機能を備えないもの)にも普通・小型・軽自動車向けの転車台が設備されている。この場合の転向操作は駐車場に常駐する係員が行う方式が多いが、月極賃貸専用あるいは企業従業員等専用の駐車場の一部には自動車の運転者が一旦降車し操作する方式を採っている箇所もある。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 設備 | 鉄道の軌道設備 | 蒸気機関車 | 鉄道関連のスタブ項目