藤田平
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤田 平(ふじた たいら、1947年10月19日 - )は、和歌山県和歌山市出身のプロ野球選手・プロ野球監督、野球解説者。右投左打。愛称は「平」。阪神タイガースの生え抜き打者で名球会入りした唯一の選手。引退後は解説者を経て、阪神の監督を務めた。
目次 |
[編集] 来歴・人物
市立和歌山商業高校から1965年、ドラフト2位で杉下茂監督率いる阪神に入団。1年目で1軍に定着し2年目の1967年に吉田義男(後の監督)を二塁に追いやり遊撃手のレギュラーに定着、1970年代を代表する名ショートとして活躍。主に1番・3番を打ち、「貧打・阪神」といわれた阪神打線を主軸打者として支えた。中距離打者だが、田淵幸一等の長距離打者を軒並み欠いた1971年には28本のホームランを放っている。流れるような美しいフォームでしばしば巧打を放ったが、チャンスに初球をポップフライすることが多かったり、第一打席でヒットが出れば猛打賞というジンクスを持つなど、職人肌特有のムラッ気もあった。
1978年に一塁手に転向。同年208打席連続無三振の当時日本記録を樹立(1997年にオリックスのイチローが更新)。翌1979年4月17日の対ヤクルト戦(神宮球場)6回2死の打席で、遊ゴロを打って一塁に走る途中で左足太ももの肉離れを起こす。経過が思わしくなく当時のドン・ブレイザー監督は、『日本の医者は何をしているんだ?米国なら簡単に治る!』と激怒。同年7月に渡米、ロサンゼルスの外科手術専門治療所で筋肉強化のリハビリを受けシーズンを棒に振った。
以後足に不安を抱えながらも1980年に復帰。翌年の1981年に打率.358で見事首位打者に輝き、カムバック賞を受賞する。また、同年からコーチを兼任し始める。1983年には通算2000本安打を達成。阪神の生え抜き打者としては初の名球会入りとなった。チーム新記録となる2010試合出場をおき土産に1984年に現役を引退。現役時代は無口でおとなしく、お家芸ともいえる内紛には遠井吾郎と共にほとんど関与していなかった。19年間阪神の主力として活躍したが、不運なことに現役選手としてはついに優勝を経験できなかった。
1985年から1994年まで、朝日放送の野球解説者。21年ぶりの阪神優勝の場面はラジオ中継の解説者として立ち会った。中村勝広監督の要請で1995年阪神2軍監督。中村監督の途中休養に伴い同年オールスター後は代理監督。1996年監督昇格。近鉄の鈴木啓示前監督の様に妥協を許さぬ姿勢と指導力で阪神の再建に本気で取り組んだ。長谷川平蔵をもじった「鬼平監督」と呼ばれるほどの熱血指導が和田豊などのベテラン選手から、はっきりとものを言う性格がフロントから反感を買った。
しかし事実を歪曲して伝えられる事も多く練習に遅刻した新庄剛志(現・日本ハム)を正座させたとした報道も実は当時平気で遅刻する選手があまりにも多いため「選手同士で何か規定を作りなさい」と提案したところ、選手の方から「遅刻した時間だけ正座する」と言ってきて、新庄はそれを実行しただけであった。「新庄正座事件」を大々的に報じたスポーツニッポンは小山・村山の確執や、その後の野村監督時代に夫人の脱税疑惑の憶測記事を多く書き、75日間の出入禁止をされた。
[編集] エピソード
1970年代には、江夏豊、池田純一、谷村智啓とともに『若虎四天王』と呼ばれた。
あまり知られていないが寮の食事改善やベンチに果物を置いたり、桧山を初めて4番に指名したり、2003年優勝の基礎を作った人物でもある。
1996年の9月12日に解任されることを知って、当時の三好球団社長と面会し久万オーナーとの面会を求めるも応じられず球団事務所に8時間たてこもりシーズン途中で解任された(その結果、吉田元監督が3度目の復帰を果たすことになる)。ここでも、内紛の度毎に選手に迎合し、監督に詰め腹を切らせるという阪神の悪しき伝統が露呈した(決定権がなく、オーナーとの間で右往左往する三好社長について、後に「伝書鳩の方が賢いわ」と痛烈に皮肉っている)。その後柴田猛ヘッドコーチが監督代行となった。
1982年8月31日の対大洋戦で三塁線上にサードフライを放つ。若手審判の鷲谷亘3塁塁審がファールと判定したことから同審判が島野育夫守備走塁コーチや柴田猛バッテリーコーチに暴行されるきっかけを作った。
現在はサンテレビ解説者、デイリースポーツコメンテーターとして活躍している。また、村田兆治が設立した「対馬まさかりドリームス」に参加。村田と一緒に、日本全国の野球少年への指導のため、全国を飛び回っている。
[編集] タイトル・表彰・記録
- 首位打者 1回(1981年)
- 最多安打 1回(1967年)
- ベストナイン 7回(1967年、1969年~1971年、1973年~1974年、1981年)
- ゴールデングラブ賞 3回(1973年、1975年、1981年)
- 208打席連続無三振 (1978年4月30日~7月5日)
- オールスターゲーム出場 8回(1967年、1969年、1971年、1973年~1976年、1981年)
[編集] 通算成績
- 出場試合 2010
- 通算打数 7217
- 通算得点 854
- 通算安打 2064
- 通算二塁打 355
- 通算三塁打 50
- 通算本塁打 207
- 通算打点 802
- 通算盗塁 85
- 通算犠打 44
- 通算犠飛 50
- 通算四死球 571
- 通算三振 679
- 通算打率 .286
[編集] 監督としてのチーム成績
年度 | 年度 | 順位 | 試合数 | 勝利 | 敗戦 | 引分 | 勝率 | ゲーム差 | チーム本塁打 | チーム打率 | チーム防御率 | 年齢 | 球団 |
1995年 | 平成7年 | 6位 | 130 | 46 | 84 | 0 | .384 | 36 | 88 | .244 | 3.83 | 48歳 | 阪神 |
1996年 | 平成8年 | 6位 | 130 | 54 | 76 | 0 | .415 | 23 | 89 | .245 | 4.12 | 49歳 |
- ※1995年から1996年までは130試合制
- 監督通算成績 170試合 65勝105敗0分 勝率.382
[編集] 関連項目
[編集] 参考文献
- 阪神タイガース4番打者
- 第43代
-
- 先代:
- 山尾孝雄
- 次代:
- 池田純一
- ※1 カッコ内は監督在任期間。
- ※2 1995年は7月29日からシーズン終了まで指揮。
- ※3 1996年は9月12日まで指揮。