イ長調
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
調の五度圏 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
長調 | ヘ | ハ | ト | 長調 | ||||
♭ | ← | 1 | 0 | 1 | → | ♯ | ||
↓ | 短調 | ニ | イ | ホ | 短調 | ↓ | ||
変ロ | 2 | ト | ロ | 2 | ニ | |||
変ホ | 3 | ハ | 嬰ヘ | 3 | イ | |||
変イ | 4 | ヘ | 嬰ハ | 4 | ホ | |||
↓ | 短調 | 変ロ | 変ホ | 変イ | 短調 | ↓ | ||
嬰イ | 嬰ニ | 嬰ト | ||||||
♭ | → | 5/7 | 6/6 | 7/5 | ← | ♯ | ||
長調 | 変ニ | 変ト | 変ハ | 長調 | ||||
嬰ハ | 嬰ヘ | ロ |
イ長調(いちょうちょう)は、西洋音楽における調のひとつで、イ(A)音を主音とする長調である。
目次 |
[編集] 基本データ
[編集] 各語での呼称
[編集] 音階
自然長音階: |
以下、英語の音名による。
自然 長音階 |
和声的 長音階 |
旋律的 長音階 |
|
---|---|---|---|
上行 | 下行 | ||
A |
A |
A |
A |
G♯ |
G♯ |
G♯ |
G |
F♯ |
F |
F♯ |
F |
E |
E |
E |
E |
D |
D |
D |
D |
C♯ |
C♯ |
C♯ |
C♯ |
B |
B |
B |
B |
A |
A |
A |
A |
一般に赤いマスの部分は臨時記号により表される。
[編集] 調号
|
[編集] 近親調
属調(V) | ホ長調 | 属調平行調(III) | 嬰ハ短調 |
イ長調 | 平行調(VII) | 嬰ヘ短調 | |
下属調(IV) | ニ長調 | 下属調平行調(II) | ロ短調 |
- 同主短調 イ短調
[編集] 異名同音調
なし
[編集] 和音
コードネーム | A | Bm | C♯m | D | E | F♯m | G♯m-5 | AM7 | Bm7 | C♯m7 | DM7 | E7 | F♯m7 | G♯m7-5 | E7(9) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
和音構成音 | 第9音 | F♯ | ||||||||||||||
第7音 | G♯ | A | B | C♯ | D | E | F♯ | D | ||||||||
第5音 | E | F♯ | G♯ | A | B | C♯ | D | E | F♯ | G♯ | A | B | C♯ | D | B | |
第3音 | C♯ | D | E | F♯ | G♯ | A | B | C♯ | D | E | F♯ | G♯ | A | B | G♯ | |
根音 | A | B | C♯ | D | E | F♯ | G♯ | A | B | C♯ | D | E | F♯ | G♯ | E | |
和音記号 | I | II | III | IV | V | VI | VII | I7 | II7 | III7 | IV7 | V7 | VI7 | VII7 | V9 |
コードネームは実際の楽譜では異名同音的に変えられることがある。
[編集] 特徴
[編集] イ長調の有名な曲
- モーツァルトの交響曲第29番、ピアノ協奏曲第23番、ヴァイオリン協奏曲第5番、クラリネット協奏曲、クラリネット五重奏曲、ピアノソナタ第11番
- ベートーヴェンの交響曲第7番、弦楽四重奏曲第5番、ヴァイオリンソナタ第9番「クロイツェル」、チェロソナタ第3番
- シューベルトのピアノ五重奏曲「鱒」、ピアノソナタOp.120
- メンデルスゾーンの交響曲第4番「イタリア」、無言歌集作品62-6「春の歌」
- リストのピアノ協奏曲第2番
- ブルックナーの交響曲第6番
- ヨハン・シュトラウス2世の美しく青きドナウ
- ショパンのポロネーズ第3番「軍隊」
- フランクのヴァイオリンソナタ
- スッペの「軽騎兵」序曲
- チャイコフスキーのイタリア奇想曲、ロココの主題による変奏曲
- 山下達郎の「クリスマス・イブ」
- 松田聖子の「蒼い珊瑚礁」
- THE BLUE HEARTSの「TRAIN TRAIN」
- 井上陽水の「少年時代」
- 山崎まさよしの「One more time, One more chance」
- 慎吾ママの「慎吾ママのおはロック」
- SMAPの「世界に一つだけの花」
- はなわの「佐賀県」
- さとう宗幸の「青葉城恋唄」
- サンボマスターの「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」
- 團伊玖磨の「ラジオ体操第二」
- 友部正人の「おしゃべりなカラス」