パプアニューギニア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
パプアニューギニア独立国(パプアニューギニアどくりつこく)、通称パプアニューギニアは、南太平洋にあるニューギニア島の東半分及び周辺の島々からなる国。オーストラリアの北、ソロモン諸島の西、インドネシアの東、ミクロネシア連邦の南に位置する。イギリス連邦加盟国。首都はポートモレスビー。
- パプアニューギニア独立国
- Independent State of Papua New Guinea
-
(国旗) 国章 - 国の標語 : なし
- 国歌 : O arise all you sons of this land
-
公用語 英語、ピジン英語 首都 ポートモレスビー 最大の都市 ポートモレスビー 女王 エリザベス2世 総督
首相ポーリアス・マタネ
マイケル・ソマレ面積
- 総計
- 水面積率世界第53位
462,840km²
2.2%人口
- 総計(2004年)
- 人口密度世界第107位
5,420,280人
12人/km²GDP(自国通貨表示)
- 合計(2005年)
150億キナGDP(MER)
- 合計(2005年)世界第135位
39億ドルGDP(PPP)
- 合計(2003年)
- 1人当り世界第124位
114億ドル
2,200ドル独立
- 日付オーストラリアの信託統治より
1975年9月16日通貨 キナ (PGK) 時間帯 UTC +10(DST: なし) ccTLD .PG 国際電話番号 675
目次 |
[編集] 国名
正式名称は、Independent State of Papua New Guinea(英語: インディペンデント・ステイト・オブ・パピュア・ニュー・ギニー)。通称、Papua New Guinea。略称は、PNG。
日本語の表記は、パプアニューギニア独立国。通称は、パプアニューギニア。他に、パプワニューギニア、パプアニューギニヤ、パプワニューギニヤ、という表記もされる。「パプア」と「ニューギニア」の間に、中黒(・)を入れることも多い。
パプアニューギニアは、元々あったパプアとニューギニアが合併してできた国である。 パプアは、メラネシア人の縮れ毛を指すマレー語の言葉から来ている。 ニューギニアは、メラネシア人がアフリカのギニア人に似ているところからスペイン人の探検家が名付けたものである。
パプアは領土の南側で旧イギリス領(のちにオーストラリア領)、ニューギニアは北側で旧ドイツ領(後にオーストラリア委任統治領)であった。
[編集] 歴史
この地域において、約6万年前の東南アジア方面から来たと思われる人類の痕跡が見つかっている。 約5000年前、ニューブリテン島中央部のタラセアにおいて、貝の貨幣「シェルマネー」が作られた。これが最古の貝貨とされている。
1526年ポルトガル人のメネセスが来航、パプアと命名した。 19世紀の植民地主義の時代、1828年ニューギニア島の西半分を東西に分割し、西半分をオランダ、東半分をオーウェン・スタンレー山脈、ビスマルク山脈で南北に分け、ニューブリテン島などを含んだ北半分をドイツ、南半分をイギリスが獲得した。南部は1901年にイギリスから独立したオーストラリアに継承された。
1914年からの第一次世界大戦にドイツが敗北すると、ドイツ領であった島の東北部は、国際連盟によりオーストラリアの委任統治領となった。
1941年からの太平洋戦争中はニューギニア全島の北半分を日本が占領し、北部を中心に連合国との激戦を繰り広げた。
1949年、オーストラリアは南東部と北東部を一行政単位に統合してパプアニューギニアとし、1973年に自治政府を認めた。 1975年にマイケル・ソマレの下で、南北合わせた領土がイギリス連邦の一員としてパプアニューギニアとして独立した。
1983年に各州における自治の失敗を受けて、中央政府の権力が強化。1985年、民族的緊迫により、ポートモレスビーで非常事態宣言発令。
1988年にブーゲンビル島で分離派のブーゲンビル革命軍(BRA)による鉱山妨害の活動が開始。1992年にはソロモン諸島ショートランド諸島を、革命軍(BRA)への支援を理由に政府軍攻撃。
[編集] 政治
国家元首は、イギリスの女王。象徴的地位であり、任命などの権限は、議会や内閣の決定に従い行使される。その職務は、総督が代行する。
行政府の長である首相は、議会総選挙後、第1党党首が総督により指名される。閣僚は、首相の推薦に従い総督が任命する。
議会は、一院制。全109議席で、89議席が全国民の代表として、20議席は州の代表として、選挙によって選出される。任期5年。
[編集] 州
詳細はパプアニューギニアの州を参照
20の州 (province) に分かれる。()内は主要都市
ニューギニア島内
- 首都州 (National Capital)(ポートモレスビー)
- エンガ州 (Enga)(ワバック)
- チンブ州 (Chimbu)(クンディアワ)
- 東部ハイランド州 (Eastern Highlands)(ゴロカ)
- 西部ハイランド州 (Western Highlands)(マウントハーゲン)
- 南部ハイランド州 (Southern Highlands)(メンディ、タリ)
- マダン州 (Madang)(マダン)
- ニューアイルランド州 (New Ireland)(ケビエン)
- 東ニューブリテン州 (East New Britain)(ラバウル)
- 西ニューブリテン州 (West New Britain)(キンベ)
- ブーゲンビル州 (Bougainville)(ブカ)
- 北部州 (Northern)(ポポンデッタ)
- 中央州 (Central)
- 西部州 (Western)(ダル)
- ガルフ州 (Gulf)(ケレマ)
- サンダウン州 (Sandaun)(バニモ)
- 東セピック州 (East Sepik)(ウェアック)
- ミルンベイ州 (Milne Bay)(アロタウ)
- モロベ州 (Morobe)(レイ)
- マヌス州 (Manus)(ローレンガウ)
[編集] 地理
ニューギニア島東半分とビスマルク諸島、ルイジアード諸島など1万近くの島で成り立っている島嶼国家 ニューギニア島中央部には3000メートルから4500メートル級の山が連なり高山部分以外は熱帯雨林に覆われていて、ニューブリテン島など海底山脈の山頂が島になっている所もあり、ほとんどが火山島である。またパプアニューギニアはアジアとオセアニアの2つの州にある。
[編集] 経済
都市部の貨幣経済と村落部の自給自足経済の二重構成で鉱業が輸出の中心をなしている。その他コーヒーやカカオを生産している。最大援助国はオーストラリアで影響力が非常に大きい。対外債務が1998年で26億9200万米ドルである。GDP(国内総生産)成長率はマイナスを記録している。
[編集] 工業
パプアニューギニアは起伏に富んだ地形であること、熱帯という気候条件にあるため、畑作には向かない。しかしながら、ヤシの栽培に輪適しており、工業もヤシを中心に形成されている。ココヤシの胚乳から作るコプラとコプラを圧搾して抽出するパームオイルは、いずれも世界第6位の規模である。2004年時点の生産量はコプラ(8.5万トン、世界シェア1.6%)、パームオイル(33万トン、世界シェア1.2%)。国内市場が小規模であること、輸送インフラの問題があるため、ヤシ以外の工業はいずれも自給をまかなう小規模なものである。中でも、粗糖、牛肉、豚肉、羊肉、鶏肉、ビールなどの食品工業が充実している。
[編集] 鉱業
鉱業はパプアニューギニア経済にとって重要な部門である。2002年時点の輸出額15億ドルのうち7割以上を鉱物資源が占めるからだ。上位3品目は金 (35.9%)、石油 (21.0%)、銅 (14.7%) である。化学工業、金属精錬はいずれも未発達であるため、全量が未精製の状態で輸出されている。
鉱業の主軸はまず金と銅から始まり、次いで1992年に輸出を開始した原油に移行してきた。生産量、生産額が最も大きかった銅は、1988年に勃発したブーゲンビル島の独立運動のため、最盛期の1/3の生産量にとどまっている。
有機鉱物資源では、原油(399万トン)のほか、天然ガス(3.3千兆ジュール)も採掘されている。
金属鉱物資源では,フェルシックな火成岩に伴って産出する銅(21万トン、世界シェア1.6%)、銀(75トン)、金(65トン、世界シェア2.6%)が有力。
[編集] 国民
パプアニューギニアでは、「ワントーク」と呼ばれる、伝統的に小人数の部族に分かれて生活していた。たいていの部族は数十、数百人程度であり、それぞれの部族ごとに言語、習慣、伝統が異なっている。かつては各部族同士で戦いを行うことがよくあり、その習慣は今も一部残っている。
住民は多様な民族から成っており、主にメラネシア人、パプア人、ネグリト人、ミクロネシア人、ポリネシア人などで構成される。
[編集] 言語
言語は英語が公用語である。共通語として、ピジン英語(ピジン言語)が広く使われている。パプアニューギニアでは、前述のように一つ一つのコミュニティーの大きさが小さいため、人口が500万人に対して、言語の数が800以上もあると言われている。
宗教はローマ・カトリックが22%、ルーテル教会が16%、伝統的宗教が34%などである。
[編集] 文化
日付 | 日本語表記 | 現地語表記 | 備考 |
---|---|---|---|
[編集] 関連項目
- パプアニューギニアの野鳥一覧
- パプアニューギニア関係記事の一覧
- イリアンジャヤ
- インドネシア
[編集] 外部リンク
[編集] 公式
[編集] その他
- イギリス連邦加盟国
- アンティグア・バーブーダ | イギリス | インド | ウガンダ | オーストラリア | ガイアナ | ガーナ | カナダ | カメルーン | ガンビア | キプロス | キリバス | グレナダ | ケニア | サモア | ザンビア | シエラレオネ | ジャマイカ | シンガポール | スリランカ | スワジランド | セーシェル | セントクリストファー・ネイビス | セントビンセント・グレナディーン | セントルシア | ソロモン諸島 | タンザニア | ツバル | ドミニカ国 | トリニダード・トバゴ | トンガ | ナイジェリア | ナウル | ナミビア | ニュージーランド | パキスタン | バヌアツ | バハマ | パプアニューギニア | バルバドス | バングラデシュ | フィジー | ブルネイ | ベリーズ | ボツワナ | マラウイ | マルタ | マレーシア | 南アフリカ | モザンビーク | モーリシャス | モルディブ | レソト
このページはウィキプロジェクト 国のテンプレートを使用しています。