CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
南海6000系電車 - Wikipedia

南海6000系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

南海6000系電車(なんかい6000けいでんしゃ)とは、南海電気鉄道高野線で運用されている通勤形電車の一系列。

なお、本稿ではその派生系列である6100系電車6200系電車、6100系の台車更新車である6300系電車についても記載する。

目次

[編集] 6000系

6000系電車6001F(帝塚山駅付近にて)
拡大
6000系電車6001F(帝塚山駅付近にて)

[編集] 概要

製造初年は1962年。南海の4ドア通勤車としては初の高性能車である。東急車輛製造アメリカ・バッド社のライセンス供与を受け、日本で初めて開発したオールステンレス車体を採用した。東急車輛製のオールステンレス車としては同じ1962年に、その嚆矢となる東京急行電鉄7000系電車、続いて京王帝都電鉄(現・京王電鉄3000系が登場しているが、この2系列は18m級3ドア車であったのに対し、本系列は初めての20m級車体となった。側扉は片開き式で、2006年現在の高野線所属車では唯一の存在である。南海本線に導入された7000系は、本系列の普通鋼製車体バージョンである。

登場当初は難波方からMc制御電動車+T付随車+Mcの3両編成であった。1964年に新製された編成は同じ3両編成でもMc+Mc+Tc制御車)の構成に変更されている。

制御方式は抵抗制御だが、日立製作所製超多段(バーニア)制御器を採用し、スムーズな加速を実現している。主電動機三菱電機製で、出力は600V時115kW、1500V時145kW。駆動装置はWN平行カルダン。ブレーキ方式は発電ブレーキ併用電磁直通空気ブレーキ(HSC-D)、台車は軽量化を図ったパイオニアIII型で、車輪外部のディスクブレーキが特徴である。

本系列登場時、南海電鉄の架線電圧は600Vであり、本系列は600V対応の電装品を搭載して製作されたが、1500Vへの昇圧が決定した1966年以降の新製車は600Vと1500Vの双方に対応する複電圧車となり、加えて輸送需要も高まりつつある時期とも重なり4両編成とされた。また初期車も4両編成化されており、このために登場当初は先頭車だった車両を中間に組み込んだ編成が存在する。初期車は1972年に複電圧仕様に改造され、1973年10月の昇圧を迎えている。

1969年まで72両が新製され、2006年現在も全車が在籍している。なお代替車両の計画は今のところない。

[編集] 更新工事

1985年より車体の更新と、冷房改造を実施することになった。本系列のパイオニアIII台車では冷房を搭載した分の車重増加に対応できないため、住友金属工業製S型ミンデン台車への更新も同時に行うこととした。

台車更新では、60両分の台車を新製のS型ミンデン台車とし、一部のT車12両の台車は10000系「サザン」号によって置き換えられた旧1000系「四国」号廃車発生品であるM車(電動車)用ミンデン台車を装着した。

この改造により当時パイオニアIII台車だった6100系との併結は不可能になったが、S型ミンデン台車装着の6200系との併結は可能となった。後述する6100系のミンデン台車装着編成である6300系との併結も可能である。

この際、更新済みの編成と更新前の編成の間で併結が不可能となり、全編成の更新が完了するまでこの状況が続いた。また更新中の編成も存在したために、「付番が複雑で運用しにくい」との苦情が運輸部から相次いだ。結局何とか運用の都合をつけ、付随車に関しては機器配置が異なるために更新後は改番したが、その他の車両は車号付番を変えないまま更新工事は完了した。

後述する6100系の更新では、これを踏まえて車号変更が行われた。

[編集] 6100系

6100系
拡大
6100系

1970年からの新製車。6000系同様のステンレス車体であるが、側扉が1.3m幅の両開き式となり、側窓は一枚下降式になるなどの変化が見られる。同時期に南海本線向けに新製された普通鋼製車である7100系のステンレス車体版である。なお泉北高速鉄道100系はこの6100系をベースにして製造された車両である。

電装品は6000系複電圧対応車と共通で、台車もやはりパイオニアIIIだが、冷房搭載後の車重増にも対応している。1970年度に新製した車両は非冷房車であったが、1971年度以降は新製時から冷房搭載となり、1970年度車も後年冷房化されている。1972年度車からは沿線の輸送需要増加に伴い、基本4連+付属2連の6両編成となる。後年組成変更が行われ、同じ6両編成でも新製時先頭車だった車両が中間に組み込まれている例があるのは6000系と同様である。最終増備車のロールアウトは昇圧後の1973年11月だったため、電装品は1500Vのみの対応である。76両が新製されている。

[編集] 6300系

6300系
拡大
6300系

6100系についても1996年から更新工事を施工することになった。パイオニアIII台車は高速域における乗り心地が悪く、加えてS型ミンデン台車を装着する系列との併結も不可能で、車両運用の自由度が大きく阻害される要因となっていた。6100系のうち、パイオニアIII台車からS型ミンデン台車への交換と車体更新を同時施工した車両がこの6300系である。

車体は主に、床や化粧板、座席の更新や、老朽化した電装品の更新を行っている。一時期、1000系に準じた車内改装構想も浮上したが、実現していない。

2006年2月現在、54両が在籍し、未施工車は22両在籍する。6100系76両全てを6300系化する予定であり、S型ミンデン台車が不足する10両分は新製、あるいは同業他社の廃車発生品を再利用することも検討されている。

[編集] 車号変更

6100系では更新施工車と未更新車を区別するために車号を変更して6300系としている。これはS型ミンデン台車装着車とパイオニアIII台車装着車で運用を区別する際に識別しやすくするためである。

付番方式は、1000系、2000系などと同様である。

変更は以下の通りで、左側が更新前の車号、右側が更新後の車号である。


6両編成

  • 6119-6869-6121-6871-6870-61206301-6401-6341-6441-6451-6351
  • 6101-6851-6103-6853-6852-61026302-6402-6342-6442-6452-6352
  • 6105-6855-6854-6104-6856-61066305-6405-6485-6385-6455-6355
  • 6111-6861-6860-6110-6862-61126306-6406-6486-6386-6456-6356
  • 6123-6873-6872-6122-6874-61246311-6411-6491-6391-6461-6361


4両編成

  • 6127-6877-6878-61286321-6421-6471-6371
  • 6125-6875-6876-61266322-6422-6472-6372
  • 6129-6879-6880-61306323-6423-6473-6372
  • 6141-6881-6882-61426325-6425-6475-6375


2両編成

  • 6137-69546331-6731
  • 6145-69566332-6732
  • 6143-69556333-6733
  • 6135-69536334-6734

[編集] 台車更新

台車は南海本線で廃車になった7100系初期型36両分と、大阪府都市開発泉北高速鉄道線で廃車になった100系30両分のS型ミンデン台車を転用している。

台車交換により、設計最高速度は100km/hから120km/hに向上した。6000系とは、同系の更新以来併結不可能であったが再び可能になり、6200系との併結も可能となった。そのため、運用の自由度が大幅に増し、6000系+6300系+6200系の3系列同時併結も可能となっている。

暫定的に車体のみ更新されパイオニア台車で存置された6100系との併結は不可能となっている。

[編集] 6200系

6200系 6519F(未更新車)
拡大
6200系 6519F(未更新車)
6200系 6521F(元8000系、更新車)
拡大
6200系 6521F(元8000系、更新車)

架線電圧昇圧後の1974年に、車体構造や電装品を見直して新製コストの低減と経済効率の向上を図って登場した系列である。車体は6000系以来のオールステンレスであるが軽量化が図られた。6000・6100系は7000・7100系をステンレス車体にしたような丸みのある前面形状であったが、本系列では角張った構成となっている。制御方式も抵抗制御を踏襲しているが、6000・6100系は制御器1基で4個の主電動機を制御する1C4Mに対し、本系列では1C8Mとなった。編成も4両編成の場合は6000・6100系のMc+T1+T2+Mcに対しTc+M1+M2+Tcと電動車を中間に配置するようになり、6両編成の場合は更にM1+M2車を挿入した。新製時からS型ミンデン台車を採用している。冷房装置は6100系の分散式8基から集約分散式4基に変更された。泉北高速鉄道の3000系はこれをベースにして製造された車両である。

1985年までに52両が新製された。1985年に4年ぶりに増備された2両(6231号及び6232号)は8200系に合わせて一部従来車とは仕様が変更されている。2001年8000系6両を本系列に編入し、2006年現在は58両が在籍する。

2006年現在では8000系編入車の6521Fのみが更新工事を施工(6200系編入改造と同時施工)しており、床下機器配置・車内の化粧板や戸閉機等が他編成と違うほか先頭車に排障器(スカート)を設置しているのが特徴である(他に6501Fが床材張り替えのみ行っている)。長く更新工事が途絶えていることや、6000・6300系に比して軽量構造であるために耐久性に難があることから、新造車への代替が近く始まるとの観測もある。

[編集] 運用

高野線難波-橋本間と泉北高速鉄道線で使用される。

2005年10月16日ダイヤ改正以後は運用の効率化を図るために、橋本以北では中型車の2000系ズームカー運用を減少させたこともあり、運用数が多くなっている。従来ラッシュ時に2000系で運用されていた列車を6000系列などの大型車に置き換えることで、混雑緩和が図られている。また同ダイヤ改正では乗客減に伴い、昼間時の各停の一部に4両編成が十数年ぶりに復活したほか、平日朝の泉北高速鉄道線直通区間急行準急に見られる10両編成から6000系列が撤退し南海車両による10両編成列車が消滅した(10両編成列車自体4往復と激減している)。

南海では車両故障時の冗長性の確保を重視しているため6000系の4両固定編成(編成内に電動発電機(MG)が1台しかない)や6200系の4両固定編成(編成内に制御器とCPが1台しかない)は編成単独では使用されない(加えて6200系の4両固定編成は他の2両固定編成と連結させることは避けられているようである)。また千代田検車区の配線の関係で6両固定編成や4両固定編成と2両固定編成を連結するときは2両固定編成が必ず下り方になる。6000・6200・6300系は相互に連結可能なので混結は珍しくないが、組み合わせ方にはかなり制約がある。

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com