CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
團伊玖磨 - Wikipedia

團伊玖磨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Image:Logo_music_ja.jpg
クラシック音楽
作曲家
----
----
音楽史
古代 - 中世
ルネサンス - バロック
古典派 - ロマン派
近代 - 現代
楽器
鍵盤楽器 - 弦楽器
木管楽器 - 金管楽器
打楽器 - 声楽
一覧
作曲家 - 曲名
指揮者 - 演奏家
オーケストラ - 室内楽団
音楽理論/用語
音楽理論 - 演奏記号
演奏形態
器楽 - 声楽
宗教音楽
メタ
ポータル - プロジェクト
カテゴリ

團 伊玖磨だん いくま, 1924年4月7日 - 2001年5月17日)は、日本を代表するクラシック音楽の作曲家であり、エッセイストでもある。東京に生まれ、蘇州にて客死。童謡等の作曲も手がけた。

目次

[編集] 家族

祖父團琢磨は三井合名理事長、男爵。父の團伊能は九州朝日放送会長、男爵。妹團朗子はブリヂストンタイヤ(現ブリヂストン)会長石橋幹一郎に嫁いだ。長男團名保紀は西洋美術史家で群馬大学教授。二男團紀彦は建築家。叔父の團勝磨ウニの発生研究を大成した発生学者で、元東京都立大学総長

[編集] 略歴

  • 1931年 昭和6 - 7歳 ピアノを学び始める。
  • 1932年 昭和7 - 8歳 3月、祖父團琢磨暗殺される(血盟団事件)。幼心に、物質的な栄達への疑問を抱く。のち芸術に向かう潜在的な動機となる。
  • 1942年 昭和17 - 東京音楽学校(現在の東京芸術大学)作曲部入学。下総皖一に和声学と対位法、橋本國彦に近代和声学と管弦楽法、細川碧に楽式論を学ぶ。学外で山田耕筰に指導を受ける。
  • 1944年 昭和19 - 20歳 学校に在籍のまま陸軍戸山学校軍楽隊に入隊、バスドラムを担当。また芥川也寸志とともに編曲も担当。
  • 1945年 昭和20 - 21歳 復員し、東京音楽学校を卒業。諸井三郎に対位法、楽曲分析を学ぶ。歌曲集『六つの子供の歌』、管弦楽付き独唱曲二つの抒情詩『村の歌』『小諸なる古城のほとり』を作曲。
  • 1946年 昭和21 - 22 近衛秀麿に管弦楽法、指揮法を学ぶ。この年、『二つの抒情詩』(管弦楽付き独唱曲)で日本音楽連盟委嘱コンクールに入選。歌曲集『五つの断章』(北原白秋詩)を作曲。
  • 1947年 昭和22 - 23歳 歌曲『花の街』(江間章子詩)を作曲。
  • 1948年 昭和23 - 24歳 NHK専属作曲家となる。
  • 1949年 昭和24 - 25歳 木下順二作品の民話劇『夕鶴』の演劇付帯音楽を作曲。
  • 1950年 昭和25 - 26歳『交響曲第1番イ調』を作曲。NHK創立25年記念管弦楽曲募集コンクールにて特選入賞。歌曲集『美濃びとに』(北原白秋詩)を作曲。
  • 1952年 昭和27 - 28歳 オペラ『夕鶴』大阪で初演。
  • 1953年 昭和28 - 29歳 芥川也寸志黛敏郎と「三人の会」結成。
  • 1954年 昭和29 - 30歳 東宝映画専属音楽監督。
  • 1955年 昭和30 - 31歳 オペラ『聴耳頭巾』大阪で初演。
  • 1958年 昭和33 - 34歳 オペラ『楊貴妃』(大佛次郎台本)初演(藤原歌劇団創立25周年記念東京公演)。
  • 1964年 昭和39 - 40歳 東京オリンピック開会式にて『オリンピック序曲』、『祝典行進曲』、閉会式にて『祝典行進曲』を演奏。エッセイ『パイプのけむり』の連載を雑誌「アサヒグラフ」にて始める。
  • 1965年 昭和40 - 41歳『交響曲第5番』作曲。
  • 1967年 昭和42 - 43歳 『パイプのけむり』、『続パイプのけむり』で第19回読売文学賞(随筆・紀行)を受賞。
  • 1968年 昭和43 - 44歳『混声合唱組曲「筑後川」』作曲。10月23日の告示により、鳥取県民歌制定委員会作詞、團伊玖磨作曲の鳥取県民歌「わきあがる力」が制定される。
  • 1972年 昭和47 - 48歳 オペラ『ひかりごけ』(武田泰淳原作)初演(第15回大阪国際フェスティバル)。
  • 1975年 昭和50 - 51歳 オペラ『ちゃんちき』(水木洋子台本)東京で初演。
  • 1976年 昭和51 - 52歳 ソプラノ・ソロと管弦楽の為の『長良川』(江間章子詩)を作曲。
  • 1978年 昭和53 - 54歳 合唱組曲『大阿蘇』(丸山豊詩)を作曲。
  • 1982年 昭和57 - 58歳 横須賀市制75周年記念事業の一環として、合唱と管弦楽の為の組曲『横須賀』(栗原一登詩)を委嘱され作曲。
  • 1983年 昭和58 - 59歳 ピアノ組曲『3つのノヴェレッテ』、合唱組曲『唐津』、独唱・混声合唱・オーボエ・ピアノの為の組曲『木曽路』、子供の歌アルバム『道の子の歌』、ヴァイオリンとピアノの為の『幻想曲第2番』等を作曲。
  • 1985年 昭和60 - 61歳『交響曲第6番「HIROSHIMA』を広島平和コンサートで初演。
  • 1994年 平成6 - 70歳 オペラ『素戔嗚』初演(神奈川芸術フェスティバル)。
  • 1997年 平成9 - 73歳 オペラ『建・TAKERU』初演(東京・新国立劇場柿落し公演)。
  • 1999年 平成11 - 75歳 文化功労者に列せられる。
  • 2000年 平成12 - 76歳 「DAN YEAR 2000」開催。
  • 2001年5月17日 平成13 - 77歳 日中文化交流協会主催の親善旅行で中国旅行中、心不全のため蘇州市の病院で逝去。

[編集] 逸話

  • 新字体による団伊玖磨という表記を激しく嫌っており、この表記による郵便物を一切受け取らなかった。
  • 女優団令子の芸名は、東宝藤本真澄が團伊玖磨の苗字から採って命名した。藤本が「ンで終わる苗字は当たる。どんな苗字にしようか」と考えている時、たまたま團が入室してきたことによるという。
  • 加山雄三が作曲をする時の芸名である弾厚作は、團伊玖磨と山田耕筰に由来している。
  • 大のイヌ嫌いであり、無駄に吠えるイヌには、それがたとえ友人の飼い犬でも容赦せず体刑を加えた。好きな動物はヘビ。自宅で飼育していた大蛇が息子の喉に咬みついて大怪我をさせたこともある。
  • 赤緑色盲の遺伝を持っており、赤と緑の色彩感覚が多数派と異なっていた。小学生時代、写生の時間に赤い花を緑に描いたため、教師から「見たままに描けと言ったのに、なぜ反抗するか。先生に逆らうとは根性のねじれた悪い子だ」と激しく叱責されて処罰され、泣いたことがある。ちなみに、祖父團琢磨を暗殺した菱沼五郎も赤緑色盲だった。テロリストになったきっかけは、鉄道学校を出たにも拘らず、色覚障害のために就職の道が絶たれたことであるといわれる。
  • 東京音楽学校の入試に際して、担当の校医が美術学校の入試をも受け持っていたため、色覚異常の故に危うく落とされそうになったが、團の懇願で入学が許されたこともある。色覚異常者への差別に憤り、日本色盲協会の結成を考えたとも述べている。
  • たびたび訪中したが、團という字に中国語で卑猥な意味があるため、北京では「檀か段に直してください。團では困る」「あなたの名刺は、女の人には見せられません」と言われた。中国野間宏の『真空地帯』が映画化された際にも、「音楽 段伊玖磨」と直された。
  • 戦後まもなく、太宰治の作品を愛読していたため、友人の北山冬一郎(詩人)の紹介で太宰に会う話が持ち上がった。しかし、ダンという苗字から檀一雄を連想した太宰が「ダンという名前なら大酒飲みだろう」と言ったところ、北山が「いや、実は一滴も飲めないんです」と答えたため、太宰が「酒も飲めない奴なんかに用はない」と断った。そのため、とうとう太宰に会うことができなかった。
  • 晩年八丈島に移住したが、そこでの趣味は京野菜の栽培。テレビでのインタビューでは「京野菜が栽培できる南限を探っている」と応えた。

[編集] 主要作品

[編集] オペラ

[編集] 交響曲

[編集] 管弦楽作品

  • 交響詩「平和来」(後に「挽歌」と改名)
  • ブルレスケ風交響曲
  • 管弦楽組曲「シルクロード」
  • 交響組曲「アラビア紀行」
  • 序曲「東京オリンピック」
  • 管弦楽のための「祝典序曲」
  • 「日本からの手紙第1番」
  • 「日本からの手紙第2番」
  • 「日本からの手紙第3番」
  • 「シンフォニエッタ」(小交響曲)
  • ヴァイオリンと管弦楽のためのファンタジア第1番
  • 管弦楽のための「高梁川」
  • 管弦楽のための「夜」
  • ヴァイオリンと管弦楽のためのファンタジア第2番
  • 交響幻想曲「万里長城」
  • 管弦楽のための「飛天」
  • フルートとオーケストラのための「NOCTURNE ET DANCE」
  • 管弦楽のための「祝典曲」
  • 管弦楽のための「飛天繚乱」

[編集] 室内楽曲

  • 弦楽合奏曲「合奏協奏曲」
  • ヴァイオリンとピアノのためのファンタジア第1番
  • フルート三重奏曲
  • ベルリン・シンフォニーの12人のセロのための「夜」
  • ピアノ組曲「3つのノヴェレッテ」
  • ヴァイオリンとピアノのためのファンタジア第2番
  • 12本のフルートのための「夕鶴」幻想曲
  • ヴァイオリンとピアノのためのファンタジア第3番
  • フルートとピアノのための「ソナタ」
  • 2つのソロ・ヴァイオリンと弦楽合奏のための「古雅なるファンタジア」
  • 4本のファゴットのための「ソナタ」
  • ヴァイオリンとピアノのためのソナタ
  • フルートとハープのための「羽衣」
  • 篠笛とチェロのための「夜の対話」
  • ヴァイオリン・デュエット「Conguratulations for Mr. & Mrs. Toshiya Etoh」
  • ヴァイオリンとチェロのための対話
  • 無伴奏チェロ・ソナタ
  • 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番
  • 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番
  • トロンボーンとハープのための「Three Letters」
  • ソロ・ヴァイオリンとカルテットのための2章「黒」と「黄」(遺作)

[編集] 合唱曲

  • 混声合唱「わすれなぐさ」(1945)
  • 二隊の女声合唱と小管弦楽のための「詩篇歌」(1950)
  • 混声合唱曲「二つの碑銘」(1952)
  • 混声合唱組曲「川のほとりで」(1952)
  • 混声合唱曲「岬の墓」(1963)
  • 合唱組曲「風に生きる」(1967)
  • 混声合唱組曲「筑後川」(1968)
  • 混声合唱のための「ディヴェルティメント」(1968)
  • 管弦楽と合唱のための「西海讃歌」(1969)
  • 混声合唱「海を探しに行こう」(1969)
  • 合唱と管弦楽のための「日本新頌」(1970)
  • ソプラノ・ソロ、女声合唱、2台のピアノのための「巴里小曲集」(1970)
  • 混声合唱組曲「海上の道」(1973)
  • 合唱と管弦楽のための交響詩「ながさき」(1974)
  • 浄土宗「音楽法要連頌」(1974)
  • 混声合唱と打楽器とピアノのための「原體剣舞連」(1975)
  • 天理教交声曲「ひながたの道」(1975)
  • 混声合唱「西海ラプソディー」(1977)
  • 合唱と管弦楽のための「北九州」(1977)
  • 混声合唱組曲「大阿蘇」(1978)
  • 合唱と管弦楽のための「伊万里賛歌」(1979)
  • 混声合唱組曲「北の大地」(1979)
  • 慮遮邦仏(大佛)賛歌(1980)
  • 合唱と管弦楽のための「横須賀」(1982)
  • 合唱と管弦楽のための「唐津」(1982)
  • 女声合唱とハープ5台のための「奈良・壺坂寺印度渡来大観音開眼音楽」(1983)
  • 独唱、混声合唱、オーボエ、ピアノのための組曲「木曽路」(1983)
  • 混声合唱組曲「玄海」(1984)
  • 独唱・混声合唱・クラリネット・ピアノのための組曲「紀州路」(1984)
  • 独唱・混声合唱・フルート・ピアノのための組曲「長崎街道」(1986)
  • 女声合唱とピアノのための「燕の歌」(1986)
  • 合唱と管弦楽のための「東洋大学創立百年記念楽曲“讃えんかな東洋大学”」(1987)
  • 混声合唱組曲「筑後風土記」(1989)
  • 合唱と吹奏楽のための「東京歯科大学創立百周年記念讃歌“築かん明日を”」(1990)

[編集] 吹奏楽

  • 祝典行進曲
  • 「オリンピック開会序曲」
  • 行進曲「青年」
  • 吹奏楽のための「奏鳴曲」
  • 吹奏楽のための組曲「行列幻想」
  • 行進曲「希望」
  • パシフィック・フリート
  • 新祝典行進曲
  • 機動隊行進曲「希望のあしおと」

[編集] 映画音楽・放送音楽

[編集] 童謡

  • おつかいありさん
  • ぞうさん
  • やぎさんゆうびん

[編集] 校歌

  • 静岡大学教育学部附属静岡中学校校歌
  • 豊中市立第十一中学校校歌
  • 岩手県立大船渡高等学校校歌(1967)
  • 藤岡町立藤岡第一中学校校歌
  • 福岡県立八幡中央高等学校校歌
  • 広島市立国泰寺中学校校歌
  • 東京農業大学第二高等学校校歌
  • 武蔵工業大学付属中学高等学校校歌  ほか多数
  • 尾張旭市立瑞鳳小学校校歌
  • 福島県立郡山高等学校校歌
  • 松山大学校歌
  • 埼玉県立浦和東高等学校校歌

[編集] その他

[編集] 著作

  • パイプのけむり(シリーズ、全27巻)

  

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com