変ロ短調
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
調の五度圏 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
長調 | ヘ | ハ | ト | 長調 | ||||
♭ | ← | 1 | 0 | 1 | → | ♯ | ||
↓ | 短調 | ニ | イ | ホ | 短調 | ↓ | ||
変ロ | 2 | ト | ロ | 2 | ニ | |||
変ホ | 3 | ハ | 嬰ヘ | 3 | イ | |||
変イ | 4 | ヘ | 嬰ハ | 4 | ホ | |||
↓ | 短調 | 変ロ | 変ホ | 変イ | 短調 | ↓ | ||
嬰イ | 嬰ニ | 嬰ト | ||||||
♭ | → | 5/7 | 6/6 | 7/5 | ← | ♯ | ||
長調 | 変ニ | 変ト | 変ハ | 長調 | ||||
嬰ハ | 嬰ヘ | ロ |
変ロ短調(へんろたんちょう)は、西洋音楽における調のひとつで、変ロ(B♭)音を主音とする短調である。
目次 |
[編集] 基本データ
[編集] 各語での呼称
- 英語 B flat minor (ビーフラットマイナー)
- 独語 b-moll (ベーモル)
- 仏語 Si bémol mineur (シベモルミヌール)
- 伊語 Si bemolle minore (シベモーレミノーレ)
- 中国語 降B小調 (○○)
[編集] 音階
自然短音階: |
以下、英語の音名による。
自然 短音階 |
和声的 短音階 |
旋律的 短音階 |
|
---|---|---|---|
上行 | 下行 | ||
B♭ |
B♭ |
B♭ |
B♭ |
A♭ |
A |
A |
A♭ |
G♭ |
G♭ |
G |
G♭ |
F |
F |
F |
F |
E♭ |
E♭ |
E♭ |
E♭ |
D♭ |
D♭ |
D♭ |
D♭ |
C |
C |
C |
C |
B♭ |
B♭ |
B♭ |
B♭ |
一般に赤いマスの部分は臨時記号により表される。
[編集] 調号
|
[編集] 近親調
属調(V) | ヘ短調 | 属調平行調(VII) | 変イ長調 |
変ロ短調 | 平行調(III) | 変ニ長調 | |
下属調(IV) | 変ホ短調 | 下属調平行調(VI) | 変ト長調 |
- 同主長調 変ロ長調
[編集] 異名同音調
[編集] 和音
コードネーム | B♭m | Cm-5 | D♭aug | E♭m | F | G♭ | Am-5 | B♭mM7 | Cm7-5 | D♭augM7 | E♭m7 | F7 | G♭M7 | Adim7 | F7(♭9) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
和音構成音 | 第9音 | G♭ | ||||||||||||||
第7音 | A | B♭ | C | D♭ | E♭ | F | G♭ | E♭ | ||||||||
第5音 | F | G♭ | A | B♭ | C | D♭ | E♭ | F | G♭ | A | B♭ | C | D♭ | E♭ | C | |
第3音 | D♭ | E♭ | F | G♭ | A | B♭ | C | D♭ | E♭ | F | G♭ | A | B♭ | C | A | |
根音 | B♭ | C | D♭ | E♭ | F | G♭ | A | B♭ | C | D♭ | E♭ | F | G♭ | A | F | |
和音記号 | I | II | III | IV | V | VI | VII | I7 | II7 | III7 | IV7 | V7 | VI7 | VII7 | V9 |
コードネームは実際の楽譜では異名同音的に変えられることがある。
[編集] 特徴
限りない暗さを持つ一方、高貴さを引き出す作品もある。
[編集] 変ロ短調の有名な曲
- ショパンのピアノソナタ第2番「葬送」、スケルツォ第2番
- チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番、スラヴ行進曲
- ラフマニノフのピアノソナタ第2番
- ショスタコーヴィチの交響曲第13番「バビ・ヤール」
- アルフォードの消えた軍隊(The vanished army)
- オペラ座の怪人のテーマ
- 大杉久美子の「アタックNo.1」
- 桑名正博の「セクシャルバイオレットNo.1」
- 山口百恵の「いい日旅立ち」
- 中森明菜の「難破船」
- 森昌子の「越冬つばめ」
- TOKIOの「Mr.Traveling Man」