CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
ギュンター・グラス - Wikipedia

ギュンター・グラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ギュンター・グラス
ノーベル賞受賞者 ノーベル賞
受賞年: 1999年
受賞部門: ノーベル文学賞
受賞理由:

ギュンター・グラスGünter Grass, 1927年10月16日 - )はドイツ小説家劇作家、版画家、彫刻家。

目次

[編集] 概要

ギュンター・グラスはダンツィヒ(現ポーランドグダニスク)で生まれた。父はドイツ人の食料品店主、母は西スラヴ系少数民族のカシューブ人。当時、ヴェルサイユ条約によりドイツから切り離され、国際連盟の保護下に形式上独立国だったダンツィヒ自由市で、ドイツとポーランドをはじめとする様々な民族の間で育ったことが、その後のグラスの作品に大きく影響することになった。

15歳で労働奉仕団・空軍補助兵を勤め、17歳で武装親衛隊に入隊した後、敗戦を迎え、米軍捕虜収容所で半年間の捕虜生活を送る。その後、デュッセルドルフで彫刻家・石工として生計をたてながら美術学校に通い、詩や戯曲なども書く。1958年には朗読による作家・批評家同士の作品発表の場「47年グループ」で才能を認められ、1959年発表の長編小説『ブリキの太鼓』で一躍有名作家となった。

作家・評論家とも活発な交友を持ち、グラスを高く評価した著名人にウーヴェ・ヨーンゾンマルセル・ライヒ=ラニツキハンス・ヨアヒム・シェートリヒなどがいる。

その作風は非現実的な奇怪さと、詳細なデータに裏付けられた現実性の両方が同居する特異なもので、作品の発表ごとに物議をかもしている。その一方で、ドイツ社会民主党の応援など積極的な政治活動でも知られている。1990年のドイツ再統一の時には、「ドイツは文化共同体としてのみ統一をもつべきだ」、と政治的統一には徹頭徹尾反対を唱えたことが大きな議論を呼んだ。1999年にはノーベル文学賞を受賞した。また2002年に起こったアメリカのアフガニスタン侵攻を「文明にふさわしくない」と述べ、武力をもって武力を制するやり方を批判した。

2006年8月12日、17歳の時にドレスデンナチ党武装親衛隊に入隊していた過去を自ら明らかにして大きな波紋を呼んだ(別項「武装親衛隊所属の告白」で後述)。

主な作品に、ダンツィヒ三部作といわれる『ブリキの太鼓』『猫と鼠』『犬の年』や、フェミニズムを料理と歴史から描いた『ひらめ』、20世紀の百年それぞれに一話ずつの短編を連ねた『私の一世紀』などがある。

『蟹の横歩き』(2002年)では、1945年の「ヴィルヘルム・グストロフ号事件」を題材にし、同避難船上で生まれた父と、ネオナチであるその息子を描いている。現在リューベックに在住。

[編集] 武装親衛隊所属の告白

シュピーゲルが確認した米軍文書
拡大
シュピーゲルが確認した米軍文書

78歳を迎えた2006年8月、最新作 Beim Häuten der Zwiebel (仮訳: 『玉葱の皮を剥きながら』)のなかに、第二次世界大戦の敗色の濃い1944年11月、満17歳でもって志願の許される武装親衛隊(陸軍・海軍・空軍は義務兵役年齢に達していないと入隊できない)[1]に入隊、基礎訓練の終了を待って1945年2月にドイツ国境に迫るソ連軍を迎撃する第10SS装甲師団(en)に配属され、同年4月20日に負傷するまで戦車の砲手として務めた過去を数ページに渉り記述した自伝を出稿。同月11日付け日刊紙フランクフルター・アルゲマイネのインタビューで、この記述が事実と言明[2]。この言明はドイツ国内に大きな波紋を呼び、国際的に広く報道された[3]。大手ニュース週刊誌デア・シュピーゲルも同15日付で、米軍文書からその事実を確認[4]したと報道している。 自伝は注文が殺到したため、公刊予定を前倒しし同16日、ドイツ、オーストリアスイスで出版され[5]たが、ポーランドの元大統領レフ・ヴァウェンサ(レフ・ワレサ)[6]や与党法と正義が名誉市民の称号返上を求め[7]、グラスの出生地グダニスク市から説明要請を受けている[8]。またドイツのグラビア週刊誌シュテルン (Stern) は表紙にグラスの顔写真と親衛隊兵士のイラストを並べ「モラリストの失墜」と見出しを掲載。大衆紙ビルト (Bild) は「ノーベル賞を返還すべきだ」と主張するなどマスコミから強い批判を浴びた。

報道によれば、文壇、歴史学者や政界で賛否両論が飛び交ったとされているが、テレビ世論調査によれば七割近くはグラスへの信頼を表明[9]、主に批判側に回ったのは、グラスが一貫して支持し続けた社会民主党と対立するキリスト教民主同盟であったとする指摘[10]も多く、ニュース専門テレビ n-tv の世論調査によれば、ノーベル賞の自主返還すべきだとする意見も三割にとどまっている。

戦後60年以上の間、この過去の告白を拒み続けたグラスは、「それでもその重荷は、決して軽減されることはなかった」とその自伝に記し[11]、また、隠していたことを誤りであったと認めている[12]

問題の火種となった自伝は8月下旬からベストセラーとなり出版部数は20万部を突破し、ポーランドでは批判が収束しているが[13]、グラスは、一連の抗議を懸念して12月に予定されていた「国家間の和解に貢献した人物」に与えられる「国際懸け橋賞」の受賞を辞退している[14]。取り沙汰された名誉市民の称号も、グダニスク市議会は剥奪の決議案を取り下げた。

[編集] 脚注

  1. 武装親衛隊の出自はもともと親衛隊 であるが、1940年に陸軍、海軍、空軍に次ぐ国防軍の一員となった。親衛隊そのものとは性格が異なるが、戦後、ニュルンベルク裁判で親衛隊全体が犯罪組織と認定された。
  2. FAZ.net: Günter Grass enthüllt: Ich war Mitglied der Waffen-SS (11 Aug 2006) [1]
    FAZ.net: Günter Grass im Interview: Warum ich nach sechzig Jahren mein Schweigen breche (11 Aug 2006) [2]
  3. 朝日新聞』2006年8月12日付「ノーベル賞作家グラス氏『ナチ武装親衛隊にいた』と告白」[3]
    読売新聞』同年8月12日付「ナチス親衛隊所属を告白 ノーベル賞作家のグラス氏」
    産経新聞』同8月13日「『ナチス親衛隊だった』 独ノーベル賞作家が告白」[4]
    日本経済新聞』同8月12日付「ナチス親衛隊所属を告白、ノーベル賞作家のグラス氏」(共同通信社配信)[5]
    東京新聞』同8月14日付「G・グラス氏『親衛隊告白』」
    BBC News: Guenter Grass served in Waffen SS (11 Aug 2006) [6]
    ――など各紙が報道
  4. SPIEGEL exklusiv: Grass räumte als Kriegsgefangener Waffen-SS-Mitgliedschaft ein [7](2006年8月15日)
  5. 「読売新聞」8月17日付「ナチス告白・グラス氏、自伝を前倒し発売」
  6. BBC News: Walesa attacks Grass for SS role (14 Aug 2006) [8]
  7. 『東京新聞』同8月14日付「G・グラス氏『親衛隊告白』」
  8. CNN.co.jp: 「ナチ親衛隊の過去告白のグラス氏、グダニスク市に説明」[9](同8月24日)
    BBC News: Grass admits confession 'mistake' (23 Aug 2006) [10]
  9. 「東京新聞」同8月19日付「『独の良心』 苦悩60年」[11]
  10. 前出、東京新聞「『独の良心』 苦悩60年」
  11. 『読売新聞』同年9月12日付、岩淵達治「元ナチス武装親衛隊…78歳“最後の告白” グラスの業績傷つかない」
  12. 前出BBC News: Grass admits confession 'mistake'
  13. 『産経新聞』同9月12日付「元ナチス・グラス氏への批判、ポーランドでは収束」[12]
  14. 共同通信社配信2006年9月3日付「グラス氏、国際賞を辞退 親衛隊所属、抗議を懸念」[13]

[編集] 主な作品

[編集] 外部リンク

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com